三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 代官山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代官山町
  6. ザ・パークハウス 代官山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-02 17:02:48
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 代官山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区代官山町11番4(地番)
交通:
東急東横線 「代官山」駅 徒歩4分 (北口)
山手線 「恵比寿」駅 徒歩8分 (西口)
埼京線 「恵比寿」駅 徒歩8分 (西口)
東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩8分 (2番出口)
間取:1DK~3LDK
面積:42.55平米~83.60平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-daikanyama/?adid=2121001yhf
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-11-17 23:40:58

現在の物件
ザ・パークハウス 代官山
ザ・パークハウス 代官山  [【再登録受付】]
ザ・パークハウス 代官山
 
所在地:東京都渋谷区代官山町11番4(地番)
交通:東急東横線 「代官山」駅 徒歩4分 (北口)
総戸数: 29戸

ザ・パークハウス 代官山ってどうですか?

181: 周辺住民さん 
[2011-12-04 11:16:36]
代官山はこのエリア特有の風情・感性が好きな人が選ぶエリアだと思います。青山等都心が好きな人には相容れないと思うな?土地と空気は完成でも都心、ブランド、と言う時点でケバイその地域に住んでください。そのエリアの下という明確なプライオリティがあって人づての意見を聞いて安ければ買うって?!...
182: 周辺住民さん 
[2011-12-04 11:18:51]
↑181×完成○閑静
183: 匿名さん 
[2011-12-04 18:12:18]
またこの物件の新しい資料が届いたけど相変わらず貧相な内容でまったく売る気を感じられない・・・。

18日の説明は取り敢えずいくと思うが代官山アドレスの中古の方がいいのかも。
184: 匿名さん 
[2011-12-04 19:41:17]
それでも売れるからね。しかも高く。
185: 匿名さん 
[2011-12-05 00:59:00]
代官山TUTAYA明日OPENですね。
土日は内覧会でした。
TUTAYA裏はおしゃれなレストランと、電動自転車屋や、ペットサロンで、
駐車場が開けていて丘の上から渋谷を眺めている感じで雰囲気は良かったです。
これからクリスマスでTUTAYA以外のお店も賑わいそうです。
ザパークハウスからすごく近くはないけど、自分が住む街がより人気エリアになるのは嬉しいですよね。
186: 匿名 
[2011-12-05 01:11:53]
もう住むこと決めてるの?
187: 匿名さん 
[2011-12-05 23:06:49]
元麻布の2LDKが70㎡で7700万だから代官山はもう少し安いみたいですよ。
188: 匿名さん 
[2011-12-06 02:27:29]
18日の説明ってなに??
189: 匿名さん 
[2011-12-06 10:15:21]
56㎡の2LDKもあるんですね。

56㎡が7000前後、60㎡の方が7500前後といったところでしょうか。
ちょっと甘い?
190: 匿名さん 
[2011-12-06 10:35:06]
代官山のTSUTAYAは50~60代を試験的ターゲットにしてるみたいですね
191: 匿名さん 
[2011-12-06 13:20:58]
代官山自体が若者ではなく大人をターゲットにした街ですね。TUTAYAはさらに磨きをかけた感じでしょうか。
ここ数年若い方が増えたけど昔は大人の男性、女性がほとんどだった気がします。
騒がしくなくて、ひっそりとしたお洒落な街並みが代官山の良さなので、ここも中年層のDINKSや単身者がターゲットでしょうね。なので、価格もそれなりにしてしまうかな。
192: 匿名さん 
[2011-12-06 15:07:05]
価格あげたい投稿ばかりですね。ここ。
193: 匿名さん 
[2011-12-06 17:03:42]
>>192

また登場ですか・・・
間もなく説明会も始まりますので、こんなところで高いの安いの言ってもはじまらないでしょ。
本当に検討しているのならば、説明会申し込めば?
194: 匿名さん 
[2011-12-07 12:29:53]
ルームプランはいつ公開されるのでしょう?説明会で発表してサイトにはその後でしょうかね。
人気エリアと区内でも生活環境は充実している方ですね。

地図の代官山駅からマンションまでの道のりが急な坂を下って行く道ですが、
駅の改札出てすぐ右手側の通路を通って行けば坂を下らずにアドレスへ出れたような、(うろ覚えですが)
あの坂を毎回上り下りするのは辛いので、後は八幡通りに出て行った方が楽かも。
195: 匿名さん 
[2011-12-07 15:54:30]
>>194

送られてきた資料では、2LDK2パターン(56㎡、61㎡)、3LDK1パターン(78㎡)の
3パターンが載っていました。
196: 匿名さん 
[2011-12-07 22:39:07]
>>195

すいません、修正します。
3LDKは75㎡でした。
197: 匿名さん 
[2011-12-07 22:54:08]
ここ、間取りも悪いし安っぽい外観だな。
環境も悪いし、安いんだろうな。
198: 匿名 
[2011-12-08 00:52:15]
安いって坪330くらい?
199: 匿名さん 
[2011-12-08 14:57:29]
現地見てきました。展望とかどうかな~と思ったら裏は3階くらいのアパートと戸建て、両隣もそこまで高くない1階が店舗のビルと戸建てで、4階からは視界が開けそうです。
敷地は結構広いなと思いました。キチキチで建てそうな感じですね。
前の道路はこれから開発しそうな雰囲気だけど、再開発したら車の通りとか多くなるんじゃないでしょうか。
200: 匿名さん 
[2011-12-08 19:43:51]
センチュリーフォレスト、かなり売れ残ってますね。
賃貸ページみても空室だらけ。
売れてるというのは詳しくみると間違いとわかります。
代官山で坪400越えたら今は厳しいね。
免震で坪50くらいは上乗せになるといってましたが、、。
201: 匿名さん 
[2011-12-09 13:59:45]
資料には2LDKと3LDkの間取りが出ていて悪くない感じです。
キッチンに食器棚がついてそうな書かれ方だけど、今時作り付けの食器棚をオプションなしでつけてくれるところって
あるんでしょうか。
もしついてきたらやったーという感じですね。
202: 匿名 
[2011-12-09 21:50:19]
地所さんはカウンターが標準のことが多いですよ。
203: 匿名さん 
[2011-12-10 00:14:53]
ここ、何だか、ちゃっちいマンションって感じだけど。。
204: 匿名さん 
[2011-12-11 02:42:10]
やっと高値あおりの変な◯◯の投稿が少し少なくなったな 笑
205: 匿名さん 
[2011-12-11 10:48:40]
↑坪330くらい?
206: 匿名さん 
[2011-12-11 11:03:32]
ここより、見た目にも高そうなプラウド代官山が坪340でさばいてたことからすると、それくらいからあるかもね。
プラウド代官山のころより、さらに価格は下がりつつあるしね、、。
207: 匿名さん 
[2011-12-11 11:05:10]
パークハウス上目黒が坪370で完売したから、普通に同等かそれ以上でしょ。
208: 匿名 
[2011-12-11 11:55:59]
代官山8分のパークハウス代官山テラスが坪420だからそれ以下にはなるまい。
209: 匿名さん 
[2011-12-11 12:03:43]
パークハウス代官山、坪380の部屋が売れ残ってますよ。
さらに値引きありそうです。
ここにはあおりでなく正確な情報を書き込んでもらいたいものです。
210: 匿名さん 
[2011-12-11 12:06:57]
坪330平均かと。この最悪な市況
に、安く提供するザパークハウスシリーズですから。
211: 匿名 
[2011-12-11 12:56:32]
売れ残りの値引き価格は基準になり得ませんね。
ここの正式価格を想定するなら、近隣の正式価格を参考にすべきでしょう。正確な情報とはそういうものです。
212: 匿名さん 
[2011-12-11 13:05:06]
毎年刻々と価格は変化しているのに、売れ残りの価格が参考にならないとはおかしいですね。
もっとも直近の時勢を反映しているという不動産関係者もいますよ。
少なくとも参考にはなるでしょう。
最近の近隣マンションの正式価格は一年前とくらべてもずいぶんさがってますからね。
まあ高く売りたい方には都合が悪いんでしょうけど 笑。
213: 匿名 
[2011-12-11 13:09:23]
売れ残りは、部屋の条件が悪いなど何らか理由があって売れ残っています。
ここの売れ残り待って狙うなら参考になるかもね。
214: 匿名さん 
[2011-12-11 13:22:48]
値引き後の価格が相場になるなら、日本の不動産相場は下がる一方だな。すごい論理だ。
215: 匿名さん 
[2011-12-11 14:00:57]
まあまあ、そうむきにならずに 笑
ここは検討者の情報交換がメインの場ですから。
参考にするしないも個人が決めればよいわけで。
あおらずに事実が知れればいいのですよ。
なにをそんなにムキになるのかが変に思われちゃいますよー。笑
216: 匿名さん 
[2011-12-11 14:04:34]
ちなみにプラウド代官山もパークハウス代官山テラスも売れ残りの部屋も条件悪くなかったですよ。
すべては価格におりこまれるのですよ。不動産は。
217: 匿名さん 
[2011-12-11 14:22:16]
この掲示板で頑張っても価格はどっちにも反映されないと思われ・・
218: 匿名さん 
[2011-12-11 14:25:32]
そうそう。
不動産なんて自分で判断して安ければ買い、高ければ買わない。それだけ。
219: 匿名 
[2011-12-11 15:41:44]
ここが坪330とか言ってると、価格発表後に撤退の投稿があふれそうだね。
220: 匿名さん 
[2011-12-11 15:44:36]
現在の相場なら坪350越えたら高くて売れない。
221: 匿名さん 
[2011-12-11 15:49:34]
350はギリギリ下限でしょう
平均は360~370でしょうね
222: 匿名 
[2011-12-11 16:10:11]
214さん、それはすごい論理ではなく、おバカってことです。
223: 匿名さん 
[2011-12-11 16:16:09]
また自作自演投稿があふれだしたな 笑
224: 匿名さん 
[2011-12-11 16:56:56]
>>223

自作自演はあなたでしょ。

地所の営業に直接聞いたけど、ここは最低でも上目黒ピアースと同等以上だそうですよ。
まぁ、普通考えればあたりまえだよね。
225: 匿名さん 
[2011-12-11 17:00:48]
↑へーそうなんだね。じゃあ苦戦するね。
226: 匿名 
[2011-12-11 17:06:27]
価格は、まず相場があって、そこに反響(MR来場者数やアンケート内容など)を加味して値付けされます。掲示板は関係ないのでここで頑張っても仕方ないですね。
ちなみに価格改訂と値引きは別物で、価格改訂は開示され相場にも反映されますが、値引きはオフレコなので相場には反映されませんね。(笑)
227: 匿名さん 
[2011-12-11 17:58:31]
坪400を切るような条件の悪い部屋があるっていうならともかく、正直、この立地で平均が坪400を切るとは思えないけど。
本当にそうだとしたら、相当ケチった作りの安モノ仕様になりそうで、かえってイヤだなあ。。。だったら、思いっきり興ざめだな。
228: 匿名さん 
[2011-12-11 18:12:34]
相変わらずがんばってるねー。
坪400以上にどうしてもなってほしいのね 笑
みんなで応援してあげようよ。このお方。
229: 匿名 
[2011-12-11 19:18:49]
227がまともだね。
ここで上が400切るなら何か疑う。
230: 匿名さん 
[2011-12-11 19:21:21]
228は懲りないねぇ~
あんなに削除されたのに。
「業者、業者」と連呼するのは止めたようだが。
231: 匿名さん 
[2011-12-11 19:27:28]
いつまでもやってなさい 笑
232: 匿名さん 
[2011-12-11 20:26:58]
坪350だよ。
233: 匿名さん 
[2011-12-12 23:00:36]
それはない。
235: 匿名さん 
[2011-12-14 20:54:49]
それもない。
237: 匿名さん 
[2011-12-15 03:19:37]
どうやら、310付近に決まったらしい。
238: 匿名 
[2011-12-15 07:24:02]
嘘はやめよう
239: 購入検討中さん 
[2011-12-15 13:46:38]
いちいち反応する業者じみた人が1名いますね。読みかえすとものすごい量の書き込みです。
こっけいですね・・。
240: 匿名さん 
[2011-12-15 14:06:35]
こっけいでけっこう
241: 匿名さん 
[2011-12-16 12:42:21]
239みたいな人って、
大企業は悪徳で、庶民は騙されて搾取されてて、自分だけはそれに気づいてて、嫌がらせや妨害されながらも負けずに戦ってるアタシ、って妄想のジャンルの人なのかな
キッコとかと同じ匂いがする
被害妄想と誇大妄想の組み合わせは危険
242: 匿名さん 
[2011-12-16 14:07:39]
↑ここ、マンションのコミュニティだよ 笑
243: 匿名さん 
[2011-12-16 15:23:02]
低ければ安普請、高ければボッタクリ
叩こうと思えばいくらでも叩けるよな。
244: 匿名 
[2011-12-16 20:55:39]
坪440でしたね。
246: 匿名 
[2011-12-17 05:15:14]
それ嘘だろ(笑)
247: 購入検討中さん 
[2011-12-17 17:18:49]
12時ごろに現地確認。
アドレスタワーのちょうど影になっていて
全く日が当たっていませんでした。

早朝と夕方しか日が当たらないのではないでしょうか…
248: 匿名さん 
[2011-12-17 17:31:51]
最低だな。それは。
249: 物件比較中さん 
[2011-12-17 20:08:35]
場所は代官山駅近でサイコーなんだけど。
この物件の南側がアドレスなのね。
日陰物件なのか。残念。
250: 匿名さん 
[2011-12-17 20:24:14]
236はアホだってことがわかったな
251: 匿名さん 
[2011-12-17 21:04:10]
坪400以下の部屋もたくさんあるみたいね。
252: 買い換え検討中 
[2011-12-17 21:36:58]
メインのイメージ画像から考えると
南向き住居が売りなんだろうけど
日当りを考えると北向き住居のほうがましだったりするのかしら?
253: 匿名さん 
[2011-12-19 11:32:49]
そんなに日陰ですか?昼過ぎに見に行った時は日が当たってましたよ。前が道路で隣も低い建物ばかりだから風通しはいい良さそうです。
価格は気になりますが、代官山付近が職場の人や、住みたい人にはいい場所ですよね。
クリスマスはアドレスのイルミネーションが派手すぎず綺麗なので、見ていて和みます。
254: 買い換え検討中 
[2011-12-19 11:53:58]
そうですか!ではやはり南向き住戸がよさそうですね。
忙しくてなかなか日中に現地に行けないのですが目の前の道路の交通量はどれくらいでしょうか?
1年前に恵比寿西1丁目から車で走った時はそんなに多くなかったように記憶しています。
255: 匿名 
[2011-12-20 01:00:28]
交通量はあの場所にしてはかなり少ないですね。
アドレスの日影は時間にして1時間ちょっとじゃないでしょうか。ただしアドレスがほぼ真南なので昼の一番良い時間に日影になりますね。
ちなみにあの高さだと冬だけでなく夏も同じでしょうね。
256: 匿名さん 
[2011-12-20 01:14:22]
日当たりより立地重視で検討という感じですかね。
北でもけっこう明るい場合があるので現地を見て検討の余地がありそうです。
257: 匿名 
[2011-12-20 01:16:13]
坪350位でしょうか
258: 買い換え検討中 
[2011-12-20 13:34:06]
交通量の件、ありがとうございます。
日当りも、ある程度妥協すればなんとかなりそうですね。

あとは施工会社が大豊建設ということだけですかね。
かなり評判悪いので心配です。
逆に大豊建設で良かった過去物件情報などあれば安心なのですが‥‥‥
259: 匿名さん 
[2011-12-20 16:38:48]
坪310万に決まったことだね。
260: 匿名 
[2011-12-21 00:47:59]
日当たりは、あくまで直接日光が当たらない時間があるというだけで、南側は道路なので決して暗くはないと思います。念のため。
261: 匿名 
[2011-12-21 00:56:15]
310なら買いだな
262: 購入検討中さん 
[2011-12-21 12:06:09]
施工大豊建設はどうですか?
267: 匿名さん 
[2011-12-24 00:02:32]
中目黒より安いわけないから、そんなもんなのかもね。。。
269: 匿名さん 
[2012-01-05 00:24:19]
410らしいよ
270: 匿名 
[2012-01-05 00:26:26]
高っ!!
271: キャリアウーマンさん 
[2012-01-07 01:31:09]
この辺が310なわけねーじゃん
274: 購入検討中さん 
[2012-01-11 10:38:52]
まぁ、なんと言っても、一応代官山ですから・・・
しかし、ここの地所の営業は活発ですね。
結構、tel.での勧誘が来ます。
276: 匿名さん 
[2012-01-11 22:27:42]
某サイトでは、こちらの相場は坪460だってね。この立地なら概ねそんなものだろうと思うけど。
278: 購入検討中さん 
[2012-01-20 09:27:01]
アドレスの日影問題があるのに
そんなに高いのっておかしくないですか?
280: 匿名 
[2012-01-21 18:48:12]
日照問題なんてマンションではざらでしょう。南向き前面道路で一定時間日照があれば条件は良いほう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる