睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン大津アクアテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 松本
  6. 2丁目
  7. パデシオン大津アクアテラスってどうですか?
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2013-01-28 05:49:19
 削除依頼 投稿する

デシオン大津アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市松本二丁目215番地(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「大津」駅 徒歩11分
京阪石山坂本線 「石場」駅 徒歩3分
京阪石山坂本線 「島ノ関」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.07平米~83.97平米
売主・事業主:睦備建設
販売代理:シアーズ

[スレ作成日時]2011-12-10 17:57:40

現在の物件
パデシオン大津アクアテラス
パデシオン大津アクアテラス
 
所在地:滋賀県大津市松本二丁目215番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩11分
総戸数: 52戸

パデシオン大津アクアテラスってどうですか?

140: 匿名さん 
[2012-03-05 12:23:54]
パデシオンは過去のどの物件も、入居時の修繕積立金からアップしたのがないそうですね。
マンションによっては何年も経っていても月2000円とかの物件もあるようです。
こんなお金で大規模修繕とか出来てるんでしょうか?
安いのはありがたいですが修繕できないなら困るなあと。
実際はどうなんでしょうか?
141: 匿名さん 
[2012-03-05 12:29:01]
そんなマンションあるんですね??
何か隠しているのでしょうか??
142: 匿名さん 
[2012-03-05 12:54:06]
修繕費については、予算があっても
はみ出してしまうこともあるように知人には聞いています。
安すぎて足りなければ、修繕の際に相談があるのだと思いますがね。
143: 匿名さん 
[2012-03-05 16:36:30]
駐車場代は管理費とのバランスなので修繕費は関係ありません。 駐車場代0円のマンションもありますよ。
144: 匿名 
[2012-03-05 18:48:55]
>140
>142
さらっと、すごい事が書かれていますね。これらは事実なんですか?

修繕時に一時金を集めるのが非常に難しいのはよく言われている事です。突然「積立金が足りないから各戸100万円用意して」と言われて、すぐ用意できる家ばかりじゃないです。そして、全戸から集めないと不公平ですし、集まらないと補修できない。

事実なら、大規模修繕は不可能です…。ローンが終わる頃には建物の資産価値がなくなってしまいます(涙)
145: 匿名さん 
[2012-03-05 19:33:32]
140です。
過去に建てたパデシオンはどこも修繕積立金を値上げ例がないという話しは京都府内の某パデシオンのモデルルームで聞いてきました。
睦備建設の名刺を持った営業マンからです。
今後値上げしないという確約ではなく、これまで値上げした例がないという説明でした。
146: 物件比較中さん 
[2012-03-05 21:34:31]
積立金の値上げは、住民が決めます。

さて、パデシオンの住民が値上げしないのは、何故でしょうか?
147: 匿名さん 
[2012-03-06 09:52:44]
やばそ~・・・・・
148: 匿名さん 
[2012-03-06 14:16:53]
修繕あがらんて普通ありえないよ
149: 匿名さん 
[2012-03-06 15:04:54]
確かに修繕費が突然上がるのは困ります。
どの家庭事情でも同じだと思います。
けれど、一軒家に住んでいたとしても、
思わぬ修繕がかかることだったあるわけです。
マンションだって同じことが言えるのではないでしょうか。
修繕せず放置しておくのも怖いですよ。
ある程度は安く見積もって積み立てて、その時に金額が見えてくるものかと…。
まさか、一軒100万なんて数字は出てこないはずでしょ。
150: 匿名さん 
[2012-03-06 15:29:35]
例えば。
パデシオン宇治伊勢田壱番館
築14年
71平米
現在の修繕積立金950円/月
http://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1011z2fmlgz1t...
年間1万円ちょっと!
激安!
151: 匿名 
[2012-03-06 17:54:57]
>150さん
相場の10分の1くらいですね。大丈夫かな…。
>149さん
150さんの話が事実なら、築20年目とかに、100万円以上の一括払いもありえますね。全戸がそれだけ貯めていれば良いのですが…。
152: 匿名 
[2012-03-06 19:29:37]
知人のマンションの修繕積立金は
1~10年目:5000円/月
11~20年目:10000円/月
21~30年目:15000円/月
くらいだそうです。
30年で360万円貯まる計算です。
パデシオンは30年で30万円しか貯まりません。
30年後の住民は年金生活者も多くなるはずですし、一括で300万円なんて払えるわけないですよ(涙)
153: 匿名 
[2012-03-06 19:34:14]
競合デベさん。ネガティブプロモーションはどこかよそでやってください。そんなに睦備が脅威なんですか?
154: 匿名さん 
[2012-03-06 20:27:23]
他の人は知りませんが自分(140)は同業者ではありませんよ。
京都府内の某パデシオン購入検討中のものです。
155: 匿名 
[2012-03-07 06:24:21]
>153
睦備の営業さんですか?
自分のことばかりでなく、もっと購入者のことを考えてください。『売ったらおしまい』では困ります。
積立金不足になるのが目に見えている修繕計画なんか提案しないでください。
156: 匿名さん 
[2012-03-07 10:15:17]
140です。
営業マンに「足りますか?」と聞いたら
「新築時の修繕一時金のストックもあるので大丈夫」と言われました。
一番古いパデシオン宇治木幡建設から18年。
仮に修繕一時金30万円、修繕積立金950円/月として18年で合計50万円。
100戸として合計5000万円。
初の分譲マンションで知識ないのですが、これで足りるんでしょうか?
これらのマンションの修繕はきちんとされているのでしょうか?
http://www.padescyon.com/pd_result.html
ここが気になってパデシオンを買うのか、最後の踏ん切りがつかなくて困ってます。

一時金30万円、修繕積立金5000円として100戸の18年分で1億3800万円ですね。これなら足りるのでしょうか?
157: マンコミュファンさん 
[2012-03-07 13:41:25]
気になったので書かせて頂きます。
経験上、修繕が上がらないマンションなんてありません。
古くなれば金はかかります。コストかかるんです。
人間も歳とれば身体悪くなるでしょ。

明確に上げなくていい理由が知りたいですね。失礼しました。
158: 匿名さん 
[2012-03-07 21:49:00]
修繕費のこと悩む気持ちは誰もあることでしょう。

でも、どこをどう修繕しなければいけないのかは
その時しかわからない部分もあるかと思いますよ。

どこで住んでいても同じだと思いますがね。
159: 匿名 
[2012-03-08 06:57:21]
修繕するべき部分が見つかる
→積立金が足りない
→一時金を請求するが、全戸分集まらない
→修繕できない
→資金に余裕のある住民が出ていく
→住民の所得レベルが低下
→建物の状態がさらに悪くなる
→スラム化

…恐ろしいですね。管理組合が立ち上がったら、すぐに修繕費を値上げすべきです。
160: 匿名さん 
[2012-03-08 10:23:05]
このパデシオン大津アクアテラスは修繕費1部屋平均5,000円ぐらいです。 担当の営業さんも修繕費は上りますと言われていました。
161: 匿名さん 
[2012-03-08 12:08:49]
アクアテラスは販売代理のシアーズですね。
多分、睦備の社員が言ってるわけではないと思いますが、事実なのでしょうか。
販売代理なら売り逃げもありえるかも。
よく考えれば既に契約された方なら長期修繕計画案の書類をもらわれているのでは?
そこに金額がアップする計画が記されてるのではないでしょうか。
費用がアップする方が嬉しく感じるというのも何か変な感じですねw
162: 匿名さん 
[2012-03-08 16:33:05]
修繕費のこと考えたら
正直マンション物件を買うのは怖くなりますね。
例えば売却とかするときも販売価格に響くかもしれないです。
163: 匿名 
[2012-03-08 18:37:53]
修繕積立金は売却価格に影響しますよ。
管理費は安い方が良い、修繕費は高い方が良い、というのがマンションの常識です。
164: 匿名 
[2012-03-08 20:00:01]
ここが修繕費5000円、シャリエが4000円。ここが特別安い訳ではないのでは?
165: 物件比較中さん 
[2012-03-08 21:01:32]
住民の意識の問題じゃないでしょうか?

構造、資産価値より、安さって考えてる人が多いか、少ないか。そこの不安があります。
166: 匿名さん 
[2012-03-08 23:20:55]
パデシオン大津アクアテラス
管理費(月額) 11,680円~13,070円
修繕積立金(月額) 4,550円~5,090円
修繕積立基金(一括) 307,900円~344,600円

シャリエ大津京町
管理費(月額)12,360円 ~ 13,670円
修繕積立金(月額)3,890円 ~ 4,300円
修繕積立基金(一括)395,500円 ~ 437,500円

164さんのおっしゃるとおり、どちらも同じようなものですね。
167: 匿名さん 
[2012-03-09 01:36:53]
一年目の修繕積立金はどこのマンションでも似たりよったりです。
それが据え置きなのか、年数に応じて上がるのかが問題なのです。
仮に1年目の修繕積立金が5000円のマンションがふたつあったとします。
片方は据え置き。
もう片方は1〜6年が据え置き、7〜14年は一年目の1.8倍つまり9000円、15年目からは一年目の2.5倍つまり12500円だとします。
この倍率はとあるマンションで聞いた修繕計画案です。15年目以降の次の値上げタイミングまでは案をねっていないが、まだあがるそうです。
5000円据え置きのマンションなら30年で180万円がたまります。
5000円をスタートに計画的に値上げされるマンションでは30年で362万円以上がたまります。
長年住むと実際にはもっと差がでます。
この違いについての話しなので一年目の修繕積立金を比較しても何の意味もないと思います。
168: 匿名 
[2012-03-09 06:54:10]
過去のパデシオンでは修繕費の値上げができていないようです。でも、これからのパデシオンではどんどん値上げしたいですね。
169: 匿名さん 
[2012-03-09 08:41:21]
パデシオン以外のマンション(例えば シャリエ大津京町)では、販売時点で将来の修繕積立金を値上計画が示されているのですか?
私が住んでいる京都のマンション(築3年)でも、将来の値上計画の具体案はまだないようです…パデシオンではありませんが。
170: 匿名さん 
[2012-03-09 10:38:13]
シャリエ、上がります。案ですが、5000円程度が20年後には20000円程度に。
戸数が少なめだと、高くなりがちになるのは、仕方ないかと…。
171: 匿名さん 
[2012-03-09 12:18:39]
シャリエではありませんが契約前に長期修繕計画の書類をもらいました。
何年後にどんな修繕を計画しているのか細かく書かれていて、修繕積立金が上がる予定も書いてありました。
6000円くらいでスタートしますが徐々に上がっていき30年後だと23000円くらいになっています。
172: 匿名さん 
[2012-03-09 15:24:20]
どこの住んでいたとしても修繕は年数が立てば当然必要。
ま、あがって当然だと思いますね。
ある程度、そういうことも考えて修繕費用にプールしておくしかないのでは?
173: 匿名さん 
[2012-03-14 23:01:06]
で、パデシオンの修繕計画は?

…もしかして、値上げしないの?
174: 匿名さん 
[2012-03-15 08:30:53]
しません。
175: 匿名さん 
[2012-03-15 12:26:53]
修繕積立金が上がらないなんて考えられません。ありえません。
結局、上がらないと修繕ができず 中古市場で通常より大きく値下がることに繋がります。
毎月の修繕積立金を削って、それ以上にマンション自体の価額が減少することに。
結局自分自身の首をしめているのでは。
賢明な人はパデシオンを選ばないか、管理組合総会で値上げ提案されると思いますよ。
176: 匿名さん 
[2012-03-15 17:24:41]
国土交通省にて修繕積立金については
ガイドラインが設けられています。
築年数によって 1㎡幾ら以上てな具合に
ですから、改定なしは・・・
どうなんでしょうか??
資産価値以前の問題かと思います。

管理会社も国土交通大臣免許が必要ですから
認可の際には、この内容があることは認識
しているはずです。
しかし、改定がない??とは

単純にどう考えているのでしょうか??
177: 匿名 
[2012-03-15 19:10:18]
我々には分かりません。睦備さんに聞いてください。
178: 匿名さん 
[2012-03-15 19:33:20]
これだけ少ない戸数では、いずれにせよ無理。
売却苦労が、目に見える。
179: 匿名さん 
[2012-03-15 20:11:27]
過去のパデシオンは中古でも高値で売れているから大丈夫ですよ。
買った人は後々苦労すると思いますが、
売った方は売り逃げでokでしょ。
180: 契約済みさん 
[2012-03-15 20:14:18]
そもそも管理会社が決めるのではなく、購入者が皆で決めることでは? 管理会社や売主が無理に上げるとか現状にすることはできないのではないでしょうか。 ちなみに担当の営業さんは普通に上がる可能性があると言われていました。
181: 匿名さん 
[2012-03-15 20:53:33]
パデシオンって契約前に長期修繕計画を公にしないんですか?
その計画通りにすすめるかどうかは管理組合員次第でしょうけど
叩き台もない状態では管理組合も大変ですね。

もしかしてここのデベは
修繕積立を上げない(上らない)ことをマンションのウリと勘違いしている?

誰しも月々のランニングコストは少ない方がいいに決まってますが
20年、30年後は京都滋賀にあるパデシオンだけが
スラムマンションになったりはしないでしょうか。


182: 匿名さん 
[2012-03-15 21:07:46]
スラム化するんじゃないですか?
実際、築20年近いのに、月の修繕積立が1000円以下のパデシオンがあるそうです。
荒れる前に売り逃げないと…。

この調子で続けていくなら「近所にパデシオンが建つと迷惑」なんて言われる日が来るかも。
183: 匿名 
[2012-03-16 06:27:41]
>180
決めるのは管理組合(所有者)です。
でも、所有者の大半が値上げを望まなければ、ずっと据え置きです。

あなたが理事長となり、ぜひ値上げしてください。
よろしくお願いします。
184: 匿名さん 
[2012-03-16 07:08:44]
こわ・・・一生の買い物なのに・・・
185: 匿名さん 
[2012-03-16 08:35:32]
パデシオンは、外壁が総タイル張りなので、普通の管理をしていれば、外観からは経年変化がわかりにくいのではないでしょうか。
管理組合がきちんとした長期の修繕方針と積立金額の積み増しを決定できない場合は、築20年くらいまでの中古には買い手が見つかるようですから、それまでに売り逃げするのがよさそうですね。

管理会社が決める長期の修繕計画は、管理会社の安定収益確保策になっていることもあって、必ずしも住民にとっては安心安全ということでもない場合もあるようです。
住民が、自分たちで自分たちの財産を守るという意識が必要…ということですね。
186: 匿名 
[2012-03-16 18:54:32]
最古のパデシオンは数年後に築20年となるそうです。
「パデシオンはタイルがはがれても修繕できない」などの悪評が立たないように気を付けてほしいですね。
悪評が広まれば新しい物件も売りにくくなりますから。
187: 匿名さん 
[2012-03-17 19:52:22]
>もしかしてここのデベは
>修繕積立を上げない(上らない)ことをマンションのウリと勘違いしている?
>
>誰しも月々のランニングコストは少ない方がいいに決まってますが
>20年、30年後は京都滋賀にあるパデシオンだけが
>スラムマンションになったりはしないでしょうか。

修繕費上がらほうがいいけど
急に大金を…と言われても困るし…
どっちがいいのかな

188: 匿名さん 
[2012-03-17 21:20:24]
修繕費があがらないってまずありえないですよね?

管理組合で決めればいいって軽々しい問題では無いでしょ。

睦備建設の考えはどうなってるんでしょう?当初からなぜ

修繕計画出さないんでしょうか??
189: 匿名さん 
[2012-03-18 10:36:50]
きちんと修繕計画出してくれる管理会社に代えれば?

住民自体はどう思ってる人が多いんでしょうか?ボロボロでも安く住めた方がいい。高くてもきちんと直して欲しい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる