オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 23:00:09
 

サンクタス千葉ニュータウン中央や近隣施設などについて、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK+SR~4LDK
面積:73.36平米~98.90平米
売主:オリックス不動産
売主:大京

[スレ作成日時]2011-11-28 17:05:08

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part4

544: 匿名 
[2012-01-14 05:59:51]
マクドナルド、ケンタッキー
徒歩1分のイオンに入ってるじゃん・・・

臭いが出る店舗はNGとか言ってたような。
545: ご近所の奥さま 
[2012-01-14 06:26:10]
銀だこがいいです。
546: 匿名 
[2012-01-14 09:09:18]
あと10戸は最後まで残りそうだな
どの辺りの部屋だろう?
547: 匿名 
[2012-01-14 11:03:17]
売れ残りがあるのなら買っておこうかな。別宅にしてもよし、居心地悪ければ売ればいいだけだし。
548: 不動産業者さん 
[2012-01-14 11:23:01]
セカンドハウスにはもって来いだと思う。
549: 匿名 
[2012-01-14 12:35:52]
>>547
だから売れない物件だっちゅーに
550: ビギナーさん 
[2012-01-14 12:43:21]
売れないなら大幅値下げがあるかもよ。
551: 匿名さん 
[2012-01-14 13:51:38]
完成後も残ってたら値引くかな。
まぁ、400すでに売れてるし、そんなに焦ってないのかもね。
552: 匿名 
[2012-01-14 19:22:04]
勝手に値引きなんかしたら他の居住者が黙ってないぞ
売れないのは販売力が弱いからだろて
553: マンション住民さん 
[2012-01-14 19:53:07]
黙ってればわからない。
554: 匿名 
[2012-01-14 20:57:27]
モデルルーム価格。少しぐらい安くしてもいいじゃん
555: マンション住民さん 
[2012-01-14 21:18:19]
最後は叩き売ると思う。
556: 匿名 
[2012-01-14 23:57:13]
もう値引きしてるよ。
557: 匿名 
[2012-01-15 00:45:56]
556さん、
その情報ソースをお示しください。
559: 匿名 
[2012-01-15 09:24:35]
住んでみたら賃借人が多く住む投資物件ばかりだったりしてw
560: 匿名 
[2012-01-15 09:32:18]
販売してる価格で、ちょっと前は最低販売価格が2590万円〜だったけど
今は2490万円〜になってる。
100万円の値引きかな。
うちも下げてほしい!
561: ご近所の奥さま 
[2012-01-15 09:36:04]
販売状況見ながら値下げするのは商売の常識ですよ。
562: 匿名さん 
[2012-01-15 09:45:54]
最後の10戸だものね。
563: サラリーマンさん 
[2012-01-15 09:52:10]
残り物に福があるか?
564: 匿名 
[2012-01-15 10:11:10]
値下げは仕方ないでしょう。
皆さん下の階が安いの知ってて上の階買ったんでしょ?
理由があるから売れるし理由があるから売れ残る。
565: 入居予定さん 
[2012-01-15 10:18:07]
マンションは高層階がいい。眺望が違うよ。
566: 匿名 
[2012-01-15 10:47:17]
564 うちは地震が怖いから低層階にしたよ!
マンションは眺望だけじゃないよ。
地盤が固いエリアにある丈夫な建物として価値があるんだよ
567: マンション住民さん 
[2012-01-15 11:15:41]
ここは免震じゃないから上に行くほど変位が大きくなるね。
568: 商売人 
[2012-01-15 11:29:12]
>>561
商売に常識なんてありませんよ。
あったら商売になりませ~ん。
569: 匿名 
[2012-01-15 11:36:05]
>>567
耐震構造ではあるわけだ?
570: サラリーマンさん 
[2012-01-15 11:36:33]
非常識があるのか?
571: 匿名 
[2012-01-15 16:18:03]
うちは低層買ったよ。
動き出しが遅くて、東棟以外はもう低層しか残ってなかった。
中層以上に住んでみたい気持ちもありつつ、
でも高い場所はあんまり好きでなかったりもする。

高層階の人と、部屋を行き来するほど仲の良いお友達になって、
たまにイイ景色を眺められたら非常に嬉しいww
572: ママさん 
[2012-01-15 17:41:31]
どんな景色が見うるのかな?
573: 検討中 
[2012-01-15 18:26:42]
レジデンスとサンクタス、比べるとどっちがいいんですかね。
駅やイオンに近いのはサンクタスだけど、間取りがなあ・・・。(これは好みの問題なのはわかっていますが。)
574: 匿名さん 
[2012-01-15 19:10:23]
マンションは駅近じゃないと。
575: 匿名 
[2012-01-15 19:57:10]
朝の通勤時にマンションから出てくるのが皆に見えるな。
住んでるのが分かるな。羨望の眼差しで見られるのが照れくさい。
576: 入居予定さん 
[2012-01-15 20:03:18]
自信もってサンクタス賛歌を口づさみながらスキップしてエントランスを出よう!
577: 匿名 
[2012-01-15 20:51:20]
>572

東棟の低層からの夜景は見られますよ。
いんざいパルケでググる。
いんざいフォトスタジオの千葉ニュータウン中央の夜景クリック。
はじめの二枚がそうです
578: 匿名さん 
[2012-01-15 21:06:46]
>羨望の眼差しで見られるのが照れくさい。

だれもそんな風には見ないだろ。
千葉ニューだよ。
579: 匿名さん 
[2012-01-15 22:49:09]
変なのが多いな、千葉ニューは。
580: 匿名 
[2012-01-16 08:18:41]
確かに朝夕の通勤ラッシュには見られてるだろう
セレブマンションに相応しい高級な服装と身だしなみを心掛けよう
581: 匿名 
[2012-01-16 09:12:24]
確かに、身なりは頑張らないと。
582: 匿名 
[2012-01-16 10:14:17]
>572 何を勘違いしている??
誰もそんな風には見ない。所詮印西市の千葉ニュー・・・。
583: 匿名 
[2012-01-16 12:35:23]
まぁいいじゃない。妄想だけなら迷惑かけないし。
584: 匿名 
[2012-01-16 13:06:19]
そうそう妄想だけならいいんじゃない。
しょせん課税所得額浦安市についで県内2位の印西市の千葉ニュー住民だから
585: 匿名さん 
[2012-01-16 13:31:41]
580のセレブマンションて、完全に釣りだな。w
586: 匿名 
[2012-01-16 13:41:31]
みんなわかってるよ
\(^ー^)/
587: 匿名 
[2012-01-16 13:51:55]
>584
ふっ課税所得額?それを言うなら私の市は、印西市より上だぞ。ふふふ。
 守谷市民より
588: 匿名 
[2012-01-16 14:43:23]
なぜに茨城県民が千葉の板に?

あの柏にかくれてはいるが柏と同等かそれ以上の放射線量をほこる守谷市市民が。守谷市戸建て街路上で1マイクロ超えるチュブみてひっくり返ったぞ。

はっ、もしや柏を叩いているのは!
589: 匿名 
[2012-01-16 15:34:02]
放射線の怖さより 借金の返済に追われる方が怖いわい!
590: 匿名さん 
[2012-01-16 18:11:17]
>588
恐らく、課税所得で2位を自慢していることへの皮肉でしょう。印西市より上の行政は、東京にたくさんありますし。小笠原村も印西市より上ですからねー。
一時、5000万や6000万を越える物件がたくさん出た時期にそれらを余裕で購入できた層が、今の印西千葉ニューを支えていますが、 こちらの物件価格は安く、駅近で条件もよいので、比較的低所得層も無理して購入するでしょうから、雰囲気は変わるでしょうね。
591: 匿名 
[2012-01-16 18:16:25]
まさに、その低所得層が無理な借金をしてしまうのが、放射線より怖い。
592: 契約済みさん 
[2012-01-16 19:21:29]
建材のコンクリの放射線量の件、サンクタスは大丈夫なんでしょうかね。。
まぁいまさらどうすることもできませんが。
593: 匿名 
[2012-01-16 20:01:11]
室内の放射線量を測ってもらう必要がでてきたね。
特に子供のいる世帯はかなり心配だろう。
594: 契約済みさん 
[2012-01-16 20:43:18]
引っ越し見積りしてないし、火災保険ももまだ全然見れてない。。
大丈夫かな(笑)
595: 匿名 
[2012-01-16 22:48:54]
なんくるないさ~
596: 匿名 
[2012-01-16 23:22:08]
放射線量に関しては印西もホットスポットだからなー。
クリーンセンターの処理できない灰は大丈夫なのか?
597: 匿名 
[2012-01-16 23:23:05]
コンクリートが心配だ。
598: 匿名さん 
[2012-01-17 08:20:23]
なのに、みなさんよくこのタイミングで、契約できますね。
心理が単純に興味深いです。
599: 匿名さん 
[2012-01-17 09:57:42]
結局はセンティス最強説か。
600: 匿名 
[2012-01-17 10:04:36]
ホットスポットに焼却炉にコンクリート。問題が多すぎる
601: 匿名さん 
[2012-01-17 11:34:35]
コンクリートは二本松市だろ。
ここのコンクリートはどう考えても震災前。
勝手に問題にするな。
602: 匿名 
[2012-01-17 12:02:45]
0・1台でホットスポット??

大塚前公園だけだよ。あそこはお皿のような地形で真ん中窪んでるところに周囲の水たまる。そこはかる。線量高い。周辺は低い。
これは住民ならみな知っている。
千葉ニュータウン中央の放射線量でググるとビデオでてくる
603: 匿名 
[2012-01-17 13:42:49]
>>601
最近でも生コン車が盛んに出入りしてたろうよ
604: 匿名さん 
[2012-01-17 16:03:16]
大塚前公園だけ? 0.8越えとかあるけど、市の測定値みてみたら。いたるところでホットスポット。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307681493990/files/64.pdf
605: 匿名 
[2012-01-17 16:27:47]
ニュータウン部分じゃないよね、あるとしても。今日ニトリ駐車場0・17
606: 匿名さん 
[2012-01-17 16:29:51]
今まで大塚前公園がトップだったけど
王座ゆずったんかい
607: 匿名 
[2012-01-17 16:42:26]
わくわく広場0・14
トンネルでたコンビニ0・17

サンクタス南側京葉銀行駐車場0・18


608: 匿名 
[2012-01-17 16:59:39]
ということは、マンションの室内が0.2前後であれば、アウト!?
609: 匿名さん 
[2012-01-17 17:15:22]
>>604

嘘ついちゃいけねえな。どこに0.8マイクロ超えがあるというんでえ。
大塚前公園の1メートル0.419が最高じゃねえか。
今話題のコンクリは福島県内だけだとよ。
ただ、大理石として都内の高級マンションのキッチンカウンターや、床とかに使われている
おそれはあるそうだ。あとブロック塀のブロックとかな。
610: 匿名 
[2012-01-17 17:24:25]
>609 よく見ろよ
さらに自分でも測ってみな。0.6ぐらいだったら、駅北口周辺にいくらでも見つかるよ。
ただ、0.1だろうが0.6だろうが、あんまり変わんない気もする。
大人にはほとんど害がないだろうから。だから私は気にもしない。
611: 匿名さん 
[2012-01-17 17:47:18]
>>610

あったぜ。だけれどよ、あの六軒弁天公園たあ、利根川のほとり例の
今も汚染汚泥保管中の手賀沼終末処理場のところじゃねえか。
それからどこに、北口に0.6マイクロ」のところなんざごろごろしてるかよ。
側溝だの、苔だの、雨どいの下なんていうのはなしだぜ。
写真つきでみせてくり
612: 匿名 
[2012-01-17 20:17:38]
610あなたは、いいから子供だけは守ってあげてください。
613: マンション住民さん 
[2012-01-17 20:21:22]
はい、わかりました。
614: 契約済みさん 
[2012-01-17 21:30:52]
小倉台小正門前2.2マイクロってのもあったよ。放射能から子供を守る会さんの測定ね。
615: マンション住民さん 
[2012-01-17 21:48:52]
平成24年1月1日に全面施行された放射性物質汚染対処特措法に基づく「汚染状況重点調査地域」に印西市が環境省より指定を受けることになりました
616: 匿名さん 
[2012-01-17 22:06:02]
なにかのふきだまりね。どこでも都内でもあることさ。

印西市が手をあげたからね。汚染の軽い野田市も佐倉市も手をあげた。
617: 契約済みさん 
[2012-01-17 22:09:47]
>615
うん。知ってるよ。
618: 匿名さん 
[2012-01-17 22:11:03]
国の金で除染してもらいましょうや。
どこぞの市はひどい汚染地域抱えていても風評被害おそれて挙手せず
口ぬぐっているけれどね
619: 匿名 
[2012-01-18 08:07:05]
それで、ここにもうすぐ入居する人たちはどうすればいいの?
アドバイスを乞う 懸命な諸君!
620: 匿名さん 
[2012-01-18 11:15:48]
なんにもしなくていいんじゃないの。
引っ越しの支度に励めば。あとはデベがしっかりやってくれるでしょ
621: 匿名 
[2012-01-18 12:29:58]
コンクリートと中じゃ、除せんは無理。我慢しかないだろうな。きっと公開しないよ。
622: 匿名 
[2012-01-18 13:55:28]
汚染砕石を販売した業者は販売記録を付けていないから販売ルート不明といってるよ(福島の新聞)
623: 匿名 
[2012-01-18 18:21:46]
このマンションに使っていることが公になったら大騒ぎになるから、公表しないで!
624: 匿名 
[2012-01-18 18:42:33]
恐らくそんな事実ないから誰がどんなに頑張っても公表は無理だろうね。
625: マンション住民さん 
[2012-01-18 19:09:24]
無理だと思う。
626: 匿名さん 
[2012-01-18 19:18:25]
コンクリートの利用時期がぴったりあってたからなー
627: 匿名 
[2012-01-18 19:53:14]
>>622
もしかしてネットの「福島民友」?
記事によれば情況はかなり酷いじゃない。
どうして砕石の段階で放射線量を測らなかったのかね。
628: ご近所さん 
[2012-01-18 20:09:00]
でも、売る方も必死だったろうから、責任は誰になるの?
売る方もそこまでは予期しなかっただろうに
東電のせいにも全てはいかないだろうから、避難地域から持ち出しをあの時点で区分出来るのはいないよね 政府のせいかもしれないけど、そこまで責任持たせるべきなのかな?ここまでいくと正解出すのは難しいよね
柏位の放射能レベルでガタガタ言ったら、福島の人には申し訳ない
福島原発は関東に供給のためなんだから
629: 匿名 
[2012-01-18 21:54:03]
>626
それいったら千葉県にたくさんあるからね。有名なところでもすぐあげられる。
どうしてここばかり言うのかね?
なかには大分やばかったのもあるよね
631: 匿名さん 
[2012-01-18 23:50:40]
623ホットスポットの部屋だけ避難すればいいだけ。誰も判らず空き部屋があるだけだから大丈夫だよ。
632: マンション住民さん 
[2012-01-19 04:57:17]
ホットスポットの部屋ってなに?
633: 匿名 
[2012-01-19 19:39:48]
>>628
甘いお方だ
638: 匿名 
[2012-01-20 13:57:07]
居住区より駐車場のほうが目立つな
639: 匿名さん 
[2012-01-20 14:32:27]
あれは花の咲くもの?
それとも絵のようにツタのようなものなのかな?
ツタなら大きくなってカーテンのようになって良いかもね。

それから店舗だけれどベル・メゾンみたいなインテリアの店はどうかな。
千葉ニュータウンは東京インテリアやメガマックス、ニトリ、千葉インテリア、ジョイフル、イオンなどが
あって周辺からインテリア関連グッズを探しに来る人が大幅増。
ベル・メゾンでよいんだけれど。
640: 匿名さん 
[2012-01-20 14:34:29]
ベルメゾンの千趣会のコールセンター牧の原にあるし。
641: 匿名 
[2012-01-20 17:00:05]
店舗はコンビニと塾で決まりです。
642: 匿名さん 
[2012-01-21 22:29:43]
ベルメゾンって実際の店舗もあるんですか?
通販しか知りません。
643: 匿名 
[2012-01-22 17:27:19]
>>642さん
千趣会のコールセンターが牧の原にあるんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる