リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 14:03:39
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

6733: 通りがかりさん 
[2022-09-04 20:55:53]
商業施設があれば夏も人が集まるし需要があるって意見もあるけど、湯沢はこのままがいい。ここにない必要な物は持ち込むし、便利な施設は帰ればいくらだってある。こんなど田舎を満喫しておいて、充実した施設を使えるなんて贅沢極まりないって思う。今日はお盆休み以来湯沢に行ったけど、閑散とした感じが愛おしかった。どんなにリゾマンが売りに出されようが、オーナー不在じゃない限り管理費は滞りなく支払われるわけだし、むしろ利用者が少ない方がありがたい。全施設を貸し切り状態で過ごせて、思わず「幸せー」って声に出てしまった1日でした。
6734: 匿名さん 
[2022-09-05 16:31:28]
商業施設があったら便利だね!出来たら嬉しい!!凄く嬉しい!!

・・・けど、フジロックとスキーシーズン以外は客来なくて大赤字になったらかわいそう
だから我慢するよー。
6735: 買い替え検討中さん 
[2022-09-06 09:08:15]
湯沢はこのままでいい。
商業施設はいらない、
こ洒落たカフェや外食店舗も無くていい。
そんなの東京に沢山あるから。
湯沢はね、都会生活のスイッチを切って
むしろ「不便さを楽しみに行く」くらいの
心の余裕がないとね。
大規模施設が出来て道路が渋滞したり、
人が大勢来て駐車場が一杯になったり、
何かにつけ順番待ちを強いられたり...
そのほうがイヤだ。
6736: 匿名さん 
[2022-09-06 14:09:43]
その気持ち分からないでもないが、
それで今の苗場になったわけでしょ。
岩原のコンビニとはりまやは
赤字になっても続けてほしいな。
6737: 匿名さん 
[2022-09-06 15:29:13]
私があと15歳若かったら、繁忙期のみ移動式ワゴンでボッタクリドリンク売るんだけど、みんなごめんね・・・
原価30円のものを600円で売りたかったわー。
6738: 匿名さん 
[2022-09-06 20:44:19]
>>6737 匿名さん
今のコーヒーの原価も似たようなもんじゃない?スタバなんかどうなんだろう?

6739: ご近所さん 
[2022-09-07 08:03:38]
原材料費よりお店のショバ代とか人件費が原価の大半を占める、に3000ペセタ。
6740: 6737 
[2022-09-07 15:18:33]
クレープの移動販売を見るたびに、湯沢でワゴン車ドリンク店いいなーって思うんだよね。・・・思うだけで私はやらないけど。
あまり働きたくないから客のいそうな日を狙って年間営業日100日以下。それ以外の日はマンションの温泉とネトフリ三昧。
時々出店地の交渉するくらいで後は本当にダラダラ過ごす。

東京人相手にボッタくりたかったなー。

私はやらないから、誰か景観の良い場所でコーヒー売って良いよ。
ぼったくらない300円でいいよ。
今なら町から開業資金の補助でるし。・・・このケースにも適用されるのかシランケド
6741: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 11:26:23]
週末中央公園に来てますよ。
リゾート専門に回ってるらしい。
コーヒー200円、カットピザ美味しいですよ。
週末中央公園に来てますよ。リゾート専門に...
6742: 6737 
[2022-09-09 23:20:45]
先発が200円!?
600円で後発が出店しても売れないじゃん!!
このピザ屋さん、観光地価格で商売しないなんて、優しいお店だね。見かけたら買うわ
6743: 匿名さん 
[2022-09-11 20:02:37]
町民には苗場ドラゴンドラの無料乗車ハガキが来て、
行ってみると山頂駅あたりでそのワゴンのお店見た記憶がある。
紅葉の秋にもきっとハガキが来るだろうから、
町に転入した人は行ってみるといい。
ゴンドラは町民でないと大人3500円だそうだ。
6744: 匿名さん 
[2022-09-14 09:51:43]
私は人参亭前ロープウェイ駐車場で見ました。
ペンネ、ニョッキ、カルツォーネまであり
どれも美味しそうだったのですが
とんでもない行列待ちでしたので諦めました。
6745: 評判気になるさん 
[2022-09-19 10:01:45]
【ゆっくり解説】もう時代遅れ?オワコンと囁かれているタワーマンションの現在がエグすぎた・・・・【しくじり企業】
2022/08/28
https://www.youtube.com/watch?v=udBpQ7w5uUI
6746: 匿名さん 
[2022-09-19 12:03:35]
>>6745 評判気になるさん
このタワマン、武蔵小杉じゃなくて汐留だよ?
6747: 匿名さん 
[2022-09-20 15:49:11]
今朝、メッチャ緊急車両が通った。
苗場でなんかあったのかな?
6748: 匿名さん 
[2022-09-23 08:26:53]
3連休ですよ!

6749: 評判気になるさん 
[2022-09-29 12:32:18]

湯沢錦鯉ランドが自己破産申請へ
9月29日

帝国データバンクの調べでは、(株)湯沢錦鯉ランド(中村昭則代表・湯沢町湯沢1022-1・資本金8010万円)は9月26日に事業を停止し、事後処理を山本昌平弁護士(東京都千代田区・丸の内中央法律事務所)ほか3人に一任し、自己破産申請の準備に入った。負債は約3億円。

同社は、1970年(昭和45)1月に設立。JRガーラ湯沢駅すぐそばの国道沿いにドライブイン「レストハウス越後」を経営するほか、94年12月には隣接して「ゆざわ健康ランド」をオープン。主に観光バスを利用した団体客やスキー客などを対象に、レストランや入浴施設の運営、土産物販売のほか、仕出しなども手がけ、99年10月期には年売上高約3億8000万円を計上していた。

しかしその後、スキー人口の減少などを背景に売り上げは低迷し、赤字決算が続いた。2020年春以降は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で観光需要が冷え込み、客足が低迷、売り上げが大きく減少。この間、17 年にドライブインなどの運営を他社へ委託し経営の立て直しを図ったが、行き詰まり、今期までに再び同社が直接、経営する形になっていた。

22年春以降、人流回復の動きがあったが、「ゆざわ健康ランド」ほか設備投資を目的とした金融機関からの借入金の返済負担が重く、さらに電気代などエネルギーコストの増加も加わり、先行きの見通しが立たない状況が続いていた。新潟県内の新型コロナウイルス関車倒産は、ことし28件目目で、累計では61件目。
6750: 匿名さん 
[2022-09-29 15:44:36]
>>6749 評判気になるさん
うわー、マジですか。。。
うちのマンション、24時間風呂ではないので深夜に湯沢着いた時には利用させてもらってたのに。

ユングパルナスは23:00までだし深夜入浴できる日帰り温泉はもう湯沢エリアには無くなってしまいましたかね。
6751: 買い替え検討中さん 
[2022-09-30 09:15:24]
うー-ん、そうなんですか。
気分が重くなるニュースですね。
ユングパルナスには是非頑張ってほしいですね。
いずれにしても湯沢の街中でどこかが潰れたという
話題はイヤですね...
駒子の湯とか宿場の湯とか町営系は大丈夫なのかしら?
どうみても不採算のような気がしてしまいますが...
宿場の湯は以前から管理人や食堂経営委託事業者を
公募しているみたいですが、希望者がいないのかしら。
大変そうですね。
6752: 通りがかりさん 
[2022-09-30 09:37:56]
新潟駅cocoloの中も入れ替わりが激しいね、小嶋屋が移動したり朝日山も撤退したよ。湯沢駅のテナントも総じていい噂は聞かないね。
6753: 匿名さん 
[2022-09-30 14:00:17]
ユングパルナス、うちは妻と娘は絶対に連れて行かない。露天風呂も内湯も向かいのピステ石打高層階から丸見え。

一応、帰り際にフロントには伝えたが、女湯、その後改善したのかな。ちなみに先月利用した際は、男湯は相変わらず丸見え、ピステ石打の部屋の中までよく見える。
6754: 匿名さん 
[2022-09-30 17:01:44]
まじか。。ピステ石打、人気物件になる予感・・・
6755: 匿名さん 
[2022-10-03 21:12:31]
>>6754 匿名さん
明後日から気温が急に下がるみたいです、今年は去年と同じく豪雪になるか?

6756: 匿名さん 
[2022-10-04 02:28:02]
今更だけど、色んなYoutubeの動画見たりGoogleMAP見たりしたけど
エクストラクラブって廃業なんだね。
4-5年前に宿泊したってレビューも見かけたけどそこが最後なんかな?
6757: 評判気になるさん 
[2022-10-04 07:02:11]
④「区分所有という迷宮 -新潟県湯沢町を例に-」会員制リゾート施設編
https://www.youtube.com/watch?v=zaTAwWuQ8dY&t=361s
6758: 匿名さん 
[2022-10-04 08:34:24]
>>6757 評判気になるさん
これ見たけど、湯沢だけの問題じゃないみたいよ?

6759: 通りがかりさん 
[2022-10-04 22:53:54]
中里のマンションを持ってました。マンションにはマンションの利点が有ります。不平不満を書き込むならまずはご自身で購入してからでは… 湯沢町は良い場所だと思います。
6760: 匿名さん 
[2022-10-04 23:02:31]
リゾートマンションの良さを知っていて活用はしていますが、湯沢にあるマンションがニセコにあったら今の数十倍の値が付くでしょうね。
6761: 評判気になるさん 
[2022-10-05 07:39:27]
川端康成は湯沢町は良い場所だと思わなかったから軽井沢に別荘を建てて、戦後は湯沢には寄り付かなかった
湯沢は芸者を安く抱ける場末の歓楽温泉街だと思っていたんだ。
6762: 評判気になるさん 
[2022-10-05 07:57:07]
川端康成の雪国は買春で食べている19歳の田舎芸者と川端康成本人の情痴小説だよ。
小説のエピソードはすべて実話の私小説だ。
湯沢の人はそんな事もわかっていないから、ミス駒子コンテストとか雪国の里とか得意になっているんだな。
6763: 通りがかり 
[2022-10-05 09:33:43]
まあ、小説の中身はともかく、駅ナカにある駒子の像は撤去希望。
6764: 評判気になるさん 
[2022-10-05 10:28:01]
川端康成の「雪国」を歩く 2013年02月03日
https://blog.goo.ne.jp/aoisorae/e/cc141c337bdcff2e940365d4bc012ffb

小説「雪国」の世界/雪国の宿 高半(湯沢町)
http://www.youtube.com/watch?v=RDqGweTZEzM

川端康成先生が愛した温泉/雪国の宿 高半(湯沢町)
http://www.youtube.com/watch?v=4fStMeIhWEc

越後湯沢ニュース「高半」冬景色.MOV
http://www.youtube.com/watch?v=7DPNnHrd_L4

DMC-ZX1 HD 越後湯沢湯元 高半からの眺望
http://www.youtube.com/watch?v=hPzy4rSpSmU

DMC-ZX1 HD 越後湯沢湯元 高半からの日没後眺望
http://www.youtube.com/watch?v=K183QhWfg_Q

2013年1月7日 越後湯沢「冬風景」
http://www.youtube.com/watch?v=Bb8I_VvFjNU

越後湯沢ニュース「雪景色」
http://www.youtube.com/watch?v=0WKXvoyo9k0


松栄。駒子のモデルとなった女性

http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6448_640....
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%9B%BD_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)


昭和初期の高半旅館。
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281812.html


川端康成が滞在し執筆をつづけた『かすみの間』

http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6414_640....
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281645.html
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281647.html
http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281646.html

6765: 評判気になるさん 
[2022-10-05 10:31:12]
昔の湯沢は吉原みたいな街だったから東京から来る客が多かったんだ

駒子みたいな若い温泉芸者と遊びたかったんだね
6768: 管理担当 
[2022-10-05 10:39:38]
[NO.6766~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6769: マンション比較中さん 
[2022-10-05 12:33:10]
うわー。また何の役にもたたない知識のお披露目が始まったよ。
本当につまらない。
6770: 評判気になるさん 
[2022-10-05 15:56:59]
湯沢の未来を教えてやってるんだよ
6771: 評判気になるさん 
[2022-10-05 16:01:04]
ミス駒子コンテストの優勝者の写真は沢山出て来るのに、駒子のモデルの芸妓「松栄」の画像へのリンクを貼ると、リンクが途中までしか書かれない。
駒子のモデルが売春婦だとわかると困るんだな。
6772: 通りがかりさん 
[2022-10-05 18:20:12]
てか、川端康成とか駒子とか…その情報いらん
6773: 通りがかりさん 
[2022-10-05 22:17:05]
>>6749 評判気になるさん

数年前、利用しました。団体のバスが減って経営が厳しくなった所にコロナ禍が追い討ちをかけた。
錦鯉達は、どうなったのかな?
6774: 匿名さん 
[2022-10-06 01:19:21]
>>6771  、777さん
リンク内に()があるからだと思うよ
6775: 評判気になるさん 
[2022-10-06 02:02:27]
6779: 管理担当 
[2022-10-06 06:58:57]
[NO.:6776~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
6780: 匿名さん 
[2022-10-07 16:19:59]
雪ですか?

6781: 湯沢リゾマン思案中 
[2022-10-07 19:50:49]
質問です。
恐れ入ります。
ここの掲示板を徒然に拝見しておりまして、湯沢は冬寒く夏むし暑いということで、
暖房が「ベースボードヒーター」タイプは電気代が高額な割に暖まらいということとか、
夏季の窓用エアコンは騒音の割に冷房効率に難ありといった意見が散見され、何処に決め
ようかと思いあぐねて思案中という按配の者です。

そこで恐縮ですが、この掲示板に集う方にお聞きしたいのは、例えばプレジール湯沢のように
灯油暖房を管理組合が認めているようなリゾマンが湯沢に他に無いのかなという疑問です。
なかなか難しいとは思うのですが、もし情報があれば教えていただければ幸いです。

石油ファンヒーターの暖かさは大きなメリットとして捉える一方、その取扱いや危険性等を
含め簡単に導入とは行かない諸々の事情も拝察いたしますが、もしあればとの思いから投稿
した次第です。済みません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる