伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

776: 匿名さん 
[2012-05-31 12:28:08]
喫煙される方は、何故室内で吸わないのでしょう?
せっかく購入したマンションで毎日煙草の被害に遭われたらお気の毒ですよね。
今の時代、完全禁煙マンションを売り出したらバカ売れなんじゃないでしょうか。
今朝のニュースで見ましたが、完全禁煙の企業への応募が殺到したそうですよ。
777: 買い換え検討中 
[2012-05-31 19:34:24]
つか、駐車場、ミラーつけないと危なくないですか?
斜め棟の駐車場からと自走式からの駐車場からと出合頭の事故、発生しそう。
778: 匿名さん 
[2012-05-31 20:00:00]
>喫煙される方は、何故室内で吸わないのでしょう?
部屋が汚れる。臭いが染み付く。
家族の健康が心配。特に乳幼児には厳禁。
家族に嫌われる。
781: 匿名 
[2012-06-01 07:24:41]
タバコ吸う人は自分出だした煙をまた吸って呼吸してほしいね。他人に吸わせるのは犯罪に近い
782: 最近入居しました 
[2012-06-01 20:22:23]
緑豊かで鳥の声が聞こえます。落葉樹もあるから、季節の移ろいも楽しめるでしょう。東京都は思えません。
西向きの棟ですが、この季節、昼前から陽がさしはじめ、お布団も洗濯物もふっかふか!

通勤は、バス。警察学校前で乗ると、結構座れるのだそうです。6時ごろに出勤される方もチラホラ...我が家は、7時30分ごろですが、座れるし遅れることもほとんどないとか。
783: 匿名さん 
[2012-06-02 09:28:46]
782さんへ
バスだと、どこまでいくのでしょうか?
武蔵小金井?
その時間で座れると助かります
784: 匿名 
[2012-06-02 11:01:11]
783さん

782さんでは無いですが、家族のものが、その時間にバスで武蔵小金井に行ってます。
余裕で座れるとのこと。
小平団地が始発だと思いますので、小平団地からはそんなに乗ってこないか、
結構頻繁にバスが来るのかと思います。
785: 匿名さん 
[2012-06-02 14:31:22]
こちらは
①なんといっても経済的なお値段
②広い
③環境が良い
ですね。

しかし、
①ロケーションが悪い(乗り換えが必要)
②配棟がまるで団地
③外装や設備がチープ
ですね。

これをどう判断するかです。
このエリアを気にっていて永住する気ならOKですよね。
でも、買い替えたりする気があったり、値段だけにひかれているなら×だと思います。
786: 匿名 
[2012-06-02 23:49:09]
そう言っているのはあなただけでしょう。300近い世帯が住んでいるわけですからその話は既に終わっています。
787: 匿名さん 
[2012-06-02 23:57:01]
まだ300には相当遠いと思いますが、実際のところ。やはりデメリットが効いているのではないでしょうか。その辺り住んでいる人が一番実感していると思いますよ。
788: 785 
[2012-06-03 07:52:11]
786
787さんは私ではありません。やはり同じお考えの方がいますね。
購入者の方でしょうが、冷静になられた方が良いですよ。決して貶しているわけでありません。
評価は周りがすることです。自分で気に入ったのなら、それはそれで良いこと。だからといって、自己満足に浸りすぎるのは考えものですよ。これからの生活の為にも。先は長いのでしょうから。
789: 匿名さん 
[2012-06-03 10:23:47]
787さん
それでは、実際に住んでいる人から一言。住んでみてわかったことは、購入前にデメリットだと思っていたことが、実際にはたいしたことなかったです。

たとえば、国分寺までの距離。自転車でびっくりするほど近いです。ヒマな時なんかは徒歩で帰ってきてます。あと、何気にここって、小平駅までも自転車で行けちゃうんですよね。

そして、バスがめっちゃ多くて、国分寺だけでなく武蔵小金井まで行けるのも便利。さらに、多摩湖線の一橋学園駅が徒歩圏内にあるのが何より一番使えます。

このように、ここは交通の手段がいろいろあって非常に便利です。数千万千プラスして駅前物件を買うよりも、断然お買い得だったなと思ってます。とても静かな環境で穏やかに暮らしてますよ。
790: 匿名さん 
[2012-06-03 12:41:12]
789さん、ヒマな時でないと徒歩で帰れないんですね。それは不便だなあ。
791: 匿名さん 
[2012-06-03 13:26:04]
790さん
だったら同じ広さだったら数千万円プラスして中央線徒歩10分以内の物件にすればいいだけだよ。

人それぞれだけど、自分は789さんと同様に静かな環境で穏やかに暮らしたいので、数千万千プラスして中央線の駅前物件を買うよりも、断然お買い得だったなと思ってます。

792: 購入経験者さん 
[2012-06-03 13:28:54]
789さん
1千万プラスすれば買えます。少し狭くなるでしょうが。
旦那さんは毎日疲れた時ですから、大変だと思います。
793: 買い換え検討中 
[2012-06-03 13:49:40]
ストレスは感じません。

一橋学園まで10分程度、早歩きで切ります。
問題なし。

静か過ぎる、、、

マンションは、もう少し騒々しいかとおもっていたが。

マンション外の騒々しさも無し。


794: 匿名さん 
[2012-06-03 13:52:33]
792さん
それも人それぞれですよ。
10㎡程度狭くなって1千万円程度高くなるなら、私は広いところでゆったりとその差額の1千万円を生活の方に使って生活する方が良いですね。
ただし、毎日の帰りがバスや多摩湖線の終電にきりきりであれば、私も狭くても駅近を選ぶでしょうね。
まあ、ライフスタイル次第とうことですね。
795: 匿名さん 
[2012-06-03 20:19:00]
>790さん
>だったら同じ広さだったら数千万円プラスして中央線徒歩10分以内の物件にすればいいだけだよ。

実際そうしたよ。そうして良かったと思ってる。まあここはここの良さがあると思うけど。
796: 匿名 
[2012-06-03 20:34:17]
満足なところ買ったのにわざわざそんなこと書き込んでいる件については?神経疑います。
797: 匿名さん 
[2012-06-03 20:56:51]
795さん
それぞれの価値観に合わせて選択したということでいいんじゃあ無いですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる