一戸建て何でも質問掲示板「でしゃばる父親」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. でしゃばる父親
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-20 23:27:26
 削除依頼 投稿する

去年11月に夢のマイホームを手に入れました。
私自身27歳で、すでに実家を出て結婚し妻と子供も3人います。賃貸生活から家族5人の家を建てる事にしました。
が、家づくりの過程から父親が口を挟んできてずっと揉めながら進めてきました。

家が完成し引っ越し、私が楽しみにしていた日曜大工や工事(自転車置き場、玄関アプローチ、庭の手入れ、外溝フェンスなど)をしようと思ってましたが、私が仕事中、父が実家から1時間程度かけて毎週勝手に家の事を(日曜大工や荷物整理)やってます。
やっと建てた楽しみな家なのに毎日喧嘩です。腹立ちます。うんざりです。家主さんならわかって頂けると思います。

最悪、第三者(警察、弁護士)でどうにかなりませんか?
また、似たような境遇の方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2012-01-10 00:51:28

 
注文住宅のオンライン相談

でしゃばる父親

41: 匿名 
[2012-01-12 03:05:42]
幼い頃に受けた心の傷は、人それぞれで受け止め方ま違いますから、
直すのもそれぞれに時間かかりますね。
スレ主さん、いままでよく頑張ってこられましたね。
42: スレ主 
[2012-01-12 07:02:19]
父親は息子が可愛いくて心配でしょうがないんだな…

おそらく父は私の事を嫌いで無能な私を情けなく思っているのでしょう。
ほかの兄弟とは明らかに違う対応です。
私自身も学生時代は変に自分の存在を示す為に、道を踏み外し、父親に迷惑を掛け、母親を悲しませてしまった過去があります。母親は私の代わりに沢山頭を下げてくれました。
でも成人してからは自分なりに頑張ってきたつもりです。
恩返しじゃないですが社会との繋がりが欲しくて、介護福祉、ヘルパー、調理師、など資格、免許取得し経済、経営を学び、2年前、妻と友人と小さいながら訪問介護の施設を立ち上げました。
地元地域に評価され、新聞、メディアに何度か取材を受けました。
父親や兄や弟に近付いたかはわかりませんが何をしても父親には認められません。要は、私だけ生まれて一度も父親に、抱きしめられた事も、褒められた事も無いのです。
父親は現在55歳。仕事もしてますがいずれは体も弱ります。あんな態度だと自分が老後困る事はわかっているはずなのに…。
43: 匿名 
[2012-01-12 09:04:04]
スレ主さんは、なんだかた言ってもお父様のこと心配なさってらっしゃる。

想像ですが、スレ主様こそがお父様にとって一番の御子息なのだと思いますよ。
親も人間ですから、心優しい子供の方に近づきたくなるのではないでしょうか。
お父様は、ご自身の老後云々度外視で、スレ主様が大好きでいらっしゃる。


子供との距離の取り方が、少しだけ分からないだけなのでしょう。

お家も建てたご自慢の息子なんですよ。
頑張ってこられたスレ主さん、ほかの御兄弟とご自身を比べる必要ないです。

過去の受け取り方や親の接し方より、いま貴方様が立派なのですからね。
44: 匿名さん 
[2012-01-12 11:03:47]
>>43

言いたいことはわからんでもないが、責任は父親の方の態度にある。
歩み寄るべきは父親の方であってスレ主の方ではない。

スレ主は毅然とした態度で臨むべき。そこで父親が変わらなければ所詮そういう欠陥人間だということ。
欠陥人間とは距離を置いた方がいい。
45: スレ主 
[2012-01-12 12:43:01]
43さん

どうでしょう。
父は老後を私みたいな人間にはなるべく看てもらいたくないと考えてると思います。これまでの経験や父の考えを想定内すると必ず。
ですが兄や弟は実家を嫌い、かなり遠い県外で生計を立てているという現実。
でも父は母に
アイツはわざわざ市街に土地を買うのか。ウチの山や田んぼや土地ならやったのに。
と小さくボヤいていたそうです。
私は嫌いだが老後は最低限誰かに看てもらいたい。というのが父の本音じゃないでしょうか。


44さん

数年前まで全く同じ考えでした。でも私も子供が出来て、社会で色々な経験をしていくうちに
父親への一時的なプライドで突き放してしまっていいのか?
と自問自答しながら接してきました。
父と息子。素直になれない男同士って関係が難しいですね…
46: 匿名さん 
[2012-01-12 13:01:02]
嫌いな子供に自分の土地を分けようとしたりしないですね。
一番手の掛かる子ほど可愛いと言いますし。
小さいながら訪問介護の施設されているとの事で
今が仕事を優先して頑張らないといけない時期と感じて
出来る限り負担を少なくしたいとの親心ではないでしょうか。

 干渉する=「気になる、好意がある」ですからね。
47: 匿名さん 
[2012-01-12 13:09:26]
主が出来そこないだから親御さんも世話焼きたくなるのでしょう。
もっと自立した人間だと認めさせれば干渉はなくなると思いますよ。
48: スレ主 
[2012-01-12 13:34:12]
そぉでしょうか…
父は好き嫌いは別にして私の事を気には掛けていると思います。
でもそれは父親としての心配でなく、自己満足や不信感からのものだと思います。
昔の私の悪事が影響しているのかもしれませんね。
まだ出来そこないと思われているとすれば私が何をどうすれば認めてくれるでしょうか…。
49: 匿名 
[2012-01-12 14:22:43]
スレ主さん、あなたは立派な大人ですよ。その辺の27歳の奴等より沢山の経験と苦労があった事でしょう。
残念ながらお父様は変わらないでしょうし関係の修復は難しいです。それをまず考えなければならないのは絶対にお父様です。
でも気になるのですが昔の悪事とはどんな事でお父様にどんな迷惑を掛けたのでしょう?


そしてそんなスレ主さんを自立してないという47さんは何者?
50: 匿名さん 
[2012-01-12 14:45:36]
スレ主さんだけの家なら、親だから息子だからで収まりがつくところもあるだろうけど、
奥さんや子供さんの家でもあるわけだからね。
念願のマイホームが自分の意向が反映されない形でいじられていくなんて、奥さんが可哀想過ぎる。
スレ主さんは立派に自立して家庭を持っているのだから、きちんとけじめを付けるところは付けないと。
さもないとこれから先、いろんな局面で同じようなことになって揉めそう。
51: 匿名 
[2012-01-12 15:10:03]
そもそも援助金とか自立とかで父親を認めさせる必要ってある?
家建てるのに自立したと認めさせる事が普通の家庭で必要か!?
父親なら息子が旅立つ時は見守ってやるのが普通。
何かあったら相談乗って助けて支えてやればいいだけなのにね。
52: 匿名さん 
[2012-01-12 16:16:18]
>父親への一時的なプライドで突き放してしまっていいのか?

スレ主さんにそういう引け目があることはお察ししますが、問題は父親の方なのです。引け目があるからと言ってこのまま放置したら、もっと手に負えなくなりますよ。

そして死ぬ間際になって父親本人が後悔することになるのです。
父親のことを本当に思っているのなら、ここは突き放すべきです。
53: 匿名さん 
[2012-01-12 17:21:09]
結婚相手は天涯孤独な人がいいな。
迷惑で鬱陶しい身内ならいない方がマシ。
だけど、何故か天涯孤独な境遇だと結婚相手としては敬遠されがちなんですよね。
54: 匿名さん 
[2012-01-12 19:15:54]
オヤジさんは生きがいを感じているんでは?

いきなりする事奪って、ボケられたら困るぞ。

孫をずっと見たいというのもあるんじゃないか?

チクリチクリ言いながら、そのままにしとけば?
「オヤジ死んでからやり直すから、手を加えた分金かかる」とか伝えてw。

10年も経てば子供が「おじいちゃん、庭師かと思ってた」とか話盛りあがるかもよ?


性格はなおらないからガマンしかない。


一番辛いのは嫁だな。
言う事聞かない父親の対処に時間費やすなら、嫁に気遣う方がいいかと・・。


by 同居でなんとなく妻の気持ちがわかる亭主
56: 匿名さん 
[2012-01-12 21:37:48]
公平に判断するとスレ主さんの言い分ばかり聞くわけにはいきませんね。
親父さんがなってないというからには本当になってない部分があるのではないですか?
素直に耳を傾けてみては?
57: スレ主 
[2012-01-13 23:09:42]
皆様ありがとうございます。

若い頃の悪事というのは今となっては恥ずかしい事なのですが、小学校で万引き、いじめ、窃盗。中学校で喫煙、教員暴行、空き巣。高校では恐喝、無免許運転、当時の彼女の妊娠中絶、退学、、、などでなんだかんだ両親には大変な迷惑を掛けてしまいました。お恥ずかしい限りです。

父親が生きがいに感じてるのはそうかもしれません。でもただのお節介でなくいつも強引すぎて相手に不快感を与え過ぎると思います。

妻には感謝しかありません。いつも一番に考えているつもりです。妻も私の考えや思いはわかってくれていると思います。

学生時代は勿論、現在でも私自身に至らない所があるのは理解出来ます。でも、私自信が父の言うほど昔の幼い考えではないと自信があります。社会に出て家庭を作り、人に支えられながらでも成長してきたつもりです。息子のワガママ、勝手かもしれませんがここまで父親だからと干渉されるものなんでしょうか?
58: 匿名主婦 
[2012-01-14 03:45:06]
スレ主さんの気持ちよく分かります。
私も27歳で、マイホーム建築中ですが、やっぱり親はうるさくて大嫌いです。
親世代ってめんどくさい年代ですよね。まだ「おじいちゃん」って感じでもないし、でもそろそろ心配でもあるし…やたらプライドが高くて自分が絶対正しいと思ってる。
子供だって色々気を使ってんですよねー…。

スレ主さんは自分を認めてほしいんですよね。
でもどんなに立派になってもお父さんは認めてくれない気がしますね…
プライドが高いから。
50何年間そうやって生きてきたんです。きっと今さら変わらないですよ。
私が奥さんの立場なら、外構くらい譲りますね。こんな事くらいで旦那さんとお父さんの関係が悪くなったりしたら嫌ですもん。
確かに非常識なお父さんです。でも本当に嫌いならわざわざ何回も来ませんよ。
59: 匿名さん 
[2012-01-14 04:12:30]
貴殿は不出来な息子だったんでしょ?
父上は今でもそれを忘れてはいない、親としてしっかり監督しなければ・・・
その気持ちは今でも全く変わらないのでしょう。

父上の意識は、きっと一生変わらないんですよ
「不出来な息子だから、俺がずっと見てなきゃダメだ!」
死ぬまでそう思い続け、そんな息子を心配しながら息を引き取るんですね。


だいたい貴方ね、父上に褒めて欲しいとか、抱きしめて欲しかったとか
今だに子供の心が抜けてないよ。

ちなみにね「終に親父に褒められた、親父もモウロクしちまったらしい・・・」
高齢の親を持ち、初めての父の褒め言葉にそう思う息子も少なくないですよ。
60: 入居済み住民さん 
[2012-01-14 20:17:36]
> やたらプライドが高くて自分が絶対正しいと思ってる。
全てとは言いませんけど、多いですよね。 この年代の父親って。
我が家も、家を計画中に、父親に話したら、頭ごなしに駄目出しされました。
> 50何年間そうやって生きてきたんです。きっと今さら変わらないですよ。
全く同感です。
援助されていたわけではないので、その後は一切家のことは話さない、と決めました。
スレ主さんと違い、遠隔地なので、邪魔されることはなかったのは、幸いでした。
子供の家なのに、自分の価値観だけで、頭ごなしに何でも決めつけられる。
そのときに思ったのは、自分はそういう父親になるまい、ってことでした。
と言って、絶縁関係というわけではないですよ。フツーです。
62: 匿名 
[2012-01-16 16:09:43]
我が子が恐喝や暴力で好き勝手にやってる間に他人の同年の子は日々、成長し自立に向かってる訳でね。成長が人より遅れてんだから親に文句いいなさんな。恐喝された者だって夜中のバイトで生活費稼いで弟妹達の学費だったかも知れない。
又は病気がち親の入院費だったかもね。恐喝され盗られて病院行けなかったかもね。イジメ人間はそんな事、考えてるのかね。
63: 匿名さん 
[2012-01-16 16:31:49]
都合のいいスレ主だなあ。
いままで散々迷惑かけといて、やっと人並みになったら
「口出しすんな」とはね。

まあ、父親に信用されてないんだよね。自業自得だよ。
この父親の気持ちはわかる。これでスレ主に口出ししなかったら
よほど人間が出来てるか、スレ主に興味がないかのどちらかだろうね。
64: 匿名さん 
[2012-01-16 18:02:25]
>>57
これが本当なら、
お父上は、スレ主さんより長生きし、
息子の最期まで、見届けたいと思っているかもしれませんね。

とんでもない息子が人並みに家庭を持ったものの、
親としては、息子一人ならともかくも、
お嫁さんやお孫さんのことが、心配で心配で仕方がないと思います。

息子がいつ、昔のような行動に走ってしまうのか、
そうならないように、またその兆候を見逃さないように必死で、
それが、現在の行動に表れているのだと思います。

以前は奥さまが可哀相…とレスしましたが、
過去の素性を読んで、奥さまもお舅さんの行動を
お子さんの為にも、ありがたく受け入れるのが良いと思いました。
65: 匿名さん 
[2012-01-16 18:34:15]
スレ主さんによると、お父さんは趣味に費やして仕事もしない時期があったということだから、
不出来な息子を心配するというよりも、出来のいい上の息子たちに感じる疎外感、
そこからかつてダメな面が際立ったスレ主さんに親和性を求めているのでは?

縄張りといったらなんだけど、独立して家庭も事業も持っているのだから、
たとえ親相手でも自分の縄張りを主張したいのは当然のこと。
かといって排除というのも素気ない話であるから、
腹立たしい気持ちは横においてまず話し合って、
ここは自分でやるつもりだけど、ここはお父さんお願いします、という訳にはいかないかな。
66: 匿名 
[2012-01-16 18:55:42]
息子の過去とか関係なくない?
もう27歳だよ?
世帯持ってんだよ?
会社も立ち上げてんだよ?
マジメだろうがいい大学行こうが大企業に勤めていようが、父親が信じてやらないといけないのは今現在だよ。文章見る限り人柄も伝わってくるしもう十分自立してるし立派だよ。実家に転がり込んでる奴や、社会で生きていけてない奴なんていくらでもいる。

昔は荒くれで親不孝な息子が社会に出て更生して成長して優しい一番の孝行息子になる。ってのはよくある話だしわかる気がする。
67: 匿名さん 
[2012-01-16 21:39:28]
私も66さんに同感です。
68: 匿名 
[2012-01-16 22:06:33]
信頼は一朝一夕では築けないという事ですね。

犯罪に犯罪を重ねた心の貧しい人間によって、どれほど多くの人間が傷付いたか、本当にわかっているのかね?

子供の中絶という事が一番許せない。サラッと書き流しているが、自分の子供を平気で殺して、偽善者振るなよスレ主さん
大学を諦めただの、社会貢献したいだの、何を都合のいい事ばかり…

そんな父親の気持ちもこれっぽっちも理解できないやつが父親をけむたがるな

子供3人もできてまだわからんか
69: 匿名さん 
[2012-01-16 22:18:50]
お互い自分を見ているようなんじゃないの?
父親は自分に似ているから心配で、
スレ主は自分が父親に似ているところがあるから
嫌悪するんじゃないの?
70: スレ主 
[2012-01-16 22:19:05]
ありがとうございます。
色々な立場から意見を頂けてありがたいです。

昔の話は本当に反省しています。でも私なりに悩みや理由があっての事です。
父は私をクラスの事や家庭の事でも私を悪者にして、殴ったり何でも頭ごなしに叱りつけたり、親父らしい事は何もしてくれなかった。逆に母や兄弟を悲しませたり近所とも上手くいかなかったり…。
でも全て言い訳にもならず、当然悪い事はやってはダメなんですけどね。結局私自身も家庭を傷つけてますし。
昔は世話になったけど自分の家庭が出来て社会で上手くいけるようになったからほっといてくれ、は私の勝手なのでしょうか?
71: スレ主 
[2012-01-16 22:30:04]
68さん

お叱りは当然です。ありがとうございます。
でも偽善者ぶったりなんてしてません!
以前人を苦しめた人間が人間の為になりたいと考える事はいけない事ですか?
一生罪を背負いながら生きる事が責任でしょうか?
私なりにケジメはつけたつもりですが酷い事をしました。キリがないですよね…。すみません。

69さん
確かに似ているかもしれません。学生時代は特に言われてました。そういう意味でお互い感じるものがあるのかもしれません。
今は性格も言動も考えも違うと思いますが根本的な所は近いのかもしれませんね。
72: 匿名 
[2012-01-16 22:34:14]
暴力と言う麻薬は数十年後にフラッシュバックと言う形で表れる事を父親は知っているのだろう。
73: スレ主 
[2012-01-16 22:37:51]
72さん

それならとっくに親父を殴ってると思います。
よく言われますが別人になったつもりです。
74: 匿名さん 
[2012-01-17 12:57:28]
>73

だから過去のことは水に流せと?
虫が良すぎやしませんか?
75: 匿名さん 
[2012-01-17 13:31:08]
>>74
同意です。

>小学校で万引き、いじめ、窃盗。中学校で喫煙、教員暴行、空き巣。
>高校では恐喝、無免許運転、当時の彼女の妊娠中絶、退学、、、

単なる家庭内暴力でしたら、家族の問題ですが、
上に出てくるのは、第三者が被害を受けているという、
通常では考えられない、このようなところでは述べることのできない酷い犯罪ばかりです。

これらを犯し、またサラッと述べてしまう感覚に、信じられない思いを感じます。

幼稚園の門やバス停で泣いてたよね~
そんな子が、こんなに大きくなって~子供までもうけて…
という次元とは全く異なる話です。

時の流れで微笑ましく語ることのできる・忘れることのできる犯罪ではありません。

若い時とはいえ、一生背負っていく。
「一般的には」理不尽と思える行為も受け止める…
それがご両親への償いの一つだと思います。

ご自身はスッキリと消化されているようですが、
被害者の方を思うと…今もご苦労されているのでは…と思います。
絶対に忘れてはいけない十字架を背負っているのです。
76: 匿名 
[2012-01-17 15:16:37]
人間は何もわからないうちに他人を傷つけているものです。
それが大きい小さいは別にして問題になっているのは一部だけ。
それが幼少期や思春期なら尚更有り得る事だと思います。
誰でも悪い事や恥ずかしい事を経験して大きくなります。
それを経験した上で反省して後悔して成長するんじゃないですか。
一時的に乱暴をしたけどそれを反省し後悔して立派な今がある。
そして現在家庭も会社も守っていかなくてはならない存在。
なのにずっと罪を償うんですか?
罪の償い方は十字架を背負って生きる事ではありませんよ。
そんな都合の良い十字架なんて存在しません。
77: 匿名さん 
[2012-01-17 18:31:13]
74さんにお尋ねします。
じゃあ、どうしろというのですか。
簡単には水には流せないことは、ご当人がよくお分かりのことと思います。
78: 匿名さん 
[2012-01-17 18:39:19]
心に傷を負ってるようなことは簡単に話せないよ。
少なくともスレ主がさほど罪悪感を感じてなければ反省もしてないことは事実だろうな。
79: スレ主 
[2012-01-17 18:54:39]
すみません。
自分なりに事の重大さをとらえ、毎日後悔し、妻にも受け入れもらうのに苦労しました。
ですが本人全員に直接何かを恩返しという形で示す訳にもいかずそのまま…という所です。
正しい生き方をする事で直接の償いにはなりませんが今は、自信を持って生きているつもりです。自己満足と言われればそれまでです。
80: 匿名さん 
[2012-01-17 19:23:48]
万引き、空き巣、窃盗、暴行、恐喝って。
並べるとすごい迫力ありますね。
前科半端ないですが、頑張っていらっしゃるようで。
とにかくお子さまはもちろん、奥様とお母様を全力で守ってあげてください。
81: 匿名 
[2012-01-17 19:36:10]
そう。罪は一生涯背負わないといけない。言葉に出さなくとも償いの気持ちがあれば万人に優しくなれるはず。76みたいなお子ちゃま考えでは間違いなく再発する。
傷を受けた人間ほど登り詰めた時の揺るぎ無い気持ちは、罪人の更正なんぞ比べる比率ではなかろう。 スレ主は一生涯悩んで苦しみな。仕方ないよ。
82: 匿名 
[2012-01-17 19:46:01]
あの~

スレタイからずれてきてますけど
83: 69です 
[2012-01-17 19:55:35]
匿名性が高いとはいえ、過去の犯罪の履歴をここに書くと
いうことに驚きました。

今は違う性格とおっしゃいますが、似ている自分を感じるからこそ
お父さんを反面教師として似ないように理性を保つ努力しているのでしょうか?

誰だってきれいごとだけで生活をしているわけではありませんが、
大人になって社会の役に立つ仕事をしているなら
尚更反省の日々でしょう。

もし自分の子供が自分と同じことをしたら?と考えませんか?

自分がつらいと言うよりお父さんを大切にしてくれている奥様の気持ちを
考えて、うまくいく努力を今以上にしてください。
すべて努力無しにうまくいく人間関係なんて無いんです。
あなたが奥様を大切に思っていれば、奥様は頑張ってくれますから。



84: 匿名さん 
[2012-01-18 13:03:06]
>82

ずれてないよ。

初めは父親の異常な行動がおかしいと考える人が多かったが、

スレ主の過去が明らかになってくると根本原因はスレ主の過去でしょ。

出しゃばる父を止めるなら過去を清算しなきゃ。

謝罪を相手が拒否しているのに悩んでいるのが今のスレ主。
86: 匿名 
[2012-01-18 13:30:11]
毒親でも犯罪などに手を染めず生きてる子供もたくさんいるがね。
87: 匿名 
[2012-01-18 13:33:44]
いつまでも過去の残像だけで本人を見てどぉすんの?
しかも恐喝や暴行で家作りに失敗する直接の原因になるのか?
そんな昔の気持ちがまだスレ主に残ってたらこんなにまともに立派に社会で生きていけてないでしょ。
後悔、反省してそれを乗り越えてるから社会でやっていけてるんでしょ。
それでまったく関係のない家作りまで邪魔される筋合いはないでしょう。
よって根本的な問題はスレ主の過去じゃない事は確かだ。
一生、十字架背負うとか罪を背負うとか罪の精算とか刑務所じゃないんだから。そんなの無理無理。

66さんや76さんのおっしゃる通りだと思います。
88: 匿名さん 
[2012-01-18 18:51:27]
子供を凶悪犯に育てた責任は大きい。
「おれのいうとおりしろ」ああ、そういうドラマありましたね。
89: スレ主 
[2012-01-19 12:37:55]
もう過去の過ちは絶対に犯さないと断言出来ます。
日常生活の中でも、忙しかったり、思うようにいかない時などはイラっとしたり、悪い方向に物事を考えそうになる時はあります。
でもそれは皆様も同じだと思います。
現在はそういった気持ちになっても、家族やお年寄り、人と触れ合ううちに消化出来てますし、昔の俺ならバカやったんだろうなぁとかどうすれば良くなるか、と客観的に自分を見つめる事が出来ています。
過去の私に問題があった事で皆様にお叱りを受けるのは当然ですし今更父に理解を得られないのも当然です。それぞれ考えはあると思います。
でも私は今自分の家族や周りの環境を守りたいしもっと良くしたいです。
まずは家族で幸せに生活を送れる家を作りたいのです。家庭を持つ人間にとって普通の事です。

それが過去の事で許されない。なんて事はないと考えているのですが、、、
90: 匿名さん 
[2012-01-19 13:11:13]
>家庭を持つ人間にとって普通の事です。

>それが過去の事で許されない。なんて事はないと考えているのですが、、、

………、。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:でしゃばる父親

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる