オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 23:00:09
 

サンクタス千葉ニュータウン中央や近隣施設などについて、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK+SR~4LDK
面積:73.36平米~98.90平米
売主:オリックス不動産
売主:大京

[スレ作成日時]2011-11-28 17:05:08

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part4

504: ご近所さん 
[2012-01-12 07:53:06]
物件価格が手ごろで駅前で静かで、しかも購入者にとって通勤の便が良いのであれば。
とりあえず最高じゃないか!
505: 匿名 
[2012-01-12 08:03:41]
静かなら防音サッシいらないよな
どうして付けたの?
その分のコストで高くなってる
いらないから安くしてくれないかな
506: 匿名 
[2012-01-12 08:29:04]
防音サッシと通常のサッシの差額なんて数万だよ。
そんな必死にならなくても…。
ちょっと論点ミスった?
507: 匿名 
[2012-01-12 09:30:39]
その数万で調度品が買える。
引越し費用が賄えるかも。
千万単位の買いものすると、数万単位が安くみえるから怖い。
508: ご近所さん 
[2012-01-12 10:05:57]
防音サッシなんて千葉ニュータウンでは不要だと思うけれどね。
なんでつけたのかね?
509: 匿名 
[2012-01-12 10:10:02]
家の中の音が外に漏れないって効果もあるのでは?
510: 匿名 
[2012-01-12 11:33:10]
>>493-509
サンクタスの複層ガラスのサッシは
T1~T4の4段階のT2なんで防音性能はあまり高くない。
複層ガラスは断熱効果を想定しているためです。
一枚ガラスのサッシに比べると防音性能が多少ある程度だよ。
http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-T.htm

とりあえず情報共有、あなたのためなんかじゃないんだからね。


>>502
ちなみに、駅周辺のほうが犯罪発生確率高いからね。
人が多い=犯罪も多い

犯罪発生マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
511: 匿名さん 
[2012-01-12 11:44:45]
最近のマンションのサッシはT2以上使ってるのが普通だよ
サンクタスは最低限、問題なし。

ツンデレかよ、もえ~。
512: 匿名 
[2012-01-12 11:47:59]
バルコニーに面した窓ガラスとかサッシって共用部だから、
交換するときT2以上って基準を満たさないといけないんじゃなかったけ?
513: 匿名さん 
[2012-01-12 12:07:22]
施主に聞いてみるよ。
514: 匿名 
[2012-01-12 12:31:05]
>>513
レポよろしく。
515: 入居予定さん 
[2012-01-12 12:37:08]
HP見たら残り2戸になってますね。
これは完売するんじゃないでしょうか。
516: 入居予定さん 
[2012-01-12 12:40:21]
515です。
よく見たら残り2戸は店舗のようですね。
ということは完売したのかな?
517: 契約済みさん 
[2012-01-12 12:49:56]
>>515さん

店舗ってもうきまったんじゃないんですか?
どこかは分からないけど、年明けには決まりますよーって営業さんに聞きました。
518: 匿名さん 
[2012-01-12 13:35:35]
物件概要
総戸数:409戸(住戸)、他に店舗2区画  

だから残りが2戸 ということですかね?
519: 匿名 
[2012-01-12 16:02:27]
ていうか店舗の販売価格に驚愕
520: 匿名さん 
[2012-01-12 16:46:03]
焼却灰の一時保管場所が以下の場所になりそう。

手賀沼流域下水道終末処理場

所在地:我孫子市相島新田85-5(保管場所の予定地は印西市)


こんなことが許されるのか。







521: 匿名 
[2012-01-12 17:12:53]
印西市オワタ
522: 匿名さん 
[2012-01-12 17:32:12]
>>520
現在 協議中で 某市議のブログによると
 印西市議会の基本スタンス・・・受入れ絶対反対
 印西市のスタンス・・・容認できない

オワッテいないよ。
523: 匿名さん 
[2012-01-12 17:40:22]
県(更に国?)の要請を一市町村が突っぱねることは
不可能に近いだろう。

終わりだよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる