一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-04 13:01:27
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その5

835: 迷走中 
[2012-06-04 18:06:26]
はじめまして。
これから所有している土地に家を建てようとしている者です。
日当たりの良さ、生活、家事のしやすさを考慮して2つのプランで迷っています。

■敷地
説明しづらい形状なので図面を見ていただきたいと思います

■建物と間取りなど
・家族構成
 夫婦(将来子ども1人か2人ほしい )
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
 2階建て
・部屋数(各階の部屋構成):
 1階=玄関、キッチン、リビング、ダイニング、風呂、トイレ、洗面
 2階=夫婦寝室、子供部屋、和室
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
 普通車1台 、自転車2台
 ・目標とする延床面積と施工面積
 延床面積:35~45坪
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
 無落雪屋根
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
 軸組
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 910mm
・家作りに最も重要視していること
 ・リビング階段
 ・1階にLDKがあること
 ・リビング・ダイニングが明るいこと

周りが3、4階だらけの住宅地に2階建での家を建てようとしております。
しかも老後のことなども考えて1階にLDKを持っていきたいという希望を通したところ、
2社で以下のような1階の図面を頂きました。

土地の南側には西半分3階、東半分4階の共同住宅、北側には3階建て住宅、6m道路を挟んで西側には3階建共同住宅、
東側には3階建住宅が建っております。南側には隣地境界線から50cm程度しか離れていない、ギリギリの
ところまで建物がきている状態です。

上のプランは隣地境界線から5.4mほど離してリビングを設け、ダイニングあたりで壁を斜めにすることに
よって南西側からの光を取り込み、さらにカスケードガレージ(北海道限定?2.3mほどの高さのある金属製?の車庫)
を明るい色にして反射光を期待するというものです。カスケードガレージからリビング(ソファがあるところ)までの
距離は2mほどです。


下のプランは西側にアール型を作ることによって西~南の光を取り込むプランです。
また、リビング、ダイニングの間に凹を作ってさらに西側の光を取り込もうとしています。
このプランだと東側の家から6mほど距離ができるので東にあるキッチン窓からも光を取り込み
明るくしようとしています。


生活のしやすさを考えると私は下のプランの方が良いと思うのですが、夫は日当たりを考えると
上のプランの方がよいのでは・・・という考えもあります。
私としましては上プランでも本当に明るいのか疑問が残るところではあります。
ちなみに上のプランだと2階の西側が0.9m×5.4mオーバーハングしております。
強度の面も考えて問題ないでしょうか?特に柱を設ける等のことは今のところ聞いておりません。

皆さまでしたらどちらをとるか意見いただきたいと思います。
どうか宜しくお願いいたします。
はじめまして。これから所有している土地に...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる