住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 08:49:39
 

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2011-12-30 00:29:24

 
注文住宅のオンライン相談

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?

787: 匿名さん 
[2012-02-05 05:20:17]
>一億程度で買える様な物件だと高い塀やら防犯カメラいっぱいだと
>庭の日照が確保できなかったり近所の奥さんから変人扱いされそうなような。

セキュリティといいながら、敷地内に知らない人が入れるマンションより、
塀や門扉で他人が入れない戸建てのほうが安心。
防犯装置は補助的なもの。
790: 匿名さん 
[2012-02-05 08:21:20]
>都内に限って言えば、同予算ならマンションの方がだいぶいい家に住めるだろう。
>都内の不動産はほとんど土地代。一戸建ては土地を買っているようなものだからね。

70㎡でいい家(マンション?)といわれても・・・・。
同予算という曖昧な言い方だが、予算1億で比べたら立地や広さ・仕様も自由な注文戸建てを選ぶ。
791: 匿名さん 
[2012-02-05 08:22:41]
>>789

セキュリティの勝ち負けってなんですか?
792: 匿名さん 
[2012-02-05 11:20:54]
マンションのセキュリティは、ハードは先進でも利便性と背反するので、実際の運用で安全性が低下。
厳重なセキュリティほど生活の利便性を阻害するから、
様々な価値観の世帯が混在するマンションでは、ハードの性能が発揮されない。
停電にも弱いよ。
793: 匿名さん 
[2012-02-05 11:53:28]
マンションが戸建てより優れているセキュリティって何があるの?
オートロックなんて誰でも入ってこれるし、そんなもの過信してる
マンション派ってイタイね。

794: 匿名さん 
[2012-02-05 11:56:24]
>一億程度で買える様な物件だと高い塀やら防犯カメラいっぱいだと
>庭の日照が確保できなかったり近所の奥さんから変人扱いされそうなような。

あはは、まともな建築物件を見たことない人の意見ですね。
高い塀でも日照確保の方法なんていくらでもあるし、
防犯カメラだって、そんな人が見える所にボコボコつけるわけないじゃん。
795: 匿名 
[2012-02-05 12:31:44]
>793
用もないのにオートロックから共用部に入った時点で犯罪。専用部はその先。
明らかに戸建てのほうが近づきやすいでしょう。
796: 匿名さん 
[2012-02-05 13:25:16]
>用もないのにオートロックから共用部に入った時点で犯罪。専用部はその先。
>明らかに戸建てのほうが近づきやすいでしょう。

共用部って外部の人間も入れるのでしょうか?
戸建てでは敷地内にも入れないし、無断で入れば犯罪。
797: 匿名さん 
[2012-02-05 14:29:18]
>>795
おいおい、戸建てだって用もないのに入ったら犯罪ですがw
マンションの方が住人が不特定多数なんだから入りやすいじゃん。
798: 匿名 
[2012-02-05 15:33:06]
周りを壁で囲った戸建ては大丈夫だろうけどね。
そうでない場合は、窓を割って室内にダイレクトイン。
799: 匿名さん 
[2012-02-05 16:24:35]

壁の前に塀があるのを知らない?戸建ての敷地には他人が簡単に入れない。
マンションはだれでも共用部に入って、窓を割って室内にダイレクトイン。
800: 匿名 
[2012-02-05 16:47:27]
>799
それはダイレクトインとは言わず2ステップインでしょ。不法侵入+器物破損+α。
戸建ては塀に囲まれないのも多いし。
801: 匿名さん 
[2012-02-05 17:17:04]
都内のマンションと一戸建ての空き巣比率は同等なんですがね。
802: 匿名さん 
[2012-02-05 17:33:39]
>798

防犯の概念もよく知らないようですね。
戸建で塀に完全に囲まれている家の方が一般に狙われやすいんですよ。
なので、最近はオープン外構が流行っています。


>801

マンションと戸建では空き巣率はほぼ同じですが、
商業地域に多く建つマンションの方が、
一般には防犯上危険な立地です。

にも関わらず、
比較的安全な立地に立つ戸建と同じ空き巣率なら、
セキュリティの設備ということだけに特化すれば、
マンションの方がセキュリティはよく作られているのには同意します。

まあ、セキュリティの設備が高かろうが、低かろうが、
空き巣率が同じならば、あまり意味は無い気もしますが…。
803: 匿名 
[2012-02-05 18:32:57]
>802
塀で囲まれた家は収穫が多いとか、隠れやすいとかでしょ。そうゆう話なら、最近は人の少ない田舎の被害が増えている理由も考えて欲しい。

そうした犯罪者の心理よりも大事なのは、居住者の安心感でしょう。オープン外構は、窓の外に影が見えたとか、ゴソゴソ音がしたとか、少なくとも自分は落ち着いていられない。

あと、ここは購入スレだから、空き巣率は新しい物件で考えたほうがいいでしょ。今時、セキュリティシステムのないマンションなんかつくっても売れない。
804: 匿名さん 
[2012-02-05 19:05:29]
>>803
そんな事いったら最新の一戸建てだって設計次第でなんとでもなるけど。
うちは3メートルの囲まれた塀にオートロック完備+ホームセキュリティ+防犯カメラ完備。
注文住宅なら空き巣に入られないような造りにいくらでもできる。
805: 匿名さん 
[2012-02-05 19:11:54]
駅近の虚構と、平均70㎡という専有面積の狭さが明らかになり、
セキュリティと24時間ごみだしはマンションさん最後の拠り所。
今後も固執するはず。
807: 匿名さん 
[2012-02-05 19:16:15]
マンションのセキュリティって何が効果的だと思ってるんだ?
まさかオートロック?

マンションのオートロックセキュリティーなんて
ホームセンターである物(200~300円)を買えば、誰でも開けられる程度のもの。
808: 匿名さん 
[2012-02-05 19:22:57]
オートロックマンション専門で狙う窃盗団もいるしな。
オートロックなんてマンション住人と一緒に入ってきたら
すぐ侵入できる上に、同じタイプの玄関ドアだから1室でも
空き巣に入られると連続して狙われるんだよな。
809: 匿名さん 
[2012-02-05 20:35:53]
同一予算なら低予算の人はマンション。
8千万以上の人は注文住宅が良いと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる