一戸建て何でも質問掲示板「和室は欲しい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 和室は欲しい?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-07 13:21:21
 削除依頼 投稿する

確率的に建売りは和室がありますよね。
注文住宅でも和室を取り入れる方いますよね。
和室って欲しいですか?
いらないですか?
理由も教えてくれたら嬉しいです。

私は和室はいらない派なんですが。
たたみがあまり好きではなくて。匂いとかも。

[スレ作成日時]2011-12-02 17:50:41

 
注文住宅のオンライン相談

和室は欲しい?

6: 購入経験者さん 
[2011-12-02 18:30:50]
フローリングの部屋に仏壇って言うのは違和感あるな。

長男のいえなら和室は必要じゃないかな。
7: 匿名さん 
[2011-12-02 18:34:08]
こたつでごろ寝は和室じゃないと様にならんな。
そういうシチュエーションに憧れるので和室は欲しい。
8: 匿名さん 
[2011-12-02 19:04:57]
娘が二人いるので、将来、結納の事などを考えて和室作ります。

実家に和室や畳があった人は畳が恋しくなるのでは…?
9: 匿名さん 
[2011-12-02 19:12:47]
リビングの一角に小上がりの和室風なコーナーを作りました
鮮烈なワインレッドと白の市松模様の壁をリビングから見える位置に設えました
対になるように同色の和紙畳にして
見た目は最高に気に入ってますが
ゴロゴロしてても落ち着かないのが難点です。
11: 匿名さん 
[2011-12-02 20:08:35]
最近の畳は昔のより質が違うね。
なにか畳って感がせん。琉球畳も偽物が多いし。
12: 契約済みさん 
[2011-12-02 21:34:12]
畳は古臭いイメージがある。

30代なので、次の家(60代)のとき、和室作ります。
13: 匿名 
[2011-12-02 21:44:42]
畳派、多いですね。
理由は色々ありますけど、なるほど。って思った事も。フローリングに仏壇は、わかりやすいですね。
>>9さん、畳でゴロゴロしても落ち着かないのですか…せっかく作ったのに。
14: 匿名 
[2011-12-02 21:53:13]
フローリングだとソファーの上だけとか生活するところが決まってくると思う。畳だとどこでもゴロゴロできる思い、我が家はリビングも畳です。畳部分4.5畳で回りはフローリングにしてます。別に和室も作る予定です。
完成見学会に行くとリビングはほどほどの広さがあるのに大きすぎるソファーが置いてあって狭いなぁと思う。
15: 匿名さん 
[2011-12-02 22:24:54]
畳で生活している人って、お行儀が悪くだらしない人が多い。
椅子やソファに長時間座っていられず、立て膝になる人がいて驚かされる。
しまいにはソファーを背もたれにしたり、床やラグの上でゴロゴロしだす。
椅子で立て膝の人に出会う度にショックをうけてしまう。
17: 匿名 
[2011-12-02 22:41:10]
確かに…行儀が悪いのは畳のせいではないと思う。
18: 匿名 
[2011-12-02 22:42:02]
和室…、洗濯物畳むときしかまだ使ってません。今はフローリングにあるソファが落ち着きますね。年を重ねていくうちに、和室におこたであったまる生活になっていきそうです。
やっぱりあった方がいいですよ〜。
19: 匿名さん 
[2011-12-02 22:47:00]
独立した8畳の和室を作りました。
リビングから離れてるから誰も使わない。何か利用方法はないかな。
誰か使って。
20: 匿名さん 
[2011-12-02 22:51:24]
和室は不要派ですがリビングはその分広めのスペースがとれたのでソファとテレビの間に大きめのラグをひいて床生活もできるようにしています。
洗濯物をたたんだりアイロンをかけたりするのも大体そこで。
床暖房も入れているのでうちはこれがベストかな。
21: 匿名 
[2011-12-02 23:00:48]
畳の部屋ってあまり使わないと思う。
冠婚葬祭に格好つけたい人と田舎の長男には必需かも。
22: 匿名さん 
[2011-12-02 23:07:52]
リビング横の和室は洗濯物たたみとお客用寝室になってる
無くても良いけどあったら便利
23: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 23:16:02]
和室はいらないけど、布団派なので寝室を畳部屋にしました。
リビング脇の小上がりたたみコーナーもごろんとするには便利。
25: スレ主 
[2011-12-03 04:45:26]
確かに畳だと…おばぁちゃんちに行くと、座布団折ってゴロ寝しちゃいます。
フローリング派なので、何となく不思議な気持ち。

26: 匿名 
[2011-12-03 06:44:31]
昔…畳の部屋だったのでフローリングに憧れ
フローリングだけの家建てたけど……

ゴロゴロするには体が痛いっ

四畳半でも畳にすれば良かったかなっ?
と思う今日この頃………
27: 匿名さん 
[2011-12-03 09:40:21]
日本の家だから、、、と思って1部屋は和室にしましたが、年々歳を重ねる母をみていて、寝るのはベッドの方が楽だし正座が辛くなる事も判りました。
寝室にするにもベッドを置くと畳の痛みが早いし、先々の部屋の使い勝手を思うと、和室はいらないかなぁ、と今は考えています。

>26

パイルカーペットなど敷くと洋間でも床でゴロゴロする生活は出来ますよ。
それに畳風の物といったように替える事も容易だし、干す事も頻繁に出来るので敷きっぱなしとなる畳の床より衛生的と言えるのではないでしょうか。
28: 匿名さん 
[2011-12-03 10:56:13]
我が家は仏壇があるので和室必須でした。
普段は全く使用しなくて何時も綺麗なので急なお客を通すときに良いかな。
29: 匿名さん 
[2011-12-03 12:58:03]
狭い我が家に そんなに詰め込み なんとする
逆にリビングを諦めて和室でもいいな~
30: 匿名さん 
[2011-12-03 13:12:02]
リビングしか無い家は急な来客の時にどうするのかな?
32: 匿名 
[2011-12-03 13:26:45]
来客=和室なんですか??
33: 買い換え検討中 
[2011-12-03 13:28:43]
匂いはいいけど
いらないね

客人が良く来るならいるかも
34: 匿名さん 
[2011-12-03 13:31:52]
個人的な主観ですが
日本人としては和室は必須と私は考えます

ただし良い畳を使うとメンテナンスも大変ですが
その他の利点もあるので良いと考えます。
35: 入居済み住民さん 
[2011-12-03 13:36:50]
広い平屋、続き間の広い和室、そこから眺める日本庭園
これくらい凝ったつくりだったら欲しい
でも今の生活では椅子とソファの方が合ってるので作りませんでした
36: 匿名さん 
[2011-12-03 13:37:00]
新築の時に和室に通そうとしたら
「いぐさの匂いが大嫌い」と言われた。
苦手な人も結構いるみたいですね。
37: 匿名 
[2011-12-03 13:41:02]
お客さんが嫌がったの?そこまで露骨に言う人いるんか…。
38: 匿名さん 
[2011-12-03 13:48:05]
お客さんというか、ママ友にお披露目した時です。
なんでも正直に言う人で・・
喘息の人もむせるんだとか聞いたことあります。
39: 匿名さん 
[2011-12-03 13:56:19]
>>32
和室しか空いていないから。
お友達だとLDK直行ですけど。
41: 匿名さん 
[2011-12-03 18:27:27]
イグサのニオイをかぐのはホームセンターぐらいだな。
旅館とかだと、新しい畳以外は、それほどニオイなんかしないし。
42: 匿名さん 
[2011-12-03 18:31:59]
LDKに隣接する部屋は追加金なしで和室にできたけど、LDKと同じ洋室にした。
その方が多目的に使えるし、畳が必要なら、フローリングに敷くだけの薄い畳もあるから。

畳は昔の家みたいに床下の断熱性や気密性のない家ならいいのだが、
そうではない現在の家では畳にカビが生えるだけ。

HMでは紙を樹脂で固めた床暖房対応の畳が標準品だった。
43: 契約済みさん 
[2011-12-03 20:08:09]
仏壇いるからやっぱり欲しい。同居だからやっぱり欲しい。
まあ、単世帯なら畳コーナーで十分だよね
44: 入居済み住民さん 
[2011-12-03 20:15:00]
畳は和紙が良いですね
45: 匿名 
[2011-12-03 20:39:10]
仏壇のための部屋か・・。もったいないの。
46: 匿名さん 
[2011-12-03 21:11:22]
仏教徒なら
今、仏壇が必要なくてもそのうちに必要になりますから。
47: 匿名 
[2011-12-03 21:52:55]
畳のある家は離婚率が低いそうですよ。い草の香りが良いそうよ。
48: 匿名 
[2011-12-03 22:33:57]
仏壇なんて小さくていいよ。
小さい仏壇なら洋室で充分。

49: 匿名さん 
[2011-12-03 23:11:01]
最近の畳はイグサだけでなく、和紙(?)の畳表もあるようですよ
畳の感触はOKだけど、匂いは…って人にはお勧めです

色も多種あるようですよ

50: スレ主 
[2011-12-04 00:04:04]
お正月だけコタツに入り餅を食べ、みかんを食べ、テレビ見ながら年賀状を見たりして過ごしたい感じ。
51: 匿名 
[2011-12-04 03:01:31]
やっぱりコタツは和室に置きたいですね。家族が身を寄せ合ってあったまるのっていいと思いますよ。ただ、独立した和室は…寂しい。(寝室になるとかじゃなければ)
52: 匿名 
[2011-12-04 07:22:13]
和室どうしても欲しい人はリビングを全部和室にしたら?
これならゴロゴロしながらテレビもみれる。コタツ置いてそこでご飯。仏壇のスペースは一面全部。お客様も座布団敷いてそこに。
53: 匿名さん 
[2011-12-04 07:48:09]
>和室どうしても欲しい人はリビングを全部和室にしたら?

これはいいね。
ただ仏壇を置くのは疑問。
生活の場に仏壇があると仏様が喜ぶ、という意見も聞いたことあるけど、実際に経験してみるとリビングに仏壇があると汚れ・埃がたまる。
仏壇って手で触っただけで指紋がとれなくなる(位牌もそうだけど)し、何百万もするものだから、迂闊に掃除もできない。
あまり使ってない部屋があるなら、そこに置くのがいいと思う。
54: 匿名さん 
[2011-12-04 08:00:39]
うちはダイニング? の場所だけ4.5畳分に畳です。
つまり食卓は常に座椅子で座って。

この冬はそのままコタツにする予定。
でも新しい家って余り寒くないから、このままコタツにしない気もします・・・

55: 匿名 
[2011-12-04 08:39:01]
リビング4.5畳分畳にします。回りはフローリングで囲って。予算があえば床暖をいれようかと…何も置く予定がないので広く使えそぅです。隣に和室も作ります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:和室は欲しい?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる