リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 20:05:15
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

601: 申込予定さん [男性 70代] 
[2015-07-24 14:42:54]
598さん、599さん、600さん有難うございました。参考にさせて頂きます。
602: 名無しさん 
[2015-07-25 20:39:17]
品川ナンバーのBMWスポーツタイプにでも乗って来る人が、10万が高いなんて言わないでしょ。
東京港区のマンションなら賃貸でも20万なんて安い方だし、中古を買ったって数千万はする。
車があれば駐車場代だって5万はするでしょ。
もともとそういう層をターゲットに湯沢マンションは建てられていて、今はそうじゃなくたって買える
レベルになっているってだけの話し。もともと一般サラリーマンがムリして買うような所じゃなかった。
それだけの話し。
603: 匿名さん 
[2015-07-25 21:45:27]
>>602
一般サラリーマンが買うべきではないということ?
今のオーナー像がそうなのか?

何がいいたいのかよくわからんのだが。
604: 匿名 
[2015-07-26 22:17:13]
金があるない関係なく欲しい人の情報交換の場では?
605: 名無しさん 
[2015-07-27 19:54:18]
岩原というか土樽に飲食店が少ない。湯沢駅のまわりには多いけどね。
ふらっと酒呑みに行くってことないな。
だって車だと酒呑めねえし、タクシーなんかだと、高い食事になるしな。
それも駅周辺は観光客相手だから高いんだよな、味のわりに。
606: 入居済み住民さん 
[2015-07-28 13:51:24]
話がセコい
セコいヤツはリゾートマンション買っても後悔するだけ
以上
607: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-07-29 01:06:08]
貧乏でも金持ちでも太っ腹でもセコくても湯沢にマンション買って楽しめればいいんじない。そんな人たちの情報交換サイトであって欲しいと思います。
608: 匿名 
[2015-07-29 20:20:18]
夏の湯沢も良いですよね
ますどまりも最高ですよね
609: 匿名さん 
[2015-07-29 22:04:27]
実際のオーナーの意見は重要だろう。
経済力に自信のない人は手を出すべきではないね。

ただ、経済力のある人が底辺安値の湯沢リゾマンを本当に買うのか、個人的には不思議ではあるが。
610: 名無しさん 
[2015-07-30 17:53:18]
まあダイアモンドだと思って買ったらガラス玉だった、ということなら
タダ同然になっても不思議ではないでしょうね。
でも湯沢も苗場のマンションも、富裕層向けに作られてますから大浴場も温水プールもサウナも
本物で安普請ではありません。部屋の作りはそれぞれでしょうが、
これも手抜きなり不備で安くなっているわけでもありません。
バブル崩壊と、スキーブームの下火、スキーマニアの高齢化などで買い手が少なくなり、
手放したい人が殺到したからでしょう。
入居してみればかなりリッチな気分にはなりますよ。
エントランスも立派で掃除などの管理も行き届いています。
ほとんど皆、管理費を払ってますからね。
611: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-07-31 10:18:20]
この夏、湯沢界隈でリゾマンさがしてる者ですが、このスレでいろいろ勉強させていただいています。
子供がまだ小学生なので、スキー場から至近距離での、物件さがしておりますが、ツインタワー石打が一番お手頃感があっていいのですが、元理事長の「修繕積立金横領」発覚! 誰か詳しい経緯をご存じありませんか?
612: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-07-31 16:12:16]
購入予定の611さんへ
購入にあたり必ず確認する事は、購入するマンションが、大規模修繕をしているか、いないかです。この湯沢、石打地区のマンションは築25年位たち、これから予想以上にたいへん修繕費にお金がかかる時期に来ています。給排水管、エレベーターなどお金がかかります。まずは、行って周りから見て外見が汚れていないか、クラックなどないか、その後マンション内部を見て考えてください。決算書なども見れば、一番よくわかりますが、これは、マンション所有者に頼んで見せてもらうしかないです。良く調べて購入してください。いいとこですよ
613: 匿名 
[2015-07-31 16:20:54]
611さんへ
ツインタワーを検討しているなら隣のライオンズマンションも検討いかがですか?
温泉ではないですがお風呂もプールもトップシーズン以外にも入れますよ
614: 名無しさん 
[2015-07-31 19:36:08]
水をさすようで悪いんですが、まあ石打丸山には近いでしょうが、
17号で車が一番スピード出す地点でもありますね。
事故の経験はないですが、横断する人やら、むりに車を出そうとする人、
走って急停車してマンションに入ろうとする人など、何度か危ないめにあいました。
見た目より結構安く売っているのもなんとなく分かります。
615: 購入経験者さん [ 50代] 
[2015-08-01 00:45:23]
611さん
この手の情報はオーナーさんの手前ここで云々言うわけには行きません。真意も含め、不動産屋さんに確認するのが一番です。
612さんが言われていることはごもっともで、こちらも不動産屋さんに確認すれば、決算書はみせてくれませんが、修繕積立の残高や修繕履歴、オーナーの滞納金などの情報はもらえます。
ゲレンデに隣接した物件をおさがしなら湯沢のライオンズ第二、岩原のパノラミック、中里のエンゼルグランディアあたりも候補に入れてはいかがでしょうか?
616: 611です] [男性 50代] 
[2015-08-01 07:35:07]
貴重なご意見色々ありがとうございます。このお盆の時期にいくつか回ってみようかと思います。
617: 匿名 
[2015-08-01 23:43:27]
611さん
自分は三つの物件を見させてもらいましたが
やはり自分の目的かで物件に決めた方が良いと思います
自分はスキー場までは遠いですが車で行ける距離ですしバスもきます
自分はゲレンデすぐのマンションより施設を選びました
人それぞれなので後悔しない選び方が出来たら良いと思います
618: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-03 10:14:38]
611さん
スキーに特化するならツインタワー石打はいいですね。
ただ、いろいろな噂も流れているのと、管理費が高い割には賃貸した場合の賃料が割安なので、購入より賃貸のほうがいいような気はします。
年間の維持費と同額、すなわち実質家賃ゼロで借りれる物件も出てきています。

我が家も湯沢以外も含めてゲレンデサイドで物件をいろいろ探していたので、各物件の比較(私感)含めて参考まで。
隣接スキー場 物件名 交通アクセス 物件グレード ゲレンデ雪質 ゲレンデ規模
湯沢高原(湯沢3山) ライオンズ第2 ◎ ○ × ×
石打丸山(湯沢3山) ツインタワー石打 ○ ○ × △
木島平 ダイアパレス木島平 △ △ △ ×
安比 安比ヴィラ × ○ ○ ○

ちなみに、我が家はまだ子供が2人とも未就学児なので、アクセスが良く、キッズパークやスキー専用のファミリーゲレンデに近いライオンズ第2ですが、もう少し子供が大きくなったらツインタワー石打、ダイアパレス木島平、安比ヴィラあたりに移ろうかと考えています。
619: ファミールヴィラ在住 
[2015-08-04 16:36:04]
>>575
高速バスは良いですね。急ぐ時は新幹線で来ますが、急がない時は高速バスで来ます。ドアtoドアで3時間で来ます。湯沢インターからも徒歩で15〜20分。費用も2600円。安いし、気楽です。帰りのチケットはコンビニで買えます。
620: マンコミュファンさん [女性 60代] 
[2015-08-04 16:50:06]
5月は山菜採りをし、先週は里山ガイドさんの案内で三国山に登って来ました。花や虫の話、山の歩き方などを話してくださり、とても楽しかったです。秋には湯沢高原からみつまた方面にトレッキングするつもりです。湯沢は楽しめることがたくさんありますね。
621: 名無しさん 
[2015-08-05 19:33:57]
このクソ暑い中、スーパーのぐちの送迎バスなんか乗る奴いるのかと思ったら
ちらっとみたらほぼ満席だった。立ち客が出てるんじゃないかな時間によっては。
まあ夏休みの時期でもあるから、しばらくはマンションも賑やかだろうね。
622: 匿名 
[2015-08-06 00:30:36]
素晴らしい スーパーのぐちさんが送迎バスを出すようになったのですね!?
マンションからののぐちさん経由ならわかるのですが
のぐちさんを経由して出るマンションも数える位ですよね
623: 名無しさん 
[2015-08-12 19:52:43]
お盆ともなると、エレベータでばったりが多い。
一応あいさつを心がけてるが、タイミングによっては
避けてしまう。一緒に乗りたくない。
624: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-08-16 11:42:08]
昨夜は湯沢の花火大会でした。我が家から良く見えます。少し特した気分です。
625: 入居済み住人 
[2015-08-16 12:04:22]
>>624
あれは苗場夏祭りの花火だったのでしょうか?
今日は駅周辺で山車が出てましたね。
626: 週末ゆざわ暮らし [ 40代] 
[2015-08-16 22:43:31]
15.16越後湯沢温泉夏祭りでした。
昨晩は旧一本杉スキー場跡地での花火。
駅前広場や温泉街から良く見えます。

今日は夕飯を温泉街行きつけの居酒屋さんで食べていたら、とろりこ流しが通りました。温泉街と東口両方で踊り歩くそうです。
うちのマンションからも花火良くみえます。ホント、得した気分ですよね!
毎年楽しみです。
(画像は部屋からの花火)

今年はフジロックと長岡花火にも初参戦
湯沢マンション拠点に夏満喫できました。
15.16越後湯沢温泉夏祭りでした。昨晩...
627: 匿名 
[2015-08-17 00:51:47]
今年は行けませんでしたが
良い天候だったのでしょうか
また 今年もfm ゆきぐにさんがきてくれたのでしょうか?
628: 岩原中央在住 
[2015-08-17 07:57:56]
マンション購入後初めてのは夏祭り、花火大会。南西の角部屋なので、花火がよく見えました。花火の大きな音が山に反響しお腹に響いてきました。
629: ワンコと湯沢 
[2015-08-17 23:31:52]
>> 626 さんへ、
花火の写真ステキですね! うちのマンションの部屋からもよく見えますが、露天風呂からはさらに迫力ありました! 最高♪
もちろん数も大きさも長岡花火にかなうわけありませんが、マンションから見え、混雑が無くて、湯沢の花火もなかなかいいですね。スキーシーズンだけでなくたくさんの人に来てほしいです。
630: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-08-27 15:36:00]
湯沢や六日町のスーパーで売られている牛肉について、商品棚が豚や鳥肉より少なく、赤身の安めの牛肉しかないのを不思議に思ったことはありませんか?

実は湯沢周辺の地域では牛肉を食べる習慣があまり無いそうです。地元密着のお店ではハンバーグも豚肉オンリーですし、焼肉とは生姜焼きのような料理が出て来る場合があります。

湯沢駅近くのお店は観光客が多いので牛肉を食べられるお店も多いですが、豚肉が出て来てビックリする方もいらっしゃるかと思いまして投稿しました。
ちなみに、霜降りの牛肉は湯沢駅前の肉屋さんで買えますのでご安心下さい(^.^)
631: 名無しさん 
[2015-08-27 19:18:05]
近くの牛なら山古志牛が売られてますが、高めかもしれません。
豚は津南町の津南ポークとして売ってますね。
湯沢町に牧畜はないようなので、輸送コストも含めてみると
津南ポーク、もちぶた がポピュラーということなのかもしれませんね。
ここは山村だったところなので、山菜や川魚を多く食べていたんじゃないでしょうか。
スーパーでも肉は高めですね。
632: 通りすがり [男性 50代] 
[2015-08-30 11:26:50]
湯沢温泉の批判より、嫌ならば行かなければ良い!

私は年に数回ほど湯沢に行くが、とても良い所だと思う。
住むには雪があり大変そう!
今週末は湯沢でも、行こうかな?
633: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-09-02 13:13:47]
初めまして。冬のシーズンだけ、グランドウィング舞子かフォレストヒルズ石打を短期賃貸したいと考えております。
なぜそこ限定かと言うと、車が無くスキー場まで徒歩で行けるからです。
ひまわり・ゆざわ商事・東急リゾートと賃貸物件見ましたが、
賃料が高かったり、暖房器具がなかったりと、短期で1人で賃貸するには好ましいものがなかったです。

売り物件はたくさんあるのに、賃貸は少ないのが現状なのですね。

なぜここに書き込みさせていただいたかというと、
冬のシーズン(12月中旬~4月中旬)まで貸していただけるオーナーさんがいたら嬉しいなと思い、
投稿させていただきました。

不適切であれば、削除お願いいたします。
634: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-02 15:09:21]
兄弟からの情報です、南魚沼市の飲食店の一部では「石打」「舞子」地区のリゾートマンションなら
無料送迎していただけるそうです。
確か、蕎麦屋の出前もあったかな?
たぶん、積雪時期は厳しいかもしれませんが?代行いらずとは、いいですネ。
「原信」のネットスーパーもお勧めですヨ。

あと、オーロラプールの水は、何故あんなに冷たいの?

635: 匿名 
[2015-09-02 16:45:06]
良くわかりませんが 湯沢5基本マンションは賃貸より売り買い物件が多いのではないでしょうか!?
636: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-03 07:25:03]
期間限定の短期でリゾートマンションを賃借する場合は、退去時の諸問題を考慮して定期借家契約にするべきです。
定期借家契約は、公証役場、公正証書等の形式によって契約をする事をおすすめします。
または、信用のおける不動産会社がある場合は、その会社の形式において、契約を締結することをお勧めします。
リゾートマンションの場合の家賃は、毎月の管理費+固定資産税の按分+残置物消耗費用を考慮すると、
舞子の一番狭い部屋でも月5万以上、契約事務手数料等で礼金2か月程度、残置物の暖房機器を使うのであれば
その補償として、敷金2か月が妥当な線だと思います。
一般の賃貸住宅なら「湯沢リゾート」に、神立地域に若干の取り扱いがあります。
637: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-09-03 19:29:19]
>>No.633さん
湯沢駅からだと舞子含め10カ所超のスキー場にバスで無料送迎してくれます。
(かぐら、苗場は有料、シーズンパス持ってたら無料)
グランドウィング舞子かフォレストヒルズ石打で車なしだとスキーは舞子と心中になります。

なので私ならグランウイングみたいに豪勢じゃないけど、
湯沢駅近くの物件サマリーナとかシャルマン辺りの賃貸安めの物件狙うけどな。

また駅近くだと買い物が徒歩でできて自炊しやすいく、
舞子だとコンビニがあるぐらいで買い物でいちいちバスに乗ったりしなくちゃならなくなるはずです。

舞子スキー場で働くとか舞子スキー場が大好きというのであれば別ですが、
スキー場にこだわりが無ければ湯沢駅近くの物件を賃貸して、
観光協会の8山共通シーズンパスでも買っていろいろなスキー場を滑った方が楽しいような気がします。
638: もりのくまさん [男性 40代] 
[2015-09-13 08:11:18]
いまだ承認待ち議案の段階ですが、スポーツメント湯沢2でレストランが再開される動きがあります。
レストランとして設計されたスペースは長らく談話室としてあまり有効利用されずにいましたが、再開すればオーナーにとっては待望の本来のレストランとしての営業になります。
また、エンゼルリゾートの巡回バスの立ち寄りポイントにスポーツメント湯沢2が追加されるという話もあるようです。これにより平日4便、湯沢駅とのアクセスが確保されます。

実現まではまだ少し時間がかかるかもしれませんが、総会で否決されないかぎり実現すると思います。
期待して待ちたいと思います

639: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-09-14 15:10:44]
岩原界隈はマンションが多いから各マンションで負担しあって
リゾートマンション巡回バスみたいなものを作ったら良さそうですけどね。
少々負担が増えても利便性が上がっていいような気がします。
640: 匿名 
[2015-09-15 17:38:37]
↑に同意見です
641: 名無しさん 
[2015-09-15 19:18:17]
マッションによっては送迎バス運行してるし、岩原回りの路線バスもある。
それに鉄道岩原スキー場前駅に近いマンションもあって、いずれにせよガラガラだから
巡回バスの利用者数考えたら、かなり無理な感じがする。
スポーツメンあたりだと、多分歩きが多過ぎて出るのが億劫なのかもしれないけど、
交通にあまり不自由を感じてないマンションもあるので、たぶん難しいという感じがするな。
642: 購入経験者さん [ 50代] 
[2015-09-17 22:15:23]
もうすぐシルバーウイークですね。
皆さまの予定はいかがでしょうか?
この夏はがんばって湯沢に通いました。
いつも思うのは窓から見えるマンションにあかりが点いていないこと。
岩原周辺は週末でもパラパラの状態です。平日など何百ある窓に1個とかのマンションもあります。

スポーツメント2も同じ状態ですねえー。送迎バスやレストラン再開して利用者が増えればいいですね。
利用者が増えれば利便性は黙っていても良くなります。
これから良い季節なので、皆さんもっと湯沢にいきましょう。
私、今週も山登りに行ってきまーす。
643: 匿名 
[2015-09-17 23:47:37]
ビクトリアの食堂がマンションの持ち主だけの利用になり寂しくなりました
窓に電気がついてるかは関越からみてでしょうか 朝が早い人は20時位には消灯では
後は永住者が多いかもあると思います
644: 名無しさん 
[2015-09-18 06:02:21]
正月とかお盆とか、人が増えて大浴場も人が増えます。
子供連れ家族とか若い団体とか、結構賑やかですが、あまり人のいない
平日の方が好きですね。
夜はあまり電灯はつけません、慣れてるので明るいと眩しく感じます。
大浴場に人がいないと独り占めで軽く泳いだりしてますw
645: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-09-18 09:57:34]
レストランビクトリア、オーナー専用になったのですね
あのへんで数少ないおいしいレストランだったのに。。。
がーんがーんがーん。。。
646: 匿名 
[2015-09-18 11:47:43]
自分は平日休みばかりなので仕事が終わってから湯沢に向かいます 着いてから風呂に入ると大抵貸し切りで露天風呂のお気に入りの場所で景色を眺めながら長湯をついついしてしまいます
その後は部屋で好きなテレビを観ながらダラダラとお酒をのみながらいつの間にか寝てしまってます
647: 匿名さん [男性 70代] 
[2015-09-18 13:11:58]
岩原のマンションに一人でよく行きますが、朝食を食べるところがなかなかありません。スポーツメント湯沢1のレストラン「スノウバンク」では質素ながら和定食が500円で食べられます。洋定食も同じ値段ですが、私にはこれで十分です。火曜日が休みですが、朝7時半から毎日営業しているのは独り者には助かります。
648: 名無しさん 
[2015-09-19 20:52:27]
ビクトリアはだめだそうですが、他のレストラン付きマンションは、
オーナー以外でも入れるのでしょうか。
入れるなら酒でも飲みに行きたいな。岩原に居酒屋ないんだよな。
649: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-09-20 00:07:37]
648さん
ピステとプレジールは大丈夫ですよ。
ピステは洋食でビールとワイン程度。ウイスキー、焼酎もありますが利用者はほぼほぼ飲まないようでウーロンハイとハイボールを注文したら作り方がわからないと言われました。水曜日以外は毎日営業しています。

プレジールは自然食のお店で田舎料理です。若い人は物足りない感じです。お酒は一通りあります。
開店は不定期で、営業していない日の方が多い感じです。ホームページ(ごはん亭)で確認してください。
先週は土曜日も閉店していました。
是非行ってみてください。
650: 名無しさん 
[2015-09-20 05:52:35]
>>649

情報ありがとうございます。
冬以外で岩原近辺を歩いても、飲食店がなく
神立方面のラーメン屋は知ってますが歩きで行く気がしませんでした。
ピステとプレジール、今度、行ってみます。
651: 岩原中央在住 
[2015-09-20 11:55:07]
<<642さんへ。
私の住んでいるマンションは定住者が1割以上いるので、結構窓に明かりが見えます。ちょっとほっとしますね。私も岩原通いを始めて1年になります。去年は大源太の紅葉を楽しみ、今年の夏は三国山にいきました。女性4人だったので里山ガイドさんを頼みました。10月は苗場山に行きます。湯沢には手頃な山がいっぱいありますね。642さんは、どんな山に行っていますか?
652: 匿名 
[2015-09-20 12:44:35]
〉648
岩原からは遠いですが ホワイトプラザやプラージュやエンゼルグランディアはどうですか?
653: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-09-20 15:21:17]
650様
どちらのお店もお客さんが少ないなかがんばっているので是非行ってあげてください。

651様
もしかして同じマンションかもしれませんね。
いままで大源太山、谷川岳、平標山、清水峠、三国山など
苗場山は足の調子が悪くなり赤湯温泉に入り引き返しました。10月紅葉時期にリベンジします。
明日早朝から1泊で浅貝inから三角、平標、仙の蔵、万太郎、谷川、一ノ倉、土樽outと谷川連峰をソロ縦走してきます。
天気良さそうです。楽しみ。
654: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-09-21 17:07:40]
シルバーウイークのうちのマンションは200台近く有る駐車場が満車状態で、時間によっては芝生にまで車が(^_^;)仕方ないですよね。

灯りがまばらなマンションではなかったですし、周りのマンションもかなり灯りが点いています。

リゾートマンションですから平日は人が少なめです。住んでいる方は混雑を避けて昼間に温泉を利用しているようです。
655: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-09-21 17:34:40]
高速から見える水色のマンション、フィッシングパークの近くのホワイトプラザVプラージュのレストランは、一般者も利用できます。

営業時間は有るのですが、朝も昼も夜も客が少ないと1時間位早く閉まります。また、営業時間に看板が準備中のことが良くあります。スタッフが居たら聞いてみて下さい。

朝食は土日祝日のみの提供で、コーヒージュースのドリンクバー付きです。水曜日が定休日ですが祭日の場合は木曜日が休みになります。

このレストランは駅前のビトローというレストランが経営をしていて、味はまあまあ、値段もリーズナブル。しかもリゾートマンションだから週末限定の海鮮丼は10食。お刺身、ラーメン、そば、ピザ、カレー、パスタ、定食が有ります。お酒も有りました。小さなレストランなので満席になることも良くあるからご注意を。年内にオーナーさんが辞めるかもしれないという噂も有りますので、来年は違うレストランになるかもしれません。
656: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-09-21 17:59:11]
大浴場の利用について念のため。
ご存知の方がほとんどだと思いますが。

①湯船に入る前に全身とおしり周辺を良くシャワーで流してから入りましょう。他人のおしりは不潔に思う方がほとんどですし、実際不潔です。

②髪の長い方は湯船に髪の毛が入らないように束ねて下さい。湯船で他人の髪の毛が何本も体にまとわりつくのは気持ち悪いですよね。

③髪の毛や身体を洗う時は立ってシャワーをせず、座りながら他人にシャワーを飛ばさないようにしましょう。泡を飛ばされたら嫌ですよね。

④風呂や洗い場から脱衣所に戻る時は身体を拭いてから入りましょう。
頭にタオルを乗せている人はそうする為とのぼせ防止に頭を冷す為です。
水でビチャビチャの脱衣所は気持ち悪いですよね。
657: そらみん 
[2015-09-21 20:16:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
658: 匿名 
[2015-09-22 00:03:44]
一気ににシルバーウィークでプラージュの話しが進んだのですかね!?
自分は普通に仕事なので湯沢に行けないですがまた プラージュの経営者がかわるのですか!?やっとコンビニみたいに雑貨品やカップラーメンとか置いたのはレストランに入っててビックリしました 雪がなければ近いホワイトプラザのレストランも利用させて頂いてましたが マンションをもっていない自分には穴場と思っていたのですが…
逆にマンションを持ってる人達がレストランの経営を邪魔しているのではないのでしゅうかね?
レストランがなくなればマンションの価値も下がるのでは?

岩原のマンションは人気はないですがその中でもながく経営してるレストランもありますよね
659: 匿名 
[2015-09-22 00:06:57]
ついしん レストランつきのマンションならプレジールとピステさんの方がもっとマンションの価値が上がっては良いのではないでしょうか?

太寿司さんも閉めてしまいましたしね
660: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-09-22 19:51:53]
653です。
谷川連峰縦走してきました。
1日10km程歩きヘロヘロです。年には勝てませんね。
今日のコンディション最高でした。万太郎山~おじかの頭間では岩原のマンション群がよく見えます。
2000m級の山頂は紅葉が始まっています。日射の関係で西側斜面の方が進んでいるようです。
比較的簡単に行ける山(といっても本格的な装備は必要ですよ)として平標~仙の倉
谷川ロープウェイ利用の谷川岳でしょうか。明日も期待できそうなので在湯沢の方は是非いってみてください。
661: 匿名 
[2015-09-22 23:03:43]
やはり 冬の朝ご飯は伊智路が美味しいと思います
662: 名無しさん 
[2015-09-23 07:27:07]
尾瀬までドライブに行ってきましたよ。
カーナビで有料回避で最短と思えるコースを選択。
これが間違いでした。長いトンネルの後は一車線ほどの
川沿いの細い道をくねくねとカーブしながら、道をゆずったり
ゆずられたり、バイクと衝突しそうになったりとすごいコースでした。
途中まで一緒だった車も見えなくなり、きっと引き戻したのかも。
帰りは遠回りの別の道で帰ってきました。
カーナビは時々とんでもない道を出してきます。
663: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-09-23 23:27:36]
はじめまして、シャーレ湯沢はあまり口コミや評判を見ないのですが、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
現地に行ってスキー場がかなり近いことは分かりました。よろしくお願いいたします。
664: 名無しさん 
[2015-09-24 18:21:45]
あまり詳しくないのですがホテルの上層界がマンションなのでしょうか。
ですからホテルとしての施設がありそうです。ネットで調べるとかなりの情報があります。
ナスパやパークほど知られていない印象ですね。
このあたりのマンションは片側が山なので部屋によっては杉林が多く見えるのではないかと、
これは、ただの空想ですが。
私も選ぶ候補には入っていませんでした。

http://yuzawa.co.jp
665: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-09-24 18:26:19]
ご回答ありがとうございます、私も全く候補に入っていなかったのですが、スキー場隣接が希望なので、調べたらシャーレ湯沢が出てきました。
666: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-09-24 19:08:57]
以前グランウイング舞子のフロントさんに教えて頂き、付近の食事処でのどぐろという魚の料理を頂きました。

のどぐろという魚は北陸や新潟辺りでは高級魚だそうです。
初ののどぐろに期待したのですが、淡白で身の柔らかな魚だとは思いましたが特別美味しいとは思いませんでした。強いて言えば鱈に近いのかな。

どなたかのどぐろの美味しさをご存知の方、教えて頂けませんか?黒むつやきんき、金目鯛、鯛やふぐと比べてどうですか?

667: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-25 05:53:31]
のどぐろは脂の乗った白身魚でキンキやキンメに近い味で、鱈とは似ても似つかない味だと思います。
脂の多い魚なので、煮付けや塩焼きで食べるのが美味しいです。

何か違うものを出されたんでしょうかね。
668: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-09-26 11:23:21]
667さん
ありがとうございます(^-^)
脂が乗った魚なんですね。食べた時は尾頭付きの焼き魚で、たしかに喉の奥が黒かったんですが・・・。
もしかしたら、ずっと冷凍をしていたとか、一度焼いて冷めた物を再度焼いたのかもしれませんね。
次は他のお店で頂いてみます^ - ^
669: 岩原在住 
[2015-10-06 14:08:33]
4日5日の日・月曜日に苗場山に登ってきました。曇っていて山頂からの素晴らしい景色が見られなかったのは残念でしたが、山頂に広がる湿原とナナカマドなどで紅葉の始まった山々に感動しながら下山しました。晴れた時に、もう一度、登りたいなぁ。昨年は11月上旬に大源太から一ノ沢林道の紅葉を楽しむことができました。皆さんもドライブしてみてください。
670: 名無しさん 
[2015-10-06 20:52:25]
ドライブなら近すぎだな。オレは休日のドライブは長野、福島、群馬などちょっと時間をかける。
といっても三国街道と言うぐらいで数時間もしないで他県に行ける。新潟県内なら海沿いがいい。
山道が好きなんで福島方面がお気に入り。
671: 岩原在住 
[2015-10-07 08:43:53]
湯沢から帰京すると不動産屋さんからハガキが来ていました。「売却物件大募集・特に60m2以上、2LDK以上の部屋が不足しています。」とありました。うちのマンションは循環バス、JR駅にも近いです。これからマンション取得されようとしている方に、ご参考まで。
672: 匿名さん 
[2015-10-07 09:26:08]
安いから定住用の住居としての需要はあるでしょうね。
手軽に始められる田舎暮らし、かな。
673: 匿名 
[2015-10-07 11:32:54]
今年は中里の秋祭りと湯沢の収穫祭に行けない(;_;)
674: 名無しさん 
[2015-10-11 08:40:18]
基本地元民の祭だから、わざわざ外から見にゆくほどのことはない。
東京に住んでれば浅草や巣鴨あたりに行けば毎日が祭気分だし。
若ければお台場やディズニーシーにでも行った方が楽しい。
湯沢町の地元が考えてることと、外から見える湯沢町にはギャップがある。
マンション住民なら都会の喧騒から離れて、静かな山道でも歩くのがいい。
675: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-10-11 09:27:09]
地元住民のお祭りいーんじゃないですか。
確かにわざわざ見に行く程ではありませんがね(笑)どこか懐かしい子供の頃体験したお祭りの様な。
私的には逆に人が多い東京のお祭りやディズニーもわざわざ行き気になりませんがね。
人が居ない山道をブラブラ歩くのは最高です。
676: 匿名 
[2015-10-11 15:15:39]
《675
同じ意見です 稲刈りをしたことの無い子供に稲刈り体験をさせたり
ホタルをみた事がない人にホタルをみてもらったり
地域ぐるみでいいと思います
考え方は十人十色で祭りを批判するのはどうかと思います
行きたければ行けばいいし 行きたくなければ行かなくていいと思います
塩沢のコメリンピックは楽しかったです
677: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-11 21:48:22]
舞子にある フォレストヒルズ石打を冬季のみ借りたかったのですが、物件が高すぎで、購入検討しています。どんな内容でも参考になる情報を聞かせてください。
678: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-10-12 00:10:19]
677さん
フォレストヒルズ石打の公式ホームページです。
購入検討中なら既読と思われますが、念のため。
ひまわりさんの紹介ページの一番下の備考に記載してあります。
 ↓
http://foresthills-ishiuchi.com/index.html
679: 購入経験者 
[2015-10-12 14:19:39]
賃貸の場合、1R2年賃貸冬3.5万円とあり、冬だけというのは?ですね。ネックは、アクセスが悪い、車が無いと不便ということですね。購入しても、不便な所、狭い所は、手放したい時に売れないです。
680: 名無しさん 
[2015-10-12 15:18:45]
このあたりには民宿からホテルまで沢山あるから、
ムリに賃貸とか購入とかよりいいかも。
夕メシ付きなんてラクでいい。
681: 匿名 
[2015-10-18 22:09:28]
マンション購入のレスでは?
682: 匿名さん 
[2015-10-18 22:55:44]
スレ主さんのコメントをみる限り、「マンション購入のスレ」のつもりで立てたわけではなさそうだね。
683: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-10-19 14:58:17]
越後湯沢のリゾートマンションの購入、賃貸、住みやすさ、利便性、おすすめスポット等
越後湯沢からあまりにかけ離れていなければ何でもいいような気がします。

個人的には購入からお勧めスポット等までここの情報が一番参考になりました。
684: 名無しさん 
[2015-10-19 18:07:02]
バブルの負の遺産の現状を見て、ほらほら馬鹿な人たちがいる、という好奇心の人が
地元も含めて多いんだと思いますよ。地元の人でも「1万円でも売れなかった」とか
「きっと廃墟になるのにね」とかかなり皮肉な見方の方も多い。
実際はかなりしっかりと管理されてて、東京のマンションより過ごしやすい。
投機目的で買った地元民は多分大損したんだと思いますが、安く買った人は、
経済的にも余裕のある都会の人が多いんです。ベンツ、BMWなどで来てる人多いですよ。
東京じゃマンション暮らしが当たり前になっているので、マンションに対する
偏見は少ないのですが、田舎ではマンションを今まで知らなかった人が多いのです。
まあ、あまり変な人に来られるのもいやなので宣伝はしませんけど。
685: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-10-21 14:14:33]
湯沢のマンションはこれからが正念場では。今、多くのオーナーが60歳を超えています。10年、20年後は他界や更に高齢化が進み後継者への引き継ぎ問題などで管理費の滞納などが顕著となり、運営状況が悪化するものと思われます。引き取り手に巡り会えば良いですが、現状で、タダでも引き取り手がないマンションもあるようです。不安を煽るわけではありません。あくまで私見ですが、10年以内に最初の破綻組合が出ると思われ、20年後は好条件な立地か画期的アイデアで運営に成功した一部の組合を除き、ほとんどの組合が破綻する可能性があります。ご存知の様にマンションの方針決定はオーナーの総意取り付けが必要で、立案から実施まで非常に時間がかかります。まだ時間はあるので理事会や総会などで着地を提案し、準備を始める時期なのではないでしょうか。
686: 匿名さん 
[2015-10-21 15:44:08]
本当にそんなに簡単な問題じゃないですよ。
何せ、定住しているマンションじゃないからね。
687: 匿名さん 
[2015-10-21 16:18:30]
ババ抜きだよね。
年間の管理費、修繕積立金、固定資産税を合算すると
年間60万位かかる。
買う意味あるのか?ババ抜きだよ。
688: 匿名さん 
[2015-10-21 16:39:20]
大変だよね~
689: 匿名さん 
[2015-10-21 16:52:37]
いやいや、年間100万は出費しますよ。
夫婦で高級旅館10回以上行けます。
しかも豪華食事つきで。
690: 名無しさん 
[2015-10-21 17:56:59]
そんなカネでびびってるんなら買う必要もないし、
今オーナーなんなら売り出してみたらw
時間はかかるけど売れると思うぜ。
でも、なんで買ったわけ?w
691: 匿名さん 
[2015-10-21 18:18:22]
だから買ってないし。笑
中古リゾマン買うメリットないですよ。
維持費考えたら、年間10回以上夫婦で
豪華温泉宿に泊まれるからね。
ご飯も断然旨いからね、中古リゾマンは
部屋でカップラーメンだろ?笑
692: デベにお勤めさん 
[2015-10-21 18:38:07]
タダでもいらんな。
693: 名無しさん 
[2015-10-21 21:02:50]
じゃあ、ここへ何しに来てるの?
第一、ニートじゃ買えないし維持費も払えないでしょ。
酸っぱいブドウだね。
694: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-21 23:18:17]
リゾートマンションのよさは予約不要、荷物を置きっぱなしにできる所なので、ここに魅力を感じないなら意味がないですね。

売れないリスクが怖いなら、賃貸にするという方法もあります。
我が家も賃貸にしてますが、家賃と光熱水道費で年間100万円もいかないです。
695: オーナー 
[2015-10-22 00:35:41]
オーナーです。
1年前に買いました。
私の部屋は小さいので管理費、修繕、税金で年間30万程、光熱費が月に8000円くらい。維持費は年間40万くらいでしょうか。
交通費が都内から往復1万。年間20回利用として20万。飲食、遊ぶお金が1回2万として40万。
合計で年間100万くらい。

自営の私は思いついたときブラッと出かけます。
予約不要、いつでもチェックインOKなので気軽です。
この1年で湯沢のスキー場と主な山はほとんど制覇しました。
私が行かないときは子供達や友人が使っているようだし、1週間程仕事を持ち込んでこもってみたりと使い込んでいます。
りぞまに否定的な人が多いようですが使い方次第で十分価値があると思います。
しかしここで問題なのは10年後?にマンションの運営が出来なくなるかも?ということ。



696: 働くママさん 
[2015-10-22 12:31:34]
将来が不安ということですね。
697: 匿名  
[2015-10-22 15:28:43]
ビステ石打の滞在情報やオーナー様のご感想など、ご存知でしたら教えて頂けませんか。
此処辺りを拠点として半径1時間以内、車で各温泉めぐりを考えておりますもので。
スキーやスノボーには無関心です。
宜しくお願い致します。
698: オーナー初心者 [男性 50代] 
[2015-10-22 17:13:47]
今年の9月に石打地区のリゾマを買ったものですが、みなさんCPだけにこだわると確かに所有するより、いろいろなホテル、旅館に泊まった方がいいのかもしれません。しかし、自分のライフスタイル、使用状況次第では、リゾマを買った方が便利・快適と言うこともありますので、物件を探す前に所有することのメリット・デメリットをよく考えて検討してください。
 私の場合、子供(小六)1人、妻、自分の3名で、二泊三日すると旅費(交通費除く)で10万ほどはかかります。
また、食事の時間、チェックイン・アウトなど、時間の制約もかなりありますので、時間の束縛がないのもメリットとなりました。(685さんに同意)
 物件についても、現在、同物件で25万~35万で売りに出ている部屋もありますが、地元の不動産屋(東急リゾートの担当者)さんがかなり親切で、良い部屋(館内での活動のし易さなど)見つけることができました。将来的には息子が友達とスキーに行くなど、考えたら、活用できるし、いい買い物だったと思います。ただ、これからの老朽化・運営などには不安がありますが、管理組合総会などに出て、チェックは必要ですね。
 管理費の高さもローンを組んで買ったと思えば、そんなに苦になるものではなく、むしろ、館内の設備(スキー場隣接、プール、大浴場)などを考えれば、いたしかたないかなと思います。
699: オーナー初心者 [男性 50代] 
[2015-10-22 17:29:46]
すみません。スレッドナンバー685は695の間違いでした。訂正します。
700: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-10-22 17:56:56]
維持管理修繕費+固定資産税+光熱費の年間の合計は
平米数万円と思っておけばいいです。

例えば部屋の広さが
100㎡で100万円
30㎡で30万円

湯沢のリゾートマンションの平均的広さが40㎡ぐらいだから
年間40万円ぐらいが平均だと思われます。
だから実際にかかる費用は車の維持費程度なんですけどね。
年間100万円なんて大げさすぎます。
上の人が言っているように娯楽費、交通費、食費等全部込で
それぐらいになるかどうかでしょう。

私の場合購入前もスキーに年間数十回行っていたので
購入前にかかっていた宿泊費や旅費等の実費以外に
金銭には代えられない圧倒的に楽な部分を考えたら
今は比較にならない安さです。

逆に私みたいに価値観を見出せない人は
年間10万円だろうと意味のない出費なので買わない方がいいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる