注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「床暖の室外機に付いて 特に 長府製 又は一条工務店標準品」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 床暖の室外機に付いて 特に 長府製 又は一条工務店標準品
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-18 09:53:24
 削除依頼 投稿する

長府製(又は一条工務店の床暖で付いてくる標準品)の床暖室外機に付いて
1)他社性に比べ稼働時の低周波のブォーンって音大きくないですか?
室内に居ても響きます。
原因はいろいろあると思うので的確なアドバイスは難しいと思いますが
メーカーの対策品などで対策とられた方がいましたら教えてください。
2)調布のホームページで室外機の定価を見たらコンパクトタイプで43万円していました。
メーカー保証期間が過ぎて交換された方。実際いくら位かかりましたか?
何年くらいで故障しましたか?
先々のメンテ費用が心配です。

[スレ作成日時]2011-11-28 19:47:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖の室外機に付いて 特に 長府製 又は一条工務店標準品

236: 228 
[2013-03-04 11:54:45]
一条の施主でもなければ、社員でもない。
まして長府の人間でもなければ、ガス会社の回し者でもない。

あまりにも頭の悪い言い合いをしているから、核心を突いただけ。
周波数と音圧なんて、中学生でも習うような話でしょ?

実際に被害にあっている人は、このほかに室外機の振動も気になっていることでしょう。
だから、全ての被害者が精神的なものだとは言いません。
が、一部の人には該当するんじゃないでしょうか?
237: 228 
[2013-03-04 12:40:07]
例えば7mも離れていても被害を訴え、二重窓にしたら緩和した。なんて。
低周波は無関係になってくるよね。

秒針の音が気になって寝れないのは、一種の精神的な病気。
他人の発する音によるストレスってのは時計の秒針以上だから、それも仕方ない。

こういう人にはどんな対策をしたところで、気持ちが納得しなければ引っ越すまで解決できないよ。

逆に空気清浄機や加湿器などを購入すればそっちのほうがうるさいので、隣家のエネフローの音も気にならなくなるんじゃ?
238: 匿名さん 
[2013-03-04 14:11:11]
>237
被害者の方は色々疑心暗鬼になっていて、いろんな情報を集めている内に知識として整理できなくなってしまうから仕方が無いのでしょうが、主張に整合性が取れていないところが多々ありますね。

>例えば7mも離れていても被害を訴え、二重窓にしたら緩和した。なんて。
なんかはその典型で、客観的に見ていたら
>低周波は無関係になってくるよね。
と言われるとおりで、一般的に言われる低周波音被害とは異なる事が明白ですけど、本人はそこまで冷静に判断できなくなっているように見えます。
239: 匿名さん 
[2013-03-08 14:20:45]
悪意に満ちた書き込みが続くね。
一条の営業さんはどんだけ、粘着質なんだい?
240: 匿名さん 
[2013-03-08 14:42:25]
施主がうるさい床暖房を売って、正当化するためにいいわけをここでするな。

我が家でも,入居時より騒音で困っている・・・・
(睡眠不足になる者も・・・・・・・)

入居が3月末で,暖かくなり すぐに床暖房を使わなくなったので
冬寒くなったら,騒音計測して一条さんに報告するお約束になっていました。

☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'★。.:*:・'゚

前置きが長くなりましたが,騒音計測結果です。

・計測対象;1階,2階 それぞれの室外機,室内機
(問題となるのは,室内側の騒音ですが,室外機側も参考までに計測)
・計測方法;機械より約1m離れた位置で
 普通騒音計[型式承認 第S-47号]で計測(dBA)
   計量範囲;30〜130dB
   使用周波数範囲;20〜8000Hz


・一階;地面に直接設置(我が家は残念ですが免震ではありません)


・二階;ベランダに設置(寝室側)

☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'★。.:*:・'゚

・結果;寒い夜に床暖房フル稼働状態で計測
     室内外の雑音の影響を避けるため深夜に計測
   (数値は平均値,数字をクリックすると写真が見れます)

        1階     2階
室外機    49.3dBA   58.2dBA ・・・・ (A)
室内機    28.3dBA   38.0dBA ・・・・ (B)
※差(A-B)   21.0dBA   20.2dBA

・参考値;床暖房 切った時の状態で計測
室内機側 ほとんど変わらず 25.0dBA

☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'★。.:*:・'゚

・考察;1階,2階とも 室内外の騒音差(遮音性能)は,ほぼ同じ
    室外機の差が,そのまま室内のうるささにつながっている。

    2階室内の騒音レベル 平均値38.0dBAは
    寝室では,安眠を害するレベルである

http://www.mugenkyou.com/blog/house/2010/03/318.html
241: 匿名 
[2013-03-08 14:58:15]
でも、施主は売ってないですよ。
242: 匿名 
[2013-03-08 15:40:58]
>240
これって一体何を計測したわけ?
243: 匿名 
[2013-03-08 16:13:17]
もう長府じゃないよ
三菱だよ
244: 匿名さん 
[2013-03-08 17:46:51]
エコキュートが三菱になっただけで床暖は長府のままだよ。
245: 匿名さん 
[2013-03-08 18:15:55]
>>240
2階が五月蠅いのはバルコニーの壁に音が反射してるからだよね。
246: 入居済み住民さん 
[2013-03-16 10:19:08]
コロナエコダンフロアにしたら、静かになりました。
247: 匿名さん 
[2013-03-17 16:06:07]
みんな床暖房のはなしばかりだけど、隣の一条の家の長府のエコキュートもものすごくうるさいんだけど、
エコキュートの騒音対策教えてください。
248: 匿名さん 
[2013-03-17 16:24:03]
<246 コロナに変えるときって一条とおすの?
外の室外機だけ買えたの?費用は?
249: 入居済み住民さん 
[2013-03-17 17:23:10]
コロナは静音モードがあるから音が静かになるよ。引き渡し後の対応で一条通しました。費用はかかりませんでした。室外機とリモコン変えるだけです。
250: 入居済み住民さん 
[2013-03-17 17:35:09]
249ですが、エアコンは別途必要でした。
251: 匿名 
[2013-03-18 10:22:17]
床暖房とエアコンがセットでエネフローって商品なのに、室外機とエアコンを変えるってどういうこと?
ガス式って意味?
252: 入居済み住民さん 
[2013-03-18 17:57:05]
ヒートポンプ式です。エネフローでも本体とリモコン以外は他メーカーへ流用出来ます。つ
253: 匿名 
[2013-03-19 11:27:28]
長府のエネフローの騒音に悩んではや3年、何度か、一条にも連絡したのに、一度もコロナに変更できるなんていってくれなかった。
3年もたってたら自腹だよね。
254: 匿名さん 
[2013-03-19 11:35:41]
長府のエコキュートも変更してもらえないでしょうか?
見たことある人はわかるだろうけど、三菱やコロナの室外機の2倍の大きさはあるし、音も大きいし、限界です。
255: 入居済み住民さん 
[2013-03-20 00:47:38]
大きさはさすがに2倍はないですよ。数センチくらいのはずですが。ただ長府は年間給湯保温効率が微妙ですね、三菱も大したことない。コロナが意外に性能よいと思ったらエコキュートを世界初で作ったみたいですね。
256: 匿名さん 
[2013-03-20 22:52:41]
室外機がうるさい床暖は、いやだな。
257: 匿名 
[2013-03-21 01:13:34]
そりゃそうだ。全部またはほとんどうるさいなら問題ですね。
258: 匿名 
[2013-03-21 08:40:33]
費用がかからず変更できるなら検討の余地ありますね。

エネフローのエアコンには期待していないので、ちょうどいいかも。
259: 入居済み住民さん 
[2013-03-21 10:08:48]
三菱はマイクロバブルがある
260: 匿名さん 
[2013-03-29 20:17:15]
桜も満開という季節に隣の一条工務店の家はいまだに、床暖房エネフローの重低音を轟かせます。我が家はすでに暖房は使用してません。もうじき4月でも一条の家は寒いのですか?隣に一条の家ができると、本当に地獄の苦しみを味わいます。
いつになったら、床暖房とめてくれるのでしょう。本当につらいです。
261: 匿名さん 
[2013-03-29 20:55:49]
本当の地獄を味わえたのですから後の人生は楽ですね。

私はまだまだ辛いことが多そうなので羨ましいです。
262: 周辺住民さん 
[2013-03-31 04:55:21]
ベジータ「本当の地獄は…これからだ…」
263: 匿名 
[2013-04-03 00:32:57]
173で発言した我が家の前の家主が一条の営業マンで、室外機がうるさくて困っていた者です。

あれから、室外機の騒音の話を前の家主にしました。
すると丁寧に謝罪をいただき、カバーをつけたり、防音対策を検討してみるとお話をいただきました。

よく聞くと、床暖房だけでなく、夏はエアコンの室外機に切り替わるということでした。


そのあと、メーカーさんに室外機を調整してもらったと家主さんから連絡をもらいました。
しかし、そんなに音は変わらない気がします。
そしてまだエアコンカバーなどは設置されていないです。

今度は、騒音はあまり変わっていないことを話に行こうと考えてます。
264: 匿名さん 
[2013-04-03 18:21:58]
>>263
もうすぐ床暖房は止めるだろうから次に確認できるのは7月頃になっちゃうよ。
その間も音がするならエコキュートとかエネファームだね。
265: 匿名 
[2013-04-09 14:32:43]
173さん
一条の人間を信用してはいけません。検討してみても、対策がないのです。一条の人間は、検討する、と言えば済むと思っています。
床暖房の室外機は、冷房も兼ねていますが、冷房運転時は、床暖房運転時より音は静かです。なので、もし、一条の営業の家が、室外機の対策を何かしたなら、必ず床暖房運転時の音、振動を確かめてください。冷房運転時の音で、静かになった、と、判断しないでください。
しつこいようですが、必ず、次の秋口から冬の、床暖房を連続運転しだしてから、深夜も含め、音、振動を確認してください。
266: 匿名さん 
[2013-06-20 15:30:09]
我が家の隣の家も一条なのですが、今の時期でも日中、夜にかかわらず、低周波音がします。
夜ならエコキュートだと思うのですが、日中の重低音はなにが原因でしょうか?ちなみにロスガードというものも我が家との境界線にあり我が家にむいています。
ロスガードの低周波音が家中にひびくのでしょうか?

情報をお持ちのかたがいらっしいまいたら、教えてください。
267: 匿名さん 
[2013-06-20 16:02:17]
低周波音は指向性が低く、人間の耳では方向が分かりません。
常時鳴り続けているとか、断続的に鳴っているとか、あなたが発生源は隣の家だと思った理由とか、情報が不足しすぎています。

なお、ロスガードは屋内の機器ですので、境界にあったりあなたの家に向くことは有りません。
268: 匿名 
[2013-06-20 19:13:06]
ロスガードというものも我が家との境界線にあり我が家にむいています。
とは吸排気口が我が家に向いているということになります。
ロスガード本体が背合わせにあることは少ないと思います
269: 匿名 
[2013-06-20 23:04:50]
今度は屋内の換気にまでケチ付けられてるのか。自分の家の換気口がどこ向いてるかだな、まず。
270: 匿名さん 
[2013-06-21 02:46:58]
ロスガードが24時間換気と言うことは知っていたわけですね。
まずありえるのは、境界線ではなく隣家外壁の自宅側ですので、言葉は正確に使いましょう。
次に、ロスガードの騒音は非常に低いため、
>ロスガードの低周波音が家中にひびくのでしょうか?
と言うことはまず考えられません。

>常時鳴り続けているとか、断続的に鳴っているとか、あなたが発生源は隣の家だと思った理由とか、情報が不足しすぎています。
に対する回答はありませんか?
271: 匿名 
[2013-06-21 09:43:01]
引渡しから、2ヶ月過ぎて、何とか生活は落ち着いてきました。
引渡し当初から気になっていた、夢の家Ⅳから採用された、ロスガード90(セントラル熱交換器)の
動作音ですが、2階の寝室に隣接して設置しているので、低音で『ウ~ん、ウ~ん』と脈動音が気になって
寝れませんでした。何度か営業担当や現場監督に問い合わせたのですが、動きがもう一つだったので、
一条工務店ホームページから、相談メールを入れました。結果的に、たまたま都合が付いたらしい
、ロスガード90の設計者と言う方と、メールの返事をしてくれた担当者さんが、確認に来てくれました。
最初は、動作音の大きさや、脈動音は『こんなもんです』って感じだったのですが、我が家は家の容積が小さいので
風量レベルが下から2番目の弱さだったのですが、強くしてモーターの回転を上げると、今までの音がウソの様に消えました。もともと各部屋の噴出し口から出てくる、風の音は消音ダクトを取り付けてもらって問題なかったのですが、本体の動作音が部屋の中で低音で耳障りでした。気になって寝付けずいらいら状態だったのですが、やっと解決できそうです。結果的には、ロスガード90本体のモーターの不具合(低回転時の異音)らしく、改めて、ダイキンさん(ロスガード90の製造メーカー)が修理に来るらしいです。ロスガード90は全国で、2000件以上の導入されているらしいのですが、噴出し口の音のクレームはあるらしく、消音ダクトで対応しているらしいです。この消音ダクトはかなり効果があります。ロスガード90本体の動作音(低音)のクレームは初めてと言ってましたが。いろいろ試して、吸気モーターの回転を上げる事で、音が小さくなったのですが、排気側のモーター]数を一緒に上げると、又音がして、共鳴しているみたいです。まぁ、とりあえずダイキンさんの修理で完璧になるのを期待しています。

http://turumen.at.webry.info/200906/article_1.html

ダイキンにもよくクレームがはいるみたいだね。
施主に対する騒音抑制効果は隣人への低周波音にも効果があるものでしょうか?
272: 匿名 
[2013-06-21 13:13:19]
2009年で2000台以上。
ツーバイ工法のシリーズは100%ロスガード設置されているから、すでに1万軒以上は建っていますよね。

想像したほどの音じゃなかった。ってブログ記事は良く見かけるが。
最近はかなり改善してるんじゃない?
273: 匿名さん 
[2013-06-21 13:28:30]
で、隣家が、隣の家の屋内の換気システムの作動音が騒音で聞こえるのか?壁や天井に入ってるものだぞ。しかも一条ならEPSといえども厚い断熱材を介して。一条憎しで坊主憎けりゃにしても酷いな。
274: 匿名さん 
[2013-06-21 13:33:04]
何にでもケチつける人っているんだねぇ・・・
換気装置の吸排気口程度で隣に低周波被害とか。どんだけ被害妄想なんだよ。
275: 匿名 
[2013-06-30 00:08:05]
低周波音の騒音被害についてのスレッドなんだから、特にエネフローの騒音だけど、理解できない人は別のところに書き込めばいいだけじゃないの?
276: 匿名 
[2013-07-11 10:52:44]
うちも隣に一条の家ができてから低周波音がひどいです。

夜11時ごろになるとエコキュートが稼動に伴って低周波音が家に入ってきます。

設置場所は境界線上です。

エコキュートの騒音って全国的に10年ぐらい前からあるのにいまだに一条さんは心無く、隣地境界線上に設置するのでしょう。

隣の家はもちろん道路に設置しているのでそちらに向けることもできたはずです。

売れれば隣人を苦しめてもいいなんて893まがいですよ。

移動してくれませんか?
277: 匿名さん 
[2013-07-11 11:30:11]
エコキュートって一条は関係あるの?

長府や三菱、他も入れることができるはずですよ。

エコキュートが問題なら住宅街はみんな低周波で苦しんでるな(笑)
278: 匿名さん 
[2013-07-11 11:39:44]
設置業者、ハウスメーカーの配慮不足でしょ。
279: 匿名さん 
[2013-07-11 11:48:59]
この時期、エコキュートは夜11時に稼動するはずが無いんだけど・・・
280: 匿名さん 
[2013-07-11 17:46:44]
なんで?
281: 匿名さん 
[2013-07-11 18:57:18]
不必要な上に無駄だから。
282: 匿名さん 
[2013-07-15 12:13:34]
でも境界線上はないんじゃないの?
283: 匿名 
[2013-07-22 10:19:41]
うちのほうもエコキュート11時ごろ鳴り出すよ。

夏なんて水道水の温度高いだかし、外気温も高いんだから、朝の3時ぐらいからでいいんじゃないの?

自動設定なの?
284: 匿名 
[2013-07-23 19:21:40]
一条の隣家ができてから、朝8時ぐらいから、夜寝る前も低周波音がする。
6月ぐらいから気になるようになった。
よくよく見ると、境界線にあるエネフローが稼動してる。冬ほど音は大きくはないが、低周波音は相変わらずでるということなのでしょうか?
285: 匿名 
[2013-07-23 23:47:09]
低周波音は エコキュートのせい?ならば 一条に限る事では 無いと思うが 他のHMでは 起きない現象なのですか?誰か 教えて下さい。
286: 匿名さん 
[2013-07-24 01:04:36]
どこのHMでも起こるよ。
このスレはとくに一条でよく採用される長府などに限ってるだけ。
284もまぁ普通にエアコンの室外機騒音の相談ってだけ。
287: 匿名 
[2013-07-24 01:13:31]
286さんありがとうございます。恥かきついでに教えて下さい。エコキュートのメーカーによって 作動音は 極端な差は ありますか?例えば 長府製は 特に うるさい?など
288: 匿名さん 
[2013-07-24 02:22:27]
>>287
正直なところ良く分からない。
このe戸建内は一条アンチが湧いているのでかなり多く見えるが、普通の検索をした限りでは特に多い感じはしない。
どこのメーカーも多かれ少なかれこう言う話は出てるね。
同じメーカーでも年式や機種によって差は有るし。
289: 匿名 
[2013-07-26 16:20:05]
>287
多くの被害者宅での測定結果より、メーカーにより可聴音域の稼働音に「煩いタイプ」「静かなタイプ」と2種ある事が解っています。

しかし可聴音域の騒音は通常の騒音対策で対策が可能ですので、問題は100Hz以下の「聞こえない音」、低周波音です。

騒音が大きいメーカーの機種は設置者の理解も得やすかったりするのですが、静かな機器ですと、自治体等での低周波音測定数値とともに対策依頼を行わないと伝わりません。厄介です。
290: 匿名さん 
[2013-07-26 18:05:21]
>>289
>しかし可聴音域の騒音は通常の騒音対策で対策が可能ですので、問題は100Hz以下の「聞こえない音」、低周波音です。

100HZ~20Hzは聞こえる音。低周波音。
20Hz以下が聞こえない音。超低周波音。
混同しないように。
可聴域は防音可能と書くと低周波も可能と言う事になってしまうので注意。

それにしても勉強不足なのか何なのか・・・
他のスレでもヒートポンプユニットの向きを変えろとか訳分からない書き込みもあるし・・・
がんばって勉強しないと、低周波被害者。
291: 匿名さん 
[2013-07-26 19:59:01]
あー、31.5Hzとかは聞こえるもんね。
290は低周波音に詳しいですね。

被害者でもなさそうなのに、何目的で低周波音関連スレに張り付いてるんでしょうね?
292: 匿名さん 
[2013-07-27 01:51:30]
ここの被害者連中、間違った事書き込んでも291みたいに開き直るばかりで態度悪りーな。
293: 匿名 
[2013-07-27 09:23:14]
プロ市民率が高そうな…
294: 匿名さん 
[2013-07-27 14:57:57]
文章を見ると連中というより間違った事や勘違いを言うのは、自称被害者の一人だけだね。
文体が同じだもの。
被害者の書き込み以外を嫌うのも同じだし。
こう言う人が有る事無い事テキトーに騒ぎ立てるから、低周波被害全体が胡散臭くなっちゃうんだよね・・・。
まぁ有る事を騒ぎ立てるのは構わないんだけども。
295: 入居済み住民さん 
[2013-08-10 15:24:00]
2007年初より住み始めて2F主寝室のエアコンが十数回トラブル。いずれも真夏に冷えなくなる。今も。エアコン本体より工事のいい加減さが原因だと思う。一条も本気で噛みつかないとろくに対応してくれない。
296: 匿名さん 
[2013-08-11 00:23:33]
一条製のエアコンがあることにびっくりです。
取付が悪いのかエアコンが悪いのかどっちですか?
297: 匿名 
[2013-08-11 01:20:04]
エアコンがとろい気がするなぁ。冷媒が少ないとか。
298: 匿名 
[2013-08-11 08:34:01]
一条製エアコンはないです。
299: 匿名 
[2013-08-16 12:59:59]
>295
隠蔽配管でもしたのですか?
エアコン設置場所と室外機の距離が遠いのでは?
300: 匿名さん 
[2013-08-19 10:30:18]
ここで張り付いているのは一条の関係者ですか?

ロスガードって、全室の汚い空気を吐き出すのですよね。

1階のダイニングの窓のところにロスガードが設置されており、2階の窓の真下でもあるのですが、

24時間換気って隣人の窓にむけて設置してもいいものなのでしょうか?

一条のほうで移設してもらえないのでしょうか?

隣の家は6メートル道路に接しており、当家にむける必要があったのか疑問です。
301: 匿名 
[2013-08-19 13:33:05]
24時間換気って隣人の窓にむけて設置してもいいものなのでしょうか?
なんら問題ないと思いますが。
汚い空気を吐きだしているなんてあまりにも大袈裟だと思います。
なにか有害物質を排出しているわけでも無し。なんら影響のないものでしょう。
24時間換気の排気口を我が家に向けるななんて本気でいわれたら 何考えているのだろう?と引いてしまいます。
302: 匿名 
[2013-08-19 14:54:04]
>300
じゃ、あなたの家に向いた窓を空けて換気すんのもダメなの?そもそも家の中の空気がそんなに汚いと思う?
あなたの家の隣人たちに同情します。
303: 匿名さん 
[2013-08-19 15:03:52]
>ここで張り付いているのは一条の関係者ですか?
私の場合はただの一条施主で、アンチの嘘・大げさ・紛らわしいとんでもない言動が面白いため覗いています。

ところで、隣の一条の家はセゾンでしょうか?i-cubeやi-smartでしょうか?
304: 匿名さん 
[2013-08-19 19:47:47]
>>300
なかなか愉快な人だね。
そんなものにクレーム付けるなんて。

書き方からみるとよっぽど隣の人がキライなんだねぇ。
隣人の室内は環境汚染物質だらけだとでも言うのだろうか?
305: 匿名 
[2013-08-20 00:08:18]
300の人の隣人でなくてよかった。
306: 匿名さん 
[2013-08-20 00:15:41]
実際300の家が一番臭そう。
307: 匿名 
[2013-08-20 00:34:16]
300の隣で良かったなぁって思う人\(^-^)/
308: 匿名さん 
[2013-08-20 00:43:59]
>>300
お宅は、24時間換気の排気だけでなく、トイレやキッチンからの排気も
人が住んでいない道路側に出してるのかい?窓を開けるときも道路側だけ?
309: 匿名さん 
[2013-08-20 00:46:08]
まず、300の換気システムの概要と、換気口の位置関係を示せば? 300の臭さの話はそれからだ。
310: 匿名 
[2013-08-20 08:51:26]
>300
窓のところに設置?
設置ってどういうこと?
このスレだからエネフローの室外機って言いたいの?

外から見ただけでロスガードって単語が出てくるのがすごいね。
311: 周辺住民さん 
[2013-08-20 19:50:59]
たくさん釣り針に掛かって満足しているのでは?
312: 匿名 
[2013-08-21 12:57:24]
たまに300みたいな人いるけど、目的は何なの?

自分の発した言葉に反応してくれるのが嬉しいかまってちゃんってこと?
313: 311 
[2013-08-21 16:31:01]
そう思います。
314: 匿名さん 
[2013-09-01 15:28:55]
夫婦2人がタバコを吸う人でも24時間換気が隣人の窓にむけられていても問題ないんですか?
315: 匿名さん 
[2013-09-01 15:33:38]

>314みたいなアホが隣に住んでると大変そう。

316: 匿名さん 
[2013-09-01 15:37:07]
一条工務店って悪質なんですね。
317: 匿名 
[2013-09-01 16:11:27]
本当に314さんのような人が隣にいたらたまらんだろうな
318: 匿名 
[2013-09-01 16:20:44]
薪ストーブより問題ない。
319: 匿名さん 
[2013-09-02 10:50:37]
薪ストーブなんて、寒冷地や別荘地だけじゃないの?住宅街で薪ストーブなんて聞いたことない。
320: 匿名 
[2013-09-02 12:45:02]
そうですね。314と同じくらい珍しいですね。
321: 匿名さん 
[2013-09-05 07:48:17]
<320
お前の家は排気口どこにむけてんの? 問題ないなら、隣人の家にむけてか?
322: 匿名さん 
[2013-09-05 07:53:21]
1階廊下にロスガードの排気口が2カ所あります。
これ、5ヶ月で真っ黒です。
外して全面的に洗いました。(夫が)
色が真っ白に戻って
いい気分です。

家庭内のホコリ、
ものすごいんですね~。
クイックルワイパーかけたときにも
実感しますけど。

http://tyumonjutaku.seesaa.net/category/10339632-1.html
323: 匿名 
[2013-09-05 10:04:54]
321様、あなた様は玄関方向以外の三方が隣人でしたら隣人をお気遣いなされて玄関方向に向けなさるのですか?聖人君子様には尊敬申し上げまする。
324: おざわ 
[2013-09-05 12:46:15]
夫婦でたばこ吸う人のどこが悪い。
たばこ吸っていけない場所でなければ
とやかく言われる必要もない。
314さんを悪く言うのはおかしい。
音は外に出ると気になりますが
窓しめて中にいれば気になりません。(私は)
325: 匿名 
[2013-09-05 13:11:28]
え?
326: 匿名さん 
[2013-09-05 13:35:25]
音は外に出ると気になりますが  って、隣人はその音と排気が嫌なんでしょ。
327: 匿名さん 
[2013-09-05 13:41:17]
夫婦でたばこ吸うと24時間換気でむしろ、全室がたばこくさい時ない?
328: 匿名さん 
[2013-09-05 14:16:04]
だから、玄関先でウンチすわりでタバコすっている人多いよね。
329: 匿名 
[2013-09-05 15:03:20]
>324
もう一度読み返せ。
330: 匿名さん 
[2013-09-06 09:44:45]
たばこの副流煙に気をつけましょう。
331: 入居済み住民さん 
[2013-09-09 08:45:02]
>324みたいな人がいるからタバコ吸う人がみんな同じに見られて嫌われる。
現実に体に害があることを認識するべきだ。
332: 匿名さん 
[2013-09-27 11:21:54]
また室外機の音が煩い季節がやって来ますね。
寒くなると煩く唸る室外機なんとかしてください。お隣さん。
333: 匿名 
[2013-09-27 14:05:49]
どんな盛り上がりになるか楽しみです。
334: 匿名 
[2013-11-20 15:58:25]
チョウフの室外機の低周波の騒音に悩んでいます。
新築なので、ダイキンに替えたらどうかなと悩んでいます。
ダイキンの床下暖房の室外機騒音について教えてください
335: 名無し 
[2014-01-02 22:12:13]
結局は、振動と騒音で隣家に迷惑をかけても、対処方法なんてないんだよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる