三交不動産株式会社 東京支店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトレ羽村グランブリエ【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 羽村市
  5. 神明台
  6. 2丁目
  7. アトレ羽村グランブリエ【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-01-03 22:32:32
 

アトレ羽村グランブリエについての情報を希望しています。
契約者の方専用です。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都羽村市神明台2丁目4番24(地番)
交通:
青梅線 「羽村」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:82.53平米
売主・事業主:三交不動産 東京支店
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-11-17 18:00:57

現在の物件
アトレ羽村グランブリエ
アトレ羽村グランブリエ
 
所在地:東京都羽村市神明台2丁目4番24(地番)
交通:青梅線 「羽村」駅 徒歩11分
総戸数: 151戸

アトレ羽村グランブリエ【契約者専用】

904: 住民さんA 
[2014-10-29 06:30:48]
こう言うスレ見てると総会とか参加したくなくなりますね。
905: マンション住民さん 
[2014-10-29 07:40:40]
892です。
庇にかかわらず、自分たちで工事をしていたときに怪我をしてしまったら?
万が一その怪我が大怪我だったら?言い方が悪いですがご年齢によっては骨折一つで大惨事ですよね?
自分でやるといってやったんだから・・・といわれたらそこまでですが
それを承認した理事会の方々は申し訳なく思うだろうし、その後のマンション生活でのいたたまれなさが残ると思いませんか?
自分たちで工事した部分が壊れて、住人が怪我したら?
自分たちで工事したものが実は保険対象だったら?(これは先に申請すればいいのかもしれませんが・・・)
素人ですので、わからないことのほうが多いですが、高所になればなるほど金額は跳ね上がるのではないでしょうか?50万はバカ高いな~とは思いますが、理事会の方も説明に納得して承認していらっしゃったことですから、そこにはそれだけの説明があったのかな?と思います。
話し合いの場とおっしゃいますが、そこまで主体的に進めるのならばご自身が理事になるほうが早いのでは?
その方が管理会社と直接話し合えるだろうし、手間が省けませんか?
あと、掲示板はあまり見ない方も多いでしょうから理事会に頼んでアンケート方式にされてはいかがでしょう?
906: マンション住民さん 
[2014-10-29 14:12:14]
905さん
当然、出来る仕事と無理な仕事(これは大事です)をわきまえていくのは当然です。

ただ、長谷工コミュニティーから提出された工事の仕様をうのみにせず、「このようにしたら安くはならないのですか?」と提案をすることもできると思います。その為にも個人プレーでなく皆さんの意見をまとめて、みんなが意識をもって頂くことが大切なことだと思います。

このような話の輪が広がれば専門的な知識を持った方にも参加していただく機会になるのではと思いました。是非専門家の方にご参加をいただき、知恵をお借りできますように願っております。

これからずーと続く問題ですから。
907: マンション住民さん 
[2014-10-29 20:14:39]
この掲示板見てると理事もやりたくなくなるな…

押し付けているようにしかおもえない。
908: 住民さんA 
[2014-10-30 09:26:40]
そういうマイナスな考えではなく。。。

住民の皆さんが購入したマンションを、少しでも長くきれいな状態に維持するために月々積み立てている維持管理費を、有効に無駄なく使いましょう!それに賛同できる方で集まりませんか?というお誘いですよね。

とても良い事だと、私は思います。

こんなに金額がかかるの?と思いながらも何も出来ないからと諦めていた私は、心強い仲間がいる事を知り、何だかうれしいです。

勿論、長谷工様から提案された見積をそのまま支払えばいいじゃない!という方には、面倒な話に聞こえるでしょうけれど

NO.906さんは強制しているわけでななく、賛同できる方だけで集まりましょう♪と、おっしゃっているだけですから、私も参加しまーす。
909: 住民さんA 
[2014-11-18 10:05:36]
紅葉を見に行きたいのですが・・・

山梨方面以外で

おすすめの場所ありませんか?
910: マンション住民さん 
[2014-11-18 13:44:26]
>>909
近場で御岳渓谷はどうですか?
911: 住民さんA 
[2014-11-19 09:31:57]
長い間、羽村に住みながらも。。。
ストレス発散に大好きなドライブをしながら紅葉を・・・と
毎年、少しでも遠くに日帰り旅行していましたので
まさか、近場の御岳渓谷の紅葉が素晴らしい事は教えて
頂かなければ分かりませんでした。

遠きを知りて近きを知らず・・・ですね。

その美しさは渓谷美として「日本の名水100選」にも選ばれているとのようで。
たまには電車に乗り、遊歩道を歩きながら散策してみようかな。

NO.910様、ありがとうございました。

お弁当も作ろうかな(笑)
912: 住民さんk 
[2014-11-23 21:05:36]
今、玄関外からすごい声がしたので玄関のドアを開けたら子供の大泣きの声でした。どこからかもわかりませんが、怒れたのか怪我とかしたのか気になってしまいました。
このような時はどうするのがよいのですか?
913: 住民さんA 
[2014-11-25 09:21:51]
私も以前、子供のすごい泣き声と、母親とは思えぬ信じられない言葉での怒声を聞き
警察に連絡したことがあります。

見えないところで何の罪もない子供たちが虐待にあっている恐ろしい今の世の中
他人であれど、少しの疑いでもあれば見過ごさず、公的機関に連絡し、子供達を
守っていかなければと思います。

日本でも、虐待等で「無戸籍」となる子供が少なくとも500人以上いるとのこと
悲しい現実ですね。

同じお子さんであまりに何度もそのような事があるのであれば、連絡した方が
良いと思います。
914: 働くママさん 
[2014-12-12 15:01:34]
入居してまだ3年弱ですが、特に夏場、真ん中の部屋のエアコンが

"匂う~"

・・・という方、いませんか?
915: 入居済みさん 
[2014-12-21 15:25:05]
音の問題で管理組合から注意文が入っていましたが、音は聞えますか?
私のところは早朝5時くらいからコツンとかコトコトといった音がします。何の音か気にしますと気になります。
自分も音を出しているのでしょうね。心配なのでお聞きしたいのですが、何が一番音が出るのでしょうか
判る方いらっしゃいましたら参考にしますので教えて下さい。
916: マンション住民さん 
[2014-12-21 19:47:36]
私の部屋はほとんど聞こえませんが、たまに自分の部屋がスゴく静かだと襖の音みたいなのは聞こえるときがありますが、普段まったくきにならないです。
ただ、他のマンションの友人などは、子供の足音が聞こえたり、子供の足音を注意されたとよく聞きますので、子供の足音はどうしても響きやすいのかもしれないですね。
騒音のチラシをみて今一度早い時間や遅い時間の足音など気づかず出している音があると気を付けないといけないなと思いました。(子供がやたら早起きしたり寝ないで興奮してるときは特に)
917: 住民さんA 
[2014-12-22 10:06:35]
上の階の住人の方の特に足音、すごくうるさいです。

お子さん?だと思いますが、夜9時過ぎは気を付けるよう
親が気配りして頂きたいです。
918: 住民さん3 
[2015-01-12 10:46:47]
アトレ羽村グランブリエマンションの一室でサロンが開かれているそうですが、マンションでその様なことをするのはどうなのでしょうか
知らない人がマンション内にいるということになりますよね
マンション内には子供もたくさんいるので私としては不安です

みなさんの意見お願いします
919: 住民さんA 
[2015-01-13 11:07:07]
その方が、税務署に個人事業主として開業届けを出されているならば
マンションの一室でもサロン等を開くことは可能な訳ですから
仕方がないでしょう。

マンション内で開業する場合、管理会社に知らせる義務があるならば
管理会社または理事会より、他の住人が安心して生活できるよう
不安要素に対して注意喚起して頂けるといいですね。

管理会社にご相談してみたらいかが?
結果、教えてくださるとありがたいです。
920: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-01-19 22:41:56]
以前に管理組合から、騒音の件で各戸にビラが配られたかと思いますが、それ以降みなさんどうでしょうか?配られたにもかかわらず、最近夜遅くも子供の走る音(ドタドタ)が響いてきます。うちだけかもしれないのと、騒音は色んな伝わり方があるというので、上か隣かもわからず悩む日々です。そもそもビラを見ていないのかとまで思ってしまいます(ビラには廊下の騒音とあったので個人的には室内では?!と思いましたが)同じような方は、いらっしゃるのでしょうか?それともうちだけでしょうか?いらっしゃれば、また管理組合を通してビラなどを配布してもらおうかと考えております
921: 住民さんB 
[2015-01-22 19:35:37]
>>920

我が家もです。
チラシ後も代わり無しです。
というか、以前直接気をつけて頂けるようお伺いしたのですが自覚してらっしゃらないようでした。
時々、ドーンと窓まで響くようなまるで地震のような地響きまでします…。
跳び箱でもしてるのでしょうか?

どうしたものか…。
922: 住民さん 
[2015-01-29 11:13:56]
イオンの出店が決まりましたね。
地上4階と地下1階の建物になるみたいです。

延べ床面積が11万9000㎡あるので12万4000㎡の日の出のイオンより少し小さい感じです。高さが21mなんで6階ぐらいまで住戸は窓の
景色がイオンの建物しか見えなくなるかも・・・
923: 住民ママさん [女性 30代] 
[2015-01-30 09:13:57]
あ~ぁ
嬉しいような悲しいような・・・
富士山、さようなら~

今日とうとう積もりそうですね
去年の2度の雪かき思い出すとぞっとします
どうかどうか
降り積もりませんように☆
924: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-01-31 10:00:31]
>>922

情報ご存知ならば、教えてください
建物はアトレ側?公園側?
建物か駐車場か、どちらが目の前にくるのでしょうか?
925: 住民さんA 
[2015-01-31 21:00:55]
2月2日以降に概要が発表されるのであくまで推定ですが、たぶんマンション東側(ラティア側)に立体駐車場ができて、地下駐車場も作る為、傾斜地の土地の形状上、商業施設は水木公園側が平面駐車場、マンション側に4階建てエンクローズドモールができるのではないかと思います。土地が狭い割に日の出とあまり変わらずかなり大きいです。マンション前の休日の渋滞が怖いですね…
926: マンション住民さん 
[2015-02-01 21:39:39]
今日ポストに市議会議員の方の活動報告が入っていてその中にイオンタウンの工事計画が載ってましたね。
今のところマンション側は平面駐車場になってましたが…渋滞が心配ですね。
927: 住民さんA [女性 20代] 
[2015-02-02 10:44:56]
詳しい情報を頂きありがとうございました。

まだ目を通していないので、市議会議員の活動報告も
確認してみます。

低層階なので、ベランダを出て目の前に大きな建物が
建っていると想像するだけで、圧迫感を感じ苦しく
なってしまいます×××

分かってはいましたが、せめて大きな建物は公園側に
建てて欲しいです。
928: マンション住民さん [女性] 
[2015-02-02 22:29:23]
>>921

うちも同じ状況です。

夜遅い時間にも、子供が飛び跳ねているような騒音が響いて、とてもうるさいです。きっと家の中もうるさいと思うのですが、親は気にしないのでしょうか?周りに響いているということもわからないのでしょうか。

もう一度管理組合から周知してもらえると良くなるんでしょうか?
929: 住民さん30○ 
[2015-02-03 22:28:06]
久しぶりにコミュニティを見ましたが内容にびっくりしています
名前の言わないのは仕方ありませんが上の部屋の騒音に対して意見が飛び交っていますね
何人かの人が騒音で悩んでいるということはだいたいの部屋から騒音がすると言うことなのでしょう
意見を述べてる方も騒音を出してる可能性ありますよ
被害者面してますがもしかしたら加害者になってるかもしれません
引越しをしたときに挨拶をしてない、されてないからどんな人が住んでいるかわからない分言えなかったり今後の関係を考えて言えないのかもしれません
様々な理由があるのだからここで見えない相手に文句を言っても解決はしないと思います




話は変わりますが、マンション前のイオンタウンの情報が多々でてきています

http://www.decn.co.jp/?p=22846

マンション前は駐車場になりそうです
ベランダが丸見えにならずほっとしています
圧迫感はあると思いますが少しは安心しました
930: 住民主婦さん [女性 20代] 
[2015-02-05 08:57:33]
わっー
イオンはこんな感じになるんですねー

全体像が分かり、やっと現実味が増してきました。

目の前が建物じゃなくてよかったです。

情報、ありがとうございました。
931: 住民さんC 
[2015-02-05 09:09:14]
建物が奥で駐車場が前なのはベランダの景観的にはよかったのですが、イオン駐車場の出入りが前の狭い道路になってるので、用地提供で道路拡幅するとは思いますが休日はマンションから車出すのが渋滞に巻き込まれて大変そうですね(-_-;)なにせ全部で3200台ですからね。コピオの10倍以上の駐車台数です…
932: 住民さんA [女性 20代] 
[2015-02-05 13:18:27]
駐車場出入り口は、主に羽村街道側と市道202号線側になるのではないですか?

マンション前の道路からの出入り口があるとしたら、確かに困りますね。

どうなるのでしょう?

便利な面もありますが、色々と心配です。
933: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-02-05 17:14:03]
予想図を見ますと、アトレ前の道路が拡張されて広くなる代わりにイオン駐車場の出入口が2ヶ所作られそうですね。
1つはアトレ前にあります。


気になるのがマンション前に地下に入るスロープがあることです。
地下も駐車場になるのか搬入口になるかは分かりませんが車の音が響かなければ良いですね。

出来上がりまで後2年、良い意味でも悪い意味でも想像が膨らみそうです。





934: 住民さんC [女性 20代] 
[2015-02-07 11:27:05]
マンションに住むってことは騒音は当たり前くらいに思わなきゃね。
文句ばかり言ってる方は最上階か戸建買えば良かったのに。
935: マンション住民さん 
[2015-02-07 13:36:02]
アトレ前に駐車場入り口はちょっと不安ですねー!

そう言えば、モノレール開通はどうなったんでしょうか?


騒音はお互い様なところもありますけど、やっぱり酷い時もあると思うのである程度の注意喚起も必要だと思いますけどどうなんでしょう?
この話題になると最上階とか戸建買えばいいって言う人がいますけど、それはどうも乱暴過ぎると思います!!
936: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-02-09 10:03:19]
騒音が当たり前だなんて言っている人が
騒音を出すんでしょう。

マンションに住む以上、左右・下の方の生活を
考慮するのは、当たり前の事です。

常識があれば、最低限の生活音が出たとしても
騒音なんて出しません。

それでも不安なので、家の場合、下の方に音で
迷惑をかけていないか、年に一度確認しています。
937: 働くママさん [女性 30代] 
[2015-02-09 10:08:56]
イオンは近隣の住人の声を大事にするので、マンション駐車場出入り口付近に
あえてイオン側の出入り口を作らないと思います。

オープンまでまだ2年・・・
長いですね。

待ち疲れました。
938: 住民さんA [女性 40代] 
[2015-02-09 16:33:07]
実は、不便な所を買ってしまったと
ずっと後悔していましたが・・・

イオンにモノレール?

運が良かったのかしら(笑)
939: 住民さんC 
[2015-02-09 23:56:35]
羽村街道が構想路線になってますがモノレールの羽村延伸はまずないと思った方がいいですよ。

でもイオンの大型ショッピングモール出店と青梅線のグリーン車投入は確定なんで買い物と都心への利便性は今より良くなるのは確実ですね。

イオンタウンにシネコンが入るのか?食品スーパーのマックスバリュか総合スーパーのイオンになるのかも気になります。
940: マンション住民さん 
[2015-02-10 12:30:34]
>No.939さん

「青梅線のグリーン車投入」って、なんですか?
941: 住民さんA 
[2015-02-12 09:25:10]
ネットに載ってますよ
942: 住民主婦さん [女性 20代] 
[2015-02-13 13:33:01]
イオン情報、新しいものありましたら
また、教えてください!!

楽しみにしています☆
943: マンション住民さん 
[2015-02-21 09:58:58]
町内会への退会

どれくらいの方が希望されるのでしょうか?
町内会へ入っていて良かったことはどんなことだろうと考えてますが…
944: マンション住民さん 
[2015-02-21 16:46:20]
うちは子供がいないので自治会は退会しようと考えています。

何かメリットは?と考えてみても特には思い付きません。
945: 住民さんA 
[2015-02-23 09:06:14]
子供がいる家庭は
いくつになるまで
入っていた方がいいですか?
946: マンション住民さん 
[2015-02-23 10:27:30]
行事があると思われる中学生まででしょうか。

山車のでるお祭りなどにも参加しているのでしょうか?

きっとお子様も楽しく、いい思い出ができると思いますよ!

役員など保護者の方は大変かと思いますが。。
947: マンション住民さん 
[2015-02-23 13:15:04]
意義が感じられないなら退会の自由もアリですよ。
どうせ、PTAを通じて町内会へ徴兵されて役員駆り出されるのですから。
子供会作ればいいのに、作らないのは町内会側の怠慢だと思いますよ。
退会理由に子供がいる、いないは関係ないです。
町内会は防災の自助、共助、地域交流を目的にしたものですがあくまで、任意です。
そもそも、こういう行事で子どもを人質にしてるから、あの町内会は非民主的で変わらないですから。
マンション管理費と同一で一網打尽で会員にするのが、そもそも、違法です。
「ズルイ!」
「子供が飲み食いしてる!」
と騒ぐ方が必ずいますが、町内会がなぜ、会館占有権を有し、多額の助成金を投入され、自治体から優遇されてるのかを考えたほうがいいです。
非会員の子供を行事で差別するなら、羽村市市民から出てる世帯ごとの助成金は返すべきですね。
居住世帯で助成金は換算されてます。
神明台町内会は助成金が市内で一位ですが、そのお金、私たちの税金です。
その税金で、酒だの旅行だのっておかしいと思いましたので、私は退会しました。
役員の時、酔っ払い(会長も酔ってましたが)に軽いセクハラ発言をされたのは、トラウマですね。
948: 住民さんC 
[2015-02-24 08:58:25]
>No.947さん

退会は自由ですけど「人質」とか「非民主的」とか、あたかも悪いことばかりやってるような書き方は、町内会で一生懸命やってる方に対して失礼だと思います。
949: マンション住民さん 
[2015-02-24 16:02:56]
>>948さん

「人質」「非民主的」

と言う語句を使うとどうして「悪い事」になるのか分かりません。
子供の行事で加入率を引きとめてるから、こうしてお悩み抱えてお聞きしてる方もいるわけです。
我が子が「人質」なわけで悩みますね。
三役(何年も代わってないですが)で何事も決めて、総会はシャンシャン会です。
その後は懇親会と言う名の飲み会で、飲んだくれる。
おまけにセクハラ。
意見しても、アンケート要求しても、どこ吹く風。
「非民主的」ですよね。

一生懸命やってる~と言って、酒も旅行も何が悪い、と開き直るのはどうかと思いますし、管理費同一で一網打尽にするのも、どうかと思いますよ。
一生懸命やってるからと言って、何しても許されると思ってるから、あの町内会はいつまでたっても変わらないわけです。
950: 住民さんA 
[2015-02-24 17:50:06]
町内会の実態を暴いて頂き、ありがとうございます。

そこまで酷いとは・・・びっくりですね。

子供がおりますが、確かに入会しなければならないという
義務はないようなので、退会しようと思います。
951: 住民さんE 
[2015-02-25 00:03:11]
うちも別の町内会に入ってたけど、町内会もママ友も近所付き合いも似たようなもん。要はそのコミュニティで周りの人と仲良くやっていけるかどうか。子どもがいるかどうかは関係ないな。

協調性がなかったり、人付き合いが上手くできないタイプは町内会は正直やめといた方がいいと思うよ。無理に入っても居心地悪いし浮いた存在になるだけだからね。
952: マンション住民さん 
[2015-02-25 12:57:44]
>>951さん

その通りですね。
ただ、加入しない世帯に向かって「協調性がない」「人づきあいができない」と言うものではないと思いますよ。

町内会のおばさん達って、どうして町内会に入らない人を責めるんでしょうね。
にぎわい商品券で並ぶ町内会のおばさん達の会話聞いてて、呆れました。
「あの家は前は入ってたのに抜けたんですってよ」
「これだから・・・ねぇ~」
「ねぇ~~~~」
って会話してるの聞いた私は「協調性」と「五人組」の違いが分かりませんでした。

ちなみに私は他のコミュニティに関わってますが、居心地悪くはないですね。
953: 住民さんA 
[2015-03-09 13:29:08]
ちなみに町内会費って
いくら徴収されているんでしたっけ?

メリット・デメリットいろいろ調べましたが
退会したところで、特に損はしないようなので
退会するつもりです。

どれくらいの方が退会されるのでしょうね・・・
気になります。
954: マンション住民さん 
[2015-03-09 13:50:56]
ベランダに物を置いている件の回覧板が回ってきましたねー。

うちはまさしくそれで悩んでいたのでスカッとしました(笑)
問題はそれを見て改善してくれるかですけど。

なんかうちが言ったみたいに思われたらイヤだなぁと思ったけど、同じようなところが他にも多々ありそうですね。

うちのお隣さんは、木などがすごく高層階なのに虫や泥や葉っぱに悩まされていました。
秋にはススキの穂が飛んできたりと。

先日火事のニュースで避難壁の前にバケツ一つでも破れないと見ました。
立ち並んでいる植木鉢等、早く改善して欲しいです。
955: マンション住民さん 
[2015-03-17 19:33:11]
ベランダの件わかります!
火災のニュースをみてすごく怖いと思っていたので…。

回覧が出たけどうちの隣はまだそのままのようです。直接言うのも言いにくいし、以前書き込みでありましたが除いたと思われそうでなかなか言えません。うちも早く改善してほしいものです。
956: 住民主婦さん [女性 50代] 
[2015-03-20 23:15:15]
火だけは、絶対に出さないで頂きたいです。タバコ、電気、ガス、ライター、火の元には気を配りましょう。
957: マンション住民さん 
[2015-03-30 11:18:16]
ストーブやカセットコンロは使用禁止なのに使用している家があります。
家の中なのでわからないですが冬に石油を運んでいる人を見かけました。
冬はとても寒いので使用したい気持ちもよくわかりますがどこの方か特定できないので注意もできません。
騒音よりももっと徹底してほしいものです。
規約違反での火事は保険対象外です。
958: 住民さんA 
[2015-04-13 08:40:42]
以前にもガス代についての書き込みがありましたが、
私の家でも、普通の調理と、週一だけお風呂にお湯をいれるのと9割シャワーでの生活です。
2年前からその生活スタイルが何も変わっていませんが、金額が上がり続けています。

3月に関しては、去年は9000円でしたが、今年は14000円とちょっと放っておけない感じです。

シャワーは一回3分ていど、冬でも水で炊事をやっていますが、この金額は当たり前なのでしょうか?

他のマンションで生活している友人に生活のことを話して相談したところ、あまりにも高過ぎると皆一様に口を揃えて言います。

みなさんのガス代は如何でしょうか?
959: マンション住民さん 
[2015-04-13 08:54:10]
ガス代確かに高いです。
東京ガスと比べてもぶようガスは同じ量使っても全然高いです。
あと今時のマンションになら大体入ってるエコジョーズではないのも関係あるのかもしれません。
960: マンション住民さん 
[2015-05-09 10:24:37]
勤め先のお昼の話題で火災保険に加入していないと、フラット35を借りられないと言われたのですが、私の家は特に火災保険に加入せずにフラット35を借りた気がします。

マンション自体が入っていたり、個別に入らなければいけないとか、新築の入居当時の状態を覚えていらっしゃる方いませんか?

個人としては、家財の保険には入ったのですが、火災保険には入った記憶がないのですが・・・

961: マンション住民さん [男性] 
[2015-05-18 23:36:47]
二段式駐輪場の上の段を引っ張り出す為の取っ手に、自転車を拭く雑巾を巻き付けてる人がいますが、その隣の自転車をラックから出す時にただでさえ狭いのに顔に当たったりでかなり不快です。

気付いてもらえるかと違う場所に巻き付け直したりしましたが気がつかないようで、しかも最近は雑巾も増えて更に不快な状況です。

何件か雑巾を巻き付けてるのも見受けられますし、同じ様な思いの方もいると思います。

なかなか隣の方にばったり会うことも無いので管理人さんに伝えようかとも思いますが、取り敢えずこのサイトを見られてる方で思い当たる方がいれば移動してもらいたいと思います。
見た目も良くなると思うので。

962: 住民さんA 
[2015-05-27 17:52:13]
イオン情報
新しいもの、ありませんか?
963: 住民さんC [男性 30代] 
[2015-07-05 09:23:27]
昨日、長谷工アネシスから電力一括受電の資料が来ていましたが、電気料金メニューを従量電灯Bからデマンドオフプランへ切り替え検討しています。詳しい方が居れば情報を頂きたいのですが、、、
964: 住民さんA 
[2015-07-07 11:33:24]
デマンドオフプランに切替えて得をするのは・・・

1人暮らしの方
or
ほとんど家にいない方
or
ほとんど電気を利用しない方

だそうです。
965: 住民さんE 
[2015-07-25 09:03:29]
今日は朝からイオンタウン建設地を何やら作業してますね、、時折、『キーッ!!』って鳥肌がたつような音が、、、寝ていた子どもも起きてしまいました。
平日ならともかく土日は特に朝から辞めてほしいです。

地域説明会とかもないんですかね?
966: 住民さんA 
[2015-07-28 17:40:01]
大規模小売店舗立地法に基づく説明会があるはずですが、2017年5月の開店予定なんでまだまだ先です。
今年の11月に開店するららぽーと立川立飛は今年の4月に説明会がありました。
来年まではないと思います。

土日の早朝の騒音については確かに迷惑だと思います。
ただマンション自体が本来住宅を想定していない、住む環境に対して規制が一番甘い準工業地域に立地してるので、規制を超えない騒音であれば時間帯に関わらず要望は難しいかと思います。
967: 住民ママ [女性] 
[2015-08-04 12:39:17]
昨年までは日中仕事をしていたので分からなかったのですが、排気ガスのような臭いが結構するんですね。隣の工場からでしょうか。日中家に居ることが多くなり、窓を開けていると頭が痛くなってくる程です。
前にイオンタウンできて、車の通りが多くなったらますます排気ガスの臭いが酷くなりそうですよね…
968: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-08-04 22:40:00]
外からの匂いはとても気になります。工場も近いので時々変な匂いがします。
匂いと言えばやはりタバコのにおいが気になります。ベランダにて吸うのは禁止のはずです。
969: マンション住民さん 
[2015-08-05 18:42:19]
たばこの臭い、何度も話題になっていますが
やっぱり気になりますよね
ベランダでなくても、リビングとか共用廊下に面した部屋で
窓を開けて吸われると、結局煙が外へ流れて来るんですよね
970: 住民さんD 
[2015-08-05 21:05:35]
↑ ルールは破ってないですよね。

ベランダ ✖  共用施設 ✖ もちろんです。。

部屋はOKでしょ!

人が自分のリビングで(^。^)y-.。o○ 吸って 文句言われたら

文句言う人の晩御飯のおかずの匂いで文句言いますよ!!
971: マンション住民さん 
[2015-08-07 10:54:23]
ベランダで吸ってても、窓を開けた部屋で吸ってても
煙が外に流れれば、周りの人にとっては同じことですよね
要は周りの人に迷惑をかけているかどうかということです

たばこの煙には健康を害する成分が入っているんですよ
晩ご飯の匂いと一緒にするのはどうかと・・・

おっしゃるとおり、部屋で吸うことはルール違反ではないですが
たばこを吸う間だけでも窓を閉めてもらえると
わざわざ周りの人を不快な気持ちにさせることはないのにと思います
972: 住民さんA 
[2015-08-07 16:30:39]
貴方のお気持ちも分かりますが・・・

だったら一軒家を検討するしかないですよ。
973: マンション住民さん 
[2015-08-08 19:48:56]
たばこの煙は有害だし、吸う人でも他人の吸っている匂いは嫌な人多いですよね。

部屋で吸うのはokですが、換気扇のところで吸うのNGだそうです。
なので窓を開けて吸うのはやはりちょっと考えなくちゃいけないのかもしれないですね。
974: マンション住民さん 
[2015-08-09 17:08:58]
最近特に排気ガスが臭います。
朝ですね。
廊下側に面した駐車場は前向き駐車にしてもらうことはできないんでしょうか。。。
975: 住民さんB 
[2015-08-17 17:40:44]
管理費払ってないお宅ってまだ いるのかな??

前に回覧版で書いてあったような・・・・・

間違ってたらごめんなさい_(._.)_
976: マンション住民さん 
[2015-08-20 16:24:54]
>>975
管理組合の回覧板の、理事会の議事録にかいてありますね。
すこしずつ次払っているようです。(多分)


議事録をよんで、高圧洗浄機?をマンションで購入して貸し出しをすることになったようですね!ベランダ掃除に購入するか悩んで早2年。ありがたいです。
でも、マンションに読まなくなったホンを貸し出す図書スペース?を作ると書いてありましたが、どこにつくるのでしょう??エントランスだと、なんか小汚くなりそう。。。。と思ってしまいました。
町内会のアンケートみたいに、アンケートで有無を問わないんですかね??
977: 住民さんA 
[2015-08-27 17:29:53]
貸出用の高圧洗浄機って、廊下側の網戸清掃用ではなかったでしょうか??

ベランダに使用できるなら嬉しいですけど、大量の汚水流れても大丈夫ですか?

978: マンション住民さん 
[2015-09-01 15:08:18]
マンションの管理費なんですが先月分が2000円多く引き落とされていました。駐車場など何も借りたりしていないのに何代?として+2000円なんだろう。


管理費が上がったんでしょうか?
979: 住民さんA 
[2015-09-03 10:00:25]
もしかして・・・

ゲストルーム\1000×二人分
利用してません?
980: マンション住民さん 
[2015-09-03 18:03:08]
>>979さん

去年はゲストルームを利用しましたが管理費とは別に2000円引かれてました。

今年はまだ何も利用してないんです。
981: 住民さんA 
[2015-09-16 15:48:21]
貸出用の高圧洗浄機は、廊下側の網戸清掃用です。
982: マンション住民さん 
[2015-09-19 22:57:47]
先日、リンナイのガス給湯器の業者さんがきて、「給湯器の手入れをしてますか?メンテナンスとして給水水抜き栓(フィルター)を外して、ゴミなどを取り除くようにしてください」と言われました。
この二年間全く触ってなかったので、マニュアルを引っ張りだして、手入れをしようと、書いてある通りやろうと思ったのですが、給水水抜き栓が、まったく回りません。
とても素人の手で外せると思えないのですが・・・。

どなたかお手入れされてる方、コツを教えていただけませんか?
983: マンション住民さん 
[2015-10-15 06:50:27]
また庇の検討してるんですかね。
去年かなんかにアンケートがきてなしになりませんでしたっけ?
984: 住民さんC [女性 30代] 
[2015-10-17 19:31:58]
最近、明らかにここに住んでいない中国人らしき人の出入りが多い気がします。
差別するわけではないのですが、自転車の前と後ろに、紙おむつを大量に積んで出入りしている方を見かけました。
〔荷崩れしたのでおむつとわかったのですが〕

最近友人に聞いた話ですが、オムツを購入して羽村市内であちこちアジトを作っているという噂を耳にしたので、気になって投稿してしまいました。そのうちの一つがここのマンションですかね?
985: マンション住民さん 
[2015-10-22 20:22:56]
別に中国人いてもいいんじゃないですか⁉︎

アジトって・・・

差別してますよ。
986: マンション住民さん 
[2015-11-11 20:03:01]
先日自転車を正面入口に停めておいたら「駐車禁止」の張り紙が自転車に貼られていました
まわりに数台あった自転車全てに貼ってありました

私も含め子供用の乗る部分がついている自転車ばかりでした
我が家は幼稚園の送迎で使っています
自転車置き場は狭く隣の自転車にぶつかることが多いので入口に自転車を停めています。

正面入口は駐車禁止になったのでしょうか
どこかに駐車禁止の旨が書いてあるのか、知っている方教えてください
987: マンション住民さん 
[2015-11-11 22:46:02]
あのー、常時エントランスに停めておられるのですか?

もしそうなのであれば、驚きです。

臨時的に置くのなら問題ないと思いますが。

以前からお子様が乗られるような自転車がエントランスにあるのはあまり好ましくないと思っていました。
988: マンション住民さん 
[2015-11-12 12:51:30]
エントランスにある全ての自転車が住民の自転車とは限らないのに張り紙を張るのは良くないと思います。
なかには来客の自転車があるだろうし、午後になると小学生の自転車がたくさん置いてあります。
エントランスに自転車を停めて良いのは来客だけ、と言うのもどうかと思います。
駐輪場が使いにくいというのはかなり前から意見が出ているわけですから多少は良いのでは。
そこまで住民に厳しくする必要はないと思います。
989: 住民さんC 
[2015-11-15 10:16:26]
自転車ですが、前に管理人さんに来客はどこに停めたらよいか聞いたらエントランス入り口と言われたし禁止ではないと思いますよ?子どもたちだって遊びに来たら停めるとこないと困りますよね。置き方に問題があると時々思いますが、、、そんな時は別に気になる人がなおしてあげればいいのでは?私は時々子ども達が乱雑に置いてるとなおしてますよ。
そんなのよりも貸出用の本?をエントランスに、、となってますが、そのほうがよっぽど散らかるとおもいます。
990: 住民さんA 
[2015-11-16 11:51:44]
常識として考えれば

お客様用の駐輪場がないのですから、正面入り口に
駐輪するのは仕方がありません。

しかし、住民には専用の駐輪場があります。

貴方様の言う事がまかり通れば、正面玄関はママチャリだらけになってしまい
外観も損ねますし、また、倒れて怪我人が出たり、荷物の搬入の邪魔になる場合も
あるでしょう。

たとえ出し入れが面倒だとしても、それはあなた様のただの我儘です。

分譲マンションに住む以上、ルールはみんなで守るべきです。

駐輪禁止の貼り紙は当たり前です。
991: 住民さんA 
[2015-11-17 10:05:32]
No.986
NO.988

の方々なら、"ルール"と言えばそんな規定がどこに書いてあるかと
言いそうですね

確かに最近、正面玄関にママチャリ多くて、邪魔だし見た目悪いなと
感じていました。

管理人さんたちも仕事が増えるわ、文句言われるは・・・大変ですね
992: マンション住民さん 
[2015-11-17 19:27:34]
自転車置き場は、狭く出し入れが大変だからエントランスに駐輪している?

駐輪禁止の貼り紙をされて憤慨している?

なんなんですか?あなたは。

子供が乗られる自転車と言うことは人の親なんですよね?

エントランスはあくまでも来客や臨時に置くのみに限定されていると思います。

今、現在どう考えておられるのか是非もう一度お気持ちを書いて頂きたいです。
993: 住民さんA 
[2015-11-19 10:14:35]
同感です。

子供を持つ同じ親として、情けなく思います。

そういう考えをお持ちの方々が、同じマンションに
お住まいかと思うと・・・

今後、色々と問題を起こされそうで正直、心配です。

回覧のゴミの写真を見ましたが、あれも本当に常識のない
身勝手な方がいらっしゃるんだなと、とても悲しくなりました。
994: 住民さんA 
[2015-11-19 13:55:39]
ゴミ分別の件について

常識のない身勝手な方の為に、仕分け作業で
管理人さんに迷惑をかけるだけでなく、ゴミ置き場
近くにお部屋のある住民の方の為にも

あまりにもひどいようならば、プライバシーなんて
言わせず、改善されるまで監視カメラを取り付けるなど
対応を考えなくてはいけませんね
995: 住民さんA 
[2015-12-01 15:45:27]
駐輪場の駐輪スペースからはずれた場所に、いつもママチャリが1台
置いてあります。

どなたでしょうか?

ずいぶん前からなので、改善していただけないなら、管理人さんに
対応していただきます。
996: 住民 [男性 30代] 
[2015-12-17 12:51:40]
NURO 光の導入を検討していただいきたなと、つぶやいてみました
997: マンション住民さん 
[2015-12-23 01:00:14]
どなたかドコモひかり使ってる方いますか? 今プロバイダーがAUなんですがスマホがドコモなので変えようと思うんですが、フレッツ光が使えるならドコモ光も使えますよね?
998: 住民さんE [男性 70代] 
[2015-12-25 19:32:44]
新しく出来たマンション【カサ―レ青梅末広町】の広告チラシに電気料金5%OFF、インターネット月950円とありますが、950円の他にはどのような費用が掛かるのでしょうか?教えて下さい。
999: 住民さんE 
[2016-01-01 11:39:56]
正月早々・・・・・
ルールが守れん奴がいたのか。。
しかもこのセレナは路駐の常連ですね。 2台持ちするなら駐車場を借りろよと思う
正月早々・・・・・ルールが守れん奴がいた...
1000: 住民さんE [男性 70代] 
[2016-01-01 21:28:58]
NO.999さん
素敵ネットで調べたら予約時間内ですので予約しているのではないでしょうか?
1001: ママさん [女性 30代] 
[2016-01-03 03:32:06]
予約してる方が止められなかったから警察が来てパトマイクで退かして下さいと言ってたのではないですか?
1002: 主婦さん [女性 20代] 
[2016-01-03 22:32:32]
予約なしに駐車する無茶な人がいるとしたら嫌ですね。
チェーン切れも度々あって、乱暴な運転止めて欲しいですね。
1003: マンション住民さん 
[2016-01-03 22:48:38]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる