東レ建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントプレイスタワー 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスタワー 契約者専用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-05-14 18:54:40
 

2月内覧会、3月引渡しと案内が届きました。
入居までもうすぐですが、色々意見交換できればと思います。

[スレ作成日時]2011-12-05 18:36:40

現在の物件
セントプレイスタワー
セントプレイスタワー
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 445戸

セントプレイスタワー 契約者専用

736: 匿名さん 
[2012-12-31 10:46:43]
今年は入居初年、住民の皆さま、管理人等の皆さま、大変お世話になりました。管理組合に対する上記意見は至極もっともだと思います。収支に関しては営業努力が足りないとお感じになられる方が多いのではないでしょうか。理事会の方にはご苦労おかけしますが何卒「物言う理事会」として管理組合と闘っていただきたいです。個人的にはバルコニーでの禁煙を制定いただきたいです。バルコニー喫煙については健康問題等、悩まれている方が大勢いると聞いております。来年はより良いマンションになりますように。
737: マンション住民さん 
[2013-01-07 11:41:26]
>732さん
確かに窓辺の冷気、気になりますよね。
うちも厚手のカーテンでしのいでいます。せめて標準で複層ガラスだったらよかったのに…。
二重サッシですが、YKK APやLIXILから発売されてますね。最近CMでもよく見かけます。私の実家(戸建)ではリビングと寝室に複層ガラスの二重サッシを取り付けたのですが、やはり暖房や冷房にはとても効果はあるようです。そして意外に外の車の走行音など、騒音もかなり軽減されたと喜んでいました。
ただ、戸建の場合せいぜい3階建てでしょうから問題ないとは思いますが、セントタワーの場合それなりの高さの階であればせっかくの眺望が見えにくくなったり、窓辺に圧迫感が出たり、何はともあれ二重サッシなので開ける度に2回の動作が必要になりますよね。そのくらいの手間を気にされなければ、断熱、遮熱、遮音には効果はありそうです。
メーカーのHPに取り付け後の感想が載ってました。
http://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/voice/
738: マンション住民さん 
[2013-01-07 14:18:09]
>737さん

732です。情報ありがとうございます。

考えてなかったのですが、眺望が悪くなりますよね…

眺望重視で角部屋に決めたのに、二重サッシで眺望が悪くなったら何をしている事やら…になってしまいますね。

昼間は日が当たると、部屋の温度計で30℃にもなって暑い位です。
夜だけの問題なので、もう少し様子をみることにします。
739: 匿名さん 
[2013-03-04 06:52:47]
ここのマンション、市内の他の同規模タワーマンションに比べて管理費高くないですか?このままだと修繕費もかなり高くなりそうな予感。資産価値が下がらなければよいのですが・・・。 心配です。
740: 匿名さん 
[2013-03-04 07:10:31]
初めは安く設定されてて、途中からいきなり高くなるのも嫌ですけどねぇ。
741: 入居済みさん 
[2013-03-04 08:13:13]
739さん、管理会社の自由にさせないようによく監視していく必要がありますね。完売したら、不必要な共用施設と合わせ住民みんなで検討してみるのもよいかもしれませんね。
742: 契約済みさん 
[2013-03-04 08:33:52]
コンシェルジュているの?何回かおじゃましたけど、いつも暇そうだったな。
743: 匿名です 
[2013-03-04 16:25:24]
修繕積立金は年々高くなるように設定されていますよ.
購入時に予定表を見てサインしているはずでは?
もらった書類一式の中にあるので確認されてはいかがでしょうか
744: 入居済みさん 
[2013-03-04 23:58:10]
743さん                                    管理会社から修繕計画の提案表は戴いてますが、それを見てサインとはどういう意味なんでょうか?提案表に対してサイン??よくわかりません。管理費の様に3年ごとに見直し金額を決めていくのでは?お手数をおかけますが教えていただけませんか。
746: マンション住民さん 
[2013-03-05 22:56:54]
私もコンシェルジュは 必要ないと思います。多くの住民の方もそう思っているのではないかしら。
747: 匿名 
[2013-03-06 22:50:50]
タワーは、普通のマンションよりは、管理費も修繕積立も割高ですよね・・・。
748: マンション住民さん 
[2013-03-07 00:47:37]
外出する時コンシェルジュさん見てるけど、いつも暇してますね。あれなら私もやりたいわ。
749: マンション住民さん 
[2013-03-08 00:20:04]
コンシェルジュさん自身は皆にこやかで、とても良い方だと思うのですが…

先日、たまたま用事があって行った時、コンシェルジュさんの休憩時間中だったようで、
管理人さんにコンシェルジュさんがいる時にまた来てほしいと言われました。
それだったら業務を全部管理人さんがやるようにしてくれたら、
こんな二度手間にはならないのになぁと思いましたよ。
750: 匿名さん 
[2013-03-08 00:57:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
751: マンション住民さん 
[2013-03-08 12:06:46]
今さらコンシェルジュがいらないとか、管理費が高いとか言っても・・・
どちらも購入前にわかっていた事だと思います。

コンシェルジュになった事もなくみているだけで、「ひま」とか「私でも」とか
少しひどくないですか?

私は個人的にコンシェルジュさんが居て便利だと思っています。

>750さんへ
購入者に対して気分良い話ではないですね!!その手の話なら「検討スレ」でお願いします。
ここは契約者専用ですから・・・
752: 匿名 
[2013-03-08 13:42:52]
管理費は比較しにくいのですが、うちは高すぎるようですね。
隣のセントプレイス大阪は阪急で月13000円程度。
なぜ倍も違うのか理解できません。
川向かいの住友はうちより立派な公園付きで月15000円程度だそうです。
コンシェルジュは丁寧ですが、ライフマネージャーは歩きタバコしているのを見かけました。
753: 入居済みさん 
[2013-03-09 20:24:58]
理事会が赤字なら、そのうち管理費の値上げはマストでしょ
754: 匿名 
[2013-03-09 22:28:16]
実際、あと何戸ぐらい売れ残っているんでしょうか?
値引きなんてあるんでしょうか?
755: マンション住民さん 
[2013-03-10 14:02:34]
灯りがついている部屋数からすると、半分以上売れ残っていそうです。
多少の値引きはあるでしょうが、大幅に下げれば完売しいるでしょう。
高い管理費が売れ残っている原因かもしれません。
756: 匿名 
[2013-03-10 21:23:08]
管理費はやっぱり温泉の分も含まれるのですか?
757: マンション住民さん 
[2013-03-10 23:55:55]
含まれていると思いますよ。他のタワーマンションと同じレベルの管理費にしていかないと・・・  エレベーターの数も少なめだし、エスカレーターも無いし、外廊下で空調機の電気代もかからないし、なんでだろう? 
758: マンション住民さん 
[2013-03-11 10:33:03]
↑エスカレーターてww
759: 匿名 
[2013-03-13 11:17:31]
住○さん営業お疲れさま。
760: 匿名 
[2013-03-14 09:25:18]
管理の文句を言う人が、他マンションの営業というわけではないと思います。

管理会社は、理事会が正常に機能すれば、安くてまともな管理会社に
変更することもできるのですから。

管理会社の長谷工には何度苦情を言っても放置されているので、感じ悪いです。
761: 匿名 
[2013-03-14 10:05:08]
毎日、早朝、同時間に、何処からか、玄関ドアを何度も何度もガチャガチャする音?みたいなのが響いていますが、どうしたのでしょうか?
762: 匿名 
[2013-03-14 15:34:55]
>玄関ドアを何度も何度もガチャガチャする音
前に住んでいたマンションでは、隣のアホガキが朝トイレに行った後に寝ぼけてガチャガチャとやっていた、
なんてことがありました。親が叱っている声も聞こえたのでわかったのですが。
躾の悪い家のアホガキは普段でもよくやります。
763: 匿名 
[2013-03-14 19:05:59]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
764: 匿名 
[2013-03-18 10:39:07]
教えて頂きたいのですが、エレベーターの利用状況は如何ですか?
戸数の割に小さく少なく感じましたが待ち時間など不都合は無いですか?

765: 入居済みさん 
[2013-03-19 05:49:18]
維持費に関しての書き込みが多いですね。私の友人もここを検討していましたが 維持費が高すぎるのがネックになり あきらめた様です。物件価格、利便性は気に入っていた様ですが。私たち家族も維持・管理費に関して納得して契約したのですが 正直今は少し後悔しています。
766: 匿名 
[2013-03-19 13:02:49]
修繕積立費はどうなんですか?タワーは普通のマンションと違い、
全体的に割高と聞きます。また、何年後かにアップするのは当然ですが、
そのアップがかなり高額と聞きましたが、教えてもらえませんか?
同意を取られるとも聞きましたが…
767: 入居済みさん 
[2013-03-19 22:04:07]
同意とられるわけではありません.

管理費や修繕積立費の今後の推移予定を詳細に記載した書類を渡され,その上でちょっと時間をとって内容の説明があります.その後,それらの説明をうけて書類を受け取ったという文書に判を求められるのです.
768: 匿名 
[2013-03-20 14:40:13]
767さん、有難うございます。
769: 匿名 
[2013-03-22 07:23:47]
タワーマンションに住む姉のところは、管理業者を入札で選び直したら維持費が3割下がったそうです。
新しい業者は、管理に必要な業者側の費用はどのマンションでも同じなので、大型マンションのほうが一世帯あたりの値段は安くなるのが当然だとか。
修繕計画も見直されて、積立金も少し安くなったそうです。
うちも安くなれば売れ残りが減ると思いますが、誰と交渉したらいいのでしょうか?
770: 入居済みさん 
[2013-03-22 15:17:42]
長谷工コミュニティは随分と嫌われているようですね。
修繕費は3年ごとに上がっていくので、将来的には馬鹿にできない金額になります。
大規模修繕工事にいくら必要になるかは、工事前に選ぶ業者次第ですので、余ることも少なくないですよ。
管理費の交渉は、総会で議題として提出するのがいいと思います。
現在の販売状況は半分以下と見受けられますので、議決権の半分以上は売主である東レや阪急などにあるので、管理会社の不利になることは反対意見を出されるのがオチではないでしょうか?販売が進んでから考えるべきでしょう。
売主が管理会社からリベートを受け取る癒着は、マンション業界では当たり前のことですから。
771: 匿名 
[2013-03-22 21:48:59]
八割売れているようですよ。
772: マンション住民さん 
[2013-03-22 22:02:44]
769・770さんに賛成です。管理会社に高い手数料を取られない様にしなければいけませんね。できれば 多数の住民にとって不必要な施設・サービスがあれば削減して頂きたいです。
773: 匿名さん 
[2013-03-23 07:54:12]
他の管理会社から合い見積もりを入手してみてはいがですか。金額の違いがよくわかりますよ。独立系の同規模レベルがよいでしょうね。復数社から。ゼネコン・デベ系は、裏でつながっているので意味無いです。
774: 入居済みさん 
[2013-03-24 06:31:48]
773さんに教えていただきたいのですが、ゼネコン・デベ系が裏で繋がっていることは、どう問題なのでしょうか。
私は金額が安ければ良いとは思いません。サービスのレベルとマッチしているかどうかだと思います。
私は、逃げてばかりの長谷工さんに、今の高い管理費を取られていることが納得できません!
775: マンション住民さん 
[2013-03-24 23:34:19]
ベルパーク・タワーやローレルタワーの管理費、修繕費はどうなんでしょうね?
776: 匿名 
[2013-03-25 12:11:00]
ネットで調べたら出てきますね。
修繕費は築年数に応じて上がるので、管理費で比較すると、

ベルパークタワー
http://mansion.o-uccino.jp/detail_0004659495_m/
83.9㎡で14860円(1㎡あたり177円)

ローレルタワー
http://www.k-real.co.jp/d27026300123020000000027
60.5㎡で4970円(1㎡あたり82円) ローレルは別途月1000円程度の共益費があるそうですが、それでも 安い、、、

うちは管理費(団地と合わせて)で210円/㎡もかかっています。
修繕積立金も、築年数を考えるとどっちもうちより安いようです。
ここまで金額に差が出るのはおかしくないですか?!
777: 契約済みさん 
[2013-03-25 12:30:26]
近々、入居予定です。桜ノ宮リバーシティからの転居です。管理人・管理費の書き込みを見て感じた事を記述致いたします。自分自身で納得をされて購入したわりには苦言・反省が多いですね。この書き込みは居住者以外の方も見ている事を、もう少し意識して書き込みをされたらどうでしょうか?匿名で書き込む事でストレスの解消をしている様に思えます。折角、大金をつぎ込んで購入したマンションの資産価値を、自分自身で下げる事にもつながる気がします。管理人に対する期待が大きすぎる様に感じます。自分でやれる事は自分でやり、出来ない処を補って戴くと考える事も必要と思います。管理費用の金額に付きましては、管理組合の機能等が落ち着いてから、管理組合を中心として、公の場(総会等)で協議を行ったら良いと思います。
778: マンション住民さん 
[2013-03-25 15:56:11]
過度な期待ではありません。
長谷工は当たり前のことすらできないダメ会社です。
工事当日に部屋に待機させておいて、ドタキャンするような連中ですよ。
779: マンション住民さん 
[2013-03-25 17:05:19]
772さん
<できれば 多数の住民にとって不必要な施設・サービスがあれば削減して頂きたいです。 >との記述をしてますが、
不必要な施設・サービスて何ですか?少数で有ろうが無かろうが、現在の施設・サービスを見聞きして購入をしています。
自分で必要無しと思っているなら、自分が利用しなければ良いだけと思いますが、、、
780: マンション住民さん 
[2013-03-26 00:16:27]
少数の人の為に、多数のマンション住民のお金を利用するのはおかしいですよ。住んでみて必要のない施設・サービスがあれば 総会などで多数決で存続をきめるのが民主主義、住民の意見ですよね。779さん ちょっと都合よすぎません?ちなみに私は 772さんではありませんので。
781: 入居済みさん 
[2013-03-26 01:02:21]
778さん   それは、ひどいですね。 ほかのタワーマンションより割高な管理費なんだから しっかりやってくれよ!!!                            
782: マンション住民さん 
[2013-03-26 08:39:56]
私も管理費は将来的にも高額になるのでは、との不安を持っています。
但し、他人の非を非難する。現状の管理費が高すぎる。管理会社の対応が悪い。等々を掲示板にいくら書き込んでも変わらないのではないかと思います。私は意見箱に何回か投書をしました。多くの方が、正式な意見を多く投書をして管理組合と協議をし、住民のコンセンサスを得ながら、変える処は変えて行く方が良いと思います。
783: マンション住民さん 
[2013-03-26 09:42:55]
私も 782さんに賛成です。どんどん意見箱に投書して、管理費に関し住民みんなで考えていきましょう。修繕費も管理費みたいにならないよう みんなで監視していきましょう。
784: 匿名さん 
[2013-03-26 10:23:29]
そうだよな 修繕費も長谷工と長谷工コミュの提案どおりにしてたら どの位の金額になることやら? これも 注意していかなあかんな。管理費のこともあることやし・・・
785: マンション住民さん 
[2013-03-26 15:51:55]
780さん
ちょっと都合がよすぎません、てどう言う事なのでしょうか?私も施設・サービスの利用する権利含めた金額でこのマンションを購入しました。利用する権利を持っているのですよ。買った時の権利・条件をあなた様に限らず容易に奪う権利は無いと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる