分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-05-21 22:38:31
 

新しくPart4をたてました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163537/

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-11-13 19:01:35

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part4

855: 匿名 
[2012-03-11 17:18:57]
>売れ行きが悪い

これだけで現地にすら行ってないのがバレるのだが。
で、ネガさん達がわざわざこの週末の貴重な時間をカキコに使う理由は?

な?
売れちゃうのが嫌なんだろ?
良い噂がたつのが我慢出来ないんだろ?
どうせ匿名だから正直になればいいのに。
楽になるよ~。
856: 匿名 
[2012-03-11 17:23:41]
>854

彩都は街、森町は田舎で
森町はツッコミどころ満載だからみんなチャチャ入れやすいんじゃないかな。
人気、不人気関わらず。
857: 匿名 
[2012-03-11 17:38:33]
ここ安くないよ、トンネル通行料等に約1000万円は余分にかかるから。

往復800円がいつ1200円に戻るか気が気じゃないし、結局高くつく。
858: 匿名さん 
[2012-03-11 17:40:01]
>850
ついにはじまりましたか。
今までは掛け声だけとか言われてたけどこれで動きが分かりますね。
物流とか集客の勢力図も今後変わるでしょうね。
859: 匿名 
[2012-03-11 17:47:48]
>852
ネガ心理の図星やられちゃったからな。
相当気分悪いんだろ。

どうせ遊びで書いてるんだろうが、血がのぼって一線を超えるなよと。
その後、知らんぞ。
860: 匿名さん 
[2012-03-11 18:17:51]
>858
>物流とか集客の勢力図も今後変わるでしょうね。

萱野までトンネル代往復1200円(今だけ800円)必要な森町は何にも変わらないでしょう?

バス乗車時間が少し短くなるだけ。
861: 匿名さん 
[2012-03-11 18:54:59]
>860
今後の目標の数値は集会で話されてました。もちろん、確定したものではないが、議論の基盤としての情報。

・トンネル片道200円(往復400円、更にETC時間帯割引も検討)
・バスで萱野駅(仮称)まで15分

また、今の社会実験割引は新名神開通までは継続の方向。

参考まで。
862: 匿名さん 
[2012-03-11 18:58:51]
トンネル代がかかるのは悪いことばかりではないですよ。新名神開通後は大阪へ向かう車が吹田へ集まるので止々呂美出口の交通量が減って、また萱野の渋滞も抑制てきます。採算がとれるのがはっきりしているので、大阪府としては楽な商売でしょうね。
863: 匿名さん 
[2012-03-11 19:31:27]
>854
森町は、このスレ1つしかないですが、彩都は、マンションスレ3つ、戸建てスレ3つで分散しており盛り上がりに欠けます。
少し前まで、彩都の某マンションが異常に盛り上がってましたが、そこは、スレの人気と裏腹に、マンションの販売は不調で、今も大量に売れ残りがあります。
森町のスレと同じで、結構人気の無いところが盛り上がる場合が多いのは、自分より下のモノを不満のはけ口とするイジメと同じ構図でしょうね。
それで、彩都と森町とどちらが人気があるかは、現地を見れば明らかです。住人の増え方も全然違いますよ。
864: 匿名さん 
[2012-03-11 19:40:05]
>861
集会レベルの希望的観測でいい加減なこと書き込んではいけません。
箕面グリ-ンロード通行料金の社会実験(期間限定割引)は24年度の継続が決まっているだけで25年度からどうなるかは何も決まっていないです(府来年度予算案参照)。
865: 匿名さん 
[2012-03-11 19:42:54]
>864
まあ、検索しなさい。
話はそれからだ。
866: 匿名さん 
[2012-03-11 19:48:53]
そんなのないない。
867: 匿名 
[2012-03-11 20:08:47]
ここのネガどもは批判を逆手に取られすぎや。
森町ごときを論破するのに何日かかっとる。
それとトンネルの料金1200円に粘着しとる奴は間違いなく住民か営業やろ。
こんだけ高かったのが、更に安くなる話を出したかったんやろうが、魂胆がミエミエじゃ。
滝とか鷹とかネタはあるやろ。
関係者にええ顔させるな。
868: ご近所さん 
[2012-03-11 20:14:33]
865さん

自治体か正式に作成した議事録でなくメモレベルですね。
信憑性に乏しいですしいまの時点では検討のテーブルに乗せることは出来ませんよ。
自治体のプレスリリースが出て初めて信頼できます。
869: 匿名さん 
[2012-03-11 20:41:45]
確かに
870: 匿名さん 
[2012-03-11 20:55:16]
皆さんの大人げないやり取りを冷静に見てます。(17歳の息子談)
871: 匿名さん 
[2012-03-11 21:13:25]
どちらにしても、延伸が動き出すかどうかは、可能性乏しい循環器病センターの誘致次第ですから。
誘致できなければ、また、いつものことです。
測量は、予算を確保してる箕面市の独断でも行えるから、進展とは関係ない。
箕面市のHPでは、既に駅も完成し、電車も走ってます(笑)
872: 匿名さん 
[2012-03-11 21:30:46]
>827
飛び地のニュータウンを常識ハズレの高値で販売できるのは、周囲と比較しにくいからです。
例えば、彩都で言えば、最初分譲した茨木側は、何も無い街開き当初でも40万ぐらいで販売し、
一時は、坪70万になったこともあった。
それが、箕面側が坪50万でスタートし、今は安いところは駅徒歩圏でも25万を切ってる。
これは、箕面側は南の方が従来の箕面市の住宅地と接しているから、本来の価格に落ち着いているだけ。
森町は、坪30万で、一キロ離れた東ときわ台は坪15万。それで、利便性ではときわ台が上。
もし、森町の開発が拡張して、東ときわ台とつながれば、彩都の値下がりのように、
森町も坪15万に落ち着くんじゃないか。その時にやっと、正気に戻って適正価格が分かるってこと。

873: 匿名さん 
[2012-03-11 21:41:17]
なるほど、現在の森町は実力以上の割高価格ということですね。
874: 匿名さん 
[2012-03-11 21:49:42]
ときわ台の15万は古家付きでしょ。更地にする費用を入れたら森町とあんまり変わらん。
875: 匿名 
[2012-03-11 21:53:38]
それでも森町は割高、コストパフォーマンス低い。
876: 匿名 
[2012-03-11 22:07:28]
彩都の坪25万ってどこ?教えてください。
877: 匿名 
[2012-03-11 22:43:55]
彩都を坪70万で買った人たちが、今後20年で北摂で一番損する人であることは間違いない。
878: 匿名 
[2012-03-11 23:12:24]
>872
>飛び地のニュータウンを常識ハズレの高値で販売できるのは、周囲と比較しにくいからです。


たしかに森町は「飛び地」ですね、大きく迂回して池田市内の渋滞を通過するか、

トンネル通行料支払わないと箕面市内へ出て来れないんですからね。

この著しい不条理を行政はなんとかしてあげて欲しい・・・
879: 匿名 
[2012-03-11 23:39:10]
872さん。坪25切ってる彩都、どこか知りたい。
880: 匿名さん 
[2012-03-11 23:52:19]
>879
最近、広告が入ってますよ。
彩都粟生南のあたりで、確か彩都西駅から徒歩16分だったと思う。
区画は、大小50区画以上の大きな分譲地でした。
坪単価24.8万~、1800万~だったように記憶してます。
881: ちょっとだけ 
[2012-03-12 01:07:51]
>880

坪単価が24.8万円なのは明らかに下記HPのD-2区画で旗竿+変形地で特例ですね。

http://www.daisho-h.jp/saito/landplan/index.html

そもそも彩都粟生南2丁目は小学校区が旧来の校区かつ徒歩20分
(ただし大人の足で)となり新設の小中一貫校区ではありませんので
彩都の主力購買層の30-40代の子持ち家庭はあまり興味を示さない
のではと思います。その分全体に価格が安いです。

小中一貫校区は時代を反映してだいぶ安くなりましたがそれでも
まぁいい値段しますよね。
安かったら欲しいという人は多そうです。
882: 匿名さん 
[2012-03-12 06:37:24]
森町の変形地なら100坪でも900万で買えるぞ。比較にならん。
883: 匿名 
[2012-03-12 07:27:27]
ネガの情報はあてにならん。
884: 入居済み住民さん 
[2012-03-12 15:14:29]
この週末、散歩がてらピースガーデンをちょっとのぞいてみましたが、歩道に天然石を使っていたり、公園にデイベッド的なものが設置されていたり、めちゃめちゃきれいな住宅地だった。森町購入を予定されている方は、絶対、街開き後、実際にピースガーデンを歩いてからどのエリアにするのか、決めたほうがいいと思いますよ。
885: 匿名 
[2012-03-12 16:44:25]
それを言うなら彩都の方が豪華な作りをしてますよ。
所詮、森町はお役所の造った産物。
民間の水を集めた彩都とは比較にならない。
例えばマスト。
今なら限定でお買得な物件が多数あります。
全てが契約されるのは時間の問題ですよ。
それでも森町を検討しますか?
886: 匿名さん 
[2012-03-12 17:17:52]
↑ なんか勘違いしてない?ピースガーデンは豊田通商の開発で民間ですよ。

 おまけに漢字間違えてる。 水=粋

 この人、こんなでほんとに積和不動産の社員なの?
887: 匿名 
[2012-03-12 17:44:21]
>>885
あれあれ?
彩都は国がバックにいるって言ってる人がいたような。開発主体も役人の天下り先のURだし。
885の論理なら、彩都もろくでもないニュータウンってことになるが。
888: 匿名さん 
[2012-03-12 17:58:28]
もうやめときなって。
889: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 10:39:55]
884です。僕はすでに一期を購入し、住んでいる住人なので、「それをいうなら彩都も」と言われても戸惑ってしまいます。「森町の購入を検討の方」と限定したのは、同じ買うなら、丘を上がったエリアと里山エリア、ピースガーデンと3つ比べてからのほうが良いかなと思ったからです。僕自身はいまの第1期のエリアで十分満足していますが、整然と計画され、洗練された街が好きなら、ピースガーデンもいいなぁと思ったので。(こそった入ったのですが…)歩いていて、どんな街に成長していくのかわくわくしました。もちろん彩都も負けないくらいいい街だと思いますよ。郊外のゆったりとした住宅街の雰囲気は散策していてとても気持ちがよく、楽しい気分にさせてくれました。(検討中のときに行きました)。どの街もすみずみまでゆっくり歩くことをおすすめします。
890: 入居済み 
[2012-03-13 10:48:41]
そういえばピースガーデンはコンシェルジュが付くんですよね?一期在住でも利用できるのかな?
ってか管理費かかったりするのでしょうか。

街開きが楽しみですね
891: 購入検討中さん 
[2012-03-13 11:16:13]
住民の方に教えていただきたいのですが、ピースガーデンの中って今入れるのですか?
うちは眺めの良い高台の今分譲してるところを考えていて、最近よく森町に通って検討してるのですが、もし入れるならピースガーデンもちらって見てみたいです。
892: 入居予定さん 
[2012-03-13 15:01:23]
森町中三丁目のバス停の南側に
現在、大きな工事用の囲いをつくっていますが何かできるのでしょうか?

マンションでもできるのか?っていうような大きな囲いですが・・・。
マンションじゃないと思うのですが・・・
893: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 18:42:12]
宅地の区画割りの工事です。道路や水道、電気の工事で、来年3月造成完了だそうです。
894: 入居予定さん 
[2012-03-13 19:58:05]
なるほど、区画割りの工事なんですかぁ。
あんな高い囲いが必要になるんですねぇ

895: 周辺住民さん 
[2012-03-14 09:09:43]
>891さん
まだ、工事業者が居るようだし正式にはダメなんじゃない?
889さんも「こそっと」って書いてるし。
どうしてもなら、豊田通商に聞くか、工事業者さんに声をかけてみるかしてみたらどう?
外から見ている限り、工事らしい工事は終わっているようだし。

むしろ中の様子は私も気になります。
896: 891 
[2012-03-14 23:22:16]
こそっとなんですね。。。
森町行ったら近くを歩いてみます。
ありがとうございます。
897: 入居済み住民さん 
[2012-03-15 09:32:45]
勝手に入っちゃあかんでしょ。
そんなことするからモラルが疑われるんだよ。子供が真似したらどーすんだ?大人がこれじゃな〜。
898: 891 
[2012-03-15 10:45:18]
勝手に入るのではなくて、近くを歩くだけです。
899: 897 
[2012-03-15 10:59:18]
>891さん
あなたに言ったんじゃないんです。
>889さんに言ったんですが、誤解を与えてしまいましたね。
謝ります。ごめんなさい。
900: 入居済み住民さん 
[2012-03-15 15:06:44]
造成完了予定は3月末ですが、すでに工事は終わっていて書類関係の提出などをしている段階らしいですよ。
901: 周辺住民さん 
[2012-03-16 09:05:29]
だったら4月からライトアップするのかな?
はやく中を歩いてみたいです。
902: 匿名さん 
[2012-03-16 22:51:13]
歩きたうぃ〜ね〜
903: 匿名さん 
[2012-03-17 12:04:53]
ピースガーデンは、民間企業なので、如何に魅力ある街として売り込むか、
本気で考えてるでしょうから、これまでの森町と違ったものになるでしょう。
流石に、不便な田舎では安いだけではあまり売れないことは勉強してるだろうから、
もう一つ街としての魅力(景観やライトアップもその一つでしょうが)を訴えて、
それなりに売れる方法を考えてるんだろうね。
問題は、価格帯をどうするでしょうが、流石に彩都並にはできないでしょうから、
坪30万以下でしょうが・・・。
904: 匿名 
[2012-03-17 17:18:07]
スーパーの誘致とかに関与するのかな?
そこがクリアされると売り上げへの寄与は大きいよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる