一戸建て何でも質問掲示板「住宅ローンの繰り上げ返済について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅ローンの繰り上げ返済について
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-10-23 20:58:00
 

住宅ローンの繰り上げ返済について尋ねたところ、返済期間の短縮と返済額の低減は同時にできないと言われました。まず、返済額が同様で希望の返済期間になるように必要な金額を納入して、2ヶ月後程度経過した後にもう一度お金を納入して返済額を低減することになるそうです。すなわち、2回分の手数料が必要だと言われました。これって一般的なのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-10-03 16:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの繰り上げ返済について

45: 購入検討中さん 
[2007-10-14 11:12:00]
結局14は自分の言葉では証明できないわけね
がっかり
46: 匿名さん 
[2007-10-14 17:25:00]
>>45

類似スレをたくさん続ける意味ないじゃん
このスレは終了として
あんたが、ローン版へいって参戦したら?
怖いんでしょ?
がっかり。
47: 購入検討中さん 
[2007-10-14 21:41:00]
結局証明できずに、逃げ出すわけね。
それなら それで結構。 バイバーイ。
48: 46 
[2007-10-14 23:30:00]
>>47

あんた、自分へのレスは全て同一人物からと思ってるようだけど
ずいぶん妄想癖があるんだね。

それと、アンタに「返済額軽減」を強制してるわけじゃないから
アンタが狭い知識でどう返済しようと知ったことじゃないのくらい
わからない?

証明の答えが知りたかったら、自分でリンク先を読めよ。
49: 銀行関係者さん 
[2007-10-15 07:39:00]
証明できん奴は出禁 てか
50: 44 
[2007-10-15 09:29:00]
>>42
しかし被害者意識丸出しのうましかだな。
全員同一人物と思ってるのかね。

ローンの利息額は金利・残高・日数により決まる。
↑これくらいは理解できるよね。
「返済額軽減」「期間短縮」のどちらを選んでも、
以降毎月の返済額を変えなければ残債は同額。
↑これもわかるよね。
それじゃぁ、毎月同額ずつ払い続ければ「返済総額」
「返済期間」はかわらない。

原理原則だから実例もくそもない。

前提条件として「繰り上げ返済手数料が無料」
「返済額軽減型の繰上げをするが軽減された額を毎月
さらに軽減型で繰上げする(支払い金額を変えない)」
という商品を選ぶということ。

これはおりこうな繰上げ返済スレ見たら理解できる。

これを読解したうえでさらに
>>42
の主張を繰り返すなら本物のあんぽんたん。

私はこの返済方法を薦めているわけではないが、
あまりに42が厚顔無恥なのでレスしました。

反論あるなら上記のスレを読破した上でどうぞ。
51: 匿名さん 
[2007-10-15 09:53:00]
どちらにしても最後は、期間短縮(完済時)になりますね。
返済額軽減は、余った分のお金を、繰り上げ返済に回してもよし、
まぁ、金額によりけりだけど突発的な、支出に対応出来やすいということが言えます。
期間短縮は完済までは、同じペースで払っていくので、何かあったときの対応が返済額軽減型よりしづらいということでしょうか。
あとは住宅ローン控除をにらめっこしながらということになりそう。
もっとも35年など長期に借りている人はほとんど関係ないかも知れない。
こんな感じの結論でどう?
52: 匿名さん 
[2007-10-15 10:36:00]
つづき。
どちらを選択しても同じ。ただし違うところ。

返済額軽減
面倒くさい。余ったお金を繰り上げ返済に回すか、消費に回すか、の選択が生まれる。

期間短縮
やっぱり月々の支払いが出来ない、と思っても、後からどうにも出来ない。完済までひたすら我慢するのみ。

繰り返し言うと、完済時は、期間短縮になりますので。
私は基本的に返済額軽減を選択します。最後に一気に完済派。

それにしても皆さん、口悪いですね。もうちょっと紳士的に出来ない?
53: 匿名さん 
[2007-10-15 10:53:00]
ところで、期間短縮をしても、後から延ばすこともできる(元に戻すとか)
金融機関はどこなのでしょうか?

>>29の脳内銀行だったのでしょうか?
54: 14です 
[2007-10-15 11:22:00]
ちょっと見ない間にこんなになってたんですね。
ちなみに14と28以外は私ではありませんよw
固定観念に捕らわれずによく考えれば理解できると
思うんだけどな−。
思い込み・先入観や自分で理解もしていない計算式、
シミュレーションだけに頼らずに考えてみてください。
これは小学生の算数で解ける問題ですよ。
55: 匿名さん 
[2007-10-15 12:23:00]
>固定観念
>目から鱗
大げさですよ。支払い金利は同じ。
>小学生の算数で解ける問題ですよ
簡単ね。
どちらでも間違いではないけれども、無理した返済計画を立てている人は、返済額軽減をとりあえず選ぶべし。結果的には支払期間が短くなって完済。めでたしめでたし。
56: 匿名さん 
[2007-10-15 13:53:00]
>>55
>無理した返済計画を立てている人は、返済額軽減をとりあえず選ぶべし。
この一文で実は理解できてないことバレバレ
つまり小学生以下?
57: 42 
[2007-10-15 23:02:00]
キャハハ。罠にはまったア フォがいますな。

一番の間抜けは


「44」


だということが!!!!!


>前提条件として「繰り上げ返済手数料が無料」

返済手数料は関係ない。
・完済時期が同じである事
・繰上げのタイミングが同じである事
・繰上げの回数が同じである事

であれば「期間短縮」も「返済額低減」も「総支払額」は
同じになる。 手数料はあってもなくても同じ。

お前、えらそうな口たたいて
なんたらいうスレを読んでも理解できないの????
本質を理解してないみたいね。

キャハハ。まず自分のオツムで考える事をお勧めするよ。
58: 匿名さん 
[2007-10-15 23:15:00]
この掲示板2年ほど見ているが、42が最も下劣だ。
解らない者がいるなら、解るように書いてあげたら良いだけのことだろう。
頭がどうこう言う前に自分の顔を鏡でよく見てごらん。
心が表れているから。
59: 初心者 
[2007-10-15 23:17:00]
>>であれば「期間短縮」も「返済額低減」も「総支払額」は
>>同じになる。 手数料はあってもなくても同じ。

そうなの?
低減して一ヶ月でも経てば、残債に対する利子が変わってくるから、
支払総額は変わってくると思うのですが、違うのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2007-10-15 23:44:00]
>59
そりゃ当然総返済額はちがってくるわな。
61: 契約済みさん 
[2007-10-16 08:15:00]
まあ、42も44も同レベル(57が本当に42?)
「上から目線」とか言う必要がない、、、、
後で恥をかくだけ、、、、
どうやら、勘違いして理解してたんでしょうね。


>59
1ヶ月後に、その差額分も含めて完済すれば同じになると
言う事です。
62: 匿名さん 
[2007-10-16 08:34:00]
期間短縮   返済額低減  + 繰り越し
10万     10万
10       9.5     0.5
10       9       1
10       8.5     1.5



この様に返済すれば、総支払額は変わらない。借り入れの残高の減り方も両者変わらない。最終的には期間短縮で決着する。ただし繰り越し手数料が必要な場合は、返済額低減では到底割に合わない。
>返済手数料は関係ない
無いことは無い。間違い
それと毎月の繰り越しの手続きをさぼれば、当然その分損。
毎月、繰り越しの手続きなんてしんどいぞ。
様子見て、月々の支払い額が2万円以下になるなら、途中から期間短縮でいいんじゃないか。
めんどくさすぎる。
63: 匿名さん 
[2007-10-16 09:06:00]
はっきりしましたね。

一番の間抜けは


「57」


だということが!!!!!

間違いなく返済手数料は関係あり。
繰上げ1回2万円程度かかる金融機関もあり。
そこに毎月繰上げしてみたらどうなるかくらい
わかるでしょ。
それとも毎月期間短縮の繰上げするつもりか?
そんなの最初のローン設定が間違ってるだけじゃない。

あとやはりここのスレの住人(俺もか?)理解度が
少し低いよ。
>>62
>毎月、繰り越しの手続きなんてしんどいぞ。
手続きしなくても勝手に返済できる商品があるでしょう?

ちなみに返済額低減ではなく返済額軽減(一般的に)、
繰り越し返済ではなく繰り上げ返済です。
64: 匿名さん 
[2007-10-16 09:36:00]
>手続きしなくても勝手に返済できる商品があるでしょう?
そんなのがあるの?ちゃんと繰り上げた分をプラスして?、
あまり特殊な商品を言われてもな・・・・。
一般的な住宅ローンで議論しようよ。

>ちなみに返済額低減ではなく返済額軽減(一般的に)、
>繰り越し返済ではなく繰り上げ返済です。
厳しいつっこみだね。
65: 匿名さん 
[2007-10-16 10:54:00]
>64
>あまり特殊な商品を言われてもな・・・・。
>一般的な住宅ローンで議論しようよ。
一般的ですよ。

>>繰り越し返済ではなく繰り上げ返済です。
>厳しいつっこみだね。
「繰り越し」と「繰り上げ」では意味が全然違うだろ。
66: 匿名さん 
[2007-10-16 11:02:00]
>63
どちらも繰上げするのが前提じゃないの。
手数料を払う回数も同じで比較しなければ意味がないのでは?
もし、「返済額軽減」の場合だけ繰上げするのであれば
手数料を差し引いても総支払額は「返済額軽減」の方が
少なくて済むんじゃないの?
理解度が低いのはお前だよ!
67: 匿名さん 
[2007-10-16 11:24:00]
62=64
です。


面白いな〜。笑いました。無限ループだね。
>どちらも繰上げするのが前提じゃないの
その手があったかってかんじだね。
どうあがいても(手数料有料でも)
総支払額は
返済額軽減>=期間短縮
という公式は成り立つな。返済額軽減はリスク回避型とも言える。
68: 匿名さん 
[2007-10-16 11:28:00]
>>34,>>64は住友信託銀行に相手にされない年収なんで
悔しいんでしょう。
69: 匿名さん 
[2007-10-16 11:30:00]
>>67
>>どちらも繰上げするのが前提じゃないの
>その手があったかってかんじだね

繰り上げ返済のスレで何言ってんの?
70: 匿名さん 
[2007-10-16 12:43:00]
手数料が有料で、毎月繰り上げ返済するヤツの気がしれん。
71: 匿名さん 
[2007-10-16 23:51:00]
>>66
>どちらも繰上げするのが前提じゃないの。
>手数料を払う回数も同じで比較しなければ意味がないのでは?
>もし、「返済額軽減」の場合だけ繰上げするのであれば
>手数料を差し引いても総支払額は「返済額軽減」の方が
>少なくて済むんじゃないの?

「繰り上げ返済はある程度のまとまったお金で行う」という
既成概念があるから>>66のように考えるのか・・・

理解度ゼロの「お前」に最後通告するからよく聞くこと。

まずは一度に同じ金額を繰り上げ返済すると仮定する。
翌月以降
「期間短縮」=毎月返済額はかわらない
「返済額軽減」=毎月返済”必要”額が少し減る
        ⇒この「少し」を更に毎月「返済額軽減」で
         繰り上げ返済する。
        =「毎月の返済額」は当初と変えない
これで「期間短縮」同額ずつ返済していくことになるので総返済額も
返済期間も変わらない。
万一のことがあれば返済”必要”額が多少減っているのでなんとか
なる可能性もある。(あくまで多少)

これで理解できなければ本物のうましかに認定!

私はこの方法を薦めているわけではないが、頼むから理解してくれ。
72: 匿名さん 
[2007-10-17 08:26:00]
>>71さん、おちつけ
>>66は、どちらかといえば71さんがわだと思うぞ。

繰り上げ返済することが前提なのか?というオマヌケな批判に

>もし、「返済額軽減」の場合だけ繰上げするのであれば
>手数料を差し引いても総支払額は「返済額軽減」の方が
>少なくて済むんじゃないの?

と皮肉ってるんじゃないのか?
73: 匿名さん 
[2007-10-17 09:00:00]
だから〜、一番悪いのは
>17
だって。
>期間短縮型は期間の利益をみすみす捨てるのでばからしいとか
>自分では思いつかなかいような目から鱗的な見方が満載
大げさすぎ。”目から鱗的”なんて発想は無いんだよ。
皆さん分かったでしょ。
74: 物件比較中さん 
[2007-10-17 09:30:00]
>>73

必死だな
かわいそうになってきた。
75: 匿名さん 
[2007-10-17 09:58:00]
>>73

貴方には大げさすぎに感じて、”目から鱗的”なんて発想は無い
というだけの話でしょ?
なぜ、それが
>一番悪いのは
となるのでしょうか?

何か別のことで、恨みを感じたオコチャマ君のようなレスだな。
76: 匿名さん 
[2007-10-17 20:42:00]
たしかに毎月同じ額だけ返済すれば、期間短縮も返済額軽減も同じだけど、
まず第一に、毎月のローン返済をしていて繰上をしようと思うほど余力(預金)が残っている状態であれば、軽減してリスク回避を考えないと思います。リスク回避のためにローン返済しながら預金できるでしょうし、余裕なお金を繰り上げるという方法を考えるので、リスク回避を考える必要があるのかな?って思えます。
小さい額の繰上程度しか出来ないくらい、ローン返済がギリギリであれば、軽減する事でリスク回避を考える必要があるのかもしれませんね。
77: 匿名はん 
[2007-10-18 00:18:00]
●スレ主は「2回分の手数料が必要だと言われました」
と言ってますから、「手数料有り」が前提条件で始まったはず。

●そうでない場合でも「返済額軽減」と「期間短縮」を純粋に
比較するなら同一条件でなければならない。

●「手数料無料」でなければ成り立たないのなら、それは「必要条件」

●一旦、繰上げ返済した後での比較では
毎月繰上げ「しなければ」期間短縮に追いつけない・・・(A)
であれば「期間短縮」の方が「一般的に」繰上げ効果が高い。
ただし、複数回(手数料負けしない程度に)繰り返せば、両者の差は
つまってくる。

●(A)の場合でも「返済額軽減型」は「完済手数料(無料もある)」が必要になる

という理解で宜しいでしょうか?66の方法でも
【返済額軽減】では、最後に【期間短縮】と同時期に
【完済】しなければならない
78: 匿名さん 
[2007-10-18 11:54:00]
>>76

どうせ繰り上げ返済するならば、という前提条件で
どうせするなら、リスク回避という「おまけ」もついてくるしお得では?
あえて「おまけ」をもらわない方法を選ぶ必要性は?

という程度の話じゃないかな。
79: 匿名さん 
[2007-10-18 15:42:00]
手取り30万円月々の返済額20万円
→返済額軽減でちょっとはゆとりある生活を!

手取り100万円 月々の返済額5万円
→期間短縮、早よ〜完済せい!

ただこれだけの事なんだよ。極端な例だけど、これの中間はどうなる?ご自身で判断すれば?
総返済額はどうあがいても期間短縮に勝てない。
80: 匿名さん 
[2007-10-18 16:04:00]
>>79

>手取り100万円 月々の返済額5万円

それでも、返済額軽減のほうがメリットが多いということなんだけど
理解できてないようだね。

ローン版のほうへいって、よく読んでみれば?

まぁ、君が浅い知識でどう返済しようが、君の自由で知ったこっちゃないから、どうでもいいけど。
81: 匿名さん 
[2007-10-18 16:12:00]
無視できるメリット。些細なことで・・・。
82: 匿名さん 
[2007-10-18 16:18:00]
>>81
>無視できるメリット。些細なことで・・・。

総支払額はほぼ同じなのに、些細だろうがわざわざメリットがないほうを
選ぶ理由を教えてほしいぜ。

結局理解できないから>>81>>79のようなレスになるんでしょうな。

オレも、君達が浅い知識でどう返済しようが、
君の自由で知ったこっちゃないから、どうでもいいけど。
83: 匿名さん 
[2007-10-18 16:22:00]
何円の何パーセントのメリット?言えないでしょ。
返済額軽減メリットとは何かあったときにメリットが生まれる。
何もなければメリットは生まれない。
84: 匿名さん 
[2007-10-18 17:15:00]
>>83

それなら、総支払額はほぼ同じ、完済時期も同じなのに
期間短縮を選ぶメリットは?
85: 84 
[2007-10-18 17:17:00]
>>83

>>84の答えを書かないと、批判している意味がなくなるぞ。
他の皆さんの参考のためにも。
86: 匿名さん 
[2007-10-18 21:16:00]
わからない人には・・・

手数料が安くて(もしくはただで)、繰上げ返済を行う予定の人はとにかく「返済額軽減」にしておけば間違いないです。

これに反論しても恥をかくだけです。

というか、あえて反論するなら「繰上げ返済をしたと思って貯金か運用にまわす」っていうことくらいです。

前提条件からはずれる(手数料がべらぼうに高い・繰上げ返済なんかしない)人は、がんばって貯金すべし。
87: 匿名さん 
[2007-10-18 21:23:00]
>返済額軽減メリットとは何かあったときにメリットが生まれる。
>何もなければメリットは生まれない。

何かあったときのための備えって、メリットじゃないですか?
83さんは保険とかは義務でない限り、かけない人ですか?
88: 匿名さん 
[2007-10-18 21:39:00]
>それなら、総支払額はほぼ同じ、完済時期も同じなのに
>期間短縮を選ぶメリットは?
同じと決めつけられない。誠に些細なことだが、繰り上げ返済1年12ヶ月、1回でも忘れたら同じでなくなる。
>>手取り100万円 月々の返済額5万円
でオタクらの言う波状攻撃的に毎月繰り上げ返済するやつは、住宅ローンオタクか変態にしかできない。その分働け。
唯一、住友信託銀行の自動繰り上げだったらね。まさかここは住友信託銀行リレープランフレックスの限定スレではないだろ。
俺はりそなだが、できるか教えてくれ。
89: 匿名さん 
[2007-10-18 21:48:00]
>>88

住宅ローン版のほうの「お利口な繰上げ返済」のほうへ参戦してみたら?

安心そうなスレを選んで、偉そうにしたい気持ちも理解できるが
姑息だな。
90: 。 
[2007-10-18 21:49:00]
>何かあったときのための備えって、メリットじゃないですか?
>83さんは保険とかは義務でない限り、かけない人ですか?

何かあったときのための備えってメリットですが、
何かあった時の事も考えてローン計画をし、借入額や返済額を決め、既に予備を置いている状態でスタートしている方が多いのではないでしょうか?
返済中に繰上しようと思っている状態の場合、余裕を持ってローン計画を立てている人ですから、最低限これくらいの予備をと考え、それをオーバーしている分を繰上する事が多いでしょうし、繰上してもまた貯まっていきます。軽減して備える必要がありませんから、軽減する事にメリットがないです。
逆に、軽減して備えたいと考える人は、予備を持たずに精一杯の状態でローンを組んだり、収入が予定以上に増えない・減っているなどの方でしょうから、そういう人こそ「保険とかかけない危ない橋を渡っている状態」であり、軽減をして備えておかなきゃいけないんではないでしょうか?
91: 匿名さん 
[2007-10-18 21:52:00]
>>88

で、期間短縮のメリットは?

アンタが想定してる繰り上げ回数とそのタイミングと繰り上げ額
すべてを同じにして、短縮と低減をそれぞシミレーションしてみれば
わかるよ。
92: 匿名さん 
[2007-10-18 22:43:00]
じゃあ
33さんの例でいってみよう!

三菱東京UFJの手数料で
○返済手数料(一括完済手数料も同じ)
 100万未満 5,250円、100万以上 21,000
○保証会社手数料
 3,150円
 
1.
1-A.期間短縮型は 5年毎 200万
1-B.返済額軽減は 5年後は最適なものを選択

2.
2-A.期間短縮型は 2年毎 80万
2-B.返済額軽減は 2年後は最適なものを選択
93: 匿名さん 
[2007-10-18 23:40:00]
>>90
>軽減して備える必要がありませんから、軽減する事にメリットがないです。

ほんとうにリンク先のローン版のほうのスレを読んだ?
読んでないから、そんな的外れを言うんだよ。

軽減して備えるのではなく、たとえば、高額医療費が必要な入院、リストラ、倒産(自営の場合)など、予期せぬ不幸が起きて、収入が途絶えるばかりかその対応のために(ローンじゃないよ)貯金にまで手を付けなくてはならない事態のことを言ってるんだよ。
その場合でも、ローンの月々の額が減っていれば妻のパートでローン分を
稼げるかもしれないってこと。
94: 匿名さん 
[2007-10-18 23:44:00]
88氏の言っているとおり、返済額低減は利子を沢山払う必要があるよね。
毎月繰り上げなんて通常は出来ないし。
ただ、余分に払う利子が少額ならリスク軽減のために返済額低減をする
のもアリだと思います。低減は余計な利子を払う変わりにリスクを
低減する手段として考えるのが良いと思います。
結局どっちを取るかは、その人の選択次第だと思いますよ。
ただ、低減に全くデメリットがないみたいに決めつけるのはどうかと
思います。そんな人ばっかですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる