阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ西院天神川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. ジオ西院天神川ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-11-22 01:12:15
 

ジオ西院天神川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区西院西貝川町79番(地番)
交通:
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.82平米~87.59平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-saiin.jp/
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-11-11 00:25:46

現在の物件
ジオ西院天神川
ジオ西院天神川
 
所在地:京都府京都市右京区西院西貝川町79番(地番)
交通:阪急京都本線 西京極駅 徒歩15分
総戸数: 81戸

ジオ西院天神川ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-11-11 16:23:09]
ジオにしては、だいぶお安い価格帯ですね。
場所も買い物などは便利ですが、少し駅から遠いように思います。
今までのジオと比較すると違った感じかしら。
2: 匿名さん 
[2011-11-12 15:23:27]
1さんの書かれているように
他のジオ物件はいずれも高級価格のようです。

こちらは一般的な価格、もしかすると安いくらい?
どうしてなのか不思議だわ。

でも、自転車で行ける範囲で買い物が行けて
駅までもそんなに遠すぎるわけでもないから
人気の物件になるのではないでしょうか。
3: 匿名 
[2011-11-12 17:06:26]
やっぱりそれなりに材質等のレベルは落ちるんでしょうか??
4: 匿名さん 
[2011-11-13 20:54:09]
元々工場があった場所ですし、工場地域なので安い設定なのかも。
5: 匿名さん 
[2011-11-13 22:14:15]
ここ、大きな工場ありましたねぇ。
このあたりで昔よく営業していたから覚えています。
繊維や染色関係の会社がこのあたり多いけど、
どんどんとなくなっていっています。
だんだんこの地区も変わりつつありますね。
でも、住宅街でもあるので住み心地は悪くないかもです。
6: 匿名さん 
[2011-11-16 15:40:40]
たまたまさっき通りかかったのですが、
割と周辺は住宅街でした。

前の道が狭いなって感じを受けましたが
ジオはブランドなマンションだと思っていただけに
ここの庶民的そうです。

ここなら私たちにも・・・と前向きに考えてみます。
7: 匿名さん 
[2011-11-16 21:57:22]
駅からの距離が微妙~。
8: 匿名はん 
[2011-11-17 20:03:01]
電車を使わない人たちにはいいのかもしれませんが、電車を使うとなると、やはり遠いでしょう。
阪急・西京極駅まで徒歩15分では無理です。実際のエントランスまでの時間(エレベーター時間も含む)、途中の信号待ち時間、駅玄関からホームまでの時間等が加味されていませんから。
物件概要には、これらの時間まで表示しなくていいことになっています。最短距離(マンション敷地の端から駅玄関の端まで)を80m/分の速さでノンストップで歩いた時間が15分です。現地から西京極駅まで、晴天と雨天とを歩いてはどうですか。
9: 匿名さん 
[2011-11-17 21:19:10]
ここなら西京極に行かず、西院のほうがいいでしょう。
西京極は普通しか止まりません。
でも、15分歩くなら、自転車なら半分くらいの時間でしょう。
雨以外は気にならない距離かなと思いますけどね。
10: 匿名 
[2011-11-25 16:59:36]
まだ情報があまり公開されてないからか、書き込みが少ないですね。

来週あたり、案内会行ってきます。
11: 購入検討中さん 
[2011-11-28 20:03:23]
ほとんどの部屋が和室4.5畳設定ですが狭すぎないですか?とくに3LDKの場合、、、
12: 匿名さん 
[2011-12-02 21:24:23]
ホームページを見ても、あまり詳細がわからないですね。
ほとんどの部屋が4.5畳なんてことあるんでしょうか??
確かにあの土地自体が狭そうですが、それではなかなか売れないのでは?
早く詳細を公開していただけたら嬉しいです。
13: 匿名さん 
[2011-12-03 20:39:43]
資料請求したら色々届きますよ~
モデルルームには誘われますけど、そんなにしつこくなかったですよ。

14: 購入検討中さん 
[2011-12-04 01:29:40]
購入検討されてる方、現地を見られた方、モデルルームを見られた方は実際にジオ西院天神川をどう思われてますかね?
①駅から徒歩15分(実際17~20分)の立地であること
②自転車置場、原付置場の台数が少ないこと(自転車は一家に2台の計算で、原付に関しては抽選に外れる確率がきわめて高い)
③3LDKに関して、1つを除く全タイプの間取りで和室(4.5帖)は狭すぎませんか?
4人家族(子供2人)だと3LDKは狭いというか、スペース的にしんどくないですかね?
15: 購入検討中さん 
[2011-12-04 13:34:16]
ジオを第一候補で検討中なのですが、先日スーパーオートバックス近くのフレッツ?100円ショップ に行ったのですがその横にマンション建設予定と看板が出てました。どなたか情報知らないですか?
ジオが良かったのですか、もし予定地のが分譲マンションであれば立地はそっちの方が魅力なので・・・・
どなたか情報あれば教えて下さい。
17: 匿名 
[2011-12-04 17:29:28]
我が家もジオ第一候補ですが、フレッツ横は大変魅力的な立地ですね…

なにか新しい情報わかれば書き込みます。


ジオについてですが、駅からの距離は気になりません。基本車か自転車なので。
原付もないのでいいですが、駐車場が少ないのがちょっと…ですが、どこのマンションでもこのあたりなら抽選か先着かになるのでは。。


部屋ですが、予算的に3LDKしか無理なのですが、確かに子供二人と設定すると狭いかな…
(我が家はまだ子供一人)

けど今は3DKの狭い古いマンションなんで、それに比べたら広くなるし、子供はいずれ家を出ると想定して、考えてます。

4LDKが2700万代である、パデシオン西京極もいいですが、立地、方角がもひとつなので残念。
(今はそのへんに住んでます。不便。)
18: 匿名 
[2011-12-04 22:36:31]
フレッツ横は、今井建設の看板だったので、パラドールかな?
19: 匿名さん 
[2011-12-04 22:52:32]
パデシオン西京極は、価格帯は安いですがやはり不便さはありますよね。
買い物や交通便で考えたら、ジオかなと思います。
ジオは他では高級マンションの部類なので、安心できる物件ですね。
20: 物件比較中さん 
[2011-12-05 01:49:55]
和室4.5畳ってのは特に珍しいことでもないような。地域によって違うんですかね。

ところで、価格は発表されたのでしょうか?
パデシオン西京極もはなみずきコート嵐山松尾も価格を公開してますよね。
でも、ジオ西院西京極はモデルルームを見に行った時はまだ「2700万円台」「2800万円台」などという程度しか公開されていませんでした。
人気や希望者の予算を見ながらこれから決定しますと営業さんは言ってたんですが、これはフェアじゃないと感じます。
マンション販売では珍しくはない価格決定方法なのかもしれませんが。
21: 匿名 
[2011-12-05 13:34:05]
どんな層なんでしょうかねえ??
22: 匿名さん 
[2011-12-05 13:55:25]
フレッツの横とは、以前は畑だった北隣の土地でしょうか?
あの近辺なら住むのに文句はないですね。

ジオ西院天神川の価格はまだ決まってないそうです。
23: 匿名さん 
[2011-12-05 15:36:46]
阪急だから安心できる… どうなんでしょう?阪急の極めてしたたかなところは客もそれに追随できる人でなければ正直厳しいと思うのですが。
桂の物件や河原町とか見ていると、ぼったくりのイメージがあります。マンションのグレードそのものよりも区域で価格に差をつけているとしか思えません。桂のように競争相手がおらず、高級住宅地というイメージのところではがっぽり儲けようとするけど、京都ではそれほど実績を持たない阪急にとれば、今回の西院のようなマンションを建設して本格的に京都への足がかりをつかみたいところではないでしょうか?
24: 匿名さん 
[2011-12-05 15:56:26]
土地によって価格帯が違うのは、どこも同じだと思います。
物件に手抜きがあれば問題ですが・・・・。
ただ、全4.5畳でこの場所なら2000万円台後半はお高めかなとは思います。
25: 匿名さん 
[2011-12-05 16:44:20]
希望していた地区ですし、間取りも問題ないので購入希望を出しています。
和室も狭くていいので、洋室を広くしてほしいと思っていましたし。
価格はぼったくりとは思いませんが、たしかに高めだと感じますね。

ただ、価格の概算さえ出てないのは正直不安ですね。
「XX万円」の段階ですでに100万円ほど予算をオーバーしてますから、もし「XX万円台の後半」が正式な価格だったら断念するかもしれません。

あと、「ブランド」というのは具体的に何のことなのかよく分かりませんでした。
設備もパデシオン西京極と比べて特段に違うとも思えませんので。
26: ご近所さん 
[2011-12-06 10:46:51]
阪急さんのブランド『ジオ』ですがはっきり言ってたいしたもんじゃないっすよ。
あの場所で購入する人の気持ちがわからないです。
『ジオ』ブランドがなんぼのもんですか。
大手かしらないけど、京都の特性も知らないデベさんのところから安心して買えません。
27: 匿名さん 
[2011-12-06 13:02:15]
ハナや京都ファミリーヘ買い物行くのもそう遠くないですし、
近くにもスーパーやドラッグストアもあります。
阪急の駅で考えたら、少し距離はありますが便利は便利ですよ。

部屋の広さ、駐車場が絶対に確保できるのか…というところで迷っています。
また価格が決まっていないのは、どうかとも思いますが。
28: 匿名さん 
[2011-12-06 14:24:24]
阪急って、桂から大阪寄りの地域では絶大な力を持っています。百貨店の包み紙と同じです。桂、北摂の人の前で阪急をバカにするのは地雷です。
29: 匿名 
[2011-12-06 19:17:39]
みなさん方角は南向きねらいですか?

西向きは細めの道路、南向きは工事風なおかき屋など…

二階までの高さでは、おかきやさんかぶりますね。窓からどれくらい距離があるんだろう…

南向き希望でしたが、高層階は値段的に無理ですが、おかきやさんと並ぶのもどうかなっと思ってます。

西向きもアリですが、間取りがね〜。
できれば横広がりなリビングがいいですし。

まだ購入希望は出してませんが、次にモデルルームに行く予約はしてきました。
悩みます。

フレッツ横の土地、気になりますし中々決断できません。。
30: 匿名さん 
[2011-12-06 19:19:32]
>>26
>大手かしらないけど、京都の特性も知らないデベさんのところから安心して買えません。

そんな事無いだろ。
阪急って古くから京都の町と付き合いがあるだろう。
阪急電車が河原町まで延伸したのって、50年程前の事だし、それまでも大宮駅までは来ていたのだから、少なくとも母体の阪急電鉄には京都の特性を知っている人は多くいると思う。
31: 匿名さん 
[2011-12-06 22:09:34]
知ってた?阪急京都線って京阪が建設して、どさくさに紛れてぱくったのを。地下鉄の大借金を見て阪急は、高笑いしているよ。
32: 匿名さん 
[2011-12-06 22:19:13]

> でも、ジオ西院西京極はモデルルームを見に行った時はまだ「2700万円台」「2800万円台」などという程度しか公> 開されていませんでした。
> 人気や希望者の予算を見ながらこれから決定しますと営業さんは言ってたんですが、これはフェアじゃないと感じます。
>マンション販売では珍しくはない価格決定方法なのかもしれませんが。

阪急不動産のマーケティング能力がないからこういうことを言うのでしょう。
阪急不動産の物件はどこもそうですが、顧客目線の営業スタイルが見えません。
33: 匿名さん 
[2011-12-07 13:39:28]
価格が決まっていないのに販売始めるのは疑問だな。
売れ具合などを見て価格を決めると思われても仕方がないから。
それでも売れるんだから、買い手が何を見て決めるかだけ。
価格が明確でないと、私は契約を考えられないな。
34: 匿名 
[2011-12-07 13:42:07]
今週土曜日に価格出ますよ
35: 匿名 
[2011-12-08 21:48:52]
この戸数に対してエレベーター1基は少ない気がする。。。
36: 匿名さん 
[2011-12-08 22:28:12]
34さん
>今週土曜日に価格出ますよ
それは本当ですか?営業さんからお聞きになられたのでしょうか?
先日はまだ確定ではないようにお聞きしていたので。
問い合わせが多かったから早く出されるのかもしれないですね。
37: 匿名 
[2011-12-09 09:41:24]
36さん

モデルルームの優先案内会で聞きました。

今、優先では購入希望の部屋を申し込めるようになってました。

我が家は希望出してませんが、本当にジオを購入しようとしてる人は早い段階で行かないとですね…
38: 購入経験者さん 
[2011-12-09 18:33:56]
12/16から第一期販売始めるみたいですけどなぜこんな時期に?
フレッツ横のマンションがでるから?                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
39: 匿名さん 
[2011-12-09 23:58:09]
36です。
37さん、ありがとうございます。
モデルルームの優先案内会に行かれたのですね。
いよいよ明日価格発表ですか。期待して待ちたいと思います。
41: 匿名さん 
[2011-12-10 23:48:55]
京都の呉服業界ももう壊滅状態でしょう。
ですからいつ染色の需要がなくなり、駐車場の売却があるかもしれませんね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
42: 匿名さん 
[2011-12-11 20:41:22]
確かにあのあたりの染関係の会社は
次々となくなっています。
この敷地も昔は、染ではなかったですが大きな工場の跡地だと思います。
全てが住宅地になっていくのに時間はかからないでしょう。
43: 周辺住民さん 
[2011-12-11 20:46:15]
染色の臭いはそこそこ臭います。
私の家がそうですから・・・・
風の向きにもよりますが。
44: 申込予定さん 
[2011-12-13 00:22:36]
申し込んだ部屋が抽選になってしまいました・・・。
選に漏れたら、第二希望(空いていれば)を申し込みするか、フレッツ横のマンションにしようか迷いますね。
詳しい間取がまだ分かりませんが、ファミリー向けで価格帯はジオ西院天神川とほぼ一緒のようです。
45: 匿名 
[2011-12-13 11:36:44]
我が家はやはり南向きにこだわっていたのですが、ベタ付けな工場が気になりますので購入見送りました。

(角や、最上階を買えたらいいのですが資金不足で)

フレッツ横マンションのアンケートがきていました。
46: 匿名 
[2011-12-13 11:36:55]
我が家はやはり南向きにこだわっていたのですが、ベタ付けな工場が気になりますので購入見送りました。

(角や、最上階を買えたらいいのですが資金不足で)

フレッツ横マンションのアンケートがきていました。
47: 周辺住民さん 
[2011-12-13 13:17:13]
↑我が家にもポストに入ってました。
気になりますね。
便利そうな立地が魅力ですが、まだまだ先の販売になるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
48: 匿名さん 
[2011-12-13 14:50:59]
フレッツ横のマンション…あちらのほうが
場所的にはいいかもですね。。。価格が心配ですが。
この物件を抽選してまで…と思ってしまいます。
49: 匿名さん 
[2011-12-14 22:43:25]
フレッツ横のマンションは何て名前なんですか?
よくあるシリーズのマンションですか?
50: 匿名さん 
[2011-12-15 10:59:16]
フレッツ横のマンションの情報教えて下い。よろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる