エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 岩本町
  6. 1丁目
  7. ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-03-05 06:00:39
 削除依頼 投稿する

ウェリスタワー千代田岩本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分
総武本線 「新日本橋」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩5分
山手線 「神田」駅 徒歩8分
京浜東北線 「神田」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.72平米~83.67平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:三菱地所レジデンス
販売代理:伊藤忠ハウジング


[スムログ 関連記事]
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888

[スレ作成日時]2011-11-29 14:41:42

現在の物件
ウェリスタワー千代田岩本町
ウェリスタワー千代田岩本町
 
所在地:東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩8分
総戸数: 120戸

ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?

216: 契約済みAさん 
[2012-07-09 19:22:11]
私たち家族が本物件(の契約した部屋)に決めた理由をまとめてみました!(暫定版)
現在は賃貸で日本橋人形町に住んでおり、近隣ですし営業さんたちよりも詳しい(笑)と思いますのでお力になれることがあれば聞いてください。
同時に、お気づきの点などあればご指摘やコメントや補足なども頂ければ幸いでございますm(_ _)m
人形町と比較すると街並みなど残念な部分もいくつかありますが、完璧な物件なんてないですし、本物件を今後どんどん好きになっていくつもりです。
以下、自分たち自身の記録のためにも・・・。長文書き込み申し訳ないです。

◆交通の利便性
①電車
9駅10路線が徒歩10分
9駅:三越前、秋葉原(東京メトロ・JR)、小伝馬町、新日本橋、岩本町、神田(JR・東京メトロ)、人形町
10路線:銀座線、半蔵門線、日比谷線、総武快速線、都営新宿線、山手線、京浜東北線、中央線、都営浅草線、総武線

東京駅も徒歩18分!自転車なら5~10分はかかりません。

②車
首都高のIC至近

③新幹線
徒歩5分のJR総武快速線新日本橋駅より東京駅へは1駅2分。徒歩でも自転車でもすぐ。

④飛行機
人形町駅から成田空港駅や羽田空港駅へダイレクトアクセス可能。
また、T-CAT(東京シティエアターミナル)(徒歩20分)から両空港行きのリムジンバスを利用可能。

◆買い物
◎スーパー:マルマンストア徒歩7分。品揃えも価格も抜群!
 また、イオングループの「まいばすけっと日本橋本町4丁目店」3分、「マルエツプチ小伝馬町駅前店」4分
◎日本橋三越徒歩12分
◎三越前駅周辺は再開発により、COREDO室町(徒歩10分)や複合商業ビルYUITO(徒歩9分)がオープン。
 さらに2014年3月にオープン予定の大型複合ビルには、日本橋地域初のシネマコンプレックス「TOHOシネマズ」が開業予定
○ドラッグストア:小伝馬町ドラッグ徒歩3分
○コンビニ:たくさん

◆周辺施設・周辺環境
◎総合病院の三井記念病院が徒歩14分をはじめ、複数診療の病院が至近
○静かな環境
△殺風景な街並み⇒千代田区の地区計画に期待!
 【参考】千代田区岩本町東神田地区の地区計画:http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/chikukeikaku/pdf/11iwamoto.pd...
○公園が至近(十思公園徒歩2分)。また浜町公園(徒歩17分)では花見もでき、総合スポーツセンターもある。
○人形町などの風情ある街や隅田川へも気軽にアプローチ
○千代田区役所和泉橋出張所(徒歩9分)
○区立千代田小学校【通学指定校】が徒歩で通学できる(徒歩12分)
△区立千代田小学校【通学指定校】まで昭和通りと中央通りを横断しなければならない。安全面の不安。

◆高級感・ブランド価値
◎千代田区アドレス
○NTT都市開発×三菱地所
○スタイリッシュなデザインの外観。存在感、重厚感。
○この地域では珍しい23階建てタワーマンション
 近隣は土地面積が取れなかったり、中央区の条例の関係で、タワーマンションは建たない可能性が高いと思います。
△千代田区の中では見劣りする

◆眺望・日当たり面
◎すぐ南側に位置している中央区では、地区計画で建物の高さ制限が設けられています。
 江戸通りのような幅員20m以上ある道路沿いでも高さ50mまで、また、それより北に位置している道路は最大11mなので36mまでの高さの建物しか建ちません。
 本物件に置き換えると17階以上は50m以上の高さ、12階以上は36m以上の高さを保持しており、眺望が約束されます!
 眺望の観点では上記のとおりですが、日当たりの観点でしたらもっと下層階でも十分です。
 【参考】中央区の地区計画(本物件の南側である「日本橋問屋街地区」)http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/tosirurru/kodoriyotiku/files...
 【参考】中央区の道路幅員図:http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/dorokyoryo/dorodaichokanren/...
○ワイドハイサッシ・ダイレクトウィンドウ
○三方道路の開放感

◆特筆したい設備
◎ケータイホームシステム。NTTグループならでは。
 ①外出先からの施錠、②エアコンのON・OFF、③お風呂のお湯はり、④来訪者対応、
 ⑤子供の帰宅お知らせ、⑥屋内でインターホンの映像をケータイで確認・応答、⑦リビング照明のON・OFF
◎レンタサイクル(4台)あり。無料。
◎電気自動車充電設備
◎タワーマンションなのにバルコニーで外干しできる
◎エアコンが付いていない(デメリットと位置付ける人もいらっしゃると思いますが、私は家電は自分で選びたい)
○天井高(リビング・ダイニングの天井高:約2,540mm~約2,650mm)
△バルコニーの狭さ⇒室内物干し竿でリカバリー可能
△収納力⇒とある方法でリカバリー予定

◆緑
◎緑量豊かな植栽の「四季彩の庭」。春夏秋冬の花々。年間を通じて緑を感じられるよう常緑の高木を主体にした植栽。
 年を重ねるごとに成長する緑が、本物件の資産価値において、経年劣化ではなく経年優化をもたらすことを期待!

◆セキュリティ
○住戸キーや居住者の許可がなければ動作しない停止階制御機能付エレベーターなどを含む、エントランスから住戸までに4重のセキュリティ

◆コスト低減
◎NTTファシリティーズからの電力一括購入

◆行政の手当て
◎区が子育て支援サービスに力を入れている
 ①乳幼児・子ども医療費助成<入院・通院>高校卒業まで無料
 ②誕生準備手当(妊娠20週を経過した妊婦45,000円)。
 ③次世代育成手当(中学卒業後の4/1から18歳に達した最初の3/31までの子を持つ親に月額5,000円)

◆維持管理
△1LDKの物件が投資に回ることによる維持管理意識の低下に伴う資産価値下落が心配
△ペット飼育可能⇒清潔感のあるマンションの維持が心配

◆おまけ
◎ディスポーザー
◎ユーティリティシンク
◎電気錠(ノンタッチキー)
○内廊下
○食器洗い乾燥機
○ペアガラス
△ミストサウナ⇒オプションで約30万円。自分たちのために30万円の価値は感じないが、
 資産価値を落とさない措置として導入すべきか、悩んでおります。

◆人によってはメリット?
○皇居ランが近い
○1LDKが南向き

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる