一戸建て何でも質問掲示板「家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2012-11-08 17:48:45
 削除依頼 投稿する

すみません、すでに出ているスレだったらお許し下さい。
私は33歳女性。未婚。結婚予定なし、都内在住。賃貸です。
子供のころから家が欲しくて貯金して、1000万貯蓄しました。
憧れの一戸建て。広い庭、ガーデニング。
中古でもいいのです。欲しくて4年前から家探しを始めました。

最初は憧れの日本住宅の平屋から探しだしたのですが、
値段が高すぎて、結局手が出せず、田舎暮らし物件…
どんどん田舎になってゆき、平屋は諦めました。

2年前から近代住宅に妥協を始め、二階建て住宅で、
千葉、埼玉、神奈川、都下と中古を物色し始めましたが、
やはり自分の自己資金では物件少なく、
1年前からは、中古マンションも視野に入れているのですが、
管理費などを考えると、やはり折り合わず、今に至ります。

独り身の女なので、長期ローンは不安で、
予算安く考えています(1000万円〜2000万円)。
それも難儀になっている理由かと思うのですが、
このサイトで「家は慎重に、焦らず」との、
あちこちで見られる書き込みやアドバイスレスを読みながら、
もう少し頭金を貯金してから出直そうかと思いました。

この春に引越しの予定があるので、
本当は、それにあわせて家を購入したかったのですが、
とりあえず、あと数年は賃貸にしようかと。

ところが、賃貸を探し始めていると、やはりというか…
賃貸では絶えがたく、どうしても売買物件を探している自分がいます。
夜な夜なネットで売買物件を検索し、寝不足になりながら勤務。
心の中で、家を買ううことを諦めきれないのです。

つい先日、入居審査を申し込んだ3DK賃貸マンションがあり、
現在、審査結果待ちなのですが、
今日も売買物件を諦めきれず、探している自分がいます。

一度賃貸を契約すると、
敷金、礼金、仲介手数料、引越し代、カーテン、照明器具、
エアコン、マット類、家具
結局膨大な金額がかかります。トータル100万円近いです。

何か腑に落ちないというか、
その100万円を、家購入資金の自己資金から捻出するわけですから、
何か耐え切れない思いがこみ上げます。
100万円、ドブに捨てるような、
賃貸暮らしをすればするほど、マイホームが気がして、
辛いです。

これからの毎月の家賃も考えると、気が狂いそうです。
10万円でも20万円でも、家購入の自己資金に当てたいのに、と、
説明の出来ない苛立ちがこみ上げてくるのです。

こんな気持ちのままでも、賃貸暮らしでもう少し頑張るべきなのでしょうか?
それとも今の頭金で足りうるマイホーム
現時点で買ってしまって、すっきりさせたほうが、
逆に頑張って生気も湧き上るというものでしょうか?

ここのサイトの皆さんなら、
同じ思いをされた経験があるのではと、
思い切ってスレを立てました。
…どうか皆さんの意見を
お聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-02-10 23:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…

105: 匿名さん 
[2008-02-16 00:59:00]
重ねて例を出しますが、
「転職」とは、「新しい職場を求める」という目的の裏に「今の職場を辞める」という
側面があります。

今の職場がイヤでイヤでたまらなくなると「新しい職場に移ればこんな思いをしなくて済む」
という思考に陥りがちです。
ですが、結局新しい「職場」でも働き始めてから、ずっと100%満足できる保証はありませんし、大なり小なり別の問題が出てくるのが普通です。
その時には、期待が大きかった分「こんなはずじゃない!」と落胆も大きくなってしまいます。

「前回の職場」と同じ様に「今回の職場」もイヤでイヤでたまらなくなったら?

「職業」なら「もう一度」がありますが、「家」は「もう一度」の可能性が低い分、
あっという間に気持ちがパンクしてしまうのではないかという懸念があります。

多少なりとも「そういうものなんだ」という「理解」が必要で、それが無いまま行動を
起こしても、良い結果にはならないような気がするのです。

逆に「今の家がイヤ」なら、まずは少しでも「今の家を良くする為にはどうすればいいか?」と
考えてみてはいかがでしょうか?
そうしないと「次の家」がイヤになった時にも「とにかく引っ越したい」という思考にのみ
固執してしまうのではないでしょうか?
それこそ「隣りの落ち葉がこちらの庭に落ちてくる」という些細とも思える問題が起こった
時に・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる