一戸建て何でも質問掲示板「一戸建てにした理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一戸建てにした理由
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-31 02:01:30
 削除依頼 投稿する

一戸建てにした理由を教えて下さい。
マンションが今まで良かったと思っていたのですか、マンションも色々あるみたいで…

[スレ作成日時]2011-12-23 11:30:30

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てにした理由

1: 匿名 
[2011-12-23 12:04:57]
子供が2人になり今のアパート2DKでは狭い。かといって広いアパートにすると家賃がローンと変わらないぐらいの金額を払うようになる為今度一戸建てを建てます。ローンを払いきれば財産になるし。地方の為マンションがありません。


2: 匿名 
[2011-12-23 12:33:53]
俺の場合だけどマンションは空間を買ってるイメージ誰かが火事を起こせば被害被るし
3: 入居済み住民さん 
[2011-12-23 12:48:36]
子供を階下のことを気にせずに育てられる。
階上の世帯の音で不快な思いをせずに済む。
間取りの自由度が、マンションよりもずっとずっと高い(大幅リフォームをマンションで行うことも可能ではあるけど、ちょっと現実的でないかも)。
不動産という資産に関して他人と共有するのはわずらわしさが大きい(マンションのメンテや建て替え)。
4: 匿名 
[2011-12-23 14:52:14]
分譲マンションを売って家を建てました。

子どもが二人生まれて、3LDK では手狭になったことや
階下などへの気遣い
駐車場、駐輪場からの距離が面倒などです。
やはり子どもが出来た事で生活が変わり、それが大きかったです。

子どもを抱いて買い物した荷物を持って、廊下を歩き
エレベーターに乗るといった動作がとてもキツイ時期が
あったので、一戸建てに住んで外出がすごく楽になりました。

マンションもメリットは沢山あるんですけどね。
生活スタイルや好みですね。
5: スレ主 
[2011-12-23 22:37:27]
ありがとうございます。

確かに駐車場の荷物を運ぶのは大変ですね、気付きませんでした。
下の人に歩く音も気になりますよね。マンションの口コミ覗くとすごい大変そうですね。
6: 匿名さん 
[2011-12-24 14:48:46]
うちは田舎なので土地が安く、戸建てもマンションも
あまり金額差がありません。

買うか、借りるかの選択をした際に「家賃と思えば
ローンもいいか」ということで、購入に踏み切りました。

戸建てかマンションかの選択をした際には、音の件も
気になりましたが、入居後かかる費用で比較決定しました。

マンションは購入しても「駐車料金」と「共益費」が
別途かかる上に、高齢になってからの大規模改修に備えての
貯金と考えると、戸建てなら自動車が2台置けるようにして
後は万が一の為の貯金がリフォーム費用になるかもしれないし
住んでいる私たちが我慢すれば、リフォーム不要だし・・・

ってことで、一戸建てです。
2LDKの25坪ですが、車が2台置けて、庭があって
大型犬もOK。

マンションだとこうはいかないですよね。

7: 匿名 
[2011-12-24 15:48:25]
たくさん理由がある・・。

・マンションは土地を買うのではなく、「空間」を借りているだけという気がする。
・マンションは20年後にはまた2千万くらい出して建て替えが迫られるらしい。 
・庭が趣味なので、庭が無いと嫌だ。
・上下左右の音や匂いを気にしたり、気を使わなければいけない。
・マンションのどこかの部屋で家事や犯罪、自殺があったら最悪。
・高いところだと階段が大変。
・ペットは飼えなそう。
・土地よりも劣化する分値下がりは激しい。
・箱の中に詰っているような感じがいや
・収納は少ないしリフォームもあまりできなそう。
9: 匿名 
[2011-12-24 18:28:49]
貸せばいいのに
10: 入居予定さん 
[2011-12-24 18:31:32]
一戸建てが田舎では普通だから
11: スレ主 
[2011-12-24 23:17:02]
>>7さん
すみません、空間を借りてるだけとは…例えて言うとどんな事でしょうか。
20年後にまた2千万出して建て替えするのでしょうか。

>>8さん
マンションのローンを払いながら一戸建てのローンも払ってるのですか。

12: 匿名さん 
[2011-12-25 01:16:41]
マンションも戸建も金額が変わらなかったから。

子育て中、騒音関係で悩みたくなかったから。

13: 入居予定さん 
[2011-12-25 03:34:26]
一戸建てにした理由は、部屋数が多くでき、駐車場代の負担がなくなるからです。

夫の仕事部屋が必要で、将来老親を引き取る可能性が高いため4LDK以上は必須でしたが、
マンションだと4LDKは少なく、価格も割高な気がしてやめました。
ローン+駐車場代・管理費の支払いも勿体なくて。

ただ、私自身は戸建志向は強くなく、3LDKで購入するならマンションにしていたと思います。
セキュリティ面の安心感と1フロアで全ての部屋に出入りできるのが楽ですよね。
15: 匿名はん 
[2011-12-25 08:52:09]
両方持ってるお金持ちの自慢でしたね。
16: 匿名さん 
[2011-12-25 13:29:33]
騒音を気にするなら、圧倒的に戸建。

特に今まで戸建に住んでいた人は、子供の騒音などを意識していない人が多い
(これは騒音の加害側、被害側、双方になる要因)

後は現実的には費用的問題じゃないでしょうか?
単純に土地坪単価100万超地域では、土地を買って戸建は庶民に難しい。

土地坪単価が住宅坪単価よりも安い地域なら、確実に戸建がいい。

17: 匿名さん 
[2011-12-25 16:14:15]
マンションは息苦しく感じるから。
18: 匿名さん 
[2011-12-25 19:47:00]
子供が3人いて
一般的な3~4LDKの間取りでは
物理的に厳しいと思ったから。
19: 入居済み住民さん 
[2011-12-26 12:56:14]
マンションの床面積が狭すぎる。

騒音問題はご免だよ。
20: 入居済み住民さん 
[2011-12-26 14:05:40]
うちも田舎なので一戸建てが普通です。
駐車場4台分。庭広々。
でも、雑草抜くのが面倒です。
21: 匿名はん 
[2011-12-26 14:36:46]
マンションの管理費と修繕積立金を払うのがバカバカしいため
22: 匿名はん 
[2011-12-26 14:37:46]
駐車場代払うのももったいない。
24: 匿名はん 
[2011-12-26 14:56:34]
修繕費について
マンションの場合=ヒモ付きの業者が施工 → 当然高い → やらなくていい修繕もバカ高い金額で発注
戸建て(HM)=メンテでもむさぼる → HMはやめたほうがいい
工務店=メンテで儲けようとは思っていない
25: 入居済み住民さん 
[2011-12-26 15:41:43]
>23

戸建でも高くて月1万くらいでしょ。

マンションは購入時に修繕積立の一時金とられるしね。
27: 匿名さん 
[2011-12-26 15:46:34]
屋根、外壁のメンテで150万って普通だよね
28: 匿名さん 
[2011-12-26 17:02:11]
夫と子供がドアを静かに閉めないから。
29: 匿名さん 
[2011-12-26 17:02:24]
有名なの貼っておく。これがすべてですよ。
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/estate/1226152090/
30: スレ主 
[2011-12-26 17:59:44]
沢山、意見ありがとうございます。
自分が知らなかった事などもあり凄いためになりました。
一戸建ても150万かかるのもビックリしましたし、マンションも修繕費などで一時金取られたりするのもビックリでした。
小さい事でもマンションでは大きな神経をつかうんですね。

>>29
じっくり読ませていただきますね。
31: 匿名さん 
[2011-12-26 19:11:55]
>>27
150万円で最低ランクの塗料しか塗ってもらえなかったのなら高いなと思うけど、
それなりの耐久性があるものを塗ってもらったのなら妥当だと思う。
32: 匿名さん 
[2011-12-26 19:19:09]
10年で150万なら1年で15万って事ですよね。
修繕費をきちんと積み立てておかないとな、と思いました。
ありがとうございます。
33: ビギナーさん 
[2011-12-26 19:35:03]
10年で150万なら20年で300万

現在建築中の家は瓦とそとん壁で20年以上はメンテがいらないそうなのでイニシャルコストで余分にかかった分は十分に取り戻せそうです。
34: 匿名さん 
[2011-12-26 21:58:28]
20年以上前の家でも、ほとんどノーメンテのままで住んでる人が多いくらいだから、マストってわけじゃないと思う。
雨漏りとか起きてからじゃ、余計にお金かかるだろうけど。

30歳で家買ったら50歳で一回メンテ、後は死ぬまで放置でもいいんじゃない?
マンションと違って、土地は残るしね。
35: スレ主 
[2011-12-26 22:20:59]
一戸建てはもしボロボロになったら壊して建てますが、マンションはボロボロになったら建て替えたりするのでしょうか。何年ぐらいでボロボロになるのでしょうか。
ふと思うのが自分が亡くなってしまう頃はボロボロなんだろうが…
その先はどうなっているのか気になりました。
子供が引き継ぐ?でもボロボロだし…
一戸建ては土地は子供に譲れますがマンションは財産として残る事はないって感じでしょうか。
36: 匿名さん 
[2011-12-26 22:45:09]
屋根と壁は30年間メンテフリーの物にした。
張替費用は400万くらいらしい。
戸建の修繕積立金として毎月1万円ってところですね。
その他、消耗品に関してはマンションも戸建も変わらない。



37: 匿名さん 
[2011-12-26 22:49:47]
うちの嫁さんの実家はほとんどノーメンテだよ。
ノーメンテと言うと言いすぎがも知れないけど、嫁の親父さんが自ら屋根や外壁を塗装している。
で、嫁の親父さん曰く一戸建てでも維持費はそんなにかからない、と。
既に築30年が経過しているけど、あと10年くらいは余裕なんじゃないかな。

ちなみにうちも一戸建てです。
分譲マンションに住むなら、賃貸マンションに住む方がマシと感じますね。
38: 匿名さん 
[2011-12-27 12:22:12]
>ノーメンテと言うと言いすぎがも知れないけど、嫁の親父さんが自ら屋根や外壁を塗装している。

十分、メンテ有りに属するよ。
39: 住まいに詳しい人 
[2011-12-27 12:50:47]
メンテナンスフリーと言うと一般の人はメンテナンスをしなくても良いと言うように受け取っているようだが、本当の語源の由来は、メンテナンスが自由にできると言うことから来ているらしい
41: 匿名さん 
[2011-12-27 13:53:25]
マンション20年で建替えはしないと思いますよ。
実家の公団は築30年近いですが、3月の地震で一階の階段に隙間が出来たくらいで、今のところ建替え予定無し。
社宅は築40年弱で建替えしていました。

主人の実家は戸建て築40年。築30年くらいの時に、耐震補強、屋根と給湯器の交換300万位掛ったらしいです。
その前には壁(内外)も塗り替えしていました。地震で階段の漆喰の壁にひびが入りましたが、外壁は異常無し。
どちらも、関東です。

うちは、家はぼろぼろでも土地は残るからと思い戸建てにしましたが、
子供が住まなかった場合、戸建ては賃貸売却では、マンションよりも買い手貸し手が付きにくいと言うし、
子供にとってはどちらが良いか迷いますよね。

42: 匿名さん 
[2011-12-27 13:54:40]
積水に住む友人が他所でリフォームすると既存部分まで保障がなくなる、と言っていた。
43: 匿名さん 
[2011-12-27 14:03:10]
>マンション20年で建替えはしないと思いますよ。

はあ!?当り前じゃん
44: 匿名 
[2011-12-27 14:20:33]
マンションは50年くらい余裕で持つと思いますが、果たしてその頃まだその部屋をリフォームして住みたいと思えますかね?
45: 入居済み住民さん 
[2011-12-27 15:20:37]
古いマンションを誰が買いたがるか疑問。
46: スレ主 
[2011-12-27 19:57:13]
マンションが50年もつとして…
35歳で買ったとして…

85歳になり、どんどんマンションがボロボロになり亡くなってきたりするとマンションに住んでる人がいなくなってしまう事になるんですよね。
リフォームしても築50年となると住むにも抵抗あり。マンション淋しいですね。
47: 匿名 
[2011-12-27 20:48:11]
結局のところ、自分の好きなタイミングで自分の好きな家に建て替えられるのが一番のメリットかな。
マンション買った人は「その頃になったら売って別のマンションを買えば良い」って言うけど、それなら賃貸マンションに引っ越し続ける方が魅力的。
自分は引っ越しキライだから考えられないけど。
48: 匿名 
[2011-12-27 21:30:01]
家賃払い続けても何も残らない。

早めに賃貸から脱け出した方がお金が無駄にならない…。
49: 匿名 
[2011-12-27 21:55:44]
分譲マンションを買ってもたいして残らない、と言う話ですよ
50: 匿名さん 
[2011-12-28 00:16:58]
でも土地もこれから先は資産価値下がるよね。
一戸建て買ったけど資産価値は当てにしてない。
今住みたい家を買っただけ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:一戸建てにした理由

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる