三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘ってどうですか? part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘ってどうですか? part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-27 21:58:56
 削除依頼 投稿する

part9に突入!

パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 ※阪急京都本線「摂津市」駅(2010年3月14日)徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:55.12平米~90.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2011-12-04 21:08:57

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘ってどうですか? part9

No.151  
by 匿名 2012-06-12 10:26:09
この前、岸辺駅に行ったけどメッチャ綺麗になっててびっくりした
なんか大きな病院が移転してくるらしいですね
No.152  
by 匿名 2012-06-14 08:22:21
でも紹介状がいる病院ですよ。
積極的に開発されても、交通量増加どうしてくれんねん、という感じです
No.153  
by 匿名さん 2012-06-14 12:05:41
モノレール徒歩はちょっと遠いかもですね。
No.154  
by ご近所さん 2012-06-14 15:09:24
摂津まで歩くのが辛かったら、阪急乗って南茨木で乗り換えたらいいんじゃないでしょうか。
No.155  
by 匿名さん 2012-06-15 03:31:02
駅近で電車の音がきこえず、静かであればかなりポイントが高いと思う
No.156  
by 匿名 2012-06-15 09:45:58
電車の音 少し聞こえる
No.157  
by 匿名 2012-06-15 17:27:50
C棟リビングで窓閉めてれば聞こえない。
もう少し線路から遠い家でも警笛は聞こえてたから
駅近で電車の音は割り切ったほうがいいと思う。
No.158  
by 匿名 2012-06-15 17:38:26
ウチも微かに聞こえるけど別に気にならん。そんなに気になるなら
もっと防音のサッシに変えたらええねん!
それか山奥で暮らすかやな
No.159  
by 購入検討中さん 2012-06-16 12:57:27
あとどれくらい残っているかご存知の方いてますか?
No.160  
by 匿名 2012-06-17 07:36:08
残りはA、C、D棟はそれぞれ数戸、B棟は10数戸といった感じでしょうか。
現地モデルルームもできました。売りに出てる住戸もあるそうです。
No.161  
by 匿名 2012-06-21 15:27:07
手放した人の理由が気になる

No.162  
by 匿名さん 2012-06-21 19:26:53
結局、中途半端なんですよ
住民さんは住みやすいアピールするけど近くにスーパーしか無いんだよ。しかも小さいの一軒。郵便局の横のスーパーも潰れたし
不便さ極まりないよ
静かって言うけど都会から離れた緑豊かな街でもないし
鬼の様な渋滞はあるし

ってとこじゃないか
No.163  
by 匿名さん 2012-06-21 21:28:23
>>158

マンションじゃサッシは勝手に替えられないんじゃないの?共用部分でしょサッシは。
No.164  
by 匿名 2012-06-22 11:28:25
前に住んでたマンションのサッシを勝手に変えた
今考えたら勝手に変えたらダメでしたね(笑)
業者の人も何も言わず「処分できないやろうから引き取りますね〜」ってノリでした
でもここは変える必要ないですよね
No.165  
by 匿名さん 2012-06-22 12:59:27
何で摂津市駅の真ん前やのに摂津市の名前をつけないのかな〜
地元民だけどあの辺りは住所に千里丘がついても千里丘ってイメージは全く無いんだよな〜
なんやかんや言ってJR千里丘駅のブランドに便乗してるような・・・
No.166  
by 匿名 2012-06-22 15:02:30
165 同感
新駅で新しく街を開発していくと言ってて駅の名前を何故付けない
それで摂津市駅のランドマークと言えるのか
No.167  
by 匿名 2012-06-22 17:32:09
昔のイメージはどうかは知りませんがここは好環境だと思います。駅近で清閑、スーパー、コンビニ、銀行…、普段の生活には十分です。
住所が南千里丘だから建物に付けるのは当然じゃないですか?
No.168  
by 匿名 2012-06-22 19:35:03
摂津という名前にブランド力や良いイメージがあればつける。そうじゃないからつけない。ただそれだけ。
No.169  
by 入居済み住民さん 2012-06-23 19:48:04
162さん
⇒価値は人それぞれだけど他になにがいりそう?ドラッグストアとコンビニは徒歩1分圏内にあるし、駅まで1~2分で茨木にも高槻にも梅田にも行けるし、夏の暑い日や雨の日の駅近は本当に助かる。茨木駅の徒歩10分以内のマンションと検討していたが、実際毎日生活してみると、徒歩1分のありがたみを感じる。
(スタバが徒歩圏内にあったらうれしいなとは思うが、逆に散財しないのでいいかも。ほんとに飲みたいときはイオンの中か、車で茨木or箕面のドライブスルー可能なスタバまで行く)

⇒郵便局の横のスーパーはコノミヤができて採算がとれなくなったのでしょう。コノミヤとつぶれたスーパーの併存は個人的には不要であった。コノミヤ、サタケ、マルヤス、茨木イオンあたりが日常的に買い物する場かな。

⇒駅前にしては静かということだと思われる、また、少なくとも駅前だけでも今のケヤキが育っていけば緑が多くていいと思われる。彩都のように緑は多くて郊外のところと比較すると交通の便(電車)が格段に良い。一方、確かに吹田市内と比べると緑は少ないと思われるのは事実だが、個人的にはやはりJR東海道本線と阪急京都線、モノレール(南茨木乗り換え)を使えるのはかなりメリット)(これは吹田市では叶わなかったと実感)。

千里丘の駅に行く時には抜け道を知らないと鬼のような渋滞がある(摂津市駅の横の踏切の道を使わなければよい)。同じく高槻京都線の渋滞は側道を使うことで回避可能。

検討されているかたの、ご参考までに。
No.170  
by 入居済み住民さん 2012-06-23 21:28:49
ついに残り8戸になりましたねー。(301号室の現地販売事務所を含めれば9戸)
No.171  
by 匿名 2012-06-24 08:04:59
2件の売り出し物件が三井のリハウスから出てましたね。
1件は新築時と同等くらいで、もう1件は値上がりしてました。
No.172  
by ご近所さん 2012-06-24 10:00:44
165さんドンマイ
No.173  
by 匿名 2012-06-24 10:31:10
さっき(10時ごろ)B棟前を通ったら大きい声で女性の怒鳴り声が聞こえた。
夫婦喧嘩か子供に対してかはわからないけど
怒鳴るならせめて窓を閉めてからのほうがいいと思う。
1階からであれだけ聞こえるなら、上下隣は相当迷惑だろうな。
No.174  
by 匿名 2012-06-24 13:24:50
171さん
新築時の販売価格と比較してのコメみたいですが、もともとの新築時の販売価格はどのようにお知りになったんですか?
全戸の新築時の販売価格をご存じなんですか?
No.175  
by 匿名 2012-06-24 17:43:50
174さん
はい、価格表は頂けなかったので全戸の価格を商談の場で控えました。
売り出した2戸にはもしかしたらリフォーム後にいろいろオプション付けてるかも知れませんね。
No.176  
by 匿名 2012-06-24 19:03:20
171・175さん
回答有難うございました!
私が商談に伺った時は検討している棟の一部の価格しか見せてもらえなかったため(既に売れている部屋は金額が載っていなかったため)、今でも他の部屋の価格がどうなっているかわからず…。
不思議に思って質問してみました。全戸でかなりの戸数ですので、控えるのに大変でしたでしょうね。
居住している者にとって、中古での販売価格はとても気になります。
No.177  
by 匿名 2012-06-26 15:58:24
今まで深く考えた事なかったけど確かに新駅の目の前でランドマークとか言ってるのに駅の名前が入らないのは違和感ですね
168さん
やはりそうですよね
神髄ついてるわ〜

千里丘駅の側に住む友人もマンションの名前にびっくりしたって笑ってました
No.178  
by 入居済み住民さん 2012-06-27 01:28:54
再販価格が下がらずむしろ上がっているという事実は、一般的に見ても居住評価が高いということでしょう。
長年摂津に住んでいましたが、ここら辺りはかなり変わりました。
阪急摂津市駅設置、JR千里丘のアンダーパス2車線化、河川整備・緑化美化等々…昔に比べればはるかに良くなりました。
居住環境や利便性の良化を考えてここに住むことを決めました。
今後は摂津市駅も立体化計画もあり渋滞も軽減される見込みです。
あと望むのは水質改善くらいでしょうか。
地下水なので硬水質で水跡が残りやすく、浴室洗面所の鏡拭きがちょっと大変なのが玉にキズ。
それさえ変われば言うことなしです。
No.179  
by 匿名さん 2012-06-27 01:54:09
タイナカ浄水場の水は淀川水系より良質。
京都の下水が混じった水より、地下水でしょ。
No.180  
by 匿名 2012-06-27 10:16:29
千里丘にブランド力があるとも思えんが
No.181  
by 匿名 2012-06-27 10:22:17
千里丘より「千里」という言葉に乗っかったんでしょう


No.182  
by 匿名 2012-06-27 11:05:40
摂津(太中浄水)の地下水は夏でも冷たくて美味しいと思います。
ただやっぱり水まわりやポットに鉱物が残りやすいですね。
お掃除、手入れはこまめにと気をつけています。
No.183  
by 匿名 2012-06-27 16:32:13
水も大事だけど、摂津市の良いところが水しかないみたいで惨めになる

摂津市民より
No.184  
by 匿名 2012-06-27 16:58:52
梅田や京都へのアクセスが良いってのは大きいと思いますよ。
No.185  
by マンション住民さん 2012-06-27 22:48:47
毎朝ヤスデが大量に発生して気味悪いです。
No.186  
by 匿名 2012-06-28 05:51:58
C棟に住んでますがヤスデ見たことないです。
特定の場所に出るのでしょうか。
No.187  
by 匿名 2012-06-28 10:38:24
B棟とD棟の1階でよく見かけますね。無害ですが管理組合が駆除してくれるそうです。
No.188  
by 匿名さん 2012-06-28 11:11:12
ヤスデくらいどこでも出ますよ。虫がまったく近寄らないほうが不思議だよね。
No.189  
by 匿名 2012-06-28 15:17:39
梅田や京都のアクセスは悪くはないが凄く良いとは思わない。各駅停車の駅なので意外と面倒臭い
仕事が月曜〜木曜が梅田で金曜が京都(JR)しかも会社が西梅田の方だから阪急から歩くのがしんどい
摂津市駅が特急停車になるのは叶わぬ夢か
No.190  
by ご近所さん 2012-06-29 11:56:25
梅田のアクセスは、正雀や相川での通過待ちがあって時間がかかることが多いですが、
河原町へは行きやすいとかんじます。
特急停車はかなわないでしょうね。
特急が摂津でとまるなら、他の沢山の駅にも止まるようになり、結果今と同じになるでしょう。
No.191  
by 匿名さん 2012-07-09 19:56:19
あと何件なんですか?
買った人は、お買い得でしたか?
教えてください
No.192  
by 匿名 2012-07-12 21:48:16
お買い得でしたよ!
特に雨が降る日はそれを実感できます。
摂津市の駅からマンションのエントランスまで近いですし、途中一部に屋根(バス乗り場の屋根)があるので、先日の大雨でも助かりました。
やはり駅から近い物件はお買い得感があります。
No.193  
by 匿名 2012-07-13 13:20:32
近くに見えるわけではないですが、うちから花火大会が見えます!
No.194  
by マンション住民さん 2012-07-15 00:10:55
PLの花火も小さいながら、見えました。音も聞こえました。

淀川の花火は、雲がかかってなければ、そこそこ大きく見えますよ。
No.195  
by 匿名さん 2012-07-15 15:26:50
私の部屋からは(D棟なんですが)
淀川の花火大会は、結構はっきりリビング・バルコニーから見えました
障害物は、何もなく正面に

弁天の花火は、見えないだろうと思っていたのですが
妻面の窓から・廊下から結構な大きさで見えました
結構な人が、駅前のコミュニケーションセンターの屋上や、マンションの屋上庭園で見ておられました

天神祭りの花火は、音ははっきり聞こえますが
よく見えません
大阪のビル群の隙間からチラチラ程度でした

PLは方角が違うため、私の部屋から見えませんでしたが
C棟の知人は、見えたと言っておられました

なんか得した気分でした
No.196  
by 匿名 2012-07-17 16:10:37
強いて言うならマクドナルドとか100均が欲しい。
No.197  
by ご近所さん 2012-07-17 16:36:56
マクドナルドなどのファーストフードは駅近辺にはいらないと思います。

近隣の学生が、ますますたむろするようになって、治安景観悪くなると思うからです。
No.198  
by 匿名 2012-07-18 08:18:47
そういえばマンションができた当初問題になっていた侵入者?の子供達はもう落ち着きましたか?

タワーができたらタワーにも遊びに行くのかな…
No.199  
by 匿名さん 2012-07-18 10:25:40
なんだか、学生とか子供とかに対して排他的な方々ばかりですね…
街全体で子育てとか、そういう感覚がマンションでは難しいのでしょうか。
No.200  
by 匿名 2012-07-18 11:52:30
お子様がいらっしゃる方は子供、子供って言うけど子供がいない立場から言わせてもらうと迷惑だったり邪魔だったり親が甘やかしすぎって思う事は結構あります
それにこの辺りの学生はお行儀が良いとは思えませんね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる