一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)
 

広告を掲載

早坂 [更新日時] 2008-05-03 09:53:00
 

平屋男の家も見積もりが出たようだ、が、高い!
今後どうなる?
結末はいかに?
第三の幕が今上がる。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20150/
参考
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12229/

[スレ作成日時]2007-11-26 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)

783: 平屋男 
[2008-02-13 08:58:00]
>せっかくこの掲示板知ってたのにいろいろ相談すればこんなことにはならなかったのに

こんなこと とは???具体的にどういうことでしょうか?

>平屋で2色貼りは...そりゃ工務店も却下するでしょう!

2色貼りっておかしいですか?
そこまで変だとは思わないのですが。
784: 入居予定さん 
[2008-02-13 09:14:00]
外観については、好みの問題なので、私とは違うってだけでそれ以上のコメントは控えておきます。平屋男自身が満足いってるなら、それでいいんじゃないかな。もっと???の家はあちこちにあるから。
それよりも個人的には、木に自信のある建材店ってことだったので構造、それに基礎や断熱などの、住んでからは見えない部分を見たかったです。そういった写真は無いんですか?
785: 平屋男 
[2008-02-13 09:55:00]
木の写真です。
棟上時に撮ったものです。
木の写真です。棟上時に撮ったものです。
786: 平屋男 
[2008-02-13 10:01:00]
外観について、皆様から多くの非難を受けてしまいましたね。

建材店で建てる家ですから、こんなものだと思っております。

大手HMであれば、インテリアやエクステリアはコーディネーターさんが、いろいろとアドバイスしてくれたり、パソコンでイメージ図を作ってくれたりして、念入りに検討できるのかもしれませんが。

話しは変わりますが、建築士さんは、ほとんど現場には顔を出されないようです。
監理は、建材店がやられているようです。
787: 平屋男 
[2008-02-13 10:11:00]
>外観では坪50万越すような家にはとても思えないのですが、

外観で、坪単価が分かるのですか?!それはすごい!
788: 匿名さん 
[2008-02-13 12:45:00]
>建築士さんは、ほとんど現場には顔を出されないようです。
>監理は、建材店がやられているようです。

あなたのところだけではなく、多くのHMで普通に
同じような違法行為がなされていることだから気にしなくていいですよ。
789: 匿名さん 
[2008-02-13 13:11:00]
腰下色(というか素材)を変えるのは和風建築なんかでよく見るね。(もちろん平屋でも)
腰下板壁、上漆喰とか綺麗。板真っ黒とか見るけど締まってすごくいい。
洋風でも腰下レンガ系貼ったりもあるね。
ちゃんと素材を選べばスレ主宅でもおかしくなかったんじゃないかな。
設計士さんがセンスいい人だったらうまくまとめてくれたんだろうけどねえ
790: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 14:44:00]
ありゃー
節の無い良い材料が使ってもらえるはずだったのか節だらけに・・・。
見えるところでそれは酷いねぇ。
791: 平屋男 
[2008-02-13 14:51:00]
>節の無い良い材料が使ってもらえるはずだったのか節だらけに・・・。

床は、継ぎ目の少ない超高級素材(本かりん)なんですけど、天井は(^^;
792: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 18:02:00]
こんなスレッドも立っちゃいましたね!

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20002/
節は気になりますか?
793: 物件比較中さん 
[2008-02-13 23:20:00]
>791
本かりんは確かに高級だけど"超"をつけるほどじゃないと思うよ。
もっと高い素材もあるので。
794: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 01:15:00]
そのとおりですね。良い材ではありますが、そんなに威張る程のものでは無いですよ。
売り建て(建築条件付)の家のチラシがよく入るのですが、そこは床材を無垢のサクラ、カリン、パインの3種から選択するようになっています。
その3種からの選択であれば、自分だったらサクラにします。まあ、その程度の材です。
平屋さんのとこは材木屋の親父にしてやられているみたいですから、もしかしたらカリンと言いつつ実はケンパスとかいうことはないですかね。
795: キムタク 
[2008-02-14 08:32:00]
お、約束通り写真アップしてるじゃん。偉い偉い。

外観を非難してる奴がいるが自分の家の外観写真アップしてからコメントしたらどうだ?そう言う奴に限って大した家に住んでないんだろ
仮に立派な家に住んでいたとしてもそんな心の貧しい人間じゃぁねぇ〜お気の毒。好みや予算の問題などなどそれぞれ色々あるんだから主観だけで貶すのはどうかねぇ。

平屋
>節の無い良い材料が使ってもらえるはずだったのか節だらけに・・・。

こういうのは口頭での約束だけなのか?昔からの付き合いで信頼関係があるのかどうか知らないが、ちゃんと仕様については契約という形で書面なりに残しておかないと訴える事も出来ないぞ。
他の人が言ってるように本かりんも怪しいし。

所で、本かりんかどうかどうやって確かめるつもりだ?
796: 平屋男 
[2008-02-14 09:57:00]
キムタク様へ

おはようございます。
いろいろとフォロー&アドバイスありがとうございます。

節については、床については、拘っていましたが、天井については全く考慮していませんでした。
と、申しますか、天井は無垢の羽目板が良いなんてことは一言も言っていなかったのです。現場を見て、初めて気づきました(汗)

嫁さんの実家は、腰壁に杉の羽目板を使用しているのですが、それはそれは、無節で美しい仕上がりとなっています。
我が家の天井は、節が多いですが、まあ、なんとか許容範囲だと思って、嫁さんも私も納得しています。

>ちゃんと仕様については契約という形で書面なりに残しておかないと訴える事も出来ないぞ。

確かにおっしゃる通りなのですが、電話で問い合わせがあることが多く、一つ一つ書面に残すことは難しいです。
床材は何色がいい?軒下の塗装の色は?PCカウンタのサイズは?などなど携帯に電話がかかっていることがしばしばあります。
図面についても、現場で変更になっている箇所があります。

設計士さんが作った図面は、あくまでたたき台で、家を建てながら調整しているといった感じでしょうか。

今のところ、大きな問題もないので、良しとしています。

>所で、本かりんかどうかどうやって確かめるつもりだ?

たまたま木材屋(?)さんと話しをする機会があったのですが、その時本カリンであるという話しを聞きました。
継ぎ目が全くない本カリンの床材は、なかなかないそうです。
797: 平屋男 
[2008-02-14 10:00:00]
「継ぎ目がないカリン床材」をとても希少だと伺いましたが、違うのでしょうか?

例えば↓の床材は、継ぎ目が多いですが、我が家のものは、1.82m全く継ぎ目がないものを使用されています。
798: 平屋男 
[2008-02-14 10:01:00]
url貼り忘れました、すみません。

http://www.rakuten.co.jp/inaba/133542/180563/
799: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 12:04:00]
私は価値は良くわかりませんが、ご本人が満足されているならそれでいいと思いますよ。
今更あれこれ調べる必要も無いでしょう。
しかし、リンク貼られているカリンの床材は1.8mに4本接ぎとのことで、1本当りの長さが45Cmしか無いとは何だか魅力が無いですね。そんな接ぎ接ぎの材を使うなら無理にカリンにしなくても・・と個人的には思います。
平屋さんのところは1.8m接ぎ無しとのことで、良かったじゃないですか。
800: 物件比較中さん 
[2008-02-14 18:00:00]
3650mmで継ぎ目なしの物もネットで見ることができますので、希少かどうかは微妙ですが、価値自体はあると思いますよ。

余り自分でべた褒めするのではなく、人から誉めてもらえる表現を考えた方が良いのではないかと思いますよ。
「ご謙遜を」なんていわれている方が日本社会では打たれ難いという話で。
まぁそれも過ぎれば嫌味ですけどね。
801: 平屋男 
[2008-02-18 17:36:00]
大工さんの残りの作業としては、キッチン対面の収納腰壁を作ることぐらいらしいです。

建前から1ヶ月と1週間で作業終了。

ほんとすごい大工さんでした。

3月中には引越しできそうです。
802: 匿名さん 
[2008-02-18 22:04:00]
それにしても早いなオイ
大工さん何人体制でした?
803: 平屋男 
[2008-02-18 22:30:00]
大工さんは2人で、2人とも60前後のお方でした。
804: おーい 平屋 
[2008-02-19 23:56:00]
おーい 平屋

こんな回答してる場合じゃないだろう!!!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114807381
805: 平屋男 
[2008-02-20 08:56:00]
>こんな回答してる場合じゃないだろう!!!

なぜ?

現状は、そんなに切羽詰った状況ではないですか?

さて、今朝、現場に行ってきたのですが、キッチンの腰壁、良い具合に仕上がっていましたよ(^^)
806: 平屋男 
[2008-02-22 10:46:00]
完成間近です!
807: 匿名さん 
[2008-02-22 13:06:00]
写真を見せて頂きたいなぁ〜!
平屋男のブログは無いのですか?
パソコンの掲示を使いこなしてるようなのでもちろんブログはお待ちですよね
808: 平屋男 
[2008-02-22 14:01:00]
>パソコンの掲示を使いこなしてるようなのでもちろんブログはお待ちですよね

ブログはもっておりません。

写真を掲載しても、批判だけなので、やめときます(^^;
809: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 08:55:00]
普通にブログの方ならそんな批判で埋まることはないと思うよ。
平屋男と名乗らなければね。
このスレだから批判で埋まるの。
810: 物件比較中さん 
[2008-02-23 10:26:00]
まぁ批判だらけもアレですけど、賞賛だらけも気味が悪いですけどね。
811: 社宅住まいさん 
[2008-02-23 10:27:00]
ここまでのレスを見る限り

変態の犬畜生が住む家 = 犬小屋

と言われても当然だわな
812: ab 
[2008-02-24 10:17:00]
あれだけ騒いで『犬小屋』とわれるのが嫌なのか?
家が出来上がったら、今まで相談して来た人たちはどうでもいいのか?
いい大人なんだから、最後はきちんと内覧会はしましょう。
そして住んでみてココは良かった・コレはダメだったと感想も書いてください。
最後ぐらいは"役に立つ・参考になるスレ"になってほしい
813: 平屋男 
[2008-02-25 08:56:00]
【スレ終了】
814: 銀行関係者さん 
[2008-02-25 17:23:00]
とうとう泣きが入りやがったか
815: 平屋男 
[2008-02-26 12:25:00]
>とうとう泣きが入りやがったか

意味不明(苦笑)

ってことで【スレ終了】
816: 匿名さん 
[2008-02-27 00:15:00]
平屋男!写真UP汁!!
817: 匿名さん 
[2008-02-27 00:21:00]
あなたは、手足を拘束され新垣結衣ちゃんに脇の下をくすぐられています「こちょ...

あなたは、手足を
拘束され新垣結衣ちゃんに
脇の下をくすぐられています
「こちょこちょこちょ〜」
「ははははははは」
「こちょこちょこちょ〜」
「無理〜〜」
「・・・」
・・・に入る結衣ちゃんの
言葉は??

回答した人: inp_takaさん

もう、いい加減にしてください!ぷんぷん!
818: 平屋男 
[2008-02-27 08:53:00]
個人情報の掲載でしょうか?

出るとこ出ますか?
819: 匿名 
[2008-02-27 09:00:00]
個人情報って?
何が?どの部分?分からん
820: 平屋男 
[2008-02-27 09:51:00]
他の掲示板の内容を書き込むのは、問題だと思いますが。

さてと、夢のマイホームに向けて荷造りでもするか。
821: タマ 
[2008-02-27 10:54:00]
最初からずっと気になってROMってました。
このスレがこんなに続いたのも気にしている方が多いからだと思います。

完成後の住み心地レポや写真を楽しみにしてましたが、
ここの環境が荒れすぎたのでしょうがないですね。

小さなお子さんが居る引っ越しは大変だし、
家造りという大きな決断が終えて肩の荷が下り新築ブルーに成る方もいるようです。
身体に気を付けて新しいお家の生活を楽しんで下さい。

また、人を傷つけるだけのコメントをされる方へ。
貴方がお家を建てたときに同じ様な事をコメントされたらどう思いますか?
「自分がされて嫌なことは人にしない」
そんな当たり前のことが出来ないんでしょうか。
そんなレスを書いている暇があるならご家族と楽しく会話する時間にあててください。
そのために素敵なお家を造ったのでしょうから。
822: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 11:26:00]
本人が「スレ終了」と言っているのだから、もういいんじゃないですかね。

ここまで人に頼っているのであれば写真くらい貼り付けるのがアドバイスしてくれた人たちへの礼儀なのかもしれないが、忌憚の無い意見を書かれるのが面白くないんだろうね。
匿名掲示板なんだから本音を書かれるのはしょうがないんだけどね。

***あとがき***

ここまで掲示板に頼る施主は珍しいと思うが、1人の人間の家作りのストーリーとしては興味深かった。
ただ、施主には謙虚さや人の意見を素直に聞くという態度が無く、電車男のように皆の応援を得られたわけではなかったね。
爽やかな感動というのもまるで無く、最後まで切れの悪い糞のような展開になったが、これは残念だった。

結果として客観的に見れば家作りの失敗事例だと思うが、この点については施主が満足していればそれでいいだろうし、これから家を建てようという人にも反面教師としてほんの少しは参考になったのではなかろうか。
皆さん、良い家作りを(^^)ノ
823: 平屋男 
[2008-02-27 11:45:00]
タマ様おひさしぶりです。

先週末キッチンも入ったのですが、大工さんに作ってもらったキッチン収納もよい感じに出来ていてとても満足しています。

今週には足場が撤去され、床の養生シートもはがされる予定です。

週末、一通り写真を撮り、ご報告したいと思います。
スレ終了と投げやりな投稿をしたことをお詫びします。
824: 平屋男 
[2008-02-27 11:51:00]
>結果として客観的に見れば家作りの失敗事例だと思うが

どこが失敗事例なのでしょうか?
いろいろとあったげ、結果的には大成功だったと自負しております。
825: 建築中 
[2008-02-27 12:49:00]
建築中=アナゴです
いよいよ平屋スレも終演が近いようですね 
紆余曲折有りましたが平屋さん自身が満足される家が完成しそうとのこと、おめでとうございます

義両親から紹介された建材屋(大工)、掲示板の皆さんからのアドバイスで完成した間取り、ローンの主債務者は奥さん
拘ったつもりの無垢材もどちらかというと建材屋さん主導で決ったみたいだし、唯一自分で主張した外壁も建材屋・建築士さんに却下されると…

平屋さん自身の当初の希望通りの家になったのかは?ですが、40近い男とは思えない他人任せの家作り、反面教師として参考になりました

せめて引っ越し時には積極的に働いて、世帯主としての面目を保って下さい(^-^)

本題とは関係無いのでsageです
826: 平屋男 
[2008-02-27 12:53:00]
アナゴ様ご無沙汰しております。

自分の家の間取りや写真など何一つアップできないくせに、批判ばかりはいっちょまえですね。

827: 入居予定さん 
[2008-02-27 14:53:00]
アップできないのと、したくないのは全然別の話。
私も写真はたくさん撮ってあるけど、こんなスレにアップする気もないし、今さら教えを乞う気もない。
平屋の場合は、みなのアドバイスで間取りが完成し、その後も色々なアドバイスを求めたんだから、アップする理由がある。ただそれだけのこと。

ところで、瑕疵保証の体制とかどうなの?JIOとか住宅保証機構とか入ってるのか、建材店が独自で保証するのか?
それと後付けでも、基礎の配筋量や断熱材とか、自分の家について理解できましたか?
828: アナゴ 
[2008-02-27 15:11:00]
>>826 平屋さん
うーん 批判ばかりは… ですか…(‾〜‾;)

過去には稚拙ながらも色々とアドバイスめいた書き込みもさせて頂いたんですがね(^-^;

スルーされてばかりだったので平屋さんのお役には立てなかったようですね スミマセンm(__)m

>>825もスルーされると思ってたので、レスが付いてビックリしましたw

ウチの写真や間取りもアップ出来ないクセに との事ですが、過去に写真や間取りのアップを依頼されたことも無いのでアップしなくて当然、批判される事ではありませんね

今更頼まれてもアップしない訳ですがw でわでわ
829: 平屋男 
[2008-02-27 15:18:00]
>基礎の配筋量や断熱材とか、自分の家について理解できましたか?

そんなの気にしてどうするの?
830: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 15:18:00]
建材店の親父になめられてるんじゃないの?という意見に対しての平屋男の答え。

>他のところに頼まない理由は、なんといっても材料が良いからです。
>義両親の家は、建坪50坪の平屋で、坪単価45万円という破格値です。
>床や柱には、全く節がない素晴らしい材木を使われています。

結果はどうよ?大見得を切ったこの言葉から判断しても失敗だろw
自分で建材屋とやりあった部分はことごとく失敗し、良かった点は皆のアドバイスのおかげで間取りが良くなったということだけじゃないの。
要するにここでのアドバイスがなければどうしようもない家になったってこと。
そのくせに態度がえらそうなもんだから叩かれる。これも至極当然の成り行き。

決して中傷とか批判じゃなく、事実を淡々と語ればそうなる。
831: 平屋男 
[2008-02-27 15:25:00]
>要するにここでのアドバイスがなければどうしようもない家になったってこと。

そうでしょうね。
この掲示板のおかげで満足できる家が出来たことを感謝していますよ!

この掲示板に出会わなかったら、納得いかないまま着工していたでしょうね。床、柱については、申し分ないです!!

天井の羽目板に少々節があったからといって大失敗という判断はしないでもらいたいですね。

建材店、大工さん、みなさんといろいろな意見を交わし作り上げた家です!
832: 平屋男 
[2008-02-27 15:28:00]
最終的な坪単価は、58万円となりました。

今考えると、40万円なんて無茶でしたね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる