株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. 2丁目
  7. ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-05-01 11:03:57
 削除依頼 投稿する

ライオンズ志木グランフォートを契約した方々
入居後のことについて、語り会いましょう


所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:
東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.26平米~85.66平米
売主:大京


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-14 21:53:30

現在の物件
ライオンズ志木グランフォート
ライオンズ志木グランフォート
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 156戸

ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】

401: 契約済みさん 
[2012-09-21 22:00:05]
私はインテリアフェアでブラインドと換気扇、ピクチャーレールを予約しました。
フロアコーティングは他社で契約し、エアコンも他の電機店で購入する予定です。
やっぱり初期投資にはかなり金額がかかりますね。
銀行は変動を予定しています。今日は1本に絞った銀行に仮審査の書類&説明を受けてきました。
表札も他のもので検討しています。
402: 契約済みさん 
[2012-09-22 05:55:46]
エアコン契約しました。
きれいな仕上がりを毎日見るので、
少し高いかもしれませんが、
納得しました。
ベランダも、1部屋分位あるので、
自分でウッドデッキなんか、考えてます。
403: 契約済みさん 
[2012-09-22 06:38:38]
インテリアフェアでカーテン購入する方、
多いのかな?
市販のもので充分かと…。
404: 内覧前さん 
[2012-09-22 07:10:27]
>403
高かった~
勢いで買うことになってしまった。w
405: 契約済みさん 
[2012-09-22 09:18:22]
ブラインドカーテン約22万(リビング+ダイニング)、照明約7万5千円(リビング+ダイニング)、ピクチャーレール約3万2千円(玄関)、フロアコーティング+水回りコーティング22万(他社)。

お金がかかりますね。

月の管理費や修繕費等の共益費はいくらかかるのでしょうか?1万~2万ぐらいでしょうか?
部屋によって違うのでしょうか?
406: 契約済みさん 
[2012-09-24 05:18:13]
昨日、ローン相談会行ってきました。
意中のT銀行のみです。
いろいろと説明を聞けて、よかったです。
407: 内覧前さん 
[2012-09-25 02:57:35]
>月の管理費や修繕費等の共益費はいくらかかるのでしょうか?

重要事項説明書2-(3)(4)に書いてありますよ
408: 契約済みさん 
[2012-09-29 07:01:44]
引っ越し日の提出11月1日めでですが、
いつごろにしようかな?
409: 内覧前さん 
[2012-09-30 07:21:31]
昨日、オーデリック照明のショールーム行ったら、結構LEDシャンデリアの新製品でてました。
他のメーカーも新製品出ているようだったら再度調査しなおさなくっちゃ。
お洒落なLEDシャンデリア新発売されていたら教えてください。

ペンダントは地震が怖いのでしたくないけどリビングはペンダントが一番似合うんですよね。
410: 契約済み 
[2012-10-02 16:39:25]
リビングの照明を迷っています。
ペンダントを考えていましたが、地震の時にぶつかって割れたりしないか心配です。
411: 409 
[2012-10-03 02:46:54]
すいません。今気が付きました。
ペンダントが似合うのはリビングではなくてダイニングでした。
いずれにしても地震時のことを考えると躊躇しますよね。

引っ越しは、最初の1週間に希望が集中しそうですね。
412: 契約済みさん 
[2012-10-03 05:07:52]
いままでひかり電話でしたけど、IPフォンは問題が多いので固定電話復活させなくちゃ
413: 匿名 
[2012-10-04 23:12:50]
ベランダ喫煙可能ですか?
414: 契約済みさん 
[2012-10-05 04:37:49]
煽りが来ましたよw
415: 匿名 
[2012-10-05 07:28:14]
ベランダは共用部です。タバコを吸いたいなら自室でどうぞ。
それが出来ないなら良い機会ですので禁煙しますか!


こんな感じで良いですか?
416: 内覧前さん 
[2012-10-06 07:27:37]
大枠のルールや施設の利用ルール等について前向きな意見はここで議論しても構わないと思いますが、マナー等個別事案は煽りにいたずらされる可能性が高いので入居後にマンション内のコミュニティを利用してお話ししましょう。

ところで引っ越し希望日が重複した場合は希望順位の高い人が優先となっているようですが、第1希望をどこにするかは悩みますね。
417: 契約済みさん 
[2012-10-06 08:29:01]
今朝、マンション見てきました。
シートもほとんど剥がされ、
立派に立ってました。
本当に素敵でした。
418: 契約済みさん 
[2012-10-06 13:59:32]
いよいよ!という感じですね。
入居が楽しみです。
皆さま、よろしくお願いします。

家具、インテリアもあれこれ検討してきましたが、そろそろ本格的に絞っていかないと。
419: 契約済みさん 
[2012-10-06 16:05:02]
内覧会についてですけど、
皆さん業者の方、連れて行きますか?
それとも、必要ないかな?

420: 契約済みさん 
[2012-10-06 17:41:21]
今現在は、保険代わりに業者に依頼しようと考えています
421: 内覧前さん 
[2012-10-06 18:17:45]
 養生シートを取った外観を大通りから見たい!
写真撮った方は、お願いします。
422: 契約済みさん 
[2012-10-08 18:30:17]
うちは内覧会は、特に業者にお願いする予定はないですよ
423: 内覧前さん 
[2012-10-10 01:42:12]
2011年度の「首都圏優秀マンション表彰」【郊外中規模部門】で3位だったんですね

http://www.shukan-jutaku.com/mansion_hyosho/mansion_hyosho2011_001.htm...
424: 契約済みさん 
[2012-10-12 14:37:25]
たった今とりましたのでアップします♪
たった今とりましたのでアップします♪
425: 契約済みさん 
[2012-10-12 14:39:51]
もーいっちょ
もーいっちょ
426: 契約済みさん 
[2012-10-12 14:43:13]
もーひとつ
もーひとつ
427: 契約済みさん 
[2012-10-12 14:47:00]
ラストです!
これは裏の廊下側です。
ラストです!これは裏の廊下側です。
428: 内覧前さん 
[2012-10-13 04:26:25]
廊下側は想定外ですね
見事だ
429: 契約済みさん 
[2012-10-13 07:24:00]
目立たないところにおしゃれしている感じ
粋ですね
430: 契約済みさん 
[2012-10-13 15:17:38]
写真、綺麗に撮れてますね。
ありがとうございます。
本当に住むのかと思うと、まだ
信じられません。夢ではないのですが…。
431: 契約済みさん 
[2012-10-13 21:09:56]
綺麗な写真ありがとうございます。早くエントランスを見てみたいです!
432: 契約済みさん 
[2012-10-14 06:33:11]
ダイニングの照明はペンダントにされますか?
433: 契約済みさん 
[2012-10-14 08:13:07]
ペンダントにはしません。
標準です。ちなみにキッチンは、
フラットなものを選びました。
434: 契約済みさん 
[2012-10-14 09:57:14]
シーリングタイプですか
435: 観た感想 
[2012-10-15 21:48:30]
フロアコーティングで悩んでます
皆さんは入居前に何か施工するつもりですか?
やはりエルデザインのフロアコーティングナノが無難なのかな?
調べれば調べるほど何が良いのかわからなくなります
436: 契約済みさん 
[2012-10-16 05:36:06]
フロアコーティング高いから、
リビングだけにしました。
437: 観た感想 
[2012-10-16 22:21:26]
エルデザインのフロアコーティングなどのオプションの値段で10パーセント割引は、エルデザインの価格表のカタログからの割引ですか?それともその価格表はすでに割引された価格表ですか?
どなたかわかりませんか?
438: 契約済みさん 
[2012-10-17 01:45:32]
カタログの価格から10%offになりますよ。
11月末までの注文で割引なんで、うちもそろそろ決めなきゃ。
439: 観た感想 
[2012-10-17 06:08:31]
早々な回答ありがとございました。予算の計画が立てられます
私も今週末の説明会で再度確認し決めたいと思います
440: 契約済みさん 
[2012-10-20 20:55:06]
マンション説明会行ってきたけど、
たいしたことなかったなあ。
IP電話の方が経済的なのかな?
441: 内覧前さん 
[2012-10-21 02:52:07]
今後のスケジュールが解ったってとこですか

IP電話の方が経済的ですけど、かけられない番号が多くて
110、119と0120かけられないのがどーもねー
442: 契約済みさん 
[2012-10-21 04:04:55]
0120もかけられないのですか?
443: 内覧前さん 
[2012-10-21 06:35:59]
>442
この掲示板の№3をご覧ください
444: 契約済みさん 
[2012-10-21 21:39:43]
火災保険や地震保険はどうしますか?
下記のような記事を見ると、考えてしまいます。
http://www.m-douyo.jp/katsu/kasaihoken.html
445: 契約済みさん 
[2012-10-21 23:20:04]
火災保険はいらなくてもいいかなと私は考えています。

住宅エコポイントってもらえる可能性は何割くらいあるのだろう。。。
446: 匿名さん 
[2012-10-22 04:56:36]
444さんが貼られたURLには以下の疑問点があります

>専有部分ばかりでなく、共用部分や敷地を含む区分所有権に火災保険を付保することになってしまう。
専有部分の契約と説明していました。

>タンスや冷蔵庫などの家財は、別の家財保険が必要になる。
保障されると理解しています。

>木造住宅と同じ感覚で、物件の評価額の火災保険を契約しても
物件の評価額は同じでも掛け金は少なくなっているはずです
ただし、外壁がすべて共有部としたら共有部を除いた割には評価額高かったと思います

>445さん
ローン組まないんですね
447: 契約済みさん 
[2012-10-22 09:51:45]
住宅エコポイントについてかいたものなのですが、まったく無知なのでわからないのですが
住宅ローンを組むなら確実にもらえないということでしょうか?
もちろん住宅ローンを組みます。
448: 446 
[2012-10-22 20:08:59]
すいません勘違いしたかもしれません
火災保険入らないと思ったのでローン組まないと思いました

住宅エコポイントは一戸建ては原資がなくなったので終わりましたがマンションはたぶん大丈夫でしょう
449: 契約済みさん 
[2012-10-23 04:40:40]
エコポイント、何と交換できるのですか?
450: 契約済みさん 
[2012-10-23 11:39:55]
>445さん、
住宅ローン組むには、火災保険に加入しないといけないようですよ。
わたしも入居説明会の後で営業さんに個別で話を聞いて、初めて知りました。。。
451: 内覧前さん 
[2012-10-24 03:37:22]
商品券プリペイドカードならばここです
http://jutaku.eco-points.jp/user/item/category01/#category6

申請窓口はここが近いようですね
http://jutaku.eco-points.jp/agency/index.php?agency_id=2646&prefecture...

全国百貨店共通商品券に代えて追加で家具でも買いますかね

452: 内覧前さん 
[2012-10-24 08:52:36]
リビングの照明は今までLEDシャンデリアで考えていましたが、LEDにするなら機能的にシーリングの方がいいかもと思われてきました。

皆さんシャンデリア派シーリング派どちらでしょう?
453: 契約済みさん 
[2012-10-25 06:01:16]
シーリング派です。
454: 契約済みさん 
[2012-10-27 04:12:23]
分厚い書類が届きました。
いよいよだなって感じです。
駐車場の見取り図分かりずつらいですね。
現地で確かめたほうがよいのかな。
455: 内覧前さん 
[2012-10-27 10:02:34]
内覧会前に提出だから現地確認は決まった後になりますよ
456: 契約済みさん 
[2012-10-27 13:56:18]
Aタイプ(イオン側角部屋)の者です。
今さらですが、インターホンと表札が廊下から死角になる位置に付くことに気づきました。
専用ポーチ前には門扉があり、外来者にはわかりずらい(入りずらい)造りです。
営業の人に位置を変えられないか聞きましたが、予想どおり出来ないとの回答でした。
契約時にきちんと確認してなかった自分も悪いのですが、使い勝手を考えてない明らかに設計のミスなのに・・・ テンション下がっちゃいました。

自分でインターホンを付け直すのは難しそうなので諦めるしかないのかな。ポーチや外壁は共用部なので勝手にいじれないようですし。
オプションの表札はキャンセルして、内覧会で実際のポーチまわりの出来上がりを見てからどこに付けるか考えます。
他のAタイプの方はどうなさいますか?
457: 契約済みさん 
[2012-10-27 18:37:57]
機械式の駐車場について、詳しい人いますか?
地下二階は安いのですが、上より、デメリット多いのですか?
雨に濡れないのでは?
458: 契約済みさん 
[2012-10-27 18:54:07]
>457さん、
おそらく地下2Fと3Fを比較されての話と思いますが、
3Fは背の高い車も入ることができるため、需要が多いと見込んで
値段を高めに設定しているのと思います。

背の高い車は1Fと3Fしか入れませんから。
459: 契約済みさん 
[2012-10-28 04:25:04]
なるほど、納得しました。
ありがとうございます。
地下と地上でも出し入れの時間って、
それなりにかかるのですか。
いまいち駐車場の動きがわかりません。
3Fからどうやって車が降りるのですか?
460: 匿名 
[2012-10-28 06:16:22]
当然機械で上下します
461: 契約済みさん 
[2012-10-28 14:05:04]
>459さん、
駐車場で車がどのように動くかは、以下のURLからLZ32と書かれているところをクリックしていただければ、イメージが湧くかと思います。
(LZ32の文字は、HPの左右真ん中あたり、上下では上の方にあります)

http://www.fuso-e.co.jp/lineup.html

ご参照ください。
462: 内覧前さん 
[2012-10-28 17:10:38]
>461さん
これは面倒な動きですね。
メンテが大変そう
463: 契約済みさん 
[2012-10-28 19:05:59]
車は所有しているのですが、
あまり乗ってないので、
7000円の所を検討してます。
464: 契約済みさん 
[2012-10-29 22:51:53]
>462さん、
やっぱりそう思いますよねw
ちょっとしたことで止まってしまわないのか、確かに心配です。。
465: 契約済みさん 
[2012-10-30 04:57:11]
安い方がいいですね。
466: 内覧前さん 
[2012-11-01 21:21:54]
駐車場に駐輪場、どこが当たるかちょっと不安ですね

自転車毎回持ち上げるのも大変だ
467: 契約済みさん 
[2012-11-01 22:35:20]
マンションのエレベーターは何社製??
ちょっと気になる。
468: 契約済みさん 
[2012-11-02 06:28:29]
シン●ラー以外なら、
いいですね。
469: 内覧前さん 
[2012-11-02 06:39:26]
どこのメーカーでも2009年以降は安全装置が義務付けられているから大丈夫
470: 契約済みさん 
[2012-11-02 22:14:13]
志木ダイエーが来夏閉店すると新聞に書いてました
跡地はどうなるのだろう?
471: 内覧前さん 
[2012-11-03 03:32:30]
志木駅周辺にはいろいろな商業施設があるのでいいと思っていたのですが寂しいですね
472: 契約済みさん 
[2012-11-03 04:11:53]
ダイエーの閉店ちょと寂しいですね。
あとが、気になりますね。
473: 契約済みさん 
[2012-11-03 04:20:57]
明日はローン契約ですが、仕事が忙しく、なかなかローンについて精査する時間がなく、慌てて勉強しています。。
三大疾病特約などは皆さん契約されるものですか?
ネットで検索すると微妙な意見もちらほらあるようですが、、
ちなみに、ローンチームの方に聞いたところ、
銀行さんは三菱東京さんと埼玉りそなさんが人気が高いらしいですね。
474: 契約済みさん 
[2012-11-03 07:54:20]
照明取付用のダクトレールは自分でも取付できるのでしょうか?女性でもできそうですか?
475: 内覧前さん 
[2012-11-03 10:38:29]
取り付けは簡単です。
ダクトレールに対応した照明かどうか、よく確認する方が大切でしょう
476: 内覧前さん 
[2012-11-03 11:17:47]
雑誌ではテレビで活躍されてるファイナンシャルプランナーが三井住友信託銀行が良いって言ってました。
他のファイナンシャルプランナーにも相談しましたが、三井住友信託銀行を推されていました。

ネットランキングには落とし穴があるので、注意して下さいとのことでした。
我が家は三井住友信託銀行にします。
あくまでも、変動での場合ですが!
固定ではありません。
477: NO.473 
[2012-11-03 11:59:06]
no.476さん、情報ありがとうございました。
三井住友信託銀行が良いというのは疾病特約の選択の幅が広いからでしょうか?
店舗が近くに無いので見送ろうかと思っていましたが、
仮審査は通っているので、検討してみます。
ありがとうございました。
478: 契約済みさん 
[2012-11-04 19:10:20]
今朝、マンションの駐車場見てきました。
かなり出来上がっていました。
思っていたより、狭かったので希望の場所も
決めてきました。
479: 内覧前さん 
[2012-11-04 19:24:45]
内覧会前に見れるの?
駐輪場とかもですかね
480: 契約済みさん 
[2012-11-04 22:14:11]
タバコをベランダで吸ったらやはりだめなんですよね?
481: こたつねこ 
[2012-11-05 02:20:00]
ベランダでたばこは吸って欲しくないかな・・・個人的に。
管理組合の規約で定めれば(定まる予定なら)禁止でしょうけど、そこまで読んでません。
どうなんでしょうか?

現地行けば、駐車場は場所や使用時のの想像がつくと思います。

三井Gも良いけど、りそな銀のように変動優遇幅が大きいとかも魅力ですよね。
みずほGの長期(30年)も魅力に感じた部分は有りますね。
0.1%されど0.1%ですが、実際、だいたい横並びなのかな。金利的に。
繰り上げ返済手数料とか、ネットバンキングの使いやすさや、ローン組んだ時の特典(ATM時間外無料とかギフトポイント)とかで差別化しているように感じています。

482: 契約済みさん 
[2012-11-05 06:48:59]
ベランダでたばこ吸ってほしくないですね。洗濯物に、においがついたりしないのでしょうか?
483: 契約済みさん 
[2012-11-05 10:53:23]
私も喫煙者です。
ネットで調べると、マンションのベランダ喫煙は問題になっているところもあるようですね。
最近は外でも禁煙、室内も禁煙と喫煙できるスペースが減っている中で、
ベランダって喫煙者の最後の砦だったりするんですよね。。。
ムリでしょうけど各階に喫煙スペース等あればいいとは思いますが。。。
こういう議論を感情的にならずに話し合える管理組合にできるようにしたいですね。
484: 契約済みさん 
[2012-11-05 21:39:47]
ベランダで吸うときは手すり側で吸わないで窓側サッシ付近で吸うようにしています。
485: 内覧前さん 
[2012-11-06 08:16:55]
煙草の問題は他の住民掲示板でもよく話題になっています。
喫煙者も嫌煙者も新居でどのような取扱いになるかは不安と思いますが、この手の話題は煽りも多く荒れる原因でもあります。
入居後のマンション内の話し合いで決める内容ですので、どうしたら大多数が納得するのか意見をまとめておきましょう。
ここでの議論は控えるべきと思われます。
486: 契約済みさん 
[2012-11-06 12:54:29]
空気清浄器を購入して自室内で喫煙したらいいでしょう。
自分の家族を受動喫煙させたくないが為に周りの住民に迷惑を掛けるなんて言語道断です。
487: 匿名 
[2012-11-06 15:14:18]
やはりあおりか
488: 匿名さん 
[2012-11-09 04:05:48]
駐車場満車になったでしょうか?
489: 契約済みさん 
[2012-11-09 21:02:03]
引っ越し日程決まってますよね
連絡がないということは希望した日のどれかに決まったということですね
490: 契約済みさん 
[2012-11-11 16:01:12]
11月22日に引っ越し日の日程を
発送でしたよね。
491: 匿名さん 
[2012-11-11 17:28:00]
11月8日抽選 全員の引っ越し日を決定後
11月22日発送ですね
ですから幾つか記載した希望日に空いていないと再度本人確認ですよね
492: 契約済みさん 
[2012-11-13 02:23:10]
今更ですけど富士山見えるかな?
493: 契約済みさん 
[2012-11-13 05:27:05]
富士山見えるといいですね。

494: 契約済みさん 
[2012-11-13 06:15:17]
マンション入口が出来てきましたね。
立体駐車場も設置が終わったかな。
495: 契約済みさん 
[2012-11-18 06:52:44]
あと何かすることあったかな?

496: 匿名 
[2012-11-18 06:56:47]
あと何かの前に何をしたかわからないから応えようがない
497: 内覧前さん 
[2012-11-21 00:56:51]
ダイエーが7月で閉店だそうですね
1度行ってみましたが、確かに活気がなかったようでした
ビルは賃貸のようですから後に何か入ってくれればいいんですけど・・・
ビックロかなw
498: 契約済みさん 
[2012-11-21 05:43:51]
建物古いですよね。
建て直したらいいのに。
499: 匿名 
[2012-11-21 06:17:01]
建て直すとララポートと同じくマンションになるのでは
それでは寂しい
500: 内覧前さん 
[2012-11-22 06:29:25]
内覧会同行どうしましょう。
ライオンズだから大きな指摘はないと思いますけど、素人の自分では何も確認ができないと思うし・・・
501: 内覧前さん 
[2012-11-24 05:12:26]
サカイさんはいくらでしょう?
502: 匿名 
[2012-11-25 00:11:00]
引っ越し日確定しましたね。
503: 内覧前さん 
[2012-11-25 01:51:47]
まだ郵便届きません
504: 契約済みさん 
[2012-11-25 07:13:18]
昨日、届きました。
来月、見積もりがあります。
不要なものは、少しずつ処分してます。
505: 契約済みさん 
[2012-11-25 21:58:15]
うちもまだ届いてません。
22日の発送と聞いた気がしますが…
506: 匿名さん 
[2012-11-26 04:28:27]
消印は23日でした
507: 契約済みさん 
[2012-11-26 12:32:17]
引越し、臨場感でてきましたね。

照明、エアコン、フローリング等は自分で調達しようかなと思っています。

このタイミングですが、買わないといけないもの、調べてみるといろいろと出てきますね。




508: 契約済みさん 
[2012-11-27 05:31:37]
いろいろ細かいもの出費かかりますよね。

509: 契約済みさん 
[2012-11-27 06:49:33]
ホントですね。
出費かさみますね。

照明は、安いところで調達したり、でも、エアコンはそうもいかなかったり、難しいですね。
510: 契約済みさん 
[2012-11-27 08:13:44]
引越日のお知らせは皆さんもう届いているのでしょうか?
うちは昨日も届いていないのですが…
511: 契約済みさん 
[2012-11-27 20:21:13]
サカイに電話して、聞いてみたらどうですか?
512: 入居前さん 
[2012-11-27 21:12:15]
内覧会の日程も決まりましたよ。
513: 契約済みさん 
[2012-11-28 08:02:23]
結局昨日も届きませんでした。
今日電話してみます。
514: 契約済みさん 
[2012-11-29 06:25:19]
エアコン取り付けは探したけれど、大京さんが提案してくださった業者が良さそう。

見つけられなかっただけ?
515: 内覧前さん 
[2012-11-29 11:26:28]
引っ越しも内覧会の日時も決まりました。
色々出費がかさみますね~
516: 内覧前さん 
[2012-11-29 21:41:16]
>514
エアコンは10月頃から新製品が出ていてインテリアフェアのものなら型落ちで量販店なら半額ですよ。
ネット価格で交渉すればヤマダでもビックでも相当値引きしますよ
設置取り付けは引っ越し日になりますけどね
517: 契約済みさん 
[2012-11-30 20:19:06]
大京さんから、書類届きました!
518: 内覧前さん 
[2012-12-01 19:00:41]
金利がまた下がるみたいですね♪

皆さんは、元金均等と元利均等のどちらを選択しましたか?
519: 契約済みさん 
[2012-12-02 06:32:53]
駐輪場抽選どれ位の申し込みだったんだろう?
520: 契約済みさん 
[2012-12-02 11:29:00]
私は若いうちに苦労しようと思って、元金均等にしました。
521: 匿名さん 
[2012-12-02 16:59:42]
引越しなんですけど、サカイの仕切り通り2tロングだと2台になる見込みです
25kmで平日でいくら位が妥当な線なんでしょうか?
522: 内覧前さん 
[2012-12-02 20:09:01]
共働きの方が多いのかな?
523: 匿名さん 
[2012-12-03 05:23:40]
>>519
駐輪場は1部屋2台分は確保されていますが、それ以上必要なのですか?
うちは自転車無いけど、将来ここを売却する時のことを考えて2台分借りておこうと思ってます。
必要な方がいれば原価でお貸ししてもいいのですが、こういうのって管理規約違反とかになるんでしょうか?
524: 内覧前さん 
[2012-12-03 06:19:19]
また煽りか、契約者なら管理規約よく読んでください
525: まる 
[2012-12-04 12:34:19]
>514

エアコンの取り付けだけしてくれる業者を大京が提供してくれるんですか?
インテリアフェアでは取り付けだけは扱ってないと断られました。
526: 匿名さん 
[2012-12-04 23:38:02]
希望の駐車場区画外れちまったよ。わざわざ抽選会場行ったのになー(公平な抽選なので仕方ないが)。
抽選見ててわかったことだけど、駐車場のバランスが悪く、車高の高い車を持ってる人で駐車場を確保できない人が結構でてしまってたね。(総申込数は駐車場の数より少なかったのに)
今さら言ってもはじまらないが、これは大京の大チョンボだね。駐車場の全体数の読みはまあ及第点としても、車種の読みが甘すぎた。そして、大は小を兼ねるという諺を知らないのかボケ! と担当者に言ってやりたい。
駐車場を確保できない人がでる一方で、駐車場自体はかなり空きがあり予定の駐車場収入が入ってこないという最悪の状況になってしまったよ。

不幸中の幸いと言うか、うちの場合今の車が結構年季がはいってる代物だったので、早速、タッパのない車に買い替えたよ。でも、そのかわり新しい家具はおあずけになっちゃいそうだ(涙)
527: 契約済みさん 
[2012-12-05 00:55:35]
エアコン取り付けだけは依頼受けてくれないですよね。

だから、うちはインテリアフェアの高いエアコン買って、質が高いであろう取り付け工事をお願いしました。

駐車場、気になりますね。

>526
貴重な情報ありがとうございました!
528: 内覧前さん 
[2012-12-05 03:23:54]
>526
狭い敷地に台数分確保したから無理が出てますね。
なんとか満車になってくれればいいのですが
どのくらい空いているんでしょ
529: 契約済みさん 
[2012-12-05 07:45:43]
駐車場の抽選結果については12台位が溢れてしまい、かつ地下2階の狭い方の駐車スペースを含むと20台位空いていると思いますので自動車の車種で入庫できる場所を大京の営業担当で調整をすることは出来ないのでしょうか?入居予定者の所有する車の車種を事前に把握しておかないと今回のような事態になってしまいます。うちもそうですが車がどうしても必要な方もいると思いますので。
530: 内覧前さん 
[2012-12-05 08:45:47]
引っ越しのサカイさんの見積り非常に高いので他社でも見積り取った方がいいですよ。150%ぐらいの開きがありました。
531: 契約済みさん 
[2012-12-05 11:04:36]
駐車場の抽選結果はどこでわかるのでしょうか?
532: 内覧前さん 
[2012-12-05 11:58:15]
ウチも引っ越し業者何社か見積りをとりましたが、サカイさんはかなり高いですね。幹事会社のメリットもあまり無いようですし、何社か見積りをとられることをお薦めします。

あと他社と較べてみると、積載容量や作業時間の見込みも甘くて、もし頼んでいたら当日バタバタになっていた可能性が高いです。作業時間を短縮するために、梱包も甘いようですしね。
533: 契約済みさん 
[2012-12-05 22:36:46]
Noneが欲しいのですが、1550の車高スペースに1610の車両は、やはり6cmオーバーしているから入庫させるのは無理でしょうか?
534: 契約済みさん 
[2012-12-05 23:22:52]
みなさんは引っ越し会社はサカイ以外ではどこに相見積もりを出しているのでしょうか??
535: 内覧前さん 
[2012-12-06 04:06:25]
>530さん
 50%増しってことは35%引かせたらOKですよね
 最初の提示価格に対して「商談する気がなくなる価格ですね」て言ったら25%引き価格提示したので、4割引き近い価格で「これなら即決します」と言ったら契約してくれました。
 トラック2台になり廃棄品が多かったので、大台は超えましたけどおおむね妥当な価格で契約できたと安心しました。
 幹事会社でもあり、自社で決めた作業員の人数等は守ってくれると思われるので価格さえ折り合えばサカイで行こうと思ってましたので、

>532さん
 家は夕方の引っ越しでしたけど、朝から車手配昼前積み込み完了で余裕十分ありましたよ。
 引っ越し時間に合わせて1日の工程にしたら多少無理が出る場合もあるのではないでしょうか

>533さん
 機械の修理費払って車も傷つけ、結局駐車できない事態を覚悟してくださいね 
536: 匿名さん 
[2012-12-06 05:00:59]
>>529
抽選で決まったものを今さら変更するのは無理でしょう。
とはいえ、現状では駐車場を使える人使えない人がでてしまい、両者のあいだに著しく不公平感があるのは事実です。
可能性としては、管理規約を変更し1年ごとに区画の入れ替え(抽選)をすることは考えられますが、今回いい区画を確保できた方は反対するだろうし、なかなか難しいかもしれません。
いずれにせよ、当面は近隣の駐車場を借りるしかないのでは。
ちなみに私(526)は諦めて車買い替えましたが、車種にこだわりのある方はそうは簡単にいきませんよね。
537: 契約済みさん 
[2012-12-06 07:34:52]
確かに抽選で決まったものを変更するのは、難しいですね。敷地内に駐車したいので駐車場に入る車に買い換えることにします。
538: 契約済みさん 
[2012-12-06 07:59:31]
駐車場の件はなかなか難しい問題ですね。

私も159㎝の車に乗っていましたが、タイミングが良かったので
買い換えました。

ただ近頃は、155㎝以下の車はファミリーカーでは少なそうですね。
確かに少し大京さんの配慮があれば良かったかもしれないですね。

近隣でも10,000円強で止められる所はありますから、
内覧会等来られた際に目星をつけておくのも良いかもしれないですね。

あいている駐車スペースは、レンタカー屋に貸す(都心ではよくあるみたいです)とか、
何台かカーシェアリングしてみるとか、コントロールできる案があるといいのですが、
外部から駐車場へのセキュリティが邪魔しちゃいますかね。
539: 内覧前さん 
[2012-12-06 12:01:55]
俺も駐車場ハズレました。
大京おかしいよ。
みんな担当の言った方がいいよ。

540: 内覧前さん 
[2012-12-06 12:01:57]
俺も駐車場ハズレました。
大京おかしいよ。
みんな担当の言った方がいいよ。

541: 内覧前さん 
[2012-12-06 12:22:12]
サカイは、4割引後も他の大手引越業者よりかなり高かったですよ。

よく見ればサービス内容も良くないし。
幹事会社というだけで、何となく頼んじゃわない方がいいですよ。
542: 内覧前さん 
[2012-12-06 17:33:22]
>541
もう少し具体的に教えてもらえませんか。
引越しはどこの業者でトラック何台でいくらでしたか
どのようなサービス内容がよかったのでしょうか
543: 契約済みさん 
[2012-12-07 08:01:34]
確かに、引越し屋さん気になりますね。

皆さんの素敵な情報をお待ちしてます!

でも、そろそろ決めないといけないですね!!
544: 内覧前さん 
[2012-12-07 21:11:33]
引越は、当日についた作業員のレベル次第。アルバイトも多いし。どんなに大手でも、どんなに名も知れない中小でも、壊れるときは壊れる。
であれば、何かあったときに対応してくれる大手が安心かと。

545: 内覧前さん 
[2012-12-07 22:32:29]
そうですね。

当然、大手業者の中でも梱包がシッカリとしている大手業者の方がリスクは小さいですね。
サカイさんはお薦めしないです。
546: 内覧前さん 
[2012-12-08 01:18:20]
どうも他の引っ越し業者の書き込みが・・・・

>540
契約前に2時間もかけて重要事項の説明があったと思いますが、駐車場の規格も了承して契約しているのではありませんか。
547: 入居が楽しみ 
[2012-12-08 01:34:54]
駐車場空けておくのは管理費負担も考えるともったいないですね。
全戸契約済みだし、セキュリティの問題もあることから2台目3台目の希望者に貸与してもいいのでは
希望者少ないかな?
548: 内覧前さん 
[2012-12-08 16:14:55]
業者とは失礼ですね。。

もう少し考えてから書き込んで下さい。
549: 匿名さん 
[2012-12-08 16:48:18]
541も545も抽象的で説得力ないよね
他の業者の妨害工作と言われてもおかしくないね
550: 内覧前さん 
[2012-12-08 18:17:54]
そうですか。。
残念です。
551: 契約済みさん 
[2012-12-08 20:36:15]
既にありました。
既にありました。
552: 内覧前さん 
[2012-12-09 02:33:35]
昨年11月に統一されたライオン像ですね
三越のライオンの方が好きだな
553: 契約済みさん 
[2012-12-09 06:57:37]
ライオンの像も、結構しそうですね。
554: 契約済みさん 
[2012-12-09 16:15:24]
えっ!
こんな像を置くなんて知らなかった!
どこかに載ってますか?

どの辺りに置かれているものなのでしょうか?
555: 内覧前さん 
[2012-12-09 16:56:24]
図面集 1階平面図 出入口 左側の植え込み ですね
556: 契約済みさん 
[2012-12-09 18:51:50]
今日行ったら、丁寧にブルーシートで覆われていました。

お披露目終わったのかな?
557: 匿名さん 
[2012-12-10 10:41:48]
内覧会の時に見れるんじゃないの。
いよいよ明日からですね、楽しみです。(ライオン像じゃなくて内覧会が)
558: 引き渡し前さん 
[2012-12-11 17:46:58]
本日内覧会行ってきましたが、時間がかかり疲れました。
本当に直してほしい点4~5か所のほかに小さな傷も指摘させていただきました。
申し訳ないようなことも指摘したのですが、気持ちよくすべて直すとの対応でした。
さすがライオンズ というより西松建設さん。

ちなみにライオン像は披露されておりました。
559: 内覧前さん 
[2012-12-11 18:21:23]
私も内覧会行ってきました。特別に、問題は無くホッとしています。

大京や西松建設の担当の方々は、親切、丁寧、質問には迅速な回答を心がけてくれていました。その点は、気持ち良かったです。

ただ、予想以上に時間がかかりました(3時間位)。部屋を見るだけでなく、インターネットやケーブルテレビなどの説明もあります。これからの方は気持ちに余裕を持って参加なさってください。

今日は天気が良かったので、寒いということはなかったですが、部屋の中での足元の寒さ対策はしっかりされた方が良いと思います。ちなみに、カイロはいただきました。
560: 契約済みさん 
[2012-12-12 00:12:26]
内覧会、意外に疲れるんですね。。。
皆様やはり建築士の方を同行されているものなのでしょうか?
561: 入居が楽しみ 
[2012-12-12 03:55:01]
エントランスも意外と広く感じ思っていたより立派でした。
大京設定の内覧会スケジュールに3時間、その後の入居者だけの計測等を入れると4時間強、あっという間に過ぎました。
内覧会業者同行は1割弱といった感じでしょうか。
562: 契約済みさん 
[2012-12-12 05:12:18]
内覧会で、
何か道具は、貸してくれるのですか?
何か、持ていた方が良いものは、
ありますか?例えばデジカメとか…。
誰か教えてください。
563: こたつねこ 
[2012-12-12 05:40:56]
内覧会の感想としては、559さんが書いているとおり、大京や西松建設の担当の方々は、質問には迅速な回答を心がけてくれていまし、良い印象でした。
西松建設の対応は特に良かったです。わからない事、疑問に思った事は質問した方が良いです。その場でなくても、すぐに調べてもらえました。

晴れていましたが、寒かったです。
事前に床暖房が入っていたので、リビングは温かかったですが、直接陽が入らないお部屋は、足元は冷えないようにした方が良いです。

ロビーは広い印象を受けました。
前日ぐらいまで工事してたので、どうなるのかな?と思っていたロビー。
ロビーも内覧会で言う「指摘」したい箇所が有ったのですが、入居までにはしっかりするのかな?
車寄せのエントランス。ホールの石部分と路面の間で半分ぐらいに段差が有ります。
雨水の関係で斜め地面の為のようですが、危ないです。
エレベーターも2機とも横にボタン押しが欲しかったです。小さい子供が届かない。
どうにもならないのかな?

お部屋については、再内覧会までにしっかり対応できていれば問題ないかと。
うちも3時間強、掛かりました。

それと、外に出てしばらく歩いた所で、床等のコーティング業者からパンフをもらいました。





564: 契約済みさん 
[2012-12-12 23:10:58]
床のコーティングは、入居説明会のときにワックスがけの説明ありましたね。

実際には効果のあるワックスなのでしょうか?

565: 入居が楽しみ 
[2012-12-13 03:14:34]
>562さん
内覧会は、設備の操作説明後、入居者のチェックになりますが、立会人が指摘事項についてテープで表示及びメモを取ってくれて、終了後メモの写しをくれます。
簡易照明もつけてくれますので、特に必要なものはありませんが、調査を慎重に行いたいのであれば、水準器、懐中電灯程度があればいいと思います。
また、後でカーテンや家具の配置を確認するためにはメジャーがあった方がいいでしょう。
私は、内覧同行業者のチェック項目やチェックの仕方をHPで3社くらい確認して要点だけ頭に入れていきました。
566: 入居が楽しみ 
[2012-12-13 03:22:02]
追伸、駐車場の前の通路がどうも平らじゃなかったようですが、スルーしてしまいました。
シャッター部分の盛り上がっている理由とともに施工者に確認していただけたら、結果を教えてください。
567: 匿名さん 
[2012-12-13 07:13:44]
内覧会感想
皆さん書いてるとおり、とても時間がかかります。うちは4時間半以上かかりました。部屋の採寸は1番最後にやってくれと言われましたが、午後からのスタートの場合もう日が落ちて暗くなってやりにくいのでご注意を。
西松建設の対応は良かったです。
大京の担当は???かな。あらかじめ決められたことを説明するだけで、こちらからの質問にはほとんど答えられませんでした。あとから別の人が説明してくれましたが・・・ ついた人によるのかな?
内覧自体ではそんなに大きな指摘事項はなかったです。
ただ、角部屋等のポーチに門扉が付いているタイプの部屋のインターホンの取り付け位置がやっぱりおかしいです。門扉のところにインターホンがないので、外来者は絶対とまどう造りです。以前から大京に指摘していますが、全然とりあってくれません。同じタイプの部屋の方はどう思われますか?
568: 住民さんA 
[2012-12-13 10:31:24]
内覧会終わったので、投稿します。(初)

昨日行ってまいりました。
下記業者同行です。
・一級建築士
・カーテン
・エコカラット
時間にして四時間。

まぁまぁ満足です。
大京の案内スタッフ×
西松建設スタッフ○

気になった点
・ベランダの床の膨らみ
ここは直して欲しかったのですが、
再施工リスクがあり断られました。
凹んでると水が溜まりNGです。
一級建築士さんも許容範囲内
との事でしたので諦めました。
・床の軋み
すぐ直せるとのこと
・駐車場のデコボコ(全体的に)
・駐車場入口のシャッター
自動で閉まるかはナゾのまま。

ぐらいでしょうか。

引越は合みつしております。
どのくらい安くなるのかはお楽しみです。
569: 入居前さん 
[2012-12-14 19:08:16]
今日、内覧会に行きました。大京さんだけでなくいろんな業者の説明があります。

時間は4時間ぐらい。小さい子供も一緒だったけど、無事終えることができました。

しかしながら、西松建設さんにベランダの改善を要求しました。

天井の穴、タイルの塗装の汚れ、溝の青い塗装の汚れ、防水ゴムの凹凸、配水管部分上部のコンクリートが均一でないなどの指摘

をしました。全て改善するとのことですが、気持ちよく入居したいですから…。

これから内覧会にいかれる方は、部屋は勿論ですが、特にベランダ部分にも細かくチェックすることをお勧め致します。

また、柿の木幼稚園は、園長先生など丁寧に説明して頂き、とても好感をもてました。
570: 入居前さん 
[2012-12-15 01:28:42]
そういえばベランダは簡単に見ていたような
再内覧の時によく見ます
571: 契約済みさん 
[2012-12-15 07:41:22]
再内覧会って、
いつ頃ですか?
572: 匿名さん 
[2012-12-15 08:05:39]
内覧会の最後に、カレンダー見せられていつが都合がいいか聞かれませんでしたか?
573: 入居前さん 
[2012-12-15 08:38:25]
指摘がなければ再内覧ないですよ
574: 入居前さん 
[2012-12-15 17:52:12]
駐車場の再抽選来ましたね。
1台も無い人だけなので希望者いるのでしょうか。
27台分空いてます。
575: 契約済みさん 
[2012-12-16 05:55:40]
内覧会って内覧するより、
不備を見つけるのが、
購入者の役目のように感じました。
何で購入者が、
傷や、欠け、不備、汚れ等を、いっぱい探さなきゃならないのか?
今後、引っ越して売りに出すこともありますから、
しっかりチェックした方がいいと思います。
内覧会開く前にもっとチェックするところ、
あったと思います。
その点は、大京さんも西松さんも残念です。
576: 入居前さん 
[2012-12-16 06:42:09]
>内覧会って内覧するより、不備を見つけるのが、購入者の役目のように感じました。

その通りですが、なにか問題でも・・・・
西松建設や大京の社員ではありませんが、何度も何度もウンザリするほどチェックされたと西松建設の人が言ってました。
それでも、購入者にとっては看過できない傷等があるということ。(実際、小さくない問題が全然なかったわけではありませんが)
内覧会は、購入者が納得して引き渡しを受けるための手続きと言うことではないでしょうか。

メジャー7と言って売り出してますけど、他のデベに比べれば指摘箇所も少なく施工管理等はよくやられていると思っています。
577: 契約済みさん 
[2012-12-16 11:33:46]
内覧会に行って感じたこと。部屋が思ったより狭い。。。

我が家では、現在使っている1800ミリ弱のソファーと
4人掛けのダイニングテーブルをLDに設置しようと思っていたのですが、
部屋が家具で埋まるのではないかと心配しているところです。

同じように、部屋が狭いと感じられた方はいらっしゃいますか?
ちなみに当方は田の字型のレイアウトです。

他、思ったより窓の高さが低かったような・・・
578: 契約済みさん 
[2012-12-16 13:58:56]
>577さん

 私も同じ印象です。
 少し、部屋が狭く感じました。
 かと言って、厳密に採寸したわけではありませんが・・・

 ただ、床の色が白すぎて心配しましたが、日が当らなくても
 少なからず明るく感じたのがラッキーでした。

>568さん

 引っ越し業者さんはかなり熾烈な争いですね。
 料金的に良い評判を聞かなかった会社さんが、かなり頑張って
 くれたので、思い切って即決してしまいました。
 メンツもあるでしょうからね。

 あとは、再内覧で今回の指摘事項がしっかりと対応されている
 ことを祈るのみです。


最後に、駐車場はちょっと謎でした。
1階の方がいつも1階にいる訳ではないような構造なのですね!?
別の階の方が出庫した状態で止まっているようでした。
もし、違っていたらアドバイスをお願いします。
579: 入居前さん 
[2012-12-16 17:01:02]
買ったあと図面検討で分かっていたとはいえ、現物見るとやはり狭い。
テレビ52のつもりでしたが46でギリかも
580: 匿名さん 
[2012-12-16 17:19:02]
うちも狭く感じました。ただし、もちろん寸法は図面どおりでしたが。
家具の配置・購入の作戦、一から練り直しです。
まあ、引っ越しの時に入らないって慌てるよりは、今わかってよかったと前向きにとらえています。

578さん、駐車場の1階部分は横にスライドするだけだと思います。
581: 契約済みさん 
[2012-12-16 19:22:42]
>580さん

どうもありがとうございます。
であれば良かったです。
せっかく一階をゲットできたのに、不安定要素があるのは残念ですから。


それにしても、なんですかね、ちょっと狭そうに感じるのは。
でも、窓が大きくていいですよね。
582: 契約済みさん 
[2012-12-16 19:52:33]
ゴミ捨て場が業者の控室になっていたのが、
ちょっとひどいなと思いました。
他に方法なかったのかな…。
583: 契約済みさん 
[2012-12-17 06:14:34]
うちも狭く感じましたが・・・
584: 契約済みさん 
[2012-12-17 07:13:18]
無事、内覧会終わりました。皆さんが書かれていらしゃる通り時間は、時間はかかりました(3時間40分位です)。でも大京さんの販売担当者が当日いらしたのには、びっくりしました。自分では、もうお目にかかる機会はないと思っていましたので。うち場合の指摘事項は、玄関の入口に敷いてある石でした。初めは、模様かと思っていましたが触ってみるとざらざらしていたので割れていると思われます。建物チェックは、難しいですね。
585: 入居前さん 
[2012-12-17 12:19:04]
内覧会が終わっても、アフターサービスでカバーできる場合もありますね。
契約書が入った黒の資料綴りにあります♪
586: 契約済みさん 
[2012-12-17 21:30:04]
キッチンの大理石、
ちょっと、ザラついたところもありました。
587: 契約済み 
[2012-12-17 23:42:56]
我家も同様に玄関部分の大理石のヒビを指摘したのですが、西松建設の方から「そういうものです」発言がありました。>584さんは指摘できたのでしょうか? であれば…小職も指摘追加を検討します!
588: 入居前さん 
[2012-12-18 03:04:17]
「そういうものです」が「模様です」という意味ならば改修は無理でしょうが、割れているのであれば直してくれますよ。
589: 契約済みさん 
[2012-12-18 07:15:37]
587さんへ584です。自分は、指摘しまして、西松建設の方は、そこの場所に色テープを付けました。
590: 契約済み 
[2012-12-18 21:13:09]
>584さん!ありがとうございます。連絡してみます…
591: 契約済みさん 
[2012-12-22 12:33:20]
また工事入ってますね。

もう一ヶ月前ですね。

どう生活かわるんだろ?
今、駅から遠いからなぁ
592: 入居前さん 
[2012-12-22 15:37:03]
変動、元金均等に挑戦します!
593: 入居前さん 
[2012-12-22 23:30:05]
 大京さんから封筒が郵送されましたけど、NHK 受信料は、強制的に払うのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください?
594: 引越前さん 
[2012-12-23 03:01:09]
>NHK 受信料は、強制的に払うのでしょうか?
放送法64条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
と規定されていますが罰則はないので、訴訟提起まで頑張る気ならば頑張れるのでは・・・

西松建設さんは再内覧会までに補修済ませなければいけないので正月返上ですかね。
595: 入居前さん 
[2012-12-23 07:25:34]
遂にあと1か月、契約から入居まで長い~~
やっと、ここまで来たって感じですね
楽しみです
596: 匿名さん 
[2012-12-23 12:29:29]
>>593
NHKの件はあくまで個人の判断ですね。
でも、大京がNHKの書類を送ってきて、文面も強制させるような書き方。不愉快に感じました。
おまえ(大京)はNHKの犬かっ!
593さんのようなピュアな方は悩んじゃいますよね。

私はいま、インターホンと表札の位置について大京と揉めてますので、書き方がとても辛口になりました。他の住民の方はあまりお気になさらないでください。

それにしても、Aタイプの部屋の方は誰もこのスレ見てないんでしょうか?(これが3度目の書き込みです)
一人で大京とやり合うのは結構しんどいです。
597: 入居前さん 
[2012-12-23 14:57:32]
1階は不動産屋が入るのかな?
598: 匿名さん 
[2012-12-23 14:57:43]
>596さん
ほかのAタイプの人は大京とやり合う気がないということです。
何故ならば、契約前に図面で十分想定が可能だから今更文句を言うようなことはしません。
599: 契約済みさん 
[2012-12-23 19:32:38]
宅配ボックスって、
集荷もするのですか?
いまいち、仕組みが分かりません。
600: 契約済みさん 
[2012-12-23 22:30:52]
カミヤプラザが立ち退いたら看板も取り外してくれないかなそしたら富士山見えそうなのに、分かっていたとはいえ残念だ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる