なんでも雑談「大卒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大卒
 

広告を掲載

大卒

 
匿名さん [更新日時] 2023-10-19 04:28:06
 削除依頼 投稿する

日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう? 

大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。

[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16

 
注文住宅のオンライン相談

大卒

401: 匿名さん 
[2012-08-08 00:51:03]
薬学部 医学部 理工学部 看護学部だとか
専門性の強い分野の卒業生でないと、大卒でも働いて役にたたな
い人もかなり多いでしょう?

今、薬学部の学生など、製薬会社や量販店や小
売業等から就職のオファ-がいま殺到しているようです。
402: 匿名さん 
[2012-08-08 01:05:02]
 大卒っていても、大学で何を学んだの? と聞きたい人は多いでしょう?
社会に出て働いて、役に立つ仕事の技術でもきちんと学んだのと聞くと、
ほとんどの学生は、学生時代はバイトバイトに明け暮れていましたがほとんど。
お金が欲しいから、勉学よりもバイトになるでしょう?

 以前の日本であれは、それでも全然よかったし、学生時代のバイトや遊びの経験が仕事に
直結したり役立ったりして。 そして、就職すれば、数年で所得も鰻のぼりで上がった。 
 が、今は、キチンとした仕事の技術を身につけて、卒業しないとダメなんではないか?


 
403: 匿名さん 
[2012-08-10 19:18:17]
日本って、世界で大学進学率が少ない方で以外。
そういえば、田舎の従兄弟達は全員高卒だった。
貧乏じゃないのに、それも以外。
404: 匿名さん 
[2012-08-10 21:38:36]
以外の連発も意外
405: 匿名さん 
[2012-08-10 22:28:31]
バイトにあけくれるような大学生活をするくらいなら夜間通信のほうが100倍ましだね。
夜間通信のほうがよっぽど学費安くすむし。
406: 匿名さん 
[2012-08-19 22:20:34]
バイト以前に低偏差値は元々自分に甘いから低偏差値なんじゃないですか。理由があれば別ですが。そういうのが大学行っても学ぶ意欲あるのか、努力するかは疑問ですね。
407: 匿名さん 
[2012-08-19 22:48:37]
>401

とは言っても薬剤師の平均年収は500万円也。
6年間の学資投資のモトは取れるのか?
408: 匿名さん 
[2012-08-20 21:10:52]
入学して以来遊んでばかり。低偏差値で高校時代から勉強しませんでしたが大学ではじけました。そんな生活をしていても卒業出来る。低偏差値の大学は、せめて勉強させるように卒業を難しくして欲しいです。金をドブに捨ててる気分です。学校のパンフレットには良い事書いてるけど酷いです。年収500万円の会社へ入社出来れば良いけど。
409: 匿名さん 
[2012-08-20 22:33:47]
↑それならまさしく夜学や通信をすすめたい。405のとおり。
410: 匿名 
[2012-08-20 22:37:46]
全日制に入学して遊びたいだけ
411: 匿名さん 
[2012-08-20 22:43:03]
低偏差値学生・遊び学生であっても自分で学費を出すんであれば自由なんじゃないの。
まあ、出せればの話だが。
412: 匿名 
[2012-08-20 22:46:23]
アメリカじゃあるまいし親が出すじゃないの?
413: 匿名 
[2012-08-20 22:50:57]
日中は学校で昼寝して夜は遊んでフィーバー、堕落大学生の醍醐味ですね。
414: 匿名さん 
[2012-08-20 23:03:28]
友達いなくて一人ぼっちにとっては全日制のほうがよほど肩身が狭いね
415: 匿名 
[2012-08-20 23:05:13]
↑本来は勉強する場所なんだからいんじゃねぇ
416: 匿名さん 
[2012-08-20 23:44:47]
415さん
励ましてくださってありがとうございます。 貴方のメッセージでかなり精神的に救われます。(一人ぼっちの者にとって)
417: 匿名さん 
[2012-08-21 00:20:34]
俺は一流大学卒やで!
 俺は一流大学卒やで!
  俺は一流大学卒やで!

自分の人生ですがる物のこれだけです。
何か?

418: 匿名 
[2012-08-21 07:55:07]
低偏差値遊びエンジョイ大学生が羨ましいんですね。
419: 匿名さん 
[2012-08-22 01:25:28]
人生唯一の自慢は〇〇大学を卒業したこと。

いると思います、この手の人。
420: 匿名さん 
[2012-08-22 06:01:21]
それでも京大卒はうらやましいなあ。
421: 匿名さん 
[2012-08-22 07:46:34]
ですね羨ましいです。
422: 匿名さん 
[2012-08-22 09:59:23]
ニートやフリーターなら、むしろ京大卒は他人には知られたくない黒歴史になると思うが。
423: 匿名さん 
[2012-08-22 10:22:56]
そんなことはないでしょう。
京大卒のフリーターなら、「俺はそのへんのフリーターとは違う」と思ってるでしょうから。
424: 匿名さん 
[2012-08-22 17:56:50]
どっとか片方しか選べないの?
大学出て定職についている人がほとんどだと思うけど。
425: 匿名さん 
[2012-08-25 02:50:19]
低偏差値・堕落学生であっても、学校からしたら立派なスポンサーでは(金払いさえよければ)
426: 匿名さん 
[2012-08-25 22:16:01]
授業中にうかれたり騒いだり寝たり、周りの生徒の士気が下がります。
427: 匿名さん 
[2012-08-25 22:54:26]
>425
「お客様」で「サービス」でしょ?
428: 匿名さん 
[2012-08-27 07:10:16]
18歳人口の減少とゆとり教育などのせいで、低偏差値の怠惰で基礎学力の悪い大学生がいるのか?全入時代だかだから悪いのか?
429: 匿名さん 
[2012-08-27 11:06:58]
私は高校時代に偏差値30台前半の学生が大学に行ったからって勉強が出来るようになるとは思っていません。もちろん全員ではないですけどね。
430: 匿名さん 
[2012-08-27 11:32:18]
428へ
人口減少とかゆとり教育とかの問題じゃなく、金さえ出してれば低偏差値だろうと顧客なのです
431: 匿名さん 
[2012-08-27 11:50:45]
大学生の基礎学力や士気では中国や韓国に負けたくない。個人的には日本の低偏差値で堕落している大学生は必要ないと思っています。
432: 匿名さん 
[2012-08-27 13:19:36]
>大学生の基礎学力や士気では中国や韓国に負けたくない。

まさかデモに参加している学生のことを指してはいないよね?
あれは流されやすく判断力のない人たちだから。士気が高いわけではないよ。
433: 匿名さん 
[2012-08-27 19:58:26]
低偏差値堕落大学生とデモとは別問題やろ。
「ド底辺大学生」で検索してみて下さい。
基礎学力以前の学力だと思いますが大学生なんですね(笑)。
434: 匿名さん 
[2012-08-27 22:44:20]
低偏差値だろうと自分で金出していくんなら自由だろ(まあ、出せればだけどね)

低偏差値大学だろうと民間経営でやっていくのなら自由だろ
435: 匿名さん 
[2012-08-27 23:03:54]
偏差値35の大学生に何を期待してますか?
436: 匿名 
[2012-08-27 23:08:06]
偏差値75以上の方々が無し得なかった事を期待します。
437: 匿名さん 
[2012-08-27 23:08:44]
まあ、期待するとしたら「自分に優越感や安心感を与えてくれる」ことですかね
438: 匿名さん 
[2012-08-28 06:46:12]
自分にですか
439: 匿名さん 
[2012-08-28 09:56:08]
>433

学力じゃなくて士気についていってるんだが。
君の偏差値は40ぐらい?

まさに目くそ鼻くそを(ry
440: サラリーマンさん 
[2012-08-28 19:31:29]
人口減少してるのに大学が多過ぎるんじゃないですか。
441: 匿名さん 
[2012-08-28 22:27:17]
だいたいの低偏差値ってそもそも自分に甘く勉強する根気と根性がなさ過ぎて低偏差値なんでしょうよ。それが大学行って堕落してしまっても想定内じゃないですかね。
442: 匿名さん 
[2012-08-29 07:46:42]
基礎学力が低くくさらに大学生活も堕落している大学生が難なく卒業できてしまう大学があるとしたら残念です。
443: 匿名さん 
[2012-08-29 09:48:28]
定員割れの私立が欲しているものは「お金」 学費を出して下さるお客さんがほしい

いくら成績や人物優秀な学生であっても金出してくれなかったら排除!
低偏差値だろうと大金はらってくれるスポンサーならOK!
444: 匿名さん 
[2012-08-29 11:13:00]
お客様扱いすれば学生が集まって来ると思っている。
小学生の経営感覚。
445: 匿名さん 
[2012-08-29 12:10:29]
入学が簡単なら卒業を難しくしないと小中高大とあまり勉強しないで全部遊んでしまう人が出てくるでしょう。特に大学の学費は高いと思うから、それじゃもったいない。
446: 匿名さん 
[2012-08-29 12:15:27]
基礎学力が低いのに大学の勉強についてこられる訳ないだろ。
447: 匿名さん 
[2012-09-01 19:24:33]
堕落大学生は学生時代において一度も真剣に勉強もしないで遊ぶ事とする事は自我と欲望にまかせて頑張ります。それでも大卒ですね。金のない家は大学進学を諦める人もいるのにね。
448: 匿名さん 
[2012-09-01 21:54:28]
全入時代とは良い時代になったものですね。
449: 匿名さん 
[2012-09-01 22:40:04]
大学卒業までに勉強やスポーツを一度も頑張らなかった大卒を雇う企業は多くはないと思いますが、それを積極的に雇う企業は何を期待しますか?
450: 匿名さん 
[2012-09-01 23:57:17]
大卒の金持ち許さない!
451: 匿名 
[2012-09-02 06:24:41]
幼稚園から大学まで揃ってる一部の私立なんだけど、高校まで偏差値高いのに大学で急激に低くなってる所あるよね。高校で成績いい子は、偏差値高い大学へ流れてる。
452: 匿名さん 
[2012-09-02 08:34:47]
付属高校からまったく進学しない大学
武蔵高校から武蔵大
淑徳系列高校から淑徳大

付属高校からほとんど進学しない大学
共立女子高から共立女子大
白百合学園高校から白百合女子大
城西高校、城西川越から城西大
453: 匿名 
[2012-09-02 17:06:23]
大学行って費用対効果がないならがっかり
454: 匿名さん 
[2012-09-02 18:10:32]
だから夜学か?
455: 匿名さん 
[2012-09-02 18:23:22]
夜間と全日制の低偏差値で入学して大学でも遊び呆けてる自分に甘い奴などと比較するのもどうでしょうか?
456: 匿名さん 
[2012-09-02 22:22:11]
「低偏差値学生は大学に来るな」と「金がなく貧乏で大学いけない」といっている人たちに問う

大学入学に必要なのは「お金」か「学力」のいずれかです。
ド底辺大学生でも大金を出してくれるのなら神聖なるスポンサーであります。
貧乏で金出せなくても「学力や人物面」で挽回すれば入学のチャンスがあります。
457: サラリーマンさん 
[2012-09-03 07:07:53]
たぶん貸与奨学金は借金ですので成績良くなくて大丈夫だと思います。私大では200万円や300万円借りても足りないでしょ。最低600万円からの貸出にしてほしいです。
458: 匿名さん 
[2012-09-03 07:23:16]
金持ち許さない!
459: 匿名さん 
[2012-09-03 08:44:39]
>457

だから国公立にいける「学力」が必要なのでは?
460: 匿名さん 
[2012-09-03 08:58:14]
受験科目が少ないと企業の求める基礎学力の見極め材料が減ると思う。1科目受験や2科目受験は反対ですね。基礎学力とは高校までの勉強の蓄積だと思いますので。コミニュケーション能力は別かもしれませんね。
461: 匿名さん 
[2012-09-03 11:04:58]
入学試験なんてもういらんのちゃう。 自分はああいうのは嫌い。

入学試験でなく、やるなら「学費免除審査試験」のほうをやってほしいね。
成績によって学費の免除率が決まるようにする。
極端な話偏差値35であっても多額の金を出してくれるのなら入学可
462: 匿名さん 
[2012-09-05 11:09:42]
ここにいるみなさんはそうとう勉強されたんですねわかります
463: 匿名さん 
[2012-09-05 11:12:45]
フッフッフッ
昔のネ、中卒と高卒の間の学力・・・・・・・
464: サラリーマンさん 
[2012-09-05 12:01:55]
私も大卒に求めるのは基礎学力とコミニケーション能力。
465: 匿名さん 
[2012-09-05 14:35:01]
多額の学費ローンを負って全日制にいくのと
学費が安価な夜学・通信にいくのと

では、後者のほうがずっとましだと思う。ローンとかそういうのは嫌いだから。
ここにいるみなさんはそう思わないですか。
466: 匿名さん 
[2012-09-05 19:18:01]
思いません。やはり明るい時間に勉強させたいです。
467: 匿名 
[2012-09-05 19:26:30]
みんな大卒当たり前やん。笑
468: 匿名 
[2012-09-05 19:29:49]
んだ。
469: 匿名 
[2012-09-05 19:49:52]
467、468は4年制大学の進学率を知らないみたいだね 笑
470: 匿名さん 
[2012-09-05 21:31:43]
底辺しかも遊び呆けだと学費をドブに捨ててるようじゃないですか?
471: 匿名さん 
[2012-09-06 01:19:26]
466へ。
「多額の学費を全日制大学に負担している親」としての意見でしょうか。
472: 匿名さん 
[2012-09-07 12:04:41]
自分で奨学金探して学費免除申請して全日制通いました。
奨学金かなり嫌だったが、今思えば非常に低金利で0.05%とか。もっと借りれば良かったなと。
就職できし目標にしてた30才で年収1000万円いったし、後悔してません。

全日制行くか夜間行くか、奨学金か手金か、とか、そういう議論ではなく、大事なのは何を学生時代にするかではないですか?
473: 匿名 
[2012-09-07 12:09:47]
東大生の俺には無縁な話だな。
474: 匿名さん 
[2012-09-07 12:26:03]
低偏差値で大学時代も遊び呆けた人は学費を親が払おうが半分自腹だろうがダメだと思います。どう思うかは個人の自由だけどね。
475: 匿名さん 
[2012-09-07 19:03:12]
偏差値60以上の学生はそれだけで実績だと思います。
476: 匿名さん 
[2012-09-07 19:41:34]
全日制って高校のことですよね。
大学には使いません。一部です。
477: 匿名 
[2012-09-07 20:25:36]
>472匿名さん
はじめまして。

学生時代は何をしていましたか?
差し支えがなければですが教えてください。


スポーツとか文学とか研究など。
478: 匿名さん 
[2012-09-07 21:09:41]
誰でも出来る仕事に大卒は関係ない。学歴関係ない同じ給料ですね。他の会社は知らないけどね。大卒に求めるものはプロジェクトをやりきる根性ですね。
479: 匿名さん 
[2012-09-07 22:39:37]
477さん
パソコンも携帯もエアコンも専門書も買えなくて、サークルとか車なんてとてもとても。バカ言うなって感じでした。
今でも覚えてるのは応募した奨学金に当たってボートの生化学を買えたことが嬉しくて嬉しくて財団に手紙書いたこと。あと三年生の正月に暖房代がなくて家のなかでジャージ重ね着してコート着て有機化学のマイケル付加とか反応式を20くらい暗記したことです。成績は優をもらいました。嬉しかった。
みんな真面目で授業に出ない学生などいなかった。みんな真剣に授業聞いてたよ。4年生になったらみんな論文書くために大学に泊まりながら実験ばかりしてました。
そうやってみんな限界を越えていったよね。(笑)
480: 477 
[2012-09-07 23:04:44]
479さんお返事ありがとうございました。大学時代に何をしたら大事という発言に目をとめレスをさせて頂きました。夢中に一生懸命に取り組んだ経験というのは人それぞれ違いはあるものの大学生活でなければ経験できない素晴らしい事。苦労して頑張った事は自分への自信や力になります。
素晴らしいことだと思います。その経験が今に繋がっているのですから。
481: 匿名さん 
[2012-09-07 23:20:23]
全日生高校、夜間高校ばれたか
金持ちの大学性が憎たらしいね。
年収1000万円虚しいね、三分の一だよ、悪かったね。
482: 匿名さん 
[2012-09-07 23:32:23]
別に金持ちの大学生は憎たらしいとは思わない(頑張って学費免除や給付型奨学金獲得するチャンスはあるから)      一番憎たらしいのは「多額の学費を負担してくださるお客様やスポンサーにお受験(入学試験)という負担をさらにかける私立や専門学校」だね。 入学試験をさせるのは顧客に対して失礼千万だ!!
483: 匿名 
[2012-09-07 23:38:23]
入学も簡単で卒業も簡単にしたら、おまけに大学での成績も悪いなら、その大卒に何に期待するの?入学が簡単と言うだけで基礎学力の確認が不確かなのに。
484: 匿名さん 
[2012-09-08 04:45:14]
>482

早慶から入試が無くなったらどうやって学生を選抜するんですか?
485: 匿名さん 
[2012-09-08 08:29:37]
高校時代は低偏差値で大学行って遊び呆けで完全に遊び癖がついた大学生なら、大学行かなかった方が良かったんじゃないか?勉強しないで完全に自我自欲を優先させる甘い人間になってしまわないか?
486: 匿名さん 
[2012-09-08 16:50:13]
「ド底辺大学生」で検索したら本当にこれで良いのかと疑問に思います。ネットでの話しですけどね、テレビでも学力の低い大学生の事、放送してたのを見たことがあります。大学も入試科目は3科目以上として入学試験の最低レベルをもっと高くするべきだと思います。
487: 匿名さん 
[2012-09-08 20:12:53]
大学の学費って価格競争ないの?
488: 匿名 
[2012-09-08 20:19:51]
学長が決めるから価格競争ないと思うけど、どうなのかわかりません。
489: 匿名さん 
[2012-09-08 22:12:39]
私大の学費ってにたりよったりなの?
490: 匿名さん 
[2012-09-08 23:01:52]
>482
「学費を負担してくださるお客さん」を選抜するようにします。
志望者が貧乏な人でも成績優秀者ならば給付型奨学金をゲットしてそれで学費を出すようにすればチャンスがあります。
491: 匿名さん 
[2012-09-08 23:04:56]
485・486
どうしても底辺大学にいきたいっつー人には学費自己負担でいくのなら自由でしょう。
492: 匿名さん 
[2012-09-09 21:59:02]
↑全額学費自己負担の学生は大学生の何パーセントですか。月5万円の貸与奨学金を利用しても240万円ですよ。
493: 匿名さん 
[2012-09-09 22:24:52]
Fランク大学の定義って何ですか?
494: 匿名さん 
[2012-09-10 07:59:16]
いっそのこと大学を民営化して私立にしてしまえと思う
基本的に入学資格は「学費を出して下さるお客さん」とする
貧乏な人は奨学金獲得に頑張るようにする
495: 匿名さん 
[2012-09-10 09:46:38]
「殿様」がダメで、「サービス」で「お客様」ネ?
さらに「夜間と通信」か?
496: 匿名 
[2012-09-10 09:48:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
497: 匿名 
[2012-09-10 09:48:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
498: 匿名さん 
[2012-09-10 12:16:31]
>495
少なくてもお前よりも金出してサービスを受けてる人・通信で頑張っている人のほうが100倍立派だから
499: 匿名さん 
[2012-09-10 13:02:06]
低偏差値の人は特に理由がなければ、そもそも自分に甘いから低偏差値なんじゃないの。全入だかなんだか、そういう人が大学行って勉強するかな?低い方に流れる方が楽だからね。大学入ってから基礎学力の勉強を重点的するとも思えません?夜間通信は関係ない勉強頑張ってる人は立派だと思います。
500: 匿名 
[2012-09-11 20:03:25]
大卒も色々
501: 匿名さん 
[2012-09-12 00:00:41]
勉強頑張ってるのは本人が勉強したいからであってべつに立派だとも思わないけど。
誰かに頼まれて勉強してるなら立派だけどな。

夜間だろうが通信だろうが本人が希望して勉強してるんなら
まわりから立派だとか言われたくないだろうし。
502: 匿名 
[2012-09-12 12:08:13]
出身大学名を言ったら「どんな大学?」「どこにあるの?」と聞き返される大学は嫌だなぁ〜
503: 匿名さん 
[2012-09-12 12:21:12]
どのウェブにも書いてないような話題はないですか?
504: 匿名 
[2012-09-12 12:49:39]
ばかだ大学の話しでもすればいいじゃん。

大学芋の話しとかさ(笑)
505: 匿名さん 
[2012-09-12 21:03:20]
私は5流出は雇いません。
506: 匿名 
[2012-09-12 21:10:35]
私立大学卒は正確には「大卒」ではない。
507: 匿名さん 
[2012-09-12 21:40:20]
夜学や通信教育は?
508: 匿名さん 
[2012-09-13 05:33:29]
私立大学卒は正確には「大卒」ではない。
509: 匿名 
[2012-09-13 07:05:23]
ベネッセのWEBアンケートにあったけど
国立最難関→東大、京大など
私立最難関→早大、慶應など
国立難関→東北、九州など
私立難関→明治、関学など
国立標準→岩手、千葉など
私立標準→日大、東洋など
を見て、私立標準だったんだぁ〜とちょっと驚いた。
510: 匿名 
[2012-09-13 07:39:29]
私立底辺じゃないかな?
511: 匿名 
[2012-09-13 08:32:33]
千葉が国立標準ってのも驚き!
512: 匿名 
[2012-09-13 11:58:06]
標準の下はどんな名称なんだろう。底辺とかFランではなく、ベネッセの定義が知りたい。
513: 匿名さん 
[2012-09-13 21:50:55]
自分探しとか自分を変えるとかってテレビコマーシャルしてる大学は結局何を言いたいのか?
514: 匿名 
[2012-09-13 21:52:57]
自分の事を言いたかっただけですか?

良く理解できません
515: 匿名さん 
[2012-09-14 23:56:42]
低偏差値学生は学校からしたらスポンサーでしょう
516: 匿名さん 
[2012-09-15 05:43:38]
>私立大学卒は正確には「大卒」ではない.

イェール大学卒でも大卒じゃないのね。
世界大学ランキングでは東大には負けたことがないけど。
岩手大>>>>イェール大なのね。

まねけなことをいう人もいるのね。
517: 匿名さん 
[2012-09-15 05:52:51]
入学も簡単で卒業も簡単のしていたら、勉強させる事が出来るかな?
518: 匿名 
[2012-09-15 07:11:18]
具体的にここまでセーフ、ここからアウトのラインを教えて下さい。
東大以外アウトとかの極論は無し
519: 匿名さん 
[2012-09-15 07:48:27]
個人的には偏差値35前後の学部のある大学は嫌です。
520: 匿名さん 
[2012-09-15 10:34:23]
早慶上智までですね。ICUは認めます。
同志社微妙。青学は英文も国際政経も微妙。
国立は北大除く旧帝大、神戸大は〇
北大、広島、岡山、首都大、横国、筑波、千葉、大阪市大あたりは微妙。
学芸大、農工大工、埼玉大は不可。
521: 匿名さん 
[2012-09-15 12:56:40]
個人的には倍率1、2倍以下の大学は嫌です。
522: 匿名さん 
[2012-09-16 00:09:10]
定員割れ・倍率の低い私立より殿様商売の私立のほうが嫌いですね。 慶応とか早稲田がそう
523: 匿名さん 
[2012-09-16 00:14:03]
人気の高い私立・有名私立っていうのはいいかえたらほっておいても勝手に志願者が集まってくる殿様商売でいられるってことでしょう たいした努力をしなくても勝手に学費収入が入ってくる、つまり売り手市場に安住できる。

それとも有名私立であっても親や学生にいいサービスを提供する努力っていうのは怠ったりしていないのでしょうか
524: 匿名さん 
[2012-09-16 09:42:59]
「費用対効果」と
「夜学、通信教育」を言い忘れてるよ。
525: 匿名さん 
[2012-09-16 09:46:00]
↑それは書いてしまったあなたの意見ですか?
526: 匿名さん 
[2012-09-16 18:57:19]
てな訳ねぇだろう?
揶揄だろうが・・・。
527: 匿名 
[2012-09-16 19:16:20]
↑誰に言ってるの?
528: 匿名さん 
[2012-09-16 21:09:44]
あなたに、ではないんですか?
529: 匿名 
[2012-09-16 21:18:19]
え?私に?
530: 匿名さん 
[2012-09-16 22:30:32]
費用対効果って言葉が嫌いな人がいるだけですね
531: 匿名さん 
[2012-09-17 00:43:45]
いやセコイ奴は嫌い。
532: 匿名さん 
[2012-09-17 07:27:18]
↑セコイ大卒が嫌いなの?
533: 匿名さん 
[2012-09-17 07:56:39]
たかが500万円でぐじぐじ言うセコイ性格が嫌いです。
534: 匿名 
[2012-09-17 09:02:31]
てか、教育にコストパフォーマンスなんてなじまない。
535: 匿名 
[2012-09-17 09:18:30]
533はたかだか500万円の学費でもめてる家族の金を全部出してあげれば良い。あなたがセコクなければ学費問題は解決ですよ。セコクなければね 笑。
536: 匿名さん 
[2012-09-17 09:32:52]
社会に出て、高校で勉強した理科や歴史がどれほど役に立つと思いますか?
大学では人間関係を実地で学ぶ。サークルやバイトなど自由な環境で。
高卒者は仕事はできても、人生の幅が狭い。
537: 匿名さん 
[2012-09-17 10:30:55]
高卒がどうこうはどうでも良い。大卒に認めるのは管理職やリーダーとしてやりきる力です。誰でも出来る仕事は大卒じゃなくて良いです。基礎学力やスポーツなどを考慮するのはやりきる力があるかどうかの判断材料の一つです。実績を評価します。
538: 匿名さん 
[2012-09-17 10:43:56]
社会に出て、高校で勉強した理科や歴史がどれほど役に立つと思いますか?
高校でたいした勉強もしてなければ、役に立つ前に知識が出てこないのでは?
539: 匿名さん 
[2012-09-17 23:31:25]
大学もピンキリ。
540: 匿名さん 
[2012-09-18 07:56:42]
特に理由のない場合、低偏差値の奴は自分に甘く根性がないから低偏差値なんじゃないの。そんな人が入学も卒業も簡単な大学に行っても良い方に変わるかな?怠惰に磨きがかかる可能性もあるよね。
541: 匿名さん 
[2012-09-18 22:53:34]
国立大学であっても学生は「半分お客様」ではないかな  何せ入学金30万に授業料50万強という学費は馬鹿にならないわけだから
542: 匿名さん 
[2012-09-18 22:56:28]
国立も安いとは思わないけど費用対効果が出れば良し
543: 匿名さん 
[2012-09-18 23:22:52]
人生はお金の損得じゃないでしょ?
何のために生きてるの?

スポーツ選手や芸能人ならともかく、大学も行けない人生なんてつまんなすぎる。
青春時代は二度とは来ない。金の問題じゃないでしょ。
544: 匿名さん 
[2012-09-18 23:37:24]
そうですよ。
殿様商売がどうの、費用対効果がどうのこうの・・・・ウザイね。
545: 匿名さん 
[2012-09-19 07:56:12]
特に理由のない場合、低偏差値の奴は自分に甘く根性がないから低偏差値なんじゃないの。そんな人が入学も卒業も簡単な大学に行っても良い方に変わるかな?怠惰に磨きがかかる可能性もあるよね。勉強も青春も楽しむなら良い事じゃないですか。低偏差値で遊んじゃう人は学費がもったいないと思います。
546: 匿名さん 
[2012-09-19 14:38:18]
バブルの頃と違って今の学生は遊んでないよ。
バイトと勉強で忙しくすごしているよね。
547: 匿名さん 
[2012-09-19 15:08:51]
実際に遊んで成績が不可が何個もついてる大学生知ってます。補習授業出れば良いみたいですけどね。今の学生は遊んでないって言っても偏差値はピンキリなのが現実。バブルの頃と違うのは18才人口の減少じゃないですか。
548: 匿名さん 
[2012-09-19 22:30:15]
>544 そう思うなら、君がここから出ていけば
549: 匿名さん 
[2012-09-19 22:34:48]
544は自分の意見はなく釣りたいだけだと思います。
550: 匿名さん 
[2012-09-20 00:13:27]
>548(=549)
それはそうと、いつになったら「夜学」卒業するの?
551: 匿名さん 
[2012-09-20 02:47:06]
544は瀬古杉ですね。でも、こういう人っているんですよね。
部下にもおごったりは絶対にしないんだろうね。
学生時代、揚げ物屋で買ったエビフライのエビが小さすぎると
怒り出し、店に文句を言いに行ったO嶋君を思い出します。
552: 匿名さん 
[2012-09-20 15:28:38]
544→542の間違い
553: 匿名さん 
[2012-09-20 17:10:41]
まぁでも国立大学の先生はひどいよね。教える気がない。

僕は理学部だったけど教授は育児放棄で研究費獲得の為の活動しかしていなかった。
教えてくれたのはポスドクの人たちだった。

法学部だった友人も予備校で勉強してたよ。
そうじゃないと単位が取れないと言っていた。

今思うと学費払うの嫌になるような教授がいる大学だったよ。
奨学金返さないのとはまた別の議論だけど。
554: 匿名さん 
[2012-09-20 21:38:47]
自分の研究しか頭にない人と学生への指導も熱心な人といるね。
555: 匿名さん 
[2012-09-20 22:57:09]
>553さん  私も貴方の思いと全くの同感です。 ちょうど、腹立っていたとこですので。
556: 匿名さん 
[2012-09-20 23:01:50]
>554さん 研究だけできとけりゃいいんなら研究所にでもいってほしいですね。 まあ、教える意欲の高い教員に教育の仕事をまかしてほしいです。 ただ、教えることに頑張っている人とそうでない人とではそれなりの「給料格差」をつけるべきだとは思うが
557: 匿名さん 
[2012-09-22 22:19:37]
あまりに低い偏差値なのに全入だからと大学行って勉強する人に変われますか?
558: 匿名さん 
[2012-09-23 06:30:37]
偏差値低くてもまじめに勉強する学生はいますよ。
でもいつになっても理解できないんだけど。
559: 匿名さん 
[2012-09-25 13:19:29]
大学って研究メインになるんじゃないですか?
560: 匿名さん 
[2012-09-25 15:29:13]
>559さん
そうですよね。
大学をよく知らない人が、高校の延長みたいに、物を教えてくれる所と思っているみたい。
研究機関であり、自らが学ぶ場です。
561: 匿名さん 
[2012-09-26 08:09:55]
理系だと卒業論文のための研究のためには学生のたてた仮説の中身を理解し不明な点などについて口頭での意志疎通をすることも必要なんだが、それをしない教授がなかにはいるんだよ。
562: 匿名さん 
[2012-09-26 16:14:09]
私はド底辺大学生に「勉強は座学だけではないから」と言われたら納得出来ないです。
563: 匿名さん 
[2012-09-28 07:55:51]
>560
授業料無料できてるんならともかく、授業料払ってきてるんなら「物を教える」ように要求するのはサービス要求としては「正当」だと考える   まあ、貴方が高額な授業料の負担を強いられている学生であっても、なお「物なんて教えなくていい。自ら学ぶから」といえるんであれば‐‐‐。
564: 匿名さん 
[2012-09-28 08:41:54]
>563

もう聞き飽きたよ。
あなたに子どもがいるなら、中卒で就職させるか、学費のかからない
教育機関に入れればいいでしょ。それだけ。
565: 匿名さん 
[2012-09-28 08:48:36]
↑貴方はききあきても、対価とサービスの関係は「非常に大切」なことですから
566: 匿名さん 
[2012-09-28 11:09:36]
私は563さんとは別人です。

私も564の「サービス」だの「費用対効果」など聞き飽きました。
他スレでも、これだけ同じことをくり返してもだれも賛同してないんだからもういい加減にしたら?
多分、皆さんそう思っているよ。

賛同者が現れるまで繰り返すって?
ふ~む・・・・・・・。
567: 匿名さん 
[2012-09-28 11:12:11]

563→564
564→565
の間違い。
568: 匿名さん 
[2012-09-28 11:23:10]
>566
それは、お前が費用負担する立場になったことがないからいえてること
費用対効果を重視するのもその人の事情や方針ってのがある

ここの掲示板は賛同がどうあろうが基本的に「自由」なとこ
賛同するしないで「差別」するお前こそいい加減にしてください!!!
聞き飽きてるんならお前がここから出ていってください!!!
569: 匿名さん 
[2012-09-28 11:29:53]
>568
君、今のままでは、ますます世間から相手にされなくなるよ。

賛同者がいないこと、みんなから飽きられてるのは自覚しているようだね。
570: 匿名さん 
[2012-09-28 11:31:55]
>569
そう思うのなら今すぐここから出ていって下さい!
571: 匿名さん 
[2012-09-28 11:32:38]
568さんではありませんが、費用対効果は重要視する人も多いと思いますよ。賛同も反対意見も少ないのは、書き込む人が少ないだけだと思いますよ。
572: 匿名さん 
[2012-09-28 11:52:19]
書き込む人が少ないのは、話題として深みが無く興味がわかないからでしょうね。
573: 匿名さん 
[2012-09-28 12:12:21]
それはそれでいんじゃねぇ。
574: 匿名さん 
[2012-09-28 12:31:22]
あんまり良くもないけどなぁ。
575: 匿名さん 
[2012-09-28 12:50:04]
自分で新しい話題考えないの?
576: 匿名さん 
[2012-09-28 14:10:58]
「大学選択に於ける『費用対効果』について」
レポート用紙5枚程度にまとめてください。
577: 匿名さん 
[2012-09-28 14:48:32]
↑新しい話題になってないぞ。
578: 匿名さん 
[2012-09-28 14:51:15]
生徒が聞いていようが寝ていようが坦々と話して終わる講義はどうかなと思うぞ。
579: 匿名さん 
[2012-09-28 18:58:52]
じゃあ「ド底辺大学生」で検索。
580: サラリーマンさん 
[2012-09-28 20:01:54]
そもそも高校の成績が悪いのは根性がないから。大学行ったってそんな奴には期待はしませんよ。例外はありますけど。企業が大卒、短大、専門、高卒とわけてるのは、大卒に期待する事が違うって事じゃないですかね?だからだらしない大卒はNGなんですわ。
581: 匿名さん 
[2012-09-28 23:57:09]
>578
そもそも、そんな一方通行の講義の授業をきくくらいなら通信教育や独学でもできるのじゃないかな? インターネット学習やビデオ視聴で
582: 匿名さん 
[2012-09-29 00:04:28]
みなさん、低偏差値大学生へのご批判が多いようですが

基本的に大学進学に必要なのは以下のいずれかです。
・金(学費を負担してくれる人)
・学力(や成績・人物が優秀であること)

低偏差値の学生であっても大学に「大金」を出してくれるのであれば「立派な顧客」なのではないでしょうか
583: 匿名さん 
[2012-09-29 00:08:08]
逆に、苦学生や貧困者で大学進学したいっていう場合は、「金を出す」のは無理だからその代わりに「学力・成績を出す」ようにする。
584: 匿名 
[2012-09-30 19:58:00]
私大の学費がきつい
589: 匿名さん 
[2012-09-30 23:45:36]
反論も充分ワンパでっせ。
593: 匿名さん 
[2012-10-01 07:46:53]
スレを作ったらスレ名が見える。作りませんが。
596: 匿名さん 
[2012-10-01 09:33:11]
>594
そうだよね。

何度もくり返し同じ意見を言っても、
連投しても、かまわないと思う。

ずっと見ている人にはうざく見えても、
初めて見る人もいるんだからね。

でも書いてる人の進化も見えないね。
597: 匿名さん 
[2012-10-01 09:39:51]
そうだと思います。初めて見る人もいますね。過去レスなんて読まない人もいますよ。
595さんは、そうしたければ先ずは書き込み出来ないように利用規約を変更してもらって下さいね。変更後に報告して下さい。595さんの考えは、私には横暴な意見に感じるので利用規約変更願いは無理だと思いますが。
598: 匿名さん 
[2012-10-01 09:54:57]
「うざく」思うのも一つの意見。

「見なければいい」と言われても、見ないうちはうざいかどうか分からない。
自分の意見を「うざい」と感じている人がいる、ということも知る必要があるのでは?

うざい理由を失礼の無いように説明する必要もあるかも。
599: 匿名さん 
[2012-10-01 10:03:06]
うざい理由は同じ主張を何の進展もなく書き込んでいるから。
はじめは同意する意見も散見されたが、今じゃ「しつこい」だけ。
よっぽど暇人なのかと思ってしまいます。
書き込みしている時間にバイトでもして自分の子どもの学資を
稼いだ方が効率的じゃないでしょうか?
600: 匿名さん 
[2012-10-01 10:04:28]
うざいとかうんざりは意見としは良い。ただ気に入らないからと言って排除するするのは良くないのでは。削除されたみたいですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大卒

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる