三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 07:05:23
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、
契約者向けの掲示板を作成しました。


*スレッドパート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-04 14:12:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜

731: 契約済みさん 
[2012-04-29 05:06:52]
730さん
725です。情報提供ありがとうございます。
既に空きはないなもしれないですが、担当営業の方に連絡入れて見ようと思います。
732: 契約済みさん 
[2012-04-29 11:03:41]
今回の交流会は、まず顔合わせが目的になるのかな。
お互いに挨拶を交わす事から、コミュニティも作られるのでしょう。

特別、イベント的にものがなくても、参加して挨拶できる事が楽しみです。
皆様、よろしくお願いします。
733: 契約済みさん 
[2012-04-29 15:51:54]
ビルトインオプションのトイレの自動点灯スイッチを検討しています。

実際どのような物か、デメリットがあるのか、検討された方や申し込まれた方は、いらっしゃいますか?
よろしければ、教えていただけるとありがたいです。
734: 契約済みさん 
[2012-04-29 20:19:08]
食器棚をビルトインオプションにしようかどうかを考えております。キッチンとの統一感があるのは気に入っていますが、ゴミ箱及び米びつのスペースが確保できないので迷っています。何かいい考えがありましたらご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
735: 契約済みさん 
[2012-04-29 22:45:32]
>734さん
我が家も食器棚で悩んでました。
ここの食器棚の奥行きが45cmしかないのですが、今の流行りは、ヘルシオなどの大型レンジに対応した奥行き51cmの食器棚らしいです。
なので、中々奥行き45cmの食器棚を捜すのに苦労しますよね。
そんな中、先日、幕張にある東京インテリアに行ったところ、奥行き45cmの食器棚が複数ありました。
ゴミ箱収納など、カスタマイズが結構可能なので、我が家は、東京インテリアでの購入を検討してます。

キッチンの色との同一は、難しいですが、参考までにしていただければと思います。
736: 匿名さん 
[2012-04-29 22:54:33]
734さん

ご存知かもしれませんが、「ドレスアップオプション」にすれば、
ゴミ箱置き場等は好みにカスタマイズ出来て、面材もキッチンと合わせられますよ。
米びつはないかもしれませんが。
737: 匿名さん 
[2012-04-29 23:20:48]
東京インテリアは新習志野です。
738: 匿名さん 
[2012-04-29 23:56:16]
場所は、新習志野でも、店名は、東京インテリア 幕張店だよ。
どっちでもいいかな。
ちなみに家具屋ならだいたいどこでも、45センチの食器棚なんて置いてありますよ。

ニトリは、少ないですが。
739: 契約済みさん 
[2012-04-30 01:37:10]
735さん
大型スチームオーブンですが、2年くらい前までのモデルだと、たしかに設置スペースを広く必要としていたのですが、最新モデルは、1番上位機種でも奥行45cmで置けます。

それなので私は、ビルトイン食器棚にしますよ。
オーブンキッチンにするので、食器棚が目立つんです。やはり作り付けの方が格段にすっきりすると思います。
740: 契約済みさん 
[2012-04-30 01:44:16]
734さん

うちは、ビルトイン食器棚にしました。
参考までに…米びつは、シンク下に置いて。
ゴミ箱は、24時間ゴミ捨て可能なので小さめの物を、食器棚脇かキッチンの奥の方に置こうと考えています。
741: 匿名さん 
[2012-04-30 18:37:17]
ビルトインオプションじゃなくて
インテリアオプションで食器棚もありますよ。

システムキッチンのメーカー(タカラスタンダード)とは別の業者になりますが
面材や仕様はある程度合わせられるみたい(オプションで)
自由に設計できます。
ただし、高いっす(汗)
742: 契約済みさん 
[2012-04-30 23:09:59]
オプションて高いですよね。
ただ、入居時に出来上がってるというメリットは高いです。
743: 契約済みさん 
[2012-04-30 23:23:44]
皆さん、カウンターキッチンには、ダイニングテーブルをくっつける派ですか?

また、カウンターキッチンの下側には、棚とかを、設置する予定とかありますか?
744: 契約済みさん 
[2012-04-30 23:33:08]
我が家は、横長リビングを契約しました。
カウンターキッチンの下に棚を置くという考えはありませんでしたが、743の書き込みを見てちょっと考えて見ようと思います。

ちょうど良いサイズの棚が見つかりますかね?

棚を置くとなると、ダイニングテーブルは、カウンターキッチンから離すことになりそうですね。
745: 契約済みさん 
[2012-04-30 23:38:38]
HPに、商業施設のベルクの情報がアップされてましたね。

店舗情報は、埼玉の狭山にあるベルクでしたが。
http://www.mecr-blog.jp/tsudanuma721/2012/04/120406.html

こういう情報がどんどんでてきて欲しいですね。
746: 契約済みさん 
[2012-05-01 00:39:36]
743さん、744さん
うちも横長リビングです。
ダイニングテーブルが、大きめの長方形なので、
カウンター下に少し入れて置かないと、窓側が狭くなってしまいそうなので、棚を置く事は、考えていないです。

あとは、壁側に棚を置くので、家具をこれ以上増やさない方向でいきます。
747: 契約済みさん 
[2012-05-01 07:18:10]
我が家も746さんと同じ感じですね。カウンターキッチンの下に幅50cmのテーブルをを入れる感じです。

なので、カウンターキッチンの下側に、棚の増設は考えてません。
棚は、ドレスアップオプションにもありましたね。
748: 契約済みさん 
[2012-05-01 07:59:44]
横長リビングは、家具の配置が、だいたい皆さん同じになってしまいますね。
749: 契約済みさん 
[2012-05-01 08:26:10]
748さん
縦長リビングでも、90平米くらいの部屋でないと、大体リビングダイニングの配置は、決まってしまいますよ。
逆に縦長は、LDの幅が広いので、リビングとダイニングの感覚が狭く感じます。
750: 契約済みさん 
[2012-05-01 08:35:36]
限られた間取りですけど、契約が終わった今は、家具の配置をどうするか?を考えるのが楽しいです。

来年のGWは、家具や家電選びの休みとなりそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる