三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 18:55:25
 

パート6です。
検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK・3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・3LDK+DEN・4LDK・4LDK+N ※N=納戸
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166873/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188927/

施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-11-22 11:38:46

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート6)

533: 匿名さん 
[2012-01-12 07:45:54]
もう逃げ出したけど、柏のなんとかの会の代表をやってた人で、周りにすぐ左右されて騒ぎだす近所迷惑な感じの人はこのマンションを買わないだろうから、そういう住人がいないってことはひとつメリットですね。
534: 匿名さん 
[2012-01-12 07:45:58]
その答えは柏の人口減と疎開家族を見れば分かるだろう。

不確定な予測や想像なんかなくても、事実が最も雄弁に語ります。
535: 匿名さん 
[2012-01-12 09:27:05]
>528
チャエルノブイリと柏を比較するあたり、こいつも情報弱者だな。
というより、得た情報を自分でどのように処理するか、そういう能力が
ゼロなんだろうな。
536: 匿名さん 
[2012-01-12 11:33:43]
喫煙のリスクを放射線量に換算すると、年1000~2000ミリシーベルト。
柏の年間放射線量は、毎日24時間地上近くの外にいたとしてもその数百分の1。

放射線を怖がる喫煙者がいたとしたら、とってもファニーね。
537: 匿名さん 
[2012-01-12 12:12:04]
528さんはどのような情報をもとにどのような予想をされているのですか?
539: 匿名さん 
[2012-01-12 12:48:22]
柏レベルの放射線量被曝に対して、心筋系の障害の話を持ち出すような人ですからね。

ノストラダムスの大予言も信じていた人なんじゃないですか。
540: 匿名さん 
[2012-01-12 13:36:33]
ここはマンション名をかえた方がいいですね。

『柏』ってきくと放射能汚染ってどうしても連想しちゃいますから、
福島原発が終息する数十年の間、少なくとも風評被害は続くわけです。

どの程度健康に影響があるか、今のところハッキリしませんが、
これから購入する人は、いろんな意味でかなりの覚悟が必要ですね。
541: 匿名 
[2012-01-12 13:53:24]
いつまでも薄っぺらい知識をひけらかして恥ずかしくないのだろうか?
余りにイデオロギー的であることに自分で気がついていないのであろう。
空想空論で人生まで変えてしまう方が覚悟がいるよ。よってここに決めました。
542: 匿名さん 
[2012-01-12 14:17:52]
安い買い物ではないんだよ一生に一度の買い物なんだから
危険で避難する人もいるような所で買うことないよ。
543: 匿名さん 
[2012-01-12 14:24:53]
買いたくない人は買わないほうかいいですよ。検討対象外ということでこの掲示板からも去られたらいかがですか?ここを閲覧し続ける特別な理由でも?
544: 匿名さん 
[2012-01-12 16:16:00]
>余りにイデオロギー的であることに自分で気がついていないのであろう。
柏程度の線量では、健康被害はないとするのも、ある種イデオロギー的。

>空想空論で人生まで変えてしまう方が覚悟がいるよ。
健康被害がでるのではと思うのも空想空論だが、
健康被害なんか出ないだろうとするのも空想空論。

取り越し苦労で済めばよいが、今はそれを判断するのに時期尚早な気がする。
545: 匿名さん 
[2012-01-12 16:29:28]
時期尚早ですか?
ではどのタイミングまたはどんな情報があれば判断可能と考えてますか?
546: 物件比較中さん 
[2012-01-12 20:23:31]
私は東京荒川区に住んでます。
区がようやく放射線を測定して公表しましたが、柏とあんまり変わらないです。
柏がスケープゴートのされてるような気がします。

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/touhokujisinkeika/...
547: 申込予定さん 
[2012-01-12 20:56:57]
この程度の放射能リスクで敬遠するくらいなら、持ち家は諦めたほうが良いかと。
何処にしたって、この先3、40年の間にあらゆる災害に見舞われる可能性は避けられないですよ。
柏をはじめ周辺地域に持ち家していた方は、このような事態を誰が想定していたでしょう?
首都圏直下型地震の危険性が叫ばれる今日では、リスク回避を最優先するのであれば、賃貸という選択が懸命でしょう。
やれ放射能だと仰る方は、不動産を買うリスク自体を認識すべきでは?
548: 匿名さん 
[2012-01-12 21:10:21]
葛飾区なんて荒川区より高いし、千代田区でさえ地表近くでは0.5超えてるようなところあるからね。柏はテレビに露出する回数多かったから・・
その分、市民の意識は高いから保育園や幼稚園では他の地域に比べて除染が進んでたりしますよ。
549: 匿名 
[2012-01-12 21:40:01]
>544
健康被害があるとかないとか言ってるからイデオロギー的なんですよ。
リスクを許容できるか否かが判断できればいいだけの問題です。
550: 匿名 
[2012-01-12 21:46:35]
皆様、現地に来てみてくださいな。街並みがほんとうにいいですよ。
A棟の前の空き地に囲いができてましたね。
551: 匿名さん 
[2012-01-12 22:05:33]
大分かわりますが。嫌みですか?
552: 匿名さん 
[2012-01-13 03:09:07]
町並みが良いって、殺風景この上ないじゃないの。駅から離れりゃ藪はめちゃくちゃあるけど、駅前にほっとできる緑がほしい。柏の葉公園は遠すぎ。
553: 匿名さん 
[2012-01-13 08:30:23]
今テレビ朝日で柏市の大ネガキャンやってたよ。ここまでやられると、柏市のイメージ回復は不可能じゃね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる