一建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシス新川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. プレシス新川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-12 12:01:35
 削除依頼 投稿する

プレシス新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区北加瀬2丁目731番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩9分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:63.90平米・68.16平米
売主:一建設
販売代理:シーエス・クリエイト

[スレ作成日時]2011-12-05 01:00:32

現在の物件
プレシス新川崎
プレシス新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区北加瀬2丁目731番1他(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

プレシス新川崎ってどうですか?

21: 匿名 
[2012-02-23 09:26:05]
プレシスの印象はモデルルーム、商談スペース、広告、人件費には金かけず、その分、価格に反映してますね。マンションの造り、内装、構造には基本問題ないと思います。あとはオプションの好き嫌い。他だと坪単価数万円高いですから、その差分は大きいでしょう。
22: 匿名 
[2012-02-23 19:42:49]
ブランドにこだわりはありませんが、近隣で良い物件など推薦できるなど、ありませんか?
23: 匿名 
[2012-02-23 20:47:20]
購入を検討しています。ただ新川崎という町はどうですか?
24: 購入検討中さん 
[2012-02-25 11:19:21]
>23
新川崎は何もないよ。
今後の発展に期待・・・薄?

それにしてもプレシスって知名度低いっすね。
25: 購入予定 
[2012-02-25 17:08:25]
あした購入予定です。安価な分、値崩れ幅薄を期待。5年〜10年で転売予定。また新川崎の立地にも期待。
26: 購入済み 
[2012-02-25 17:14:31]
完成まであと9ヶ月。楽しみです。裏のクレストフォルムと検討しましたが、結局プレシスを購入しました。
27: 匿名 
[2012-02-25 21:38:19]
裏のゴクレと迷ってますが、やはり人工物が近くにあるとダメみたいですね。
28: 匿名 
[2012-02-25 23:14:55]
第一期は全部売れたのですかね?
29: 検討中の奥さま 
[2012-02-26 00:56:14]
一期はほぼ売れたみたい。
ギャラリーもなかなか盛況でした。
30: 匿名さん 
[2012-02-26 01:08:17]
この値段で一期が売れ残るようだと今後が厳しい。
その点ではそれなりには売れてるようだけど
新川崎だとこの値段でも格安とは言えないのかな。

ここの1番の問題は目の前がそこそこ交通量のある道路ということか。
クレストレジデンスで言われている練習場の音は
こっちではそこまで気にしなくても良さそう。
31: 匿名 
[2012-02-26 01:16:24]
29番さん、もう購入予定ですか?また1期で完売すればいいのですが、一応、私は購入する気持ちあります。排ガスで洗濯物黒くならないですよね?
32: 匿名 
[2012-02-26 01:23:24]
駅近くの割にはなかなかの値段と物件ではないですか?
33: 匿名 
[2012-02-26 01:27:54]
朝の横須賀線は混みますかね?新川崎駅〜プレシス新川崎間にスポーツジムとドラッグストアあれば最高なのですが。。。
34: 匿名さん 
[2012-02-26 01:41:17]
新川崎徒歩9分でこの安さ(坪平均160)だから、プレシスとはいえ
もっと評判になるかと思ってたけど、新川崎はあまり人気が無いみたいだね。
元住吉バス便も併用出来る点もなかなかいいと思うけど
新川崎の評判は予想以上に低下しているように感じる。

>>33
シンカモールの京急ストアにスポーツジムとマツモトキヨシがある。
横須賀線は以前は混雑そこまででも無かったけど、武蔵小杉駅が出来てからはひどい。
35: 匿名 
[2012-02-26 01:55:18]
ありがとうございます。いま購入検討中ですが、プレシス系の良いところ、弱いところ、どなたか教えてください。私はとくにブランド思考ではありませんのよ。
36: 匿名 
[2012-02-26 02:01:15]
このあたりの夜の治安などは安全ですか?
37: 匿名さん 
[2012-02-26 02:09:18]
>>35
いい所:元々パワービルダーで利益を多く出そうとしていないので安い
悪い所:装備が一昔前 マンションの質に重きを置く人には向いていない
38: 匿名 
[2012-02-26 11:27:49]
オプションなどカバーできますよね?
39: 検討中 
[2012-02-26 11:30:42]
いますごく迷ってます。近くに保育所や保育園はありますか?もしよければ教えてください。
40: 検討中の奥さま 
[2012-02-26 11:39:12]
>31さん
高い階数だったらそこまで気にならないのかと思われます。
私はなるべく高い階で角部屋が良いと思います。

私は車をもっていないのですが、駐車場が思ったより高かったのが気になりますね。
41: 購入検討中さん 
[2012-02-26 11:43:24]
保育所とかはあるようですが、マンション乱立していて・・・
入りきれるのかは不安かも。
新川崎駅近くにも施設はあるみたいですが、外で遊べるかは???です。
42: 匿名 
[2012-02-26 11:45:27]
40さん〉ありがとうございます。そうですね。。購入する場合は、また相談コメントさせていただきます。目の前が幹線道路と動物公園という景観が気に入りました。
43: 匿名 
[2012-02-26 11:49:16]
このあたりは共働き夫婦が多そうですね。これから活気ある街に成長期待します。
44: 匿名 
[2012-02-26 11:51:09]
保育園はいくつかありますが(すぐ近くとは言えないけど)、マンション増えて激戦区ですよ。待機児童多いです。まぁどこも同じかな…
45: 購入検討中さん 
[2012-02-26 12:04:12]
外食するときがちょっと不便ですよね。
鹿島田駅のほうだとちょこちょこあったりしますが・・・
ピザとかデリバリーしてくれるか?も不安だったり。爆
46: 匿名 
[2012-02-26 12:21:34]
ここらあたり買い物は京急ストアが有力ですか?近くに商店街的なものがありそうですが。ご近所になるかもしれませんので。
47: 匿名 
[2012-02-26 20:22:57]
37さん〉ありがとうございます。わたくしはとくにブランドにこだわりはないので前向きに検討してみます。第二期ですね。
48: 匿名さん 
[2012-02-26 20:42:36]
>>46
近くには北加瀬商店街があって、それと隣のセブンイレブンで日用的な物はだいたい大丈夫かと。
ここら辺の人は自転車かバスを使って、元住吉に買い物に行く人が多いですね。
他にマンション近くのバス停から鶴見駅行きのバスが出ていますが
それに乗ってトレッサ横浜まで行くことも出来ますよ。
49: 匿名さん 
[2012-02-26 22:12:35]
自転車に乗れるなら京急だけじゃなくて、いなげや、サミット×3つにも余裕で行けるんじゃないかと。平和公園そばのマックスバリュも行けるでしょうしね。

保育園は認可、非認可、結構あります。パート程度なら、大楽幼稚園やチロル幼稚園は6時まで預かりがあったはずですよ。チロル幼稚園は春休みや夏休みなどの長期休暇中も預かりがあるそうです。
50: 匿名さん 
[2012-03-01 22:59:02]
一期は全部売れたんですかね?10日から2期の受付開始になるみたいですね。

ところで、バスとか自転車で行ける元住吉って栄えているんでしょうか?
51: 匿名さん 
[2012-03-01 23:32:13]
>>50
ブレーメン(元住吉)商店街は神奈川県内ではかなり有名な商店街ですよ。
生鮮食料品店が多く物価が安いので、物価が高い日吉や武蔵小杉から
生鮮食料品を買いに来る人も多いです。
52: 匿名さん 
[2012-03-01 23:43:06]
食料品・・元住吉
ちょっとしたお買い物・・ラゾーナ・トレッサ・日吉東急・サミット・いなげや・末吉橋のアクロスガーデン
ホームセンター・・小倉の島忠・下平間のオリンピック

全部バスや自転車で移動できる範囲。
3年後に小杉にアリオが出来るので、そうなったらもっと便利になりますね。

ここの最寄は新川崎ですが、新川崎は通勤や外出に使うぐらいで
新川崎や鹿島田周辺で買い物する人は比較的少ないかも。
53: 匿名さん 
[2012-03-03 14:00:10]
購入済みのかたへ質問です
このあたりのマンションだと、クレスト、パークホームズと候補ありそうですが、
決めてはなんですか?
54: 契約済みさん 
[2012-03-03 21:00:16]
やはり値段が魅力的なのと、陽当たりが南向き、ですね。
住んでしまえばブランド力は関係ないですからね。いろいろ他物件も検討しましたが、
プレシス新川崎は妥協点が一番
少なかったので。
55: 契約済みさん 
[2012-03-03 21:53:15]
初めての投稿です。よろしくお願いします。

私は、当初、東横沿線の駅近狙いで5物件見ましたが、
やはり、価格と条件のバランスが一番とれているのが
この物件でした。

東横沿線では無く
床暖房も、ミストサウナも、保温浴槽も標準で無く
ディスポーザーも無く
トイレはタンク式で、ハイサッシでも無い・・・

だけど、
駅から10分以内で南向き
前に高い建物も無く(今はですが)
一応、2重床2重天井、複層ガラスで、食洗機は標準装備
間取りの変更も可能

そして、何より坪単価の安さ!
トータルで考えても、破格の安さだと思いました。

この値段で、南向きのこの広さのマンションが買えるとは
思ってもいませんでした。
56: 契約済みさん 
[2012-03-04 09:12:49]
55番さん>
ご近所なので、よろしくお願いします。

57: マンション投資家さん 
[2012-03-04 13:37:33]
東急東横線や横須賀線沿線で1年くらい
探していましたが、私の購入条件は。

①駅より徒歩10分以内。
②南向き。(東南や西南ではない)
③平米単価60万円以下。
④目の前が8メートル以上の幹線道路。
⑤世帯数が50世帯前後。

ここはばっちりハマりました。(^.^)


58: 契約済みさん 
[2012-03-04 21:56:20]
56番さん>
こちらこそ、どうぞよろしく
お願い、いたします。

55番より^^
59: 匿名さん 
[2012-03-05 22:56:54]
北加瀬バス停からは非常に多くの(最も少ない昼間時でも1時間に15本程度、通勤時は30本近い)
元住吉・武蔵小杉方向のバスが走っているので、東横線側のバス便物件で安いのを探していて
新川崎駅使用はおまけ、ぐらいに考えている人にも向いている物件でしょうね。

新川崎駅の交通広場が完成すればさらにバスの本数は増えるでしょうし。
60: 匿名さん 
[2012-03-07 08:42:03]
40戸と少なくて安い割にはなかなか売れませんね
63: 匿名さん 
[2012-03-07 15:21:11]
ここは新川崎のイメージ低下によって逆に恩恵を受けている感じがしますね。
新川崎徒歩9分は、坂もあって過大評価かもしれないですが
それを割り引いても割安に感じます。徒歩もいけるバス便物件的な期待度で購入してもいいのかも。
64: 契約済みさん 
[2012-03-08 11:50:21]
オプションのカタログ(?)が届きました。
キッチンの食器棚を、申し込もうか迷っています。

床暖房、欲しかったけど
金額が高くてあきらめました(涙)

契約された皆様は、
オプション、どうされますか?
65: 契約済みさん 
[2012-03-09 08:57:18]
64番さん> こんにちは。
オプションカタログ届きましたね。 思ったよりいろいろとアイテムはあるんですね。
当初は床暖房と キッチン棚の予定でした。
キッチン棚はホワイト基調の社外品を探して調達し、浮いた金額で床暖房を選択する予定です。
66: 契約済みさん 
[2012-03-09 15:13:31]
オプションのキッチン戸棚なら、既モデルルームで散見しましたが、コストパフォーマンスや、小物入れや、引き出し、など使い勝手の不満材料ありました。できれば同価格で既製品を探したほうが賢明だと思いますよ~。 因みに、床暖房は後付けで施工できるようですが、以下参考までに。
■12畳リビングへの設置事例
(設置想定条件)
・温水式床暖房
・直貼り工法
・床暖房の設置面積率は約75%
・仕上げフローリング材は普及価格帯商品を採用
・暖房専用熱源機(1温度タイプ)含む
【PLAN.2の概算費用】 約65万~95万円

67: 契約済みさん 
[2012-03-09 16:52:13]
キッチンの棚はオプションで設置しない方針です。

床暖房は値段結構するんですね・・・友人宅は標準装備で設置されていても、そんなに使用頻度がないと聞いたので、あきらめようと思っています。

浴槽の保温槽はどうなんでしょうか?
68: 契約済みさん 
[2012-03-09 19:06:48]
浴槽保温層と追い焚き機能の比較なんでしょうね。夏は必要ないかもしれません。
コストパフォーマンスは微妙ですね!?
69: 契約済みさん 
[2012-03-09 22:15:49]
64番です。

65番さん、66番さん、67番さん、68番さん、
ありがとうございました。

皆様のご意見を参考にさせて頂いて、
うちも、食器棚は頼まないことにしました^^

床暖房って後付けできるんですね!
細かく書いてくださり、ありがとうございました。

(金額が、もう少し安いと良いのですが・・)

浴槽の保温槽は、よそのモデルルームで見て、いいな・・と思いましたが
うちは、少人数で間をあけないでお風呂に入る為、やっぱりやめました。



70: 契約済みさん 
[2012-03-09 22:40:38]
勿体ないから、よく考えたほうが良いですよ。
床暖房は部屋全体 も温かくなることと、空気がクリアのままなので、
便利ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる