一戸建て何でも質問掲示板「原発依存で原発推進に加担するオール電化」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 原発依存で原発推進に加担するオール電化
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-18 20:27:28
 

冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。

オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。

と言われていますが、本当でしょうか?

[スレ作成日時]2011-12-02 23:12:42

 
注文住宅のオンライン相談

原発依存で原発推進に加担するオール電化

240: 匿名さん 
[2011-12-17 13:49:50]

身勝手な団体って?
総スカンならそれなりに大きな話だよね。
適当なことを言ってるんでなければ、事例やリンクを張れるんじゃないか?


だいたい、それなら原発とオール電化が無関係とかのデマを流すほうを注意しないのが不思議。
他のスレを含めて、原発とオール電化のつながりを否定するような書き込みがなくなって、最後にきちんとオール電化が原発依存であることで書きとめられるなら、勝手に書き込みは消えますよ。
でも、それじゃヤラセ業者には都合悪いですよねえ。


241: 匿名さん 
[2011-12-17 15:34:27]
あれ、都合悪くてレスできなくなっちゃったんですかね。
他のスレを必死に上げてるのに。
まあ、他のスレだけ上げてるんなら、ここだって書き込みがなくなるわけないのに。
242: 匿名さん 
[2011-12-17 16:13:54]
なんか、太陽光発電があっても原発依存で不快なオール電化スレを頑張って上げようとしてるんだろうね。
243: 匿名 
[2011-12-17 16:41:26]
原発もオール電化も辞めさせたいのであれば、火力発電所に供給しているガス代を半分以下にしてあげて、火力発電所をもっと作って貰えるように、原発おじさんの親会社に提案すればいいんじゃないですか?
244: 匿名さん 
[2011-12-17 17:25:13]
原発オール電化おじさんの意味わからないレス、誰か翻訳してくれ。
245: 匿名さん 
[2011-12-17 17:54:16]
原発おじさんとは。

オール電化=原発推進、原発依存と言い続け、あまりにも原発原発繰り返す為に名付けられた。
元々はオール電化への妬みからの行動か、オール電化のせいで売り上げの減るガス屋さん。
原発事故でユーザーがガスに帰ってきてホクホク出来るかと思ったのに増えなくてイライラ中。

原発おじさんのあだ名がショックだったらしく、オール電化に押し付けようとして奮闘。
しかしガス屋さんが原発おじさんになったのは周知の事実の為苦戦。
今度は何故か宮崎に押し付けようと頑張っている。
そとて宮崎も無視されてしまったので、今度は原発オール電化おじさんを普及させようと奮戦中。
でも今のところ原発おじさんしか使用していない。
あだ名というものはわざと広めようとしても広まらないものだ・・・


246: 匿名さん 
[2011-12-17 19:49:57]
原発おじさんも原発オール電化おじさんも広まるとかって同レベルだろ。
まあ、オール電化の原発依存度も違いがわからないんだから、何いっても無駄だけど。
247: 匿名さん 
[2011-12-17 22:58:08]
3.11 原発事故とオール電化(蓄熱暖房)考
http://osone.at.webry.info/201106/article_1.html

拙宅は,オール電化(蓄熱暖房)を導入して今年で4年になります。今回の原発事故がもたらした深刻さから
1.原発への不安が拡大する中、原発パートナーでいることへの罪悪感/
2.電力不足が懸念される中で、電力を大量消費する装置を所有・使用することへの罪悪感/
3.コスト面での少々の不安/
などを感じ、約2年ぶりにこちらのブログを更新しました。

拙宅と同じようにオール電化住宅を建ててしまったとか購入してしまったというご家庭は非常に多いと思います。住宅の根幹をなす設備機器ですから、設備の変更はなかなか容易にできることではありません。しかし、原発停止によって燃料コストが上昇となった東電管内では,『コスト上昇分を全て料金に転嫁されれば,標準世帯で月額20%,1,300円の値上げ』と報じていました。標準世帯の約6倍の使用量となるオール電化の拙宅の場合,標準世帯の6倍の月額平均9,800円程の値上げ幅になります。夜間の格安単価や深夜機器の恩恵といった制度そのものが見直されることも想定すれば、さらに大きな値上げ幅も見込まれますから,少なくとも消費量がきわめて大きい蓄熱暖房は,灯油やガスなど他の熱源への代替を検討していく必要があるのではと感じています。

 以上,コスト面での不安よりは,リスクの大きい原発のパートナーでいることへの罪悪感から始まった脱原発と脱オール電化(脱蓄熱暖房)考。。。まとまりのない雑感程度のものですが,これから建てよう購入しようと検討されている方々に,オール電化再考のきっかけとしていただければ幸いです。
248: 匿名さん 
[2011-12-18 00:35:39]

マトモな神経してれば、オール電化ユーザー自らが率先して反省するってことだね。
249: 匿名さん 
[2011-12-18 00:56:16]
オール電化の実際
http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/130.html

経済的にオール電化が可能になったのは、機器の性能向上と、夜間電力の投売りにあります。1日の電気の使われ方は一定せず、ピークとオフピークの差は2倍近くになります。電気は貯めておくことができないため、需要に合わせて発電所の出力を調整する必要があります。火力発電や水力発電は、比較的出力調整が容易ですが、一度動き出した原子力発電は出力の調整が難しいため、電気を作り続けなければなりません。

エアコンの普及やOA機器の普及が進み、ピークとオフピークの格差は年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピークを埋める必要があり、その担い手が、夜間電力を利用したオール電化なのです。国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原子力発電の存在が見え隠れしているのです。ダイレクトにオール電化=原発推進ということではありませんが、オール電化にする以上、オール電化が原発の申し子であることの認識は必要だと思います。

【オール電化の実際-基本編-】 2009年5月

250: 匿名さん 
[2011-12-18 10:33:23]
原発オール電化おじさんとは。

オール電化=原発推進、原発依存が理解できず、あまりにも奇行を繰り返す為に名付けられた。
元々は原発事故でオール電化が売れなくなって苦しい、売り上げの減ったオール電化業者。
24Hここに張り付いて、いやがらせ的なコピペを繰り返しているが、当然理解されないのでイライラ中。

原発オール電化おじさんのあだ名がショックだったらしく、ガス屋じゃない人に変なニックネームをつけようとして奮闘。
しかしオール電化業者が原発オール電化おじさんになったのは周知の事実の為苦戦。

何度も無理矢理ガス屋に押し付けようと頑張っている。
そしてガス屋も無視されてしまったが、繰り返し一人で原発おじさんを普及させようと奮戦中。
でも今のところ原発おじさんは原発オール電化おじさん一人でしか使用していない。
逆に原発オール電化おじさんのほうが、普及して使われてしまった。
名づけたつもりが、実は本人に跳ね返って広まってしまった。
252: 匿名さん 
[2011-12-18 13:52:01]
<オール電化の選択は、原発賛成に一票>
http://homepage3.nifty.com/badi/essay/all_denka_070628.html

(エコキュートの設置 = 原発賛成に一票)

 あれっ?けど本来そんなに価値の高い電気がなぜ夜間は安いの?
 エコキュートって夜間の安い電気でお湯をつくっておくのよね。

 はい。

 火力発電所や原子力発電所は真夏の昼間14:00頃、会社も家庭も
みんながエアコンを使っている、需要のピーク時に合わせてつくられて
います。(原発は国内に53基あります)

 ところが夏以外の季節や夜間は電気が余っちゃうんです。
(揚水発電所で電気を貯めたりしていますが少ない量です)
(揚水発電所のポンプで一度、水を汲み上げ、流すと3割の電力が失わ
れます。つまり三回、揚水発電所に水を通したら、電気はなくなります)

「夜間は原子力発電所を停止」することができればいいのですが、停止
するのにおカネと手間がかかり、再度、発動するのにおカネと手間がか
かるので、電力会社としては、原発は動かし続けたいんです。(現在、
日本の発電量の30%は原発)

 従って、余った電気は使ってもらうしかない、ということになってき
ていて、それがオール電化への流れなんですね。

 つまり、オール電化にして「エコキュート」にすれば「原発賛成」に
一票を投じていることになると言っても過言ではありません。だって、
原発で発電した深夜電力を買います、ということですからね。
253: 匿名 
[2011-12-18 14:23:35]
全ては結果論から逆算された理論だね。そもそも、ピーク時の電力不足を原発で補うというところで間違っていて、この選択は国民の代表である国会議員が選択したのだから事実上、国民の総意です。オール電化が原発を推進したのではなく、国民全体が原発を推進したのであり、オール電化という結果論を責める前に自分自身を責めるのがスジじゃありませんか?オール電化じゃないから自分は原発推進してないんだという考えは、明らかに子供じみている考えと思います
254: 匿名さん 
[2011-12-18 14:53:31]
国民の総意w
棚上げ君お疲れ。

選挙の結果そうなったのだから、って子供じみてますよ。
それに、過去だけでなく、これからを考えて、原発とオール電化をやめるべきって考えられないんですか?
今のオール電化は原発推進時代の賜物ですよ。
255: 匿名さん 
[2011-12-18 16:20:53]
今、テレビでやってるけど、チェルノブイリはすべて発電が止まってるのに、いまだに3500人も働いているらしい。
管理する人がそれだけ必要なんだって。
福島もずっとそうなっていくんだろうな。

それが原発とオール電化の未来。
256: 匿名さん 
[2011-12-18 17:28:15]
ガスやさんご苦労さん
257: 匿名さん 
[2011-12-18 17:36:42]
テレビの続き。

事故から25年後のチェルノブイリでは、いまだに障害の子供が多いらしい。
心臓の奇形が1病院で年間数例起きるとかね。
全く異常が検出されない子供は2割くらいしかいないらしい。

そして今、日本の子供の心臓からもセシウムは検出されるとのこと。
これから生まれる子供に対して、日本人として何かできることがあるのだろうか。
って、言ってた。

ガスやさんって何?
258: 匿名さん 
[2011-12-18 17:38:20]
>>254

うわぁ~、民主主義って知ってる?
厨房からやり直したらどうですか?
259: 匿名さん 
[2011-12-18 17:41:45]
相変わらずガス屋=原発おじさんは個人のブログの意見を平気でこう言う所に晒すんだねぇ。
その人の許可取ってるの?
260: 匿名さん 
[2011-12-18 17:46:09]
原発おじさんとは。

オール電化=原発推進、原発依存と言い続け、あまりにも原発原発繰り返す為に名付けられた。
元々はオール電化への妬みからの行動か、オール電化のせいで売り上げの減るガス屋さん。
原発事故でユーザーがガスに帰ってきてホクホク出来るかと思ったのに増えなくてイライラ中。

原発おじさんのあだ名がショックだったらしく、オール電化に押し付けようとして奮闘。
しかしガス屋さんが原発おじさんになったのは周知の事実の為苦戦。
今度は何故か宮崎に押し付けようと頑張っている。
そとて宮崎も無視されてしまったので、今度は原発オール電化おじさんを普及させようと奮戦中。
でも今のところ原発おじさんしか使用していない。
あだ名というものはわざと広めようとしても広まらないものだ・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる