住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

604: 匿名 
[2011-12-14 16:30:31]
流産が多いっていうのはどこから出てきた話?
606: 匿名 
[2011-12-14 16:53:57]
釣られ過ぎ
608: 匿名 
[2011-12-14 16:56:03]
>586の巣箱の実験って大学の校舎(コンクリートの建物)
の中でしてるんでしょ。
609: 匿名 
[2011-12-14 17:01:22]
注文住宅だと左利きの私に合わせたキッチン・導線が可能でした。
分譲マンションに住んでいましたか、どうしても右利き仕様。
やはり家事は注文住宅が楽です。
611: 匿名 
[2011-12-14 17:10:46]
注文住宅の話は別スレでお願いします。無尽蔵にお金をかければ何でも可能な注文住宅はこのスレでは議論を混乱させる原因になりますから。
612: 匿名 
[2011-12-14 17:13:11]
マンションに住んだらキレやすくなると言うデータもある。
このスレのマンション派を見るとあながち嘘では無さそうですね。
感情的にならずに理論的になりましょう。
613: 匿名 
[2011-12-14 17:15:57]
>611
坪単価70万円の庶民的戸建ての話をしたのですが、、、
注文住宅にはマンションが勝る点が無いと自ら認めると言うことですか?
614: 匿名さん 
[2011-12-14 17:17:28]
>611
確かに。
鬼の首を取ったかの様に「マンションより動線が良くなかった」だの「左利き用キッチン」だの、全く片腹痛い。
615: 匿名さん 
[2011-12-14 17:20:48]
マンションは、9年早死にとか妊娠しやすいとか、その真偽はどうかというのはありますが、
一部でそういう調査結果が出ているのは事実ですし、
その逆(戸建てが早死にとか妊娠しやすい)は聞いたことがないことから、
戸建てポジ要素、マンションネガ要素であるのは間違いないと思います。
616: 匿名さん 
[2011-12-14 17:20:56]
また流産の再放送か、この人60歳過ぎて、未だ講師なのか? いまさらまともな
出世コースには戻れないな。
617: 匿名 
[2011-12-14 17:21:26]
男目線で建てられたマンションは最悪です。
やはり女目線で建てられた注文住宅が最高です。
618: 匿名 
[2011-12-14 17:23:38]
>611
では具体的なマンション利点は何?
619: 匿名 
[2011-12-14 17:30:54]
購入するならとは、マンションか建て売りかがふさわしいでしょう。
620: 匿名さん 
[2011-12-14 17:56:53]
注文住宅>>>建て売り=マンションで決定したから、注文住宅の話はしないことになったんですか?

このタイトルでのスレッドは、以後立てないで下さい。ここもストップしてもらった方が良いのでは?次からは、「購入するならマンション、それとも建売?」でお願いします。
621: 匿名 
[2011-12-14 18:07:11]
611
あなた様はこちらのスレを立ち上げた方ですか?
注文戸建発言が納得いかないのでしたら別条件でのスレを立ち上げたらいかがですか?
マンション派だってコンシェルジュ付きだのタワマンだのオクションだので混乱させてますよね。
本気で迷っている私は注文住宅の方の意見も大変参考にさせてもらっていますが。
622: 匿名 
[2011-12-14 18:16:20]
そういうことではありませんよ。購入という言葉があてはまるのは、そもそもマンションか建て売り戸建てでしょう、ということです。
注文住宅は購入ではなく建てるものでしょう。
スレタイからすると元々マンションか建て売り戸建てかを議論すべきだろうということです。
「家を買ったよ。とは建て売りのときの表現でしょう。」一般的に注文住宅は家を建てたとは言っても買ったとは言わないでしょう。
スレ主は無意識かも知れませんが戸建てとは建て売りを意識していたと考えるべきでしょう。
624: 匿名さん 
[2011-12-14 18:44:53]
別に、注文=無尽蔵に金を掛けることではないでしょうに。
ローコストな注文住宅だってありますよ。
逆に「戸建ては建売限定」で議論することに何の意味があるんですか?
625: 匿名さん 
[2011-12-14 18:54:52]
建売なんて最近ではミニ戸建くらいしかないんじゃない?
新築戸建を買おうと思えば建築条件付きの土地を買うことになるのが普通では?つまりは注文住宅。
626: 匿名さん 
[2011-12-14 19:10:52]
全館空調ができるスウェーデンハウスなど輸入住宅が快適性で最強では?一年中バストイレ含め全ての部屋が一定温度に保たれる。
627: 匿名さん 
[2011-12-14 19:23:21]
ショボイ展開になっていますね。
少し前までマンション派が、都心!駅近!眺望!セキュリティー!コンシェルジュ!ディスポーザー!24時間有人管理!
などとうそぶいていたのに、注文住宅は反則ですか。。。
なんだか希望の立地で戸建てが買えなかったマンション派の都合でスレを進めようとする意図がミエミエですな。
628: 匿名 
[2011-12-14 20:01:29]
マンションは区分所有であり、集団生活するというデメリットは全ての利点を上回る欠点である。
ディスポーザとかセキュリティーとかは後付けの利点であり、本質的な問題ではない。
希望の立地で安く住めると言うのがマンション本質的な利点。
630: サラリーマン 
[2011-12-14 20:31:18]
>>629
それだとマンションは40㎡台の1LDKですよ。
631: 匿名さん 
[2011-12-14 20:31:28]
>590
レスありがとう。
とても快適な一戸建てに住まわれているようで、喜ばしいことです。

確かに収納の問題はあります。そこは正直ネックですね。
掃除が面倒というのは、私的には、階段(ルンバが使えない)、2つ目のトイレ(これはメリットでもあることは認めます)、家の外(マンションは清掃員がやるから)、でしょうか。
慣れれば大したことないのかもしれませんが・・・
掃除、この唯一の理由のため、どうしても戸建てが選択出来ませんでした。

子どもが大きくなったら戸建てに買い換えるという選択肢もあるのですが(今のマンションはそこそこ高く売れるので)、10年たったら考えるつもりです。
あと、私が戸建てで寒いと感じるのは、廊下と階段です。
今は全館空調だから平気なのかな?
しかし廊下や階段を十分暖めるというのは、エコ的に問題はないのでしょうか?
金銭的というより心理的な面で。
632: サラリーマン 
[2011-12-14 21:05:46]
>>631
10年後はもっと素晴らしいマンションが建ちますので二束三文になりますよ。
633: 匿名さん 
[2011-12-14 21:14:24]
これからのマンションや戸建ては、ヨーロッパのように耐用年数がかなり長い構造になるようですね。
日本のマンションや戸建ては耐用年数が短く新築ばかりが売り出されています。
そしてローンもそれなりの年数ですが耐用年数が長くなることでローンも長期になるそうです。
フランスは、古いマンションをリフォームしては売り出しているようです。
634: 匿名さん 
[2011-12-14 21:23:03]
マンションはセキュリティーと眺望は戸建てに勝ると思います。
音・臭い・車は戸建てが有利。
レアなケースは意味が無いので辞めましょう。
立地・家事については物件ごとに異なるのでイーブンです。
635: 匿名さん 
[2011-12-14 21:45:57]
> マンションはセキュリティーと眺望は戸建てに勝ると思います。
> 音・臭い・車は戸建てが有利。
> レアなケースは意味が無いので辞めましょう。
> 立地・家事については物件ごとに異なるのでイーブンです。

臭いって何ですか?
同一価格なら、立地はマンション有利だと思います。その分リフォーム性は戸建だと思います。
立地をイーブンにするなら、マンションのほうが価格的に有利でしょうね。
(ミニ戸と高級マンションとの比較におけるレアケースはやめましょう)

【マンションの優位性】
セキュリティ、眺望、立地

【戸建】
リフォーム性、音、駐車場
636: 匿名さん 
[2011-12-14 21:50:00]
立地ABCがあってA>B>Cの順で良い立地だとしたら

立地Aの戸建>立地Bの戸建=立地Aのマンション>立地Cの戸建=立地Bのマンション>立地Cのマンション

これは間違いないでしょう。

マンション派はマンションと一段階低い立地の戸建を比較し、
戸建派は同立地で戸建とマンションを比較する
だから噛み合わない。
結局は単にこれなんだよ。
637: 匿名さん 
[2011-12-14 22:27:34]
>>635
臭いは上下左右の部屋からの換気扇による臭いはマンションが不利。
立地については駅前を必要としない人に駅前に立地は最悪になります。
立地は揉める(価値観の相違)ため優位性からはずします。

セキュリティーと眺望も有利で充分でしょう。
638: 匿名さん 
[2011-12-14 22:30:01]
まだくだらない争いしてんのかね。
間違いないとか、マンション派も一戸建て派も醜いね~。
639: 匿名さん 
[2011-12-14 22:47:37]
延々続く罵り合い。
640: 匿名さん 
[2011-12-14 22:53:56]
北欧か北米の輸入住宅を日本人大工の精密さで建てれば世界最高レベルでしょう。
641: 匿名さん 
[2011-12-14 23:18:29]
>628
>マンションは区分所有であり、集団生活するというデメリットは全ての利点を上回る欠点である。
>ディスポーザとかセキュリティーとかは後付けの利点であり、本質的な問題ではない。
>希望の立地で安く住めると言うのがマンション本質的な利点。

あなたは真理を語っていると思う。
意外に、本質的なメリットって、購入している本人たちは語らないよね。

限られた土地に住みたい人が競合して、じゃあ重なりますか・・・

m^^m
m^^m
m^^m
m^^m
m^^m
----------station----

同時に最大のデメリットだよね。自分のもののようで、完全ではない。
ババ抜き状態。

ご指摘の後付けのメリットって、購入時の価格に含まれていたり、管理品の名目で搾取され続けている。
なんで、そこに目をつぶれるのか、私にはわからない。まるでタダで手に入れたように語っている人は何なのであろうか。。。
毎月、数万単位で金が飛んで行くなんて冗談じゃない。単にケチなだけなのかな。

>631
あんまり廊下や階段まで暖めているおばかはいないと思うよ。
当然、最小にしているから、その程度の移動は我慢するし、断熱性が高い仕様が一般的になりつつあるから、そんな寒くないし。
築16年の実家のイメージでいたら、それはもう過ごしやすいことにびっくりでした。

個人的にはマンションさんも無駄が多くエコじゃないかと。
人一人を移動させるのに鋼鉄の箱を上下させるエレベーター、誰もいないのにずっと点いてる廊下とか階段踊り場の明り。
専有部分じゃないと意識が低くなりがちなのを、なんとかしません?
642: 匿名さん 
[2011-12-14 23:38:02]
>633
フランスと一緒にできないと思うよー
仏以外にもイギリスとか欧州では石造りだから耐用年数あるから、使いづづける習慣が一般的だけど、
日本はしっかりと建て替える習慣がついてしまってるよー

企業も政府も新築してもらってお金を国内でぐるぐる回してもらわにゃ困るしねー
エコじゃないから使い続けようと言っても、本音じゃ困るっしょー

それに欧州では、街並みとかをきっちり維持して統一感あるから
古くてもそれが重厚感や伝統みたいなポジティブな印象につながるけど、好き勝手に建ててる日本じゃ無理。
単に古びているように見えるから、新築需要は維持されるんじゃないのー
643: 匿名 
[2011-12-14 23:43:16]
641
そんなにマンション嫌いなら関わらなければいいのに(笑)
マンションが嫌いでデメリットばっかりで戸建てより劣ってて・・・
って思ってるのにそんなにマンションに執着するのはなんでだろって考えたことありません?

イヤよイヤよも・・・(笑)
644: 匿名さん 
[2011-12-14 23:44:14]
希望の立地で安く住むなら、ミニコが最強だと思うな。

戸建がエコというのはどうだ?
住宅街の暗い夜道を照らす街灯やインフラ
車を使わないと生活が成り立たないこと
外に面する壁面積の大きさ故の熱効率の悪さ
645: 匿名さん 
[2011-12-14 23:49:52]
>641
あなたのエコ感覚だと、
誰も通らない夜道の外灯は消しておく事になりますね。
646: 匿名さん 
[2011-12-14 23:53:26]
マンションの共用部の照明は人感センサーじゃないの?
647: 匿名さん 
[2011-12-15 00:03:19]
>643
まさか・・・気付いていないだけでマンションに惚れちゃってるのか俺は><


って、ないですよw
かといって、マンションとその住民が嫌いではなく、その裏で利益を上げている人が嫌いなのかな。

そんなに執着しているつもりもないけどなぁ。
>628
の意見がしっくりきたもんで書き込みたくなりました。

別にこんなのどうでもいい話なのは理解してるのよ。
ディベートごっこ、けなし合いゲームを楽しみたいだけっすよ。
答えは、各自の価値観、考え方と趣向で異なるのでお好きなように、ってことでしょうし。

あと、迷っている人もいるだろうから、アンチの意見も新鮮で意義があるかもしれないしねw
648: 匿名さん 
[2011-12-15 00:03:25]
うちは全館空調で廊下や玄関まで常に一定温度。120㎡だけど冷暖房費は月間平均9,000円だよ。
これって電気代高いのかな。
649: 匿名 
[2011-12-15 00:13:57]
エコねぇ

戸建で太陽光乗せるに比べたらマンションは、非エコですよね
650: 匿名さん 
[2011-12-15 00:14:32]
家事を自分でやっているか否かで大きく意見が分かれると思います。
傾向としては・・あくまで傾向として・・男性戸建て志向、女性マンション志向、という向きがあると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる