住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-21 09:00:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART22です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/

[スレ作成日時]2011-12-07 08:45:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART22】

208: 匿名さん 
[2011-12-10 14:38:46]
>203
水害や土砂災害のリスクが高い場所って、たいてい土地の値段に、既に織り込まれてるよ。埋め立てとかも。そういうのって調べれば比較的簡単に分かるから。要は、掘り出し物の土地なんて、そうそうないってことです。周辺と比較して安い土地は、それ相応の理由があるもの。

事件なんかは、知らぬが仏ってとこがあるかね。江戸時代レベルまで遡ったら、あなたの親の土地だって何かあったかもしれないけど、そんなん気にしないでしょ?
210: 匿名さん 
[2011-12-10 15:07:02]
戸建さんって、皆さん>>209みたいに脳が不自由なのでしょうか?
211: 匿名 
[2011-12-10 15:13:05]
事実を必死で否定するマンションさん。
213: 匿名さん 
[2011-12-10 15:32:58]
本も出ているけど

マンションはそれだけでは ないよ

書くと カス呼ばわれするから 書かないけど

215: 匿名 
[2011-12-10 15:55:11]
一戸建て派は余裕ないのか?俺一戸建てね。
217: 匿名 
[2011-12-10 16:01:36]
ゾンビ再び登場
218: 匿名さん 
[2011-12-10 16:06:57]
ここはマンコミュだから書き込んでいるマンション派はマンション業者が多いんだよ。
営業と同じでプラスのことしか言わない人達だから。

市場で中古マンションが溢れてる現状を見れば、マンションの先行きが暗いことはよ~く分かる。
いまでさえもこの状況なのにこのあと好転するなんて考えられない。
都心の超一等地のマンションであれば話は別だけど、大半は資産性もたいしてないマンションばかりだから。
219: 匿名さん 
[2011-12-10 16:12:35]
>212
マンション9年早死説について誤解があるようだけど、著書内ではマンションと同じように
コンクリートにフローリングやカーペットを敷き、クロスを張ると木造と変わらないマウス
生存率になってるとしている。マンションよりも戸建てのコンクリート打ちっぱなし住宅の
方がはるかに危険なんですけど。早死問題はコンクリートむき出しの場合のみだから・・・
よく著書を読んでください。
221: 匿名 
[2011-12-10 16:26:06]
同じことばかり
222: 匿名さん 
[2011-12-10 16:48:00]
>220
リビングがガラス張りのような超高級マンションなら別だけど、
普通のマンションではベランダに壁があるので、
高い階でもベランダに出れば景色を楽しめても、
リビングのソファに座った状態では空しか見えない。

223: 匿名さん 
[2011-12-10 17:06:33]
タワマン信仰者ってまだいたんだね。震災で外国人からも見放された負の遺産。
224: 匿名さん 
[2011-12-10 17:07:21]
今日も頭の悪さ丸出しで煽ってるね〜
225: サラリーマン 
[2011-12-10 17:26:58]
しかしマンション業者って中身の無い煽りしかしないね。
226: 匿名さん 
[2011-12-10 17:39:13]
子育て期間(下の子が小学校に入るまで)は、賃貸が一番だと思うよ。
騒音についても、床や壁の傷についても、防ぎようがないもの。
227: サラリーマン 
[2011-12-10 17:59:55]
高度経済成長時代に建設された築30年~40年のマンションや団地が、老朽化による「建て替え問題」に直面している。 高額なローンを組んで購入し、せっかくローンを払い終えたにもかかわらず、今また、建て替え費用を必要とされる現実があるのだ。
実は、日本のマンションの寿命は思いのほか短く、平均37年で建て替えを余儀なくされているのが現状である。これに比べ、欧米では築60年、時には100年以上のマンションが今なお残り、住民も生活を続けている。そればかりかヨーロッパでは築30年を超えた中古マンションが、手入れ次第では買った時の値段以上の資産価値となるという。なぜ日本のマンションの寿命は短いのだろうか?そして日本のマンションが抱える大きな問題点とは?
一つに日本のマンション管理は民主主義であることがあげられる。大規模修繕・中規模修繕時に修繕の提案を出してもお金を出したがらない。欠陥が発見されてから修繕するのでは遅いと言う事実を知らないからである。
先の海外マンションでは半強制的に修繕費を臨時徴収され、計画以外の修繕も行われている。支払えない住民には平然と法的措置を行っている。
日本のマンションを短命にしているのはマンション住民であり、海外マンションと同様に突然の臨時徴収にも応じる気構えがなければマンションに住む資格は無いと言えよう。
228: 匿名さん 
[2011-12-10 18:25:40]
>226
なんだそりゃ。それって、人に迷惑かけ放題だけど、出ていくから知らんって言うようなモノじゃないか。

それに、就学前ならば、地域がどうとでもなるというメリットがあるよ。学校入ると、学区による地域の縛りが出てくるか、転校などで子供に寂しい思いさせる可能性が高くなる。
231: 匿名さん 
[2011-12-10 19:00:41]
前から

書きこんでウじゃん

管理費>修繕費は NG丸出しで

誰を食わせているのって

一部の高級最高マンションは除く

232: 匿名さん 
[2011-12-10 19:32:24]
このスレ見ると悲しくなります。35年ローンで皆の言う郊外の駅遠(徒歩20分、バス使用)を購入しました。
主人は2時間かけて毎日会社に通勤しております。
確かに我が家は「戸建てが購入できなくて仕方無くマンションを購入しました」
このスレでは戸建てからバカにされ、都心マンション派からは全面否定されています。
マンションは都心の駅近で無ければならないのでしょうか?
233: 匿名さん 
[2011-12-10 19:45:58]
マンションは 駅近が良いよね

素直にそう思うよ

234: 匿名 
[2011-12-10 20:04:40]
求める効果に対する費用を考えたら、同じ地域の戸建てよりマシでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる