住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

959: 匿名さん 
[2011-12-17 22:36:26]
>956
自作自演するならわからないようにすればいいのにね
960: 匿名さん 
[2011-12-17 23:14:10]
一戸建ての方は、隣家の火事で自宅も延焼する危険性はどうお考えでしょうか。
保険云々ではなくお金で買えない価値を失うリスクがある以上、
四方が庭で隣家の延焼に影響無い一戸建て>防火対策が標準のマンション>普通の一戸建て
と思ってます。
961: 匿名さん 
[2011-12-17 23:59:16]
例の9年寿命さんが張り付いている限り無理かもしれませんが・・・

もう少しまともな話をしませんか?
戸建て支持派、マンション支持派、ともそんな低レベルの話がしたいわけではないと思うのですが?
紳士的、ではなくてもいいと思いますが、レベルの低いのはウンザリじゃないですか?

例えば明らかに矛盾した批判で、金がないからマンション買っているのにマンションの方が維持費がかかる、とか。
勝てば矛盾してもいい、みたいなのって面白いですか?

相手も認めざるを得ないように、それぞれのメリット・デメリットを(デメリットだけでもいいけど)あげていくほうが面白いと思うのですが?
962: 匿名 
[2011-12-18 00:34:20]
マンションのデメリットを叩くスレですよ。
戸建てのメリットをマンション派がスルーする限り永遠とマンション派をからかうスレです。
さ、深夜はマンション派の時間だね。
963: 匿名さん 
[2011-12-18 00:57:42]
と、いつもの方が言っています。
964: 匿名はん 
[2011-12-18 01:07:58]
ダメ人間に何を言っても無駄ってこっちゃ。
諦めなはれ。
965: 匿名さん 
[2011-12-18 01:32:39]
彼の過去レスを読む限り何をいっても仕方ないよ。
まともじゃないんだから。
966: 匿名 
[2011-12-18 01:57:52]
地方出身の私からすると東京の戸建てに魅力は感じない。高い金額にもかかわらず土地は狭いし家も本当に小さい。地方でいえば最下層のレベル。そんなものを買うぐらいならマンションでいいと思う。
967: 匿名さん 
[2011-12-18 02:08:22]
その考えなら

どっちも要らないだろう?

むしろマンションの方が土地無いぞ

968: 匿名さん 
[2011-12-18 03:49:06]
いえてる。
隣接し過ぎている一戸建てって、気持ち悪い。
マンションの方が遥かにプライバシーがある。
地方の一戸建てに比べると、東京の一戸建てはマガイモノが多い。全部ではないけど。
隣家が近すぎて開けられない窓って、マジでなんのためにあるんでしょうか?
969: 匿名さん 
[2011-12-18 04:11:27]
日本人は戸建て信者がいるから、本来ならとても戸建てとは呼べないような奇天烈な物件を売って、戸建て業者を儲けさせています。

1.3階建てミニ戸(説明不要)
2.となりの家が近すぎてカーテンが開けられない窓(一体なんのためにあるの?)
3.庭で何かをすることが絶対にできない、狭い庭。要草むしり。虫も発生。(何かで使えてこそ、管理する意味もあるのに。なんのためにあるのか・・誰も説明できません。)

開けられない窓と、管理し損の庭。存在意義は何でしょう?
戸建てが好きなら郊外でマトモな戸建てにすれば良かったのに。
970: 匿名さん 
[2011-12-18 04:33:07]
最下層の住む集合住宅はたくさんある。
但し、マンションは管理費や修繕費があるため、集合住宅の場合最下層は、たいていマンションではなく賃貸に住む。

集合住宅のない地域では、最下層も戸建てに住む。彼等は自らの意志で管理費と修繕費を支払うことに、驚きを禁じ得ない。貧乏な自分たちの金銭感覚でしか世の中を見れないから。
困惑した彼等は、デベに騙されたんだ、と結論づける。こうして毎年、何万人も騙され続けていることになっている。彼等の弱い頭の中では。
971: 匿名さん 
[2011-12-18 06:24:07]
だから、戸建に住みたければ郊外だろ。誰でも買えるんだから。
東京ならマンション、それ以外の郊外、田舎なら戸建でいいんじゃねーの。

金が無いからマンション(東京)、金が無いから郊外(戸建)に住む。
そんなもんだろ。
972: 匿名さん 
[2011-12-18 07:00:23]
東京はマンションも地方よりひとまわり狭いみたい。
973: 匿名さん 
[2011-12-18 07:03:34]
>969

狭小三階建てでも、しっかりとした設計ならば悪くは無いよ。
1階をカーポートにしないことが必要だけれども。

良くある建売ミニ戸は確かに論外だけれども。
974: 匿名さん 
[2011-12-18 07:05:39]
金があるので、東京区内に注文戸建てを建築。
隣と近すぎて窓が開けられないということもありません。
安物の建売ミニ戸のような特殊な例を、あたかも東京の戸建ての典型のようにいうのは間違い。
東京でまともな戸建てを建てる人は、マンションなど検討しません。
975: 匿名さん 
[2011-12-18 07:23:06]
>>969
あなたの予算で買える戸建がどんな物件かというのは分かりました。
976: 購入経験者さん 
[2011-12-18 08:03:45]
東京じゃないけど、マンションの最上階、ペントハウス仕様。
完璧なプライバシー確保。
カーテン無しで裸で歩けるよ。

戸建てでは、山の中の一軒家じゃなきゃ、無理でしょうね。

977: 匿名さん 
[2011-12-18 08:32:16]
予算無制限さんがうらやましい(笑)。
978: 匿名さん 
[2011-12-18 08:33:40]
>カーテン無しで裸で歩けるよ。

趣味の世界。人それぞれ。
979: 匿名さん 
[2011-12-18 08:52:49]
>976
どうしてその地方のマンションを買ったのですか?
仕事上の都合ですか?

まぁでも、住宅なんて自己満足の世界だからマンションであれ戸建てであれ、本人が満足出来ていればそれで良し!
980: 匿名さん 
[2011-12-18 08:58:38]
>>974さん

ですよね。
そもそも開けられないような窓は最初から付けないし、ハイサイドライトや天窓など通風・採光はいくらでもプライバシーを保ったまま確保出来るよ。

新しく建つ家で、隣家とびっちりくっついたような家って見ないけどね。
建て売りや商業地域とかにはあるのかな?
981: 匿名さん 
[2011-12-18 10:16:18]
大そうじの時期になりました。
小さな戸建てやマンションは狭いからいいですね。
982: マンション住民さん 
[2011-12-18 10:36:14]
>981

皮肉のつもりなんだろうけれども、これは、実感している。

リビングの拭き掃除とワックス掛け、家具の手入れ、ガラス吹き。
キッチン周りの油汚れ取り。
あとは、玄関とベランダ掃除。

階段が無いだけでも、掃除の手間は随分違う。




983: 匿名さん 
[2011-12-18 11:09:28]
マンションは窓少ないし狭いから掃除する所は少ないよね。
窓少ないから日当たり悪いし不健康。狭いので物を置けず貧乏くさい生活。
メリットとデメリットのどちらが多いか一目瞭然ですね。
984: 匿名 
[2011-12-18 11:23:42]
>>983
まあまあ、そうカリカリしなさんな。広ければ掃除が大変。階段や外装は掃除が大変。天窓の掃除が大変。だから何?ってことですよ。

それも含めての注文住宅なんだから、マンションに当たるのは筋違い。

985: 匿名 
[2011-12-18 11:36:43]
そうそう、戸建ては四方の壁+屋根がいつも風雨や暑熱・降雪に晒される構造だから、劣化が激しいのは当たり前。昔の長屋のほうがまだ合理的。
おまけに、使いもしない庭の樹木は伸び放題、雑草も生え放題。
しっかり手入れしないと大変ってこと。
986: 匿名さん 
[2011-12-18 12:24:20]
>984
かっこいいです!
そうですね、大変だから何?ですね。
今日もトップライトから気持ちの良い陽射しが入ってきます。
夜まで照明いらずの注文住宅、本当に建てて良かった。
987: 匿名 
[2011-12-18 12:29:39]
ミニマン(笑)
988: 匿名さん 
[2011-12-18 12:36:56]
マンションさんは裸族ですか?

きも!
989: 匿名さん 
[2011-12-18 12:43:33]
「ヌーディストマンション。他から覗かれる心配がありません。」
不人気のタワマンでも売れそうな気がする。
990: 匿名 
[2011-12-18 12:52:53]
つまらん
991: 匿名 
[2011-12-18 13:35:44]
狭くても楽しい我が家。
それでいいです。
992: 匿名さん 
[2011-12-18 13:51:09]
結局マンションってどんな比較でもダメダメじゃん。
何かないの?マンションのメリット?
みんなでマンションの為に知恵を絞ろう!
993: 匿名さん 
[2011-12-18 14:08:42]
何もかも許容できる心の豊かさ
994: 購入検討中さん 
[2011-12-18 14:20:43]
おまえら、犯罪者にはなるなよ。
995: 匿名 
[2011-12-18 14:57:51]
そうそう、信じられないものを理屈抜きで否定する信者は、科学なんかクソ食らえだからこわい。
996: 匿名さん 
[2011-12-18 16:35:19]
マンションさん様々な問題を何でも容認できる。
これがマンションさんのメリットってことですね、

997: 匿名さん 
[2011-12-18 16:47:53]
許す心

愛だよ



998: 匿名 
[2011-12-18 17:06:23]
マンション生活からやっと逃げられることになりました!
年明けから念願の戸建生活です。
こちらのスレの皆さんのご意見大変参考になりました。
ありがとうございます!!
戸建のデメリットという寒さや階段とかの掃除の多さ。
結局私にとってそんなの全然苦にならないなと。
デメリットも理解したうえで戸建を選択出来たので皆さんへ感謝です。
昼間でも下の方に気をつかいリビングで遊ぶチビのたてる音を気にしたり。
悩まされたお隣さんのワンちゃんの夜泣き。
エントランスを占拠してゲームにいそしむ小学生たち。
生協一緒にとしつこく誘いに来るご近所さん。
いずれ回ってくる管理組合の当番のわずらわしさ。
テレビばっか見て全然仕事しない管理人へ払う管理費。
そのうち修繕費が増加していくのだろうという心配。
駐車場で浮く年間25万みんなみんなさようなら!!

999: 匿名さん 
[2011-12-18 17:11:29]
おめでとう!!

1000: 匿名 
[2011-12-18 17:15:48]
自転車7台、車自分の車二台以外に来客用2台が余裕でおける庭、平屋、八室ベッドルーム、20畳以上のリビング、ベッドルーム8室キッチンはディスポ必需。コンシェはあきらめたとして、セキュリティはバッチリ。山手線駅五分。現在のマンションはこれらをすべてクリアしてるのでこれ以上なら戸建ても考えよう。
1001: 匿名さん 
[2011-12-18 17:20:45]
山手線の駅近に戸建て建てるような奴はいない。
戸建てを知らない万損民。
1002: 匿名 
[2011-12-18 17:26:41]
お金があれば余裕で叶うよね。
お金が無いなら今のマンションで我慢するしかないね。
自転車7台・・・何人家族だ?自転車が趣味とか?
1003: 匿名さん 
[2011-12-18 17:26:52]
>>1000
子沢山か2〜3世帯同居?
1004: 匿名さん 
[2011-12-18 17:28:24]
>>998
こちらの世界へようこそ。
隣人に気を遣いながら生活するストレス、
隣人の生活音に悩まされるストレス、
共同住宅であるがための煩わしさな等々、
これら全てのストレスから開放されたのですね。

これからは快適な居住空間と共に心豊かにお過ごしください。
1005: 匿名 
[2011-12-18 17:29:42]
マンションに2~3世帯同居なんて絶対いやだ。
子沢山ならこの人の下階の人、うるさそうだね。
でもきっと来客用のベッドルームよとか言い出すんだろうな。
1006: 匿名さん 
[2011-12-18 17:33:12]
バレバレの自作自演の人、今日も来てるねぇ。
1007: 匿名さん 
[2011-12-18 17:34:03]
>>998さん、お疲れさま。
念願の戸建てライフ、いいじゃないですか。うちは引き続きマンション生活を謳歌しますけどね。

物件の選択が幸運だったみたいで、おっしゃるようなデメリットが全くありません。イニシャルコストがひくいので毎月の駐車場代も余裕です。ストレスフリーが一番ですよね。
1008: 匿名さん 
[2011-12-18 17:37:29]
>>1007
下の階に気を遣うかどうかは物件の選択でなく性格的な問題から来るデメリットのように思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる