矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-02 13:54:38
 

前スレが1000件をこえたので新しくその2を作ってみました。
検討中の方、ご近所さん・・・
情報交換しましょう。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174757/

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定


売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-12-19 09:23:18

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2

1: 匿名 
[2011-12-20 00:51:20]
どうですかね。ここ。
2: 匿名さん 
[2011-12-20 01:25:55]
評価高いですよね。
このスレも、その2になるまで早かった。
多分、広告費もそれほど使ってないのに、
販売好調。クチコミで広がりましたね。

広告費を抑えて販売価格を低くする。
私は共感します。
5: 購入検討中さん 
[2011-12-20 11:29:47]
良いマンションですね。気に入っています。早く動かないとまずいですね。低層階は、オプション等は締め切りが早いみたいですし。買うなら色等選びたいから2期で申し込む予定です。
6: 物件比較中さん 
[2011-12-20 21:13:44]
あれ、はやくもパート2になったのですね。
7: 匿名さん 
[2011-12-20 21:29:31]
まだ、話題には出ていないが、いいと思ったところは、エレベーターが二基あるところじゃないかなと。
朝のエレベーター渋滞が起こりにくそうだと思うのですがどうでしょう?
9: 匿名さん 
[2011-12-21 00:23:52]
大手マンションのモデルルーム横にモデルルームを作る
コバンザメ作戦は効を奏してるんじゃないか。
集客はもちろんだけど、なにより
安いと思わせる事に成功してる。
同じ辰巳の東京建物のモデルルームの場所より
遥かにいい場所だから宣伝費はかかってると思う。
12: 物件比較中さん 
[2011-12-21 16:49:14]
その分、管理費安いから良いんじゃない?
14: 匿名 
[2011-12-21 23:56:54]
廊下部分の清掃はうちらでやるのかな?
17: 購入検討中さん 
[2011-12-22 12:42:48]
廊下の換気システムはあるのですか?
19: 匿名 
[2011-12-22 14:32:53]
ではどこの営業は良かったの?
22: 物件比較中さん 
[2011-12-22 22:19:45]
個人的には、十カ所以上モデルルームを回って、営業さんと話をした経験がありますが、このマンションの営業さんはとても良いと思っています。特にお隣の野村さんと比べれば明らかです。もし、最悪というのであれば教えてください。今後の参考にしたいです。
23: 匿名 
[2011-12-22 22:47:01]
何の参考にするのですか?営業の参考?
24: 物件比較中 
[2011-12-22 22:54:01]
ここに詳細書けっていうのもなんだか無理もあるような。
お察しします。
26: 購入検討中さん 
[2011-12-22 23:14:17]
隣はどんな感じなの?

MR通いで疲れたから行きたくないけど、知りたい。
27: 匿名さん 
[2011-12-22 23:49:50]
物件は安くて、仕様も良いみたいですが、辰巳団地のどんより感は流石に厳しいですね。あと、ベルタワーの陰になりそうですが、日照はどうなんでしょうね。
28: 契約済みさん 
[2011-12-23 04:56:53]
グーグルマップの航空写真だと、お昼ごろ北西向きベランダからみえる水面には、光が当たらないような
29: 匿名 
[2011-12-23 09:17:25]
先々も踏まえて全く日陰に入らない物件を23区で探すのは難しいですよ。ただ、ベルタワーの影が差し掛かる時間は気になっていました。お昼なんですね。
30: 匿名 
[2011-12-23 10:22:39]
グーグルの写真は夕方近いかも。
季節によっても異なりますしね。
日照に関してはモデルルームで詳しく教えてくれますよ
31: 匿名さん 
[2011-12-23 20:05:34]
グーグルの写真は晩秋か早春の1時過ぎくらいだろうね。
夕方ならもっと傾くはず。
32: 購入検討中さん 
[2011-12-23 21:26:57]
北西は、日照より、開放感重視ですね。でも、多少は日が入って欲しいですね。
34: 匿名さん 
[2011-12-23 22:33:05]
マンションの場合、普通のベランダの構造であれば、南側においては、
夏の強い日差しの時はベランダが庇となり直射日光は部屋に入らず、
冬の弱い日差しの時はリビングに日光が入りサンルーフのような快適な空間
となるんだけど、ココは日照に関しては難しいね。
日照を期待できるのは南の高層部分くらいかな。
開放感であれば間違いなく北側がいいだろうね。日照を犠牲にしても北側奥
に建物を配置したのはそうのためだろうし。
35: 購入検討中さん 
[2011-12-23 22:51:10]
結構悩みますね、やっぱり運河側が人気ですか?
38: 購入検討中さん 
[2011-12-24 11:32:10]
じゃあ、運河側がいいですね。開放感があって、素敵だと思います。
41: 匿名 
[2011-12-24 12:12:04]
売れ行きは、運河側・南東側 半々みたいですね。それぞれ一長一短があるので悩みますね
42: 匿名さん 
[2011-12-24 12:27:22]
最近はワイドスパンだし、ベランダの柵もガラスなので
暗さの心配はあまり無いのは確か。
なので、日照に問題のある南側と北側の選択であれば、
眺望のいい方を選択するのはありだと思います。
ただ、日照が皆無なのは一般的には人気ないよ。
特に今日のような寒い日に、日差しが入るポカポカ陽気のリビングは南側しか得られない。
日中に部屋にいない共働きの若い夫婦なんかは北側の選択もありだと思うが、
そこはよく考えた方がいいと思います。



43: 匿名 
[2011-12-24 15:17:19]
新しいマンションは隙間風の心配ないし内廊下だから玄関側から冷えることはなさそう。知人の南向きマンションは暖房いらずだけど暑かったし、眩しくてカーテン閉めてた。
床暖房も付いているわけで、逆に夏の暑さと冷房費の方が気になりました。人それぞれ考え方次第ですよね。私は眺望を取りました。
44: 物件比較中さん 
[2011-12-24 16:11:23]
No.43さん
私も色々考えましたが、眺望を取る事にしました。やっぱりこのマンションの売りは運河の眺望ですから。
48: 購入検討中さん 
[2011-12-24 21:46:28]
値付けから見ても、北西は、価値があるということでしょうか。南東と比べて価格差が結構ありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる