一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 12:06:33
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】

前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
        No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/

[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】

223: 匿名さん 
[2012-01-18 23:23:26]
同じような記事が出るのは、別に何でググってもそうなんだけど。
せっかくだから検索結果も載せておこうよ。(とりあえず1ページ目)
>222さんの言うように考える人は少ないと思いますよ。

5番目にオール電化業者が火消しに頑張っているのが目につきますけど、
>確かに、オール電化は原発の副産物として生まれた、
>という経緯は否定しません。
とあるように、オール電化と原発の深いつながりを認めてるみたいだね。
それでも言い訳して火消しようとしてるのか苦しい感じですけど。


検索結果

1.オール電化の選択は、原発賛成に一票
homepage3.nifty.com/badi/essay/all_denka_090925a.html - キャッシュ
2011年6月22日 – 現在、 日本の発電量の30%は原発) 従って、余った電気は使ってもらうしかない、ということになってきていて、それがオール電化への流れなんですね。 つまり、オール電化にして「エコキュート」にすれば「原発賛成」に一票を投じていることに ...

2.「オール電化+原発」で本当にいいのでしょうか?
www.waku-gas.jp/category/1427653.html - キャッシュ
ですので、原発を作りたい国とオール電化を推進したい電力会社が、この「原発→オール電化、揚水発電」というシステムを作り上げ、オール電化住宅の増加で更なる原発の推進にしたいのです。 オール電化の増加は原発.bmp. しかし原発には問題が多数あり、 ...

3.オール電化の実際-基本編-
yes-net.ddo.jp/myhome/page2/130.html - キャッシュ
オール電化で太陽光発電(ソーラー発電)、風力発電、雨水利用などを取り入れた、エコ住宅(省エネ住宅)を分離発注で建設した ... ダイレクトにオール電化=原発推進ということではありませんが、オール電化にする以上、オール電化が原発の申し子であることの ...

4.オール電化住宅、3 年間で原発 2 基分の消費電力増 | スラッシュドット ...
hardware.slashdot.jp/.../オール電化住宅、3-年間で原発-2... - キャッシュ
2011年3月24日 – 774THz 曰く、東京電力管内においてここ 3 年間で増大したオール電化住宅の消費電力は原発 2 基分に相当するそうです (YOMIURIN ONLINE の記事より) 。これはあくまでも消費電力の最大値による見積りですが、今回の原発事故は電力 ...

5.オール電化と原発 - 太陽光発電&オール電化JP
www.alldenka.jp › 運営チームブログ - キャッシュ
2011年8月9日 – こんにちは、オール電化JPの奥山です。 さて、福島の原発事故以降、 「オール電化=原発推進、だから、オール電化はダメだ」 という意見も散見されます。 これについて、オール電化JPではどう考えているか、ご説明します。 まず、オール電化 ...

6.オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増 : 経済ニュース ...
www.yomiuri.co.jp › マネー・経済 › 経済ニュース - キャッシュ
2011年3月23日 – 東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

7.原発事故とオール電化住宅: 誰も通らない裏道
fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2007/07/post_fc4e.html - キャッシュ
2007年7月19日 – 原発事故とオール電化住宅. 電力会社がしきりに宣伝しているものにオール電化住宅がある。 その宣伝文句は「環境にやさしい」こと、そして「ランニングコストが安い」ことである。 ではなぜオール電化はランニングコストが安いのか。それはガス ...

8.「オール電化、原発2基分の電力消費増加」 あなたは電力会社と国のエコ ...
news.goo.ne.jp › ニュース畑 - キャッシュ
2011年4月27日 – ご存じ、大きくて消費電力の高いテレビを買う程にキャッシュバックがもらえたエコポイント制度。我が家でもテレビを買い換えましたが、以前の25型ワイドブラウン管テレビの出力は125Wでした。しかし奮発して買った50V型液晶テレビの消費 ...

9.東電とオール電化と原子力発電所 - マネジメント実験室
d.hatena.ne.jp/biz-high/20110401/1301641275 - キャッシュ
2011年4月1日 – オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞). 確かに電力会社としては、産業用に比べ料金単価の高い一般家庭用電力の販売量を増やしたいという思惑はありますが、もう ...

10.オール電化にしてるバカは今回の原発事故に文句言えないよね
logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1299993047/
2011年3月14日 – 原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、 その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。 国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発 の存在があるのです。 オール電化=原発推進で ...

224: 匿名さん 
[2012-01-19 01:33:34]
オール電化を避難するのもかまわんが
オール電化=原発推進って言うのはおかしくねぇ


ちなみにうちは 都市ガス併用
けど、太陽光発電&太陽熱温水器もあり光熱費はほぼゼロ
225: 匿名さん 
[2012-01-19 06:45:56]
>224
おかしくないと思いますよ。
深夜電力が増えないと原発は深夜に余ってしまうため、増やせませんから。

同様に考える人も>223の1.2.3.4.(6.8.9.)10.とありますよ。
一般論としてオール電化は原発推進と言えると思います。
226: 匿名さん 
[2012-01-19 11:00:52]
そうですか?
オール電化が増えると原発も増えるわけですか?
しかし、54基も原発が出来ているのに、オール電化はさほど増えていませんよね。
毎年、50万件ほどオール電化が増えていると言うことですけど、
それまでに、54機原発が増えているわけだから、どうもその説も怪しいと思いますが。

こういう反論も削除されるかな?
229: 匿名さん 
[2012-01-19 14:11:26]
>>225
>深夜電力が増えないと原発は深夜に余ってしまうため、増やせませんから。
原発はピーク時の安定供給のためじゃなく、深夜電力の需要の為に建設されてきたんですか?
237: 入居済み住民さん 
[2012-01-20 12:16:15]
現在、ほぼ原発無しで世の中回っているわけですが。
さらに原発いらない社会を目指して動いてますし、そうなれば、オール電化と原発を結びつける意味はないのでは?
238: 匿名さん 
[2012-01-20 13:18:55]
>このためにオール電化は推進されてましたね。
こういう言い方だと、「原発のためだけに」と理解されてしまいます。
正確には、昼と夜の電力需要を平準化するために夜間電力を増やしたい!
ということです。
ですから、原発が6基しか動いていない現在も深夜料金を安くするように変更しよう
という動きはありませんね。
原発が全て停まっても、昼間の安定供給のためには深夜電力の需要が必要です。
だから、全体的に電気代を値上げするでしょうが、安い深夜料金制度はなくなりませんよ。
しかも、昼間の電力が足りないときに発電する太陽光発電を普及させるためにも
相性のよいオール電化は無くなりませんし、誹謗中傷されることもありません。
239: 匿名さん 
[2012-01-20 21:41:40]
>238
なぜ平準化を強く進めるか。
それ自体が原発のためでしょ。
原発は夜も止まりませんから。

火力だけなら十分に出力を下げる余力もあり、能力面・需要面で問題はありません。
誹謗中傷と言いますが、それは単に被害妄想なだけですよ。
事実を書いているだけで誹謗中傷されているわけではありませんから。
240: 匿名さん 
[2012-01-20 23:39:04]
平準化が原発の為だというのは
キチンとした根拠となる発表なりアナウンスでもあるの?
事実と言い切るからには正式な見解があるからなんでしょう?
電力負荷平準化の目的が原子力発電の為だなんてどこも発表してないようですけど?
242: 匿名さん 
[2012-01-21 08:01:56]
要するに『事実』なんて確定されたモノじゃなくて
単なる『憶測』で批判してるってことだね。

『事実』だと“偽って”批判してるんだから
まるで事実かのように偽った悪質な誹謗中傷ってことだよ。
243: 匿名さん 
[2012-01-21 09:47:21]

平準化が必要なのは原発なのは事実。
火力発電なら需要的にも能力的にも平準化が必要と言うことはないことも事実。
平準化とは深夜電力の需要を増やすことで実現しようとしていることも事実。
深夜電力の需要を増やすためにオール電化が推進されていることも事実。

これらによってオール電化と原発が関連深いことも事実。

 
244: 匿名さん 
[2012-01-21 10:56:00]
事実を裏付ける正式な公的根拠も無しに
事実事実と繰り返してみても推測・憶測・妄想の域を出ませんよ。
事実確認の為の正式な根拠が無いならせめて
~だと思う
~と考えている
~と感じる
くらいに留めないとね。
248: 匿名さん 
[2012-01-21 19:16:19]
そうなんですよね。原発の電力だからco2排出もなくクリーンだ、ぐらいの論調だったのに。
251: 購入検討中さん 
[2012-01-23 12:37:51]
オール電化が原発依存て、随分と短絡的な脳みそだな
オール電化は、電力依存だよ
原発依存かどうか決めるのは電力会社
253: 匿名 
[2012-01-23 22:21:56]
なるほど!
254: 入居済み住民さん 
[2012-01-24 07:36:32]
>今回は太陽光見送り次世代PV登場する数年後まで待ち
屋根に雪が積もると発電しませんが、数年待つ間に、減価償却するから
太陽光は新築時に付ける方が何かと良いと思うが。
寄せ棟は朝昼夕と発電するので、屋根の向きさえ良ければ効率は悪くないですよ。
255: 匿名さん 
[2012-01-24 08:02:37]
>251

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/210181/

オール電化ユーザーでもわかってるみたいだけど?

>24年1月現在、ほとんどの原発が停止している中
>いまでも深夜帯の格安な電気料金を享受しているオール電化(日中料金は割増)

>過去のいきさつにおいて、オール電化が原発電力との関連が深く
>電力会社の原発推進にも切り離せない役割を果てしてきたことも事実として受け止め
>これからのオール電化のありかたについて、有意義な議論をするスレッドを作成しました。

>※ちなみに、我が家はオール電化です。
256: 匿名さん 
[2012-01-24 08:31:53]
>254
新築時に太陽光発電を付けることに一票。
数年後にお金を貯めてから、、、という考え方かも知れないけれど、消費税がねぇ。
消費税10%になる前に太陽光を設置する方が得かも知れない。
発電効率20%というのも魅力的ではあるけれど、売電価格が大幅に下がる可能性もあり
結局、新築時に搭載した方が金額的にも家のメンテナンスの面からも得ではないだろうか?
うちも早く太陽が昇って、屋根の雪を溶かして欲しい。まだ発電ゼロだもんなあ。
257: 匿名さん 
[2012-01-24 12:24:01]
>248
>>原発の電力だからco2排出もなくクリーンだ、ぐらいの論調だった
って、どこのスレですか?
この掲示板は、家を建てるか、建てて1年くらいの間なら頻繁に情報採りや発信で
アクセスするだろうけど、それ以外の人たちは無関心だよ。
新築を検討中の人たちがそんなに原発について関心があるとは思えない。
大部分は、電気が安定供給されればそれで安心、ってこと。
だけど、原発事故以来、安全神話が崩れてからは、無関心でいられなくなったのは当然だ。
電気=原発?と思って、自分が生きていくことに原罪意識をもったわけだ。
でも調べてみるとオール電化は原発に依存しているわけではない、ということがよくわかる。
つまり、深夜電力は電力需要の平準化のためであって、原発のためではないのだ。
しかも昼間のピーク時に電力を供給するのだから、オール電化と太陽光発電の相性はぴったり。

もうこれで、このスレでは二度と原発にふれることは書かないつもりだが、
オール電化は電力依存ではあるが、原発依存ではない、というのが結論だ。
261: 匿名さん 
[2012-01-25 07:46:00]
夜も止まらないのは、火力発電も水力発電も同じですよね。
昼間に増大する電力需要を安定供給するためには出力調整可能な火力発電も止めるわけには
いきませんよね。
止めることによって、逆に効率が落ち燃料の損失が多いというのも今の発電事情です。

柏崎刈羽原発5号機が定期検査のため、運転を停止したので、東電で動いている原発は
柏崎刈羽6号機の1基だけ。これで全国で運転中の原発は4基。
4月までにこれらも相次いで定期検査に入りますから、すべての原発が止まる可能性が
あります。
そのとき公的機関などでオール電化の存在についてどうコメントされるでしょうね。
楽しみですね。
262: 匿名さん 
[2012-01-25 07:52:00]
火力発電は夜に十分に出力を絞れますよ。
効率が悪いとするソースはあるんですか?
電気料金の水準と燃料費を考えてそれでも効率が悪いと言えると思ってるんですかね。
水力発電は大きな影響を持つほどの出力がないので、あまり意味がないですね。

公的機関の発言がある・なしだけで、何が言えるんでしょうか?
ないなら問題ないと考える考えが貧弱ですね。勝手に楽しみにしていてください。
263: 匿名さん 
[2012-01-25 08:28:43]
昨日の雪が溶けて、今朝は徐々に発電を始めている。
今はまだ0.9Kw。ここのところ天気が悪くて発電も30%程度だった。
今朝は雲ひとつ無いから、日没までに久々に100%を超えて欲しい。
264: 匿名さん 
[2012-01-25 08:54:04]
で、夜は原発前提のエコキュートでお風呂に入ると。
265: 匿名 
[2012-01-25 11:16:39]
原発由来じゃなくても電気さえあればお湯は沸くけど?
知らないの!?
266: 入居済み住民さん 
[2012-01-25 11:20:53]
>>262
それ以前に、ピーク時の電力消費量を散らすというだけでも、大きな意味はある。何しろ電気は蓄えがきかないから。
267: 匿名さん 
[2012-01-25 11:24:27]
何がピーク時の電力を減らすんですか?
お風呂の時間はピークじゃないですよ。
268: 匿名 
[2012-01-25 11:34:38]
>267
どうしてお風呂の時間がピークだと言ってると“思い込んじゃう”の!?
269: 匿名さん 
[2012-01-25 14:16:38]
ならピークシフトでもなんでもないじゃん。
原発以外にオール電化は役に立たないってこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる