株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-10 08:25:50
 

総戸数633戸の大規模開発、ミリカヒルズについて情報交換しましょう。
2012年2月下旬販売開始予定です。
周辺環境とかは、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3他(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.49平米~114.04平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-12 22:28:01

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか?

955: 匿名 
[2012-06-21 00:00:12]
953さん

太陽光エネルギーなら問題ないのでは?
http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-ssps.html
956: 匿名さん 
[2012-06-21 12:59:32]
>>912

大分あおりを入れて体裁を整えていると思いますよ。
957: 匿名さん 
[2012-06-21 21:25:41]
オール電化が良いかどうかは別として
このマンションのコンセプトに魅力を感じる方が沢山おられるって
事は、このマンションはオール電化の事意外では成功と言う事なんですね。
958: 匿名さん 
[2012-06-22 00:08:58]
私は951さんとは真逆で原発が有る無し関係無く直接火を使わないIHクッキングヒーターが魅力に思えました
電磁波を気にしていたら携帯電話やドライヤーその他家電が使えなくなりますし
阪神淡路大震災の時
私の神戸の実家ではガスの復旧も2ヶ月近くかかりましたが
電気は当日の昼過ぎに復旧しましたので
安全性と復旧の早さは電気が良いと個人的ですが思います
959: 匿名さん 
[2012-06-22 02:38:37]
ここはいつから、オール電化のスレッドになったんですか?
いくらミリカヒルズがオール電化でも少しおかしなスレッドになってますね。
960: 購入検討中さん 
[2012-06-22 09:22:22]
>959さん

ガス関係者 乙
961: 原発なくても電力まかなえるんですよ 
[2012-06-22 14:37:59]
958さん
951です。神戸の震災時は大変な思いをされたのですね。
しかし、ガスが2ヶ月であるのに対し原発事故地域に住めるようになるためには少なくとも2.30年はかかるでしょう。
福島も絶対安全だと言われていましたね。大飯原発も絶対安全だと国と関電が言っていますね。
がその国も電力会社も一体となって隠蔽しまくってますよね。さらに先日も誤作動がありましたよね。
要は、全然安全じゃないんですよ。だから目先のメリットより長期で考えてみたら、まだガスの方がましです。
大丈夫と言われる方、関東に家族と住めますか?

それにオール電化のミリカに住んでこれから電気代がかかるのは必須。
ローンもあるから住めば逃れられない。
キンダーキッズもコンセプトも価格もいいと思いますが、
関電の奴隷にはなりたくないです。
あと、駅から遠すぎますね。
962: 匿名 
[2012-06-22 17:51:40]
駅から遠すぎるのは本当に問題ですね。バスなんて煩わしいし。
子供が成長したあとのことも考えると、毎日学校に行くのも大変そう…
仕事も、車通勤にしたところで、千里丘の渋滞にはまるし。

ここって、戸建ての分譲も出てくるんですかね?
マンションは検討してもデメリットばかりだけど、戸建てなら考える余地あるかも。
963: 契約済みさん 
[2012-06-22 18:40:22]

962様へ

戸建ては建ちませんよ~。
残りの空き地も用途が既に決まっています。

また、大飯原発ですが私も安全でないと思っています。
先日から関電CMが流れていますが、緊急用ポンプ車を導入したとありますが、
瓦礫等で規定の場所までたどり着けなかったら意味がないじゃんと突っ込んだところです。
まぁ何もやらないよりかはいいですが。。。

原発に頼りすぎて来た国民は、すぐには手放せないですよね。。。
近い将来使用せず、CO2排出も少ないエネルギーが出来るといいなと思ってます。
964: 購入検討中さん 
[2012-06-22 20:03:01]
963様

戸建て建ちますよ。本当に契約済み??
965: 匿名 
[2012-06-22 21:09:40]
世の中に絶対安全なんて存在しない。
ガスも電気も絶対安全では無い。
それよりもたのリスクの方が高い。
なんでもバランスが大切。
問題はリスクとどう付き合うか。
住むのも選択。海外逃避も選択。
選択出来る事が大事。
ところで、稼働中のリスクと停止中のリスクはどのくらい違うのでしょうか?
今問題の炉は、停止中のだっけ?
966: 匿名さん 
[2012-06-22 21:58:39]
戸建てでも駅までの距離は変わらないですよね。
なのに戸建てだと検討できるのは何故ですか?
967: マンコミュファンさん 
[2012-06-22 22:01:58]
稼働してなくても危ないのなら、稼働させた方が利口じゃない?!
968: 契約済みさん 
[2012-06-23 00:16:10]
964様

戸建て建つって本当ですか?!
契約書にはそのような図面はありませんでした~~^^;
どの街区の図面も戸建てのような記載はありませんでしたが・・・。
計画変わったのかな・・・。

今週末、行く予定にしているので、担当の方に聞いてみます~。
969: 匿名さん 
[2012-06-23 00:22:03]

A街区631戸は一年間、C街区225戸も二年間見送り、新設小学校も一年間見送り、ここの計画失敗だろ
970: 匿名さん 
[2012-06-23 04:27:02]
丘の上マンションって歳とってもヒーコラ歩いて外出出来るのかな?
バスだけの生活になり、足が弱ってきたら特に出不精になりそう。
971: 匿名 
[2012-06-23 06:02:51]
戸建てあるんですね〜

966さん
考える余地があるのは、マンションと戸建ての差からですよ、って分かるでしょ?
972: 購入検討中さん 
[2012-06-23 15:47:38]
私も営業さんから戸建てではなく、マンションが建つ予定だと聞いていますが、戸建て建つんですか?
973: 匿名さん 
[2012-06-23 19:29:05]
皆さん戸建てに魅力あるんですか?
マンションの掲示板なのに、戸建ての話が出ると皆さん
その話題に食いつきますね・・・
974: 入居予定さん 
[2012-06-24 20:56:56]
それよりも、「新設小学校も一年間見送り」という情報が気になります。
私が聞いたのは2年後(平成26年)にできると聞いたのですが、延びたということなんでしょうか?
また、どこからの情報でしょうか?
975: 匿名さん 
[2012-06-24 22:28:31]
一年間見送りと言う微妙な表現が気になります。
その話が確実な話なのかどうかが問題ですね。
何処から出た話なんでしょう。
小学校の話は確実な話と受け止めていました。
976: 匿名さん 
[2012-06-24 23:12:39]
見送りの話の出どころは今月の吹田市報です。
26年予定から1年計画延期と市議会だよりに書いてある。
残念ながら確実ですね。
977: 匿名 
[2012-06-25 00:18:46]
私も吹田市報で見ました。延期は決まったようです。

戸建てですが、ミリカの敷地内ではなく、近くの事ではないでしょうか。
978: 匿名さん 
[2012-06-25 22:58:48]
なぜ延期になったんでしょうね。
理由が気になります。
979: 匿名さん 
[2012-06-26 00:12:47]

A街区とC街区の着工が延期になったから市側も小学校を延期した。現時点ではB街区のミリカヒルズしか計画が見えてないのでは?市側は様子見と言ったところでしょう。
前にも書かれている方がいますが、ここは1500戸の都市計画です。
980: 匿名さん 
[2012-06-26 22:53:06]
延期って事は一年後には計画通りって事なんでしょうか?
もう一度考え直すって事だと計画も無くなるって事?
981: 匿名さん 
[2012-06-27 01:02:06]
全てはここの売れ行き次第で計画はどうにでも変わるでしょう。
982: 購入検討中さん 
[2012-06-27 17:06:11]
延期ってことは、売行きが芳しくないってこと?
予定されているスーパーも保育園も難しいのかな…
983: 匿名さん 
[2012-06-27 23:58:18]
A街区とC街区の着工が延期になったのが大きな原因で
ミリカしか具体的な話になっていないからでしょう。
ミリカの販売が芳しく無いって事では無いでしょう。

984: 匿名さん 
[2012-06-28 00:20:13]
小学校について言えば、市報には延期はするが必要性は変わらないと書いてました。
985: 周辺住民 
[2012-06-28 07:56:23]
小学校はいずれ建ちますよ。

千里丘はミリカヒルズ周辺も含め、マンションの乱開発がされていて、爆発的な人口増加になりますからね。

正直なところ、千里丘以外からどんか感じの方々が越してこられるか分からず、今までの街が維持できるのかが心配です。

産業道路の渋滞も深刻ですし、最近の数年だけでも、住宅街の細い道で、明らかに制限速度を超えたスピードで走り抜ける車が増えました。

千里丘は以外とガードレールなどがない細い道が多いですから、
もし越して来られたら、お子さんの歩かせる道は限定されたほうがいいと思います。
986: 匿名さん 
[2012-06-28 17:44:37]
地域性で人間ってそんなに違ってくるのでしょうか?
あまり考えた事は無いです。
県が違えば多少違う事もあるでしょうけど
大阪内での移動ならば、そんなに変化ないように思います。
987: 匿名さん 
[2012-06-28 18:16:22]
986さん
気にならないって素敵ですね!選択肢も広がるしいいお考えだと思います。
988: 物件比較中さん 
[2012-06-28 20:44:35]
>981さん
逆に売れ行きが良ければ、色々期待出来るという事ですね。前向きに考えます。
989: 匿名さん 
[2012-06-29 14:27:40]
そもそも計画に無理があったのでは…
990: 匿名 
[2012-06-29 20:57:42]
大規模な住宅地開発って、今がギリギリのタイミングなんじゃないでしょうか?
20~30年後には、日本全国で住宅の供給過多になるっていう話もありますし、消費税の増税法案の衆議院通過で今年から来年にかけて特需、その後買い控えになると言われてますし…。
991: 匿名さん 
[2012-06-30 05:26:43]
986さん
大坂内でも全然違います。
やはり市内と千里丘近辺では治安の悪さは歴然です。
992: 物件比較中さん 
[2012-06-30 12:27:18]
>991さん
隣県からの転居を検討しております。千里丘がそこまで問題がある地域だとは存じませんでした。もう少し慎重に考えてみます。貴重な情報有難うございました
993: 匿名 
[2012-06-30 13:56:18]
992さん、おそらく、大阪市内のほうが治安が悪いという事だと思われます。
994: 匿名さん 
[2012-07-02 04:12:09]
991です。
千里丘の治安はかなり良いです!
市内の方だとザ・関西人って人も多いので、ガラが悪かったり、マナー違反の人が多かったりします。
やはり事件も市内の方が圧倒的に多いので言い訳できないでしょう。
それに比べ千里丘は目立った事件もなく、学区的にも人気の地域です。
995: 周辺住民さん 
[2012-07-02 08:47:42]
確かにミリカ・ヒルズの方面に関しては治安はいいですね。丘の上の住宅地で人が集まるようなところがないので、治安が悪くなりようがないのでしょう。私としてはもう少し発展してほしいと思っていますが
996: 匿名さん 
[2012-07-02 15:00:44]
ちょっと気になったので、質問させてください。

よく「学区が良い」という書き込みをみますが、具体的にどう良いのでしょうか?
勉強とかに力を入れている学校が多い?

無知な質問すみません。
997: 匿名さん 
[2012-07-02 15:06:20]
学区が良いって事は、書かれているように学力が高い場合と
そのあたりの地域性の問題があるようですよ。
一概に学力や、学校の色んな活動に力を入れていたり
学校教育の特色の事だけじゃないようです。
998: 匿名 
[2012-07-03 11:23:33]
値引きはまだかな〜
999: 購入検討中さん 
[2012-07-03 12:42:38]
№998さん
私たちも値引き待ちです!不確実な情報ばかりなんですが、そろそろの感じです
1000: 周辺住民さん 
[2012-07-03 14:27:57]
千里丘は、子供が多すぎるんです。小学校はぎゅうぎゅうパンクしてます。
子持ちがくるのは、近所迷惑です。
1001: 購入検討中さん 
[2012-07-03 16:27:35]
迷惑だって言われても...子供は未来なんで、受け入れてくださいよ~
1002: 匿名 
[2012-07-03 17:53:29]
子供は未来でも、千里丘ばかりに集中して来られるのは、本当に迷惑ですね。
わかります。
これじゃあ質も低下しますよ。
しかし皆さんが悪いんじゃないですよ。
マンションが増えすぎてるのが問題なんです。
1003: 匿名さん 
[2012-07-03 19:13:21]
まだ売り出して2ヵ月そこらで値引きしだすってよっぽど売れてないんですか?
1004: 匿名 
[2012-07-04 00:18:41]
たぶん全然売れてないですよ。だって価格表くれないんです。何故価格表をくれないのか?
それは売れていない部屋を売れていると嘘をついているから。
1005: 匿名 
[2012-07-04 09:01:15]
え?価格表、見せてくれましたよ。
第一期はもう9割売れていました。
というのも、第一期で売り出した数が少ないので、売れた感じですけどね。

今からならまだまだ好きな場所が選べる感じです。
南向きのB棟もC棟も、まだ半分以上未発売ですから。
そろそろ第二期売り出しはじまるんじゃないですか?
1006: 匿名さん 
[2012-07-04 09:42:12]
9割も売れてるわけないだろうが。
よっぽど価格下げなきゃ完売は無理でしょ。
1007: 匿名さん 
[2012-07-04 15:22:48]
子供ばかりと言う話出てますが、高齢者だらけより
良くないですか?
子供が多いって事は若い世帯が多いって事ですよね、色んな面で
市も助かると思うのですけど。
1008: 匿名さん 
[2012-07-04 16:38:54]
1007さん
私もそう思います。高齢化が進む中、活気があっていいことだと思います。
1009: 匿名 
[2012-07-04 17:56:47]
確か同じ敷地に高齢者向けマンションが別にできる予定でしたよね
1010: 匿名 
[2012-07-04 19:54:28]
同じ敷地ではなく、小学校予定地の斜め向かいのところにデイサービスができるみたいです。
もう建ててました。
1011: 匿名さん 
[2012-07-04 21:06:23]
>1006
第一期販売分の9割が売れたとの意味では?
全体の何割かは不明だが。
1012: 購入検討中さん 
[2012-07-05 02:52:51]
そのボード見ましたけど、第一期9割成約は本当ですよ。
ただ、今後完売するかは値下げにかかっているでしょうね。
いくら下がるのか気になるところ。
私も、住んだ方のお話聞きたいです。
一応、検討中です。
1013: 匿名さん 
[2012-07-05 05:42:09]
そういうデベ寄りの書き方せずに

第一期の販売〇戸中、×戸売れたと書くべき
1014: 匿名 
[2012-07-05 06:42:28]
どれくらい売れてたって、自分が買う分には関係ないじゃない…
そうゆうのに惑わされるから、向こうもあの手この手になるんだからさ。
自信もって!
1015: 匿名さん 
[2012-07-05 08:09:06]
関係あるだろ。売れ残りが多いと修繕積立金や管理費が不足するし。住民増えないと周辺施設の計画が見直される。値引きの可能性も出て来るし、気にして当たり前。
1016: 匿名 
[2012-07-05 08:38:23]
>1010さん
確かにデイサービスも工事をしていますが、最初にミニミリカに行った時に633戸の売れ具合によって
隣接した場所は高齢者マンションにするかもしれないというような説明を私も受けましたよ。
1017: 匿名さん 
[2012-07-05 09:32:28]
仮に1期で10戸だけ売って9戸売れたら9割になるが

そんなの意味ある数字か?
1018: 匿名さん 
[2012-07-05 09:38:20]
9割ですかぁ、凄い売れ行きですね。
掲示板でのネガティブなお話はなんだったんでしょう。
1019: 購入検討中さん 
[2012-07-05 09:41:33]
1015さんが書かれているように、売れていない方が値引きにつながりますので、
購入を検討しており「値段」だけがネックの私達には、売れ行きは非常に気に
なる事案ですよ。
1020: 契約済みさん 
[2012-07-05 09:59:14]
こんにちは。

契約済みのものです^^

9割というのは本当だと思います~。
具体的に書くと、約110/120戸は契約済みのはずです☆
(5月末くらいの情報ですが。)

お話は変わりますが、戸建てが建つようなことを書かれていた方が
いらっしゃいましたが、今のところそれは無いようです。

私個人は戸建てに興味があるというわけではなく、
戸建てになってしまうと、共有施設利用の問題になるため、反応したまでです~~
B街区かな?B街区の方も、A街区の共用施設を利用できる契約になっておりますので。

B街区?には、こちらには無いスポーツクラブ系の施設が出来るのかな~~と
淡い期待を持っておりますので^^

皆さんが納得の行く価格で購入できるといいですね!

契約された方々、宜しくお願い申し上げます。
1021: 契約済み 
[2012-07-05 11:21:54]
こんにちは

同じく契約済みの者です^^

実際に購入検討の方に少しでも参考になれればと思い、投稿しました。

何度も足を運んでいるので、わかりますが、第一期で売りだした120戸がほぼ売れているのは本当です。
価格も貼りだしていますし、商談の際は最初から必ず見せて頂けます。

マイカルあたりはいつも渋滞していますが、このミリカ周辺が大渋滞といったことも特にないです。

この付近は閑静でいつ行ってものんびりとした感じで、とても気にいってます ^^
営業マンの方もみんな親切で丁寧な対応をしてくれていつも気持ちよくお話する事が出来ます。また子供の遊ぶ場所がたくさんあるので子供がいつも行くのを楽しみにしています。

もちろん決め手は、立地、部屋の内装、設備、共有施設の充実等ですが、大きな買い物ですし、家を購入するというのは実際に住むまでに何度も足を運び、営業マンとお話することになるので行く度に楽しい気持ちでいれることは大事なことだと思います。

早く小学校ができたらいいなと思います。

これは全て実際購入した私の正直な思いです。

同じように契約された方、どうぞ宜しくお願いします。
1022: 匿名さん 
[2012-07-05 14:25:28]
コメントかぶってるんだけど…
一体なんなの…

920=1006
922=1012
915=1018
1023: 匿名さん 
[2012-07-05 16:07:46]
例えばどこがですか?
具体的に教えてください。
1024: 匿名 
[2012-07-05 18:39:17]
ボードを見る限り、第一期は100戸くらい販売してたと思います。
そのうち9割くらい誓約済みになっていたので、100戸中90戸は売れていた、という感じですよ。

戸数が多いので値引きはあるかもしれませんね。
でも南向きの緑がたくさん見えるいい場所を選ぶには早めの決断が必要な気がします…。

高齢者マンションの話は初耳ですが、将来を考えると便利ですね。
1025: 匿名さん 
[2012-07-05 20:23:41]
何だかんだ言っても、第一期はまずまず売れたって事なんですかね。

第二期以降の売行きに注目ですね。
1026: 匿名さん 
[2012-07-05 21:05:41]
でた
917と1025のコメント同じ
気持ち悪いからやめてください

1027: 匿名 
[2012-07-05 21:41:01]
まぁ完成前に完売することはないでしょうね。
もう少し待つ方がいいんじゃないですかね?
1028: 匿名さん 
[2012-07-05 21:51:54]
戸数が多いので、完成前の完売は無いかも分かりませんが
人気はあるって事のようですね。
1029: 匿名 
[2012-07-06 13:32:25]
ミリカヒルズは全てにおいて無理がある。大量売れ残りは必至でしょう。
1030: 匿名 
[2012-07-06 18:08:44]
渋滞の件ですが、ミリカ周辺は確かに渋滞というほどのことはありません。住宅街だからね。
しかし確実に交通量は増えましたね〜抜け道に使ってるのか、飛ばす車が増えて怖いですよ。

また、そこに行くための産業道路の渋滞はすごいですよ!
1031: ご近所さん 
[2012-07-06 18:23:48]
ここらへんは、交通渋滞あまりまえなごちゃごちゃした地域です。
産業道路も中環も昼間は年中サイアク。
1032: 匿名さん 
[2012-07-06 22:57:49]
私はこの総戸数で第一期で100戸程度の契約なら人気がないと判断します。
おそらく期ごとの販売戸数なんて自由自在です。仮に第一期の申し込み希望者が300戸ほどあれば、第一期の販売戸数は300程度とするはずです。
と言うわけで、100戸程度の希望者がいたから、100戸程度の売り出しをした。9割近くが売れたとなるのは当たり前の話。
第一期で総戸数の半分ほどが売れたなんてのはよくある話です。633戸中の100前後・・・人気と取るか否か?
二期以降で判明しますね。
1033: 匿名 
[2012-07-06 22:59:53]
英語でしゃべらん?
1034: 匿名さん 
[2012-07-06 23:58:30]
第1期でどれだけの戸数を出すかなんて最初から決まってるでしょうに。それを自由自在なんて。マンション購入初心者なんで間違ってるかもしれないけど、数も場所も決まっている中で皆さん購入されているのだから、第1期9割はそうなんでしょうよ。

今年の1月、まだミニミリカしかない頃からずっと関心持って見てますけど、私は営業さんに「一番いい場所から売り出してるんです」といわれましたよ。ですから第1期が人気あるのは自然なことだと思いますよ。肝心なのはそれ以外の場所がどうなるか。計画は柔軟に変更されるものだと思いますミリカの丘構想のうち、ミリカヒルズ自体の第1期以降がどうなるのでしょうか。
1035: 匿名さん 
[2012-07-07 00:06:22]
数年前に比べると、少なくとも平日の車の数は減少していると思います。中環も産業道路も。そのぶん住宅街の裏道にまわっているのでしょうか。ともかくずいぶん楽になりましたよ。
1036: 周辺住民さん 
[2012-07-07 03:05:39]
交通渋滞って、具体的にどちら方面に出る場合ですか?

千里丘駅に自家用車で出る人はいない距離かと思いますが、茨木方面なら青葉丘〜宇野辺通ればいいし、吹田方面なら山田南通ればどちらも産業道路回避できる。

大阪行くなら中環〜新御堂に出るまでは混んでないし。

すでに抜け道たくさんあるから、地元民は困ってないですが。
1037: マンション購入経験者 
[2012-07-07 06:35:50]
1034さん、それが自由自在なんですよ。
1038: 匿名 
[2012-07-07 06:53:24]
その抜け道でみんな飛ばすから怖いんだってば…
1039: 匿名さん 
[2012-07-07 08:25:51]
電車を使いましょう
1040: 匿名さん 
[2012-07-07 09:14:47]
第一期での販売戸数/総戸数で
50%以上は人気物件
30%以上で普通
ここは110/633で17%
1041: 周辺住民さん 
[2012-07-07 11:36:33]
でもリバーとミリカヒルズでしょ。どう考えても混みますよ。
1042: 購入検討中さん 
[2012-07-07 12:33:18]
1040さん
90/110は81%ですよ。延々とアンチキャンペーンやらなくていいですよ。他の関係者さんなのかな?
1043: 匿名さん 
[2012-07-07 15:24:05]
1000を超えたので、Part.2に書き込みお願いします。
1044: 匿名さん 
[2012-07-07 21:25:45]
1042さん。私はアンチでもなんでもありませんが、1032さんと1040さんの言う通りだと思いますよ。この点はマンション購入の常識です。
1040さんの分母は総戸数です。
1045: 周辺住民さん 
[2012-07-07 21:49:37]
>1042さん。
周辺住民としては、開発が決まった以上売れてもらわないと、自宅の価値が引っ張られて下がるので困るのですが。
デベ関係者に聞いた話によると、事前の購入希望者数から、第1期の販売を120戸にして完売を狙ったとか。

まだ、第1期完売ではないので、少しアテが外れてるのかも…。
1046: ママさん 
[2012-07-08 00:58:09]
ネガティブな書き込みご苦労様です。

そんなにミリカがお嫌いなのに、掲示板にワザワザ
貴重なお時間を使われているなんて、なんて素晴らしい方々なのでしょう。

よっぽどご自分の人生に満足されて、ゆとりのある時間をお過ごしなのでしょうね。

このような素晴らしいご意見は、ご検討中の方々には必要ないでしょう。

これからどうなるのかではなく、これからどう生きていくかです。
どこで生きていこうとも自分次第です。

決断を他人に譲ることなく、ご自分で見て、感じて決めてください。
1052: 物件比較中さん 
[2012-07-10 07:13:35]
全戸を対象として要望書を募り、
要望書の出された住戸を第一期として売り出す。
要望書が出ているのだから、だいたい売れる。
第一期完売!
と銘打って人気物件のように見せられる。

これは常識だと思うのですが。
だからこそ完売したかどうかではなく、
第一期として総戸数の何割売れたかで人気を測るのです。

このことを教えられているのに受け入れず、
アンチ乙
みたいなことしか言えないって…。

私はアンチでも何でもなく、
以前ここをかなり真剣に検討していた者ですが、
これは常識です。残念でしょうがね。
1053: 匿名さん 
[2012-07-10 08:25:50]
1032です。
1052さんみたいに分かってる人が居てた事が嬉しいです。
1054: 管理担当 
[2012-07-10 10:03:28]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246618/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる