住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材・集成材、ホワイトウッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材・集成材、ホワイトウッド
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレヌシ [更新日時] 2018-07-23 18:29:33
 削除依頼 投稿する

無垢材、集成材、ホワイトウッド、杉、本当にどれがいいのでしょう?
大工さんにもらった端材を玄関ポ-チに放置したものです。
ご意見ください。

写真は次の順(著作権主張しませんから、ご自由に転載ください)
ホワイウッド集成材
杉芯持ち材(無垢、おそらく間伐材)
ホワイトウッド無垢材

[スレ作成日時]2012-01-08 15:39:54

 
注文住宅のオンライン相談

無垢材・集成材、ホワイトウッド

81: 匿名 
[2018-07-16 11:28:28]
>>80 匿名さん
いいですね。後で読ませてもらいます。
この方のように高気密高断熱の施工、技術指導という職業があってもいいと思いますね!
大工さんの技術力まかせというのは心許ないし、専門職として独立した部門があると安心して任せられます。
82: 匿名さん 
[2018-07-16 11:31:55]
高性能住宅の施工実績がそれなりのところでやらないと。
83: 匿名さん 
[2018-07-16 11:57:27]
設計、指導が良ければ問題が無い。
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2018/06/20/post-17229/#more-17229
> 1時間の気密の必要性の話と、一度の現場での気密施工チェック、A2で7枚ほどの詳細設計図で、まだ気密施工をしたことがない施工会社さんでも0.5cm2/m2まで超高気密住宅がすぐに出来る。
84: 匿名さん 
[2018-07-16 14:13:40]
その通りですね。
技術の向上と共に、集成材の利用が一般的となりました。そして、無垢材を使うメリットが少なくなりました。

今は集成材の時代だと言えるでしょう。
85: 匿名さん 
[2018-07-16 14:28:10]
>84
>今は集成材の時代だと言えるでしょう。
勘違いしてないですか?
>83の写真を見れば無垢材と分かりますよ。
筋交いまで写ってる。
86: 匿名さん 
[2018-07-16 15:02:51]
ログハウスですらC値0.5cm2/m2は可能。高気密は設計、施工が良ければ難しいことでは無い。

http://rantasalmi.jp/news/rantasalmi/2016/0616_0826.html
87: 匿名さん 
[2018-07-16 15:10:12]
>86
チャンピョンデータでは意味が無い。
最低1.0cm2/m2以下を保証してくれないとね。
88: 匿名 
[2018-07-16 16:08:24]
基礎や躯体検査は第三者機関がやってくれますが、C値UA値を保証する第三者機関がこれから必要になる気がします。
ZAHが標準になるなら尚更。
そして新築時だけでなく、数年単位で住み始めてどの位数値に変化が現れるか。
集成材、無垢材、軸組構造、ツーバイ、パネル、

それぞれデータを取ったら面白いかも。
施主には選択する時の参考になる。
89: 匿名さん 
[2018-07-16 16:54:23]
>>85 匿名さん

盛大な勘違いをしていませんか?私は参考の画像について述べているわけではなくて、あなたの言葉について意見を述べただけです。

設計と指導がよければ、無垢材取り扱いの技術がなくとも、今は良い家が建てられる。
ですから、その通りだと答えたのですよ。
90: 匿名 
[2018-07-16 17:05:28]
>>85 匿名さん

ホワイトおじさんの煽りには乗らずにスルーされるのが一番です。
板が荒れます。
91: 匿名さん 
[2018-07-16 21:44:41]
>90
承知してます。
>89は惨めなレスをしてますね、スルーすれば良いのに、わざわざ恥の上塗りをしてます。
92: 匿名さん 
[2018-07-16 22:13:45]
>>91 匿名さん

どのように惨めなレスなのでしょうか?
>85が盛大な勘違いをされてただけですよ。
93: 匿名 
[2018-07-16 22:16:28]
通気断熱WB工法というのがあります。
在来工法、無垢材を生かすのにはこちらが向いているかも知れません。

https://www.wb-house.jp/wb/story
少々長いですが。
94: 匿名 
[2018-07-16 22:29:32]
http://kyorinpg.xsrv.jp/category5/entry123.html
こちらの施主さんが詳しくブログで書いてくれてます。

構造材を無垢にこだわりながらも快適な生活環境にしたい自分にはうってつけのような。
今まで目にしたことがなかったのですが、ご存知の方がいれば評判知りたいです。
95: 匿名さん 
[2018-07-16 23:56:14]
集成材も無垢材も良い部分、悪い部分があるので、ひとつの家でも、場所や用途によって使い分けるのも良いでしょう。昔ながらの軸組だからできるやり方でもありますね。

http://yamanekodept.com/2018/02/05/muku_syusei_kozozai/
96: 匿名さん 
[2018-07-17 05:59:52]
WB工法が嫌なのは通気層が掃除出来ない事。
全館空調のダクトが汚れるのと似てる。
公の場所のダクト式全館空調は毎年、点検、掃除、消毒が義務になってる。
97: 匿名さん 
[2018-07-17 09:40:19]
杉や桧といった国産無垢材はとても良い木材ですが、国産無垢材には品質が低いものが多く、バラツキがあるため、利用には十分に気をつけたほうが良いでしょう。
国産無垢材から外材メインの集成材に切り替わったのは、理由があります。高い品質を保ったまま提供している材木屋もあると思いますが、参考資料のような売り方をしている可能性がありますので、気を付けましょう。

http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2001/gaizai.html
https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180705111022.pdf?id=ART000825...
98: 匿名さん 
[2018-07-17 11:57:57]
>>97
この箇所かな。

国産材 (主と して 柱 )の 難点 を次 の よ うに 指摘 して い る。
供 給 能力 に 乏 しい ,
品 質 ・等級区分 を守 ら ない ,
製 品の 規 格 にバ ラ ツ キが 多す ぎる ,
 プ レ カ ッ トサ イ ドか ら の 改 善 点,要 望 を 出 して も聞い て も ら え な い , 
納期 を守 らな い ,

こ れ に 対 して 外材 の 場合 は ,
KD 材 を完 全 に流 通 に載せ て い る,
N本の 規格 を遵守 して い る ,

特 に プ レ カ ッ ト と密接 な 関係 を
もっ て い るKD 柱 に対す る評価 は次の よ うに 厳 し い 。
KD 柱 の 中で は評 価 が 高 く規格 に 厳 しい 「MIZDAS 」 で す ら,
例 えば亅AS (日本 農林規格 )の 日視等級区分の 平 均年輪 幅 の 区 分
さ え守 られ て い な い ケース が ある 。
他 の 製材 メ ーカ ーの KD 柱 で は 3 級 ( C 級)以 下 が過 半 を占
め る の が 実 態 で あ るc  
ス ギKD 柱 の 最大の 難 点は品等規格 を遵守 しない こ とで ある u
そ の ため 同 じサ イ ズの ス ギKD 柱で も価格 差が生 じる 。
例え ば, 「MIZDAS 」 仕 様 の 場 合 は 4 万 5,000 〜5 万 円/M3 ( 問 屋 着 値)
で あ るの に対 して ,い わ ゆ る B 級品の 場合 は 3万 6, 000円M3 に な る 。
B 級KD 柱 とか か わ っ て 重 要 な こ と は,こ こ 1年余 りこ う した B 級KD 柱
の 供 給が 過 剰 気 味 で 推移 して い る こ とで あ る。

しか し,品質の 面 で ホ ワ イ トウ ッ ド集成管柱 との 競争力が ない た め ,
さら に値下 げ をす る な どの 悪循環 が続い て い る 。
99: 匿名さん 
[2018-07-17 14:00:26]
「国産材、本当に使いたい?」
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20130325-00024053/


かなり強烈な題名の記事です。


また、この記事に対して、コメント出されている方もいらっしゃいます。
http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/2013/02/post-85d7.html

それについて、コメントされている方もいらっしゃいます。
http://rin-moku-ka.jugem.jp/?eid=286

国産材を扱う方も頑張って盛り上げていただきたいですね。
100: 匿名 
[2018-07-17 15:53:27]
乾燥問題がネックの気が。

本来無垢の木を自然乾燥もしくは低温乾燥することが、細胞を壊さず木の持ち味を生かせる最良なやり方なのだろうけど、現実その方法で大量供給は難しく、一部の取り扱いになってしまっている。
森を育てて日本の林業を未来に渡って繁栄させていくために、政府がもっと手を差し伸べてくれたらいいのになあ。日本で育った木が日本の風土に合っていて家づくりにも適していることは間違いないんだろうし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる