エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 岩本町
  6. 1丁目
  7. ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-03-05 06:00:39
 削除依頼 投稿する

ウェリスタワー千代田岩本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分
総武本線 「新日本橋」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩5分
山手線 「神田」駅 徒歩8分
京浜東北線 「神田」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.72平米~83.67平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:三菱地所レジデンス
販売代理:伊藤忠ハウジング


[スムログ 関連記事]
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888

[スレ作成日時]2011-11-29 14:41:42

現在の物件
ウェリスタワー千代田岩本町
ウェリスタワー千代田岩本町
 
所在地:東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩8分
総戸数: 120戸

ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?

221: 匿名 
[2012-07-10 21:40:56]
そりゃ、最上階を買った人が嫌がるでしょうから。
222: 契約済みAさん 
[2012-07-10 22:13:37]
>218

>220さん仰るとおり、屋上には入れません。
屋上には非常用発電機や消防用補給水槽や消火ポンプや臭突ファンの設備類があります。

>また、近くに新日鉄のマンションができるようですが、どうおもわれますでしょうか?
>たとえば、あまりにも安く出るとこの物件にも影響がある可能性とかあるのでしょうか?
⇒リビオレゾン千代田岩本町ザ・レジデンス(http://www.the-residence.jp/?iad=LP)ですね!
 北側のわずか4mの道路を挟んで、13階建て40.33mの高さ、バルコニーは南面(本物件向き)です。
 55Aタイプと55Bタイプの13階居室からの目線の高さがちょうどリビオレゾンの屋上くらいと思います。
 両タイプとも、北側が全面ハイサッシのLDKですので、「プライバシー」の観点ではLDKがお向かいから丸見えな
 本物件が不利と思いますし、「日当たり」の観点ではタワーの本物件に太陽光を遮られるリビオレゾンが不利で、
 一長一短、いや一短一短(?)ですね~。

>近辺にこの手のタワーマンションが無いので、値段次第では本格的に検討したいと考えております。
>結構人気物件みたいで、今から買えるか心配ですが。。。
⇒素人の憶測の域を超えませんが、>216にも記載させていただきましたが、土地の面積的にも中央区の条例の面でも、
 近隣にタワーマンションは建ちづらいと思います。その面では中央区や江東区の湾岸のタワーマンションが林立の
 影響で価格下落するのとは同じ事態にはならないことを期待しています!
223: 匿名さん 
[2012-07-11 00:05:41]
ホームページが二期に代わって、フラッシュも変わりましたね。前より明るい感じです。
224: 匿名 
[2012-07-11 00:55:15]
近辺のタワーマンションは完売したワテラスタワーが一番良いのかな?
225: 申込予定さん 
[2012-07-11 08:31:31]
お得感はこちらだと思う。
226: 匿名 
[2012-07-11 08:58:28]
資産価値はむこうだと思う
228: 匿名さん 
[2012-07-11 10:14:19]
資産価値は全然ワテラスだと思います。グレードがあまりに違いすぎますが。
229: 不動産業者さん 
[2012-07-11 22:06:31]
この議論は、実際に中古で流通した時の下落率で論じましょうよ^^
面白い結果になるかもよ…
1~3年後には判明しますよ!
230: 検討中の奥さま 
[2012-07-12 04:25:13]
〉220
〉222

有り難うございます。やはり難しいですよね。
リビオレゾンが幾らで出るか気になりますが、少し高くてもこちらのマンションを購入できればと思います。週末モデルルームに行くのが楽しみです。

〉229
専門家のたちばとしてどうおもわれますか?
個人的には値上がりするのではと淡い期待を持ってるんですが。。。
231: 匿名さん 
[2012-07-12 07:36:10]
このマンションは値上がりはないでしょう。ワテラスと比較して、値段、仕様、眺望、駅直結の有無、再開発の程度等大きく異なります。昨年のワテラス、今年のテラスはプラチナ物件と思わます。そもそもワテラスとは購入層も異なります。
232: 匿名さん 
[2012-07-12 20:35:01]
ワテラスもあの金額なので、値上がりは厳しそうですけど、どうなんですかね~。プチバブル期とはいえ、隣駅の飯田橋のプラウドタワーも値下がり厳しいみたいなので、都心のプレミアムタワーも値付け高いと、厳しそう。ここも値上がりってのは無いんでしょうけど、価格を維持するかですね。結果が楽しみですね。
233: 契約済みさん 
[2012-07-14 23:55:13]
第一期が終わったタイミングだからか別のウェリスタワーも出てきましたね。デザインは違いますが同規模の都心タワー。神谷町なんで高そうですが。ブランドも多少メジャーになると良いですね。
ウェリスタワー愛宕虎ノ門
http://www.wt110.jp/
234: 匿名さん 
[2012-07-15 02:52:45]
 ウェリスはブランドとしては、今一つですね。逆に高輪のように中途半端に仕様を少し高くすると、いつまで経っても売れず、何回も値引きです。飯田橋のプラウドタワーもあまりに最初の値段が高かったので大変ですね。その点踏まえて、三井の飯田橋は販売するのでしょう。
 一昨年はワテラス、昨年はテラスが良いマンションですが、三井の飯田橋もその路線に乗れますかね?
235: 購入検討中さん 
[2012-07-15 03:04:15]
 ワテラスタワーやプラウドタワー千代田富士見を購入する層とウェリスタワーを購入する層はそもそも違うような気がします。億の壁ですね(涙)。
236: 匿名さん 
[2012-07-15 05:21:34]
ウェリスタワー愛宕虎ノ門は坪単価350~400ぐらいですかね。

そういえば、第2期の募集が始まってるようですね。残りは1/3ぐらいでしたっけ?
予想以上に好調なので早々に売り切ってしまうつもりなんでしょうか。
237: 契約済みさん 
[2012-07-15 16:07:04]
ウェリスは最近良く見かけるようになったイメージありますね。マーケティング的に三井・三菱・野村・住友あたりと高級志向で勝てるブランドではないでしょうし、住まい作りの「イメージ」という意味では、まだまだ東急・大京までもいっていない気がしますが、NTT土地たくさんもってそうだから、そこを生かして安くてよいマンションを供給する、今回みたいに電力供給・IT連動などで差別化をはかる、あたりの立ち位置を確保すればよいように思うんですけどどうでしょう。特にITは今後は社会インフラなわけで、その辺とうまく連動して差別化はおもしろいと思うんですけどね。財務基盤的には、東京建物なんかに比べれば安心感はあるわけだし。
238: 匿名さん 
[2012-07-17 00:01:24]
しかし、せっかくnttなのに、ネット代は管理費に含まれず別途契約でがっかり。
239: 匿名さん 
[2012-07-17 00:02:20]
タワマンなのにMRにシアターもないんで驚いた。
240: 契約済みさん 
[2012-07-17 12:41:19]
シアターなんて無駄でしょ。馬鹿馬鹿しい。費用に乗ってくるし。笑
241: 匿名さん 
[2012-07-17 14:48:04]
角住戸のワイドハイサッシがスゴッ・・。

こんなのボーナスが出た時に行くレストランぐらいでしか見たことないです、
住まいで普通にリビングとかがこれって、あるもんなんですね。
ビックリしたのはそれでいてうちの予算でも何とかなりそうな価格帯のマンションだってことですよ。

いろんな人が買えるように計算して抑えてくれたのかな(考え過ぎ?)
手が出せる価格でこんな立派な内容なら検討魂も燃えます。
242: 契約済みさん 
[2012-07-17 17:35:12]
いろいろな設備をオプションの方に回すことによって、トータルの価格を抑えたのではないかと思いました。
エアコンも付いてませんしね。
せっかくなので、部屋のバリューアップを図ろうと思い、いろいろオプションを見て、気になるものを全て入れた場合の価格を計算したところ、70Bの部屋でも相当な値段になりそうです。。。。。
243: 匿名さん 
[2012-07-18 00:40:11]
いろんな設備ってどのへんですか?ノーマルでないのは、クーラーくらいかと思いましたが。ミストサウナあたりも最近は標準なんですかね。

ネット、携帯あたりの金額がコンボで安くなったら魅力あるな~。
244: 匿名さん 
[2012-07-21 16:21:44]
>240
共有施設ではなく、モデルルームにシアターがないのは
珍しい、という意味では?(笑)
246: 匿名さん 
[2012-07-21 23:51:59]
両方行きましたが、積極的にリビオレゾンを選ぶ理由はないきがしました。
値段もそんなに変わらなかったですし、投資用ならまた話は別なんでしょうが。。。
247: 購入検討中さん 
[2012-07-22 13:54:31]
>244

あ、そういう意味ですか。

広告宣伝費も結局価格に乗せられちゃうわけで。
ま、大したことないのかもしれませんけど、要らないなと思った次第なんですよ。笑
248: 購入検討中さん 
[2012-07-22 15:20:27]
秋ぐらいを完売の目処にしているみたいですね。120戸規模ですと、まあまあって感じでしょうか。
249: 匿名さん 
[2012-07-24 13:21:18]
二期も意外とあっさり行くのかな。
250: 物件比較中さん 
[2012-07-24 14:19:47]
これは目立つマンションになりそうですね。道路に囲まれているという環境も埋もれることがないからむしろ吉と出そうです。
トントン拍子なのも頷ける物件。

けっこう価格高いのに躊躇ないのはよほどの魅力があるんでしょう。
251: 匿名さん 
[2012-07-25 16:18:20]
角部屋は2面採光なのがいいですね。ワイドハイサッシに囲まれた空間は憧れでもありますが、ペアガラスの効果は期待できるのでしょうか?ガラス面が広いと室温の調整が気になります。
253: 匿名さん 
[2012-07-25 18:42:37]
55平米クラスの部屋でも角部屋が取れるのがいいな。
他の大規模なタワマンだと角はもっとでかい間取りに取られるから
これくらいの広さでいける人たちにはオススメかもしれない
同じような間取りは30戸程度の小規模マンションでも角部屋はあるけどやっぱ100戸以上の方が
修繕の関係で安心できそうな気がします。
254: ご近所さん 
[2012-07-26 11:29:19]
ここの角部屋は、角にある太い柱がちょっと残念。

モデルルームもそうだったかと思うけど、キッチン横に窓がある間取りは、
そのスペースを有効に使えればよいけど、ちょっと無駄かも、という気にはなるかも。

ここはJRを使いたい人には便利で、周辺環境も今後も今より悪くならなさそうだし、
立地は良さそうなんだよね。
255: 匿名さん 
[2012-07-27 14:39:23]
リビングの柱という意味では、北西、北東の間取りが良い感じかな。柱を感じさせないようになっている。ダイレクトウィンドウで南は暑そうだし意外と穴かも。
256: 物件比較中さん 
[2012-07-27 14:43:39]
>角にある太い柱
気にはなりますね。ここしか見てなかったらもしかしたらやめていたかもしれません。
実は他にも角部屋が空いてるマンションを見て来たんですけど、複数廻った結果、同じように柱がある物件がいくつかありました。

これぐらいは許容しようかなと思えるようになったのは、その条件がここだけではないということを知ったからです。

>254
その通りで立地がいんですよねえ、だから一つの欠点だけはやめることができない(汗)
257: 契約済みAさん 
[2012-07-28 16:09:43]
70Bタイプです。オプションの検討状況について整理してみました!アドバイスなどいただけるとありがたいですーm(_ _)m

◆確定
・シンクアクセサリー 水切りトレー
・食器棚 ※仕様は検討中
・ダウンライト新設(LEDランプ調光スイッチタイプ)
・室内物干し金物設置

◆検討中
・IHクッキングヒーター 将来対応用パワナビユニット
・混合水栓変更
・マイクロミストサウナ
・洗面化粧台三面鏡下 ガラスモザイクタイル貼り
・トイレ手洗器上ミラー
・フローリングをカーペットに変更
・玄関ニッチ背面をタイル貼り仕上に変更
・ピクチャーレール
・壁下地補強

>242
>せっかくなので、部屋のバリューアップを図ろうと思い、いろいろオプションを見て、気になるものを全て入れた場合の価格を計算したところ、70Bの部屋でも相当な値段になりそうです。。。。。
⇒242さんのご検討状況も出来れば参考にさせていただきたく、差支えない範囲で教えていただけないでしょうか?
258: 契約済みAさん 
[2012-07-28 16:25:43]
>254
>ここの角部屋は、角にある太い柱がちょっと残念。
⇒南西角と東南角ですね。角の太い柱が部屋の角にある構造のおかげでダイレクトウィンドウに出来るんだと思うので、ダイレクトウィンドウに価値を感じるかどうかじゃないでしょうか?
259: 契約済みAさん 
[2012-07-28 16:43:17]
連続投稿すみません。本日マンションギャラリーに行った帰りに現地に寄って写真を撮ってきましたので、アップさせていただきます。

1/3枚目:「建築計画のおしらせ」と「ご近所の皆様へ」の看板。躯体工事中です。
連続投稿すみません。本日マンションギャラ...
260: 契約済みAさん 
[2012-07-28 16:47:22]
2/3枚目:7月の作業予定
2/3枚目:7月の作業予定
261: 契約済みAさん 
[2012-07-28 17:02:49]
3/3枚目:建設現場。ご苦労様です!見えているのはエントランスゲートかな~?
3/3枚目:建設現場。ご苦労様です!見え...
262: 契約済みさん 
[2012-08-01 12:46:43]
242です。

>257

検討を随分進めておられますね。もう少し涼しくなってから、なんて思っているのですが・・・・。

確定された4項目については、頼もうと思っています。ご検討中の項目のうち、IH以外は頼もうと思っています。
あと、リビングの引き戸と風呂の音響設備?も。
263: 匿名さん 
[2012-08-01 22:30:37]
IHは時代が求めていない感じになったなあ。節電出来ないし、高くなるし。
264: 契約済みAさん 
[2012-08-01 23:46:20]
>262

ご返事ありがとうございます。

>確定された4項目については、頼もうと思っています。ご検討中の項目のうち、IH以外は頼もうと思っています。
>あと、リビングの引き戸と風呂の音響設備?も。
すごい。それなりの国産車を買える費用になりますね。当方はそのような余裕がないので、投資対効果を妄想しながら取捨選択しております。
リビングの引き戸ということは2LDKのプランにされるんですね~。当方は3LDKにします。某デベロッパーの友人からは4.1畳の部屋が、部屋としては使い物にならないと指摘されていますが(笑)

>263
>IHは時代が求めていない感じになったなあ。節電出来ないし、高くなるし。
そんな感じですねー。>262さんもガスコンロとのことですし。IHは少し後ろ向きに検討しよう。。
265: 購入検討中さん 
[2012-08-08 12:17:23]
新参者です。焦っております。
皆さまご教示ください。

さいたま市の住友の高層マンションに住んでおりました。72平米です。
現在売却予定でお盆明けには新しい買主様にお渡しします。

家族3人、中学生の息子も学校が都内、夫も仕事が都内で出張(海外含)多し、私も都内で正社員と
して働いていますが、私の仕事量が増えたため、さいたまのマンションを売り、現在都内に賃貸中です。

千代田区東神田の物件を契約してしまいましたが、12階建、部屋の広さは60平米代にこんなもんか
とあきらめていました。

たまたまこの物件に出会ってしまい、高層階を買うお金は今のマンションを解約すれば、それにもともと
ありませんが、5階程度の70平米のお部屋がほしいのですが、おいくらくらいするのでしょう。

今日から業者さん、お盆休みなんですよね。皆さまがご存知の情報をいただければ幸甚でございます。
夫は現在、海外出張中。やはり物件は失敗したくないです。ちなみに今回の物件購入は3回目になります。
別に投資とかではありません。
266: 匿名さん 
[2012-08-08 14:19:21]
>265
最多販売価格帯4,700万円台なのでこの前後が目安なんじゃないでしょうか、さすがに上の階は7000万のほうだと思いますが265さんの求める階ならそこまで高い間取りはないのではと。

うちはここに住めるならという思いですので眺望などよりも予算で買えることを優先して検討しております。地上23階ですから、せっかくなら中層ぐらいの高さには住みたいと考えております故、10-15階が理想です。

お互いに希望が叶うと良いですね。
267: 購入検討中さん 
[2012-08-08 15:03:34]
早速のお返事ありがとうございます。

ここは駐車場もありますし、ガラスが大きくて前のマンションに似ていて解放感が
あってHPをみただけで気に入りました。
高層階は買えませんが、低層でも十分満足です。

先ほどインターネットで調べていたら、5階の62.8平米で5400万とか。
うちは70平米ほしいのでもう少し金額がいきそうですね。

ご連絡いただきありがとうございました。情報があったらまた教えていただければ
うれしいです。
268: 匿名さん 
[2012-08-08 21:42:47]
70以上低層は南西向きだけです。
価格は六千は超えます。

ちなみに大きな間取りはほとんど残りがないそうです。
どうしてもということならかなり急がないと厳しいかと思われます。
269: 匿名さん 
[2012-08-08 21:57:30]
>231
「テラス」で検索してみたのですが、「ザ・テラス下目黒」のことでしょうか?
270: 契約済みAさん 
[2012-08-16 08:41:25]
昨日8/15の建設現場の写真です。昨日までお盆休みで職人さんはおらず静かでした。

1/3枚目:8月の作業予定です。
昨日8/15の建設現場の写真です。昨日ま...
271: 契約済みAさん 
[2012-08-16 08:43:13]
2/3枚目:建設現場を南西方向から。
2/3枚目:建設現場を南西方向から。
272: 契約済みAさん 
[2012-08-16 08:51:28]
3/3枚目:南側(エントランス側)から。>261のエントランスゲート枠組にコンクリートが流し込まれており形になってきました。
3/3枚目:南側(エントランス側)から。...
273: 契約済みさん 
[2012-08-16 13:14:06]
建設中の画像ありがとうございます。
274: 匿名さん 
[2012-08-17 14:32:17]
>269
テラス渋谷美竹ですね。
275: 契約済みAさん 
[2012-08-17 16:33:03]
>265
公式ホームページ(http://www.wt120.jp/)にありました。70平米台6,300万円台~のようです。
276: 契約済みAさん 
[2012-08-17 16:44:57]
>273
そう言っていただけると助かります。
277: 契約済みさん 
[2012-08-20 11:25:17]
ウェリスタワー千代田岩本町の契約者専用スレです。
ご契約者の方はこちらよりお願いします。
有意義な情報交換の場にしましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260354/
278: 契約済みAさん 
[2012-08-20 18:17:30]
>277
スレ立てありがとうございます!
わかりやすくなるように使い分けたいと思います。
279: 購入検討中さん 
[2012-09-15 09:10:17]
購入検討中です。岩本町は江戸時代は「お玉が池」という不忍池ほどの池だったようなのですが、ここは埋立地なのでしょうか?違うのでしょうか??
280: 匿名さん 
[2012-09-16 23:46:04]
モモレジ氏のブログに再度取り上げられていますね。

http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1312.html
281: 匿名さん 
[2012-09-17 00:07:56]
>279
気になり調べてみました。
江戸の古地図(http://map.goo.ne.jp/history/map.php?st=100&kr=5)には
お玉が池は既になくなっていて、代わりに玉池イナリとお玉が池跡がありました。

↓のページの情報も参考になるかもしれません。
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/walkabout/post-13.htm

≪一部抜粋≫
「武州豊島郡江戸庄図」は、寛永9年(1632年)当時の「江戸前島」を描いた鳥瞰図ですが、なんと「お玉が池」は描かれていません。「お玉が池」とおぼしき辺りは「神田北寺町」となっているのです。
282: 購入検討中さん 
[2012-09-17 10:11:06]
>281
ググってみても正確な場所は分からず、岩本町二丁目あたりっぽいですね。
本物件の土地は関係ないと割り切るか、いやいやここもそうだったかも、と考えるかはそれぞれですかねえ。
購入についてはもうちょっと検討してみます、ありがとうございます!

ちなみにあと気になってるのは立地です。
小伝馬町2分という通勤利便性、COREDOや神田駅まで8~9分という生活利便性を考えれば申し分ないのですが、
周囲があまり生活感がないのが気になっています。
利便性でいいなと思っているのですが、裏を返せば帰ってきてもオフィス街(問屋街ですが)なわけで、
そういう意味では皆さんどうお考えなのでしょうか??
283: 契約済みさん 
[2012-09-17 14:16:46]
私は、立地の良さに惹かれて購入を決心しました。
出張も多いし、勤務地の異動も可能性が高いので、この場所は最適です。
賃貸で近くに住んでいるので、よくわかります。

確かに今はオフィスビルに囲まれている感があり、住宅街とは雰囲気が
違いますが、120世帯もはいるこのマンションが出来上がれば、
雰囲気は変わると期待してます。

2年前?にはなかったスーパーが近くにできたことも見ると、この周辺の
人口が増えているのは明らか!!
いずれオフィス街から住宅街の雰囲気になるんじゃないかな・・・。
284: 契約済みさん 
[2012-09-18 19:39:54]
この辺り、休日はびっくりするくらい静かなんですよ。
交通量も減るし。
私は休日はゆっくり過ごしたいのでこの街が好きです。
確かに緑は少ないし、買い物も大変だけど、
美味しいものは日本橋三越にバスですぐに買いに行けます。タクシーでもワンメーター。
自転車で人形町のお肉屋さんで美味しいお肉を買えますよ。
東京駅へもタクシーで千円で八重洲口にいけます。
急いでいる時に便利。疲れて遠方からの帰りにも本当に楽です。

区立九段中、中高一貫教育で、理系に力をいれています。
区民枠があるので倍率も低くトライできます。
住めばわかりますよー!
本当に穴場です!
この辺りに住むと他に行く気がしません。
285: 契約済みOL 
[2012-09-22 13:40:17]
40A契約しました。
元々他の地域で探していて条件が合わず行き詰まっていたところに、こちらを偶然見つけました。
他のマンションの掲示板は荒れているところも多かったですが
こちらの掲示板はとても良識的だったことも、大きな安心要素でした!
入居は先ですが、そのぶん楽しみたいと思います。
1LDKは投資目的が多いと思われがちですが、私のような自分住み用もいることを
お知らせしたく、投稿しました。

286: 不動産業者さん 
[2012-09-22 15:44:58]
今は生活臭のない界隈かもしれませんが、
マンション立地になりそうな土地、結構ありますね。
ここで120世帯、ご近所のちらほら計画されてるもので計150世帯?
5年もすれば今より500世帯ぐらい直ぐじゃないですか…
287: 契約済みさん 
[2012-09-22 20:48:42]
私も小さい部屋を契約しました。
なかなかこのサイズでタワーマンションがなかったので、一目ぼれで契約してしまいました(笑)

売れ行きも1期でかなり売れてしまったらしく、同じ考えの人が多いのかなともおもいました。
ただ、投資用で購入されてる方もいると聞いて心配になりましたが、小さい部屋はやはり投資中心の方が多いのでしょうか。
288: 匿名さん 
[2012-09-26 15:14:04]
モデルルームを見てきました。模型で実物のイメージが分かるのですが、このマンションだけ2倍くらい高い高さなのはどうしてなのでしょう。

一番上のお部屋でなくても、はかなり景色がいいのではないかと思いました。

毎日スカイツリーを見ながら生活するわけではありませんが(笑)
289: 購入検討中さん 
[2012-09-26 23:01:37]
購入検討中なのですが、同じブロック内に駐車場が二箇所、空き地が一箇所あるのが気になってます。隣にタワーマンションが建つといまいちだな、と・・・。何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
290: 物件比較中さん 
[2012-10-01 01:37:47]
構造の問題があるので土地の広さがそれなりに無いと、このくらいの高さには出来ないんでは? 中央区の方は高さ制限もあるようだけど。ここはもと駐車場だから一気に購入もしやすかったんでしょうが、隣の土地はバラバラだから、地主が同じでもないと購入はしづらそうだけどどうなんでしょうね。
291: 匿名さん 
[2012-10-05 22:10:44]
第2期の詳細が発表になりましたね。
ただ、第1期が75戸だったので、仮に全戸契約に至ったとして単純計算で残りが45戸になるんですが第2期は販売戸数7戸ということで、その後伸びていないんですかね?モデルルームの盛り上がりはどうですか?
それとも公式ホームページを見ると先着順受付中やら第1期○次(11次くらい?)やらが出ていたので、その中で捌いてきているんですかね?
ただそれだと平等じゃない気もするし、、どんな状況なんでしょう?
292: 匿名さん 
[2012-10-05 22:54:08]
私もこの近くに賃貸で住んでいます。本当に便利ですよね!なぜこんなに安いのかといつも思いますよ。
293: 購入検討中さん 
[2012-10-09 14:31:06]
>290
確かに。登記とって調べた方はいらっしゃらないですかね?
294: 買い換え検討中 
[2012-10-12 16:44:30]
あまり詳しくないのですが、昔は大きな牢屋敷が近くにあった場所のようですね。
みなさんはそのあたりをどうお考えになりますか??
295: 匿名さん 
[2012-10-13 00:39:43]
お化けの類いはあまり気にしないですね。昔の牢屋敷は監視しやすい立地を重視しましたから、前向きに捕らえるならフラットで利便性の高い場所かと。
296: 契約済みさん 
[2012-10-13 01:17:06]
多少気にして古地図調べてみたら、場所は外れてましたので気にならないかな。
297: 買い換え検討中 
[2012-10-13 20:37:34]
>295,296
ありがとうございます。そうですね、牢屋の敷地内ではなさそうですね。
立地はいいし、…検討してみます。
298: 匿名さん 
[2012-10-17 16:41:00]
グーの古地図なら明治時代までさかのぼれますね。
用水路と用水路の間の土地だったようです。
いい場所ですよね。
買い物に悩むかなぁとも思いますが。
299: 契約済みさん 
[2012-10-23 11:06:06]
やっとマンションを購入できました。
千代田区・中央区限定でマンションを探し始めてから、かれこれ2年‥
ようやくここでエンディグです。
来年の夏が待ち遠しいです。
みなさん!どうぞよろしくお願いいたします。
300: 匿名さん 
[2012-10-27 01:33:51]
第3期が始まりましたね。
しかし、販売数は3戸ともう残り少ないのでしょうか?
301: 匿名さん 
[2012-11-09 10:30:57]
そうかもしれないですね>300

立地が本当に良いですから、
結構流れが早いですね。

この辺りは穴場的なおいしいお店がありそうで
その発掘が今から楽しみです!!
302: 匿名さん 
[2012-11-11 23:01:58]
>No.291

第1期○次(11次くらい?)って何ですか?申し込みの順番ですか?第3期45戸も順番に売るのですか?
303: 周辺住民さん 
[2012-11-12 20:47:02]
この界隈次から次とマンションが建ちますね!

供給が多いところは値崩れが心配です
304: 匿名さん 
[2012-11-12 21:01:52]
301さん
以前会社がこの物件の近くにあってよく色々なお店へ行っていましたが、穴場的な美味しい所
たくさんありますよ。個人的にはポンドール・イノがお勧めです。天井が高い店内はすごく
雰囲気がよくて人気があるお店なので予約をされた方がいいかと。ランチのメニューは基本的にプリフィックス
になっています。あとはまったく雰囲気が変わりますが飲み屋のふくべもよく行きました。
305: 匿名さん 
[2012-11-16 10:39:37]
ポンドール・イノですか!
予約必須ですね!
今度行ってみますね。
おいしいお店が近所にあるとすごく楽しいですよね。
306: 匿名さん 
[2012-11-18 21:14:58]
もうほとんど選べませんね><
正月休みにじっくり考えるつもりが…
307: 匿名 
[2012-11-18 22:10:24]
>>306
あと何戸くらいですかね?
308: 周辺住民さん 
[2012-11-20 12:17:18]
まだ売れ残りいっぱいあるよ!
309: 契約者さん 
[2012-11-20 15:03:38]
No.308←

先日契約済ませました。あと10部屋少しでしたよ!(笑)
310: ご近所の奥さま 
[2012-11-20 20:55:14]
すごい!
単身者向けの小さい部屋も多いから苦戦中かな?
と思いましたが、あと本当に少しですね。
ここの営業さんは本当に誠実な対応してくれます。

ここを選ぶ人もブームに流されない堅実な人が多い気がします。良い街ですよ。
この辺りは流行り廃りに流されない堅実な街ですから。
311: 匿名さん 
[2012-12-05 15:30:56]
物件概要を見る限り
あと10戸ほどという感じですね。
場所もいいですからね。
わりと静かにすすす~っと売れた感じです。
312: 匿名さん 
[2012-12-05 19:52:12]
先日モデルルームを見学しました。

タワーの迫力が、模型だととても分かりやすかったです。

上品で綺麗なマンションです。
313: 物件比較中さん 
[2012-12-23 19:39:21]
最終期に入るようですね…
314: 匿名さん 
[2012-12-24 04:16:25]
ここ、柱が結構食い込んでるから、表示面積の割りに部屋が狭いね。4畳とかどうやって使うんだ?

あと、NTT関係のデベのくせに、ネットが別料金ってあんまりだろ。
安くしろって感じ。通常どおり別途4~5千円かかるらしい。
316: 匿名さん 
[2012-12-24 20:14:29]
港区の下品なマンションとは?
317: 匿名さん 
[2012-12-27 00:28:11]
タワーなんだから、シアターぐらいつくれよ。
MRケチり過ぎ。
318: 匿名さん 
[2012-12-28 08:23:31]
314さん
個人的にはネットが別料金の方がいいな。今住んでいるマンションは管理費にネット料金が
含まれてしまっているけど、速度も遅いし他の所に変更したくても何だかもったいなくて
変更できないので。たかが月々1500円程度だけど何十年もの事考えるとどうもね。
山手線の駅3駅が徒歩圏内なんてすごいいい立地ですよね。
319: 契約済みさん 
[2013-01-01 22:11:30]
年末インテリアカタログが届きましたね!

でもどれも高くて、特にエアコンとか家電量販店で買おうかと思います。
うちはインテリア相談会は見送りです。
320: 匿名さん 
[2013-01-06 19:31:06]
最終期も今までの検討客でほぼ目処が付いているようですね。
120戸が半年で売れるって景気いいのかな、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる