住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その37
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35
 

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その37

201: 匿名さん 
[2011-11-16 23:35:48]
少なくともギリシャやイタリアとは全く違う状況。
国債暴落を叫ぶ人は、増税論者じゃないかな。
202: 匿名はん 
[2011-11-17 02:53:59]
当分は変動金利で安泰!でok!!
203: 匿名さん 
[2011-11-17 07:11:11]
日本は終わったな
204: 匿名さん 
[2011-11-17 08:25:48]
日本がギリシャやイタリアと違うのは当たり前。
同じなら今頃国債の金利は7%になってるはず。
違う点は、経済規模、買手が国民ってとこかな。
でもこのまま国債発行額が増えるとXデーがいつか来るのは自明。
増税しても意味ないけどね
205: 匿名さん 
[2011-11-17 12:39:18]

竜ちゃんにはがんばって欲しい。
あつあつのおでん、熱湯風呂に代表される忍耐という得意芸を
生かしてほしいものです。
時にはオーバーアクションも随所に必要かと思われます。

日々国会中継を注視しております。





206: 匿名さん 
[2011-11-17 21:01:19]
まあギリシャとかイタリア、アメリカと日本は違うわな。

そもそも世界一の債権国なんだから。

景気がよくならん限り短期Pは上がらんよ。それより収入減による実質的な負担増を心配したほうがいい。会社が突然潰れるなんてのは日常茶飯事になるぞ。TPPにも参加せざるを得ないだろうしね。
207: 匿名さん 
[2011-11-17 21:58:41]
178です。
皆さんの書き込みを拝見し、おおよそ私の考えの範疇でしたので、自分の考えに自信が持てました。
有難うございました。
フラット35S利用で10年は1.2台で行けたらいいなと思います。
色々な考えがあり、返済計画も人それぞれなので、万人共通の正解はないですが、自分の中ではスッキリしました。
208: サラリーマンさん 
[2011-11-17 22:14:19]
それが一番だと思うよ。

頑張って。
209: 匿名さん 
[2011-11-18 01:24:49]
いよいよ日本国債の下落がスタートするまでに1年を切りました。

長期固定は最後のチャンス。
210: 匿名さん 
[2011-11-18 01:31:45]
サブプライムローン問題に端を発した米国不景気から資金が原油や穀物市場に流れて価格が高騰、その結果各種コスト高から物価が上昇し、スタグフレーションが懸念された。日本銀行の白川方明総裁は、同年5月27日に開かれた参議院の財政金融委員会で日本がスタグフレーションに陥るおそれがあるとしたが、7月17日の会見ではスタグフレーションの発生を否定する認識を示した。その後、世界景気の急速な後退などを背景に原油・穀物価格は2008年後半から急速に下落、翌年にかけては内外の需要の落ち込みと輸出の急減で個人消費や消費者物価の下落が顕著となりデフレに陥った。
211: 匿名さん 
[2011-11-18 09:35:48]
GDPが30兆以下のギリシャで世界中にこれだけ影響与えてるのにGDP500兆の日本国債が暴落したらどうなるんだろう?
212: 匿名さん 
[2011-11-18 11:13:38]
結局、スタグフレーションでも変動金利はあまりあがらない、でok?
213: 匿名さん 
[2011-11-18 11:16:54]
アメリカはインフレ率2%有るけど利上げされる気配がないよね。
215: 申込予定さん 
[2011-11-18 14:07:02]
209さん
あなたの予測に興味があります詳しく教えて下さい
216: 匿名さん 
[2011-11-18 14:23:15]
10~15年以内で完済出来る人は変動でも問題ないでしょうね。
20~35年の長期返済組は固定のほうが安心。いまは固定金利も高くないし保険料だ。
217: 匿名さん 
[2011-11-18 14:33:25]
35年固定って無謀すきない?何歳で完済するの?
218: 匿名さん 
[2011-11-18 15:00:22]
>>217
65歳
219: 匿名さん 
[2011-11-18 15:29:40]
年金が68からとか言われてるんだから60まで完済しないとまずいでしょ。
220: 匿名さん 
[2011-11-18 16:28:28]
>>217
とりあえず35年にして繰り上げ返済するのが一般的だろ。
221: 匿名さん 
[2011-11-18 17:52:15]
35年にして繰り上げ返済するのが一般的


本当ですか?

一般的ですか?

222: 匿名さん 
[2011-11-18 18:01:40]
>>220
繰り上げるなら変動でいいだろ?ってことでループしちゃうだろ?
固定で借りるなら自分の定年までの期間で借りるのが一般的だろ
223: 匿名さん 
[2011-11-18 19:07:09]
世界が大変なことになってるのに、ギリ変君たちは妙に落ち着いてるね。
224: 購入経験者さん 
[2011-11-18 19:09:42]
>>222
変動で突然金利が上昇しても余力がある人ならいいだろうね。
35年で借りる人は大部分が余力ないのが多いだろ。
225: 匿名 
[2011-11-18 19:21:52]
固定 自分の状況に応じて繰上可能
変動 世間の経済動向に応じて繰上必要
226: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 19:52:06]
>年金が68からとか言われてるんだから60まで完済しないとまずいでしょ。
完済しなくても,その分資産として持っていればまず問題ない。

227: 匿名さん 
[2011-11-18 20:12:09]
>223

落ち着いているのはギリじゃないからだよ。
ギリ固君。
228: 匿名さん 
[2011-11-18 20:20:04]
ギリ固定くんとギリ変くん、どっちがやばいって断然後者だけどな。

余裕がある人間は固定でも変動でもどっちでもいいだろ。
229: 匿名さん 
[2011-11-18 21:05:23]
なんかレベル低い書き込みが続いてるが、、、
結局216が正論でいいのでは?
30歳で35年組んだら、途中繰り上げ返済しなくても
最後に退職金の一部で一括返済できるだろうし。
まあ退職金でない会社はあかんけどね。
230: 匿名さん 
[2011-11-18 21:21:49]
>228

そんな目くそ鼻くその話をされても。。。
どっちもやばいって。このご時世ですよ。
「そうだよ。ギリ固の方が安心だよ。」と言われたら
安心できるの?
231: 匿名さん 
[2011-11-18 21:41:05]
>>230
ギリギリで変動組むバカが、一番住宅ローン破綻者に近いんじゃない?
232: 匿名さん 
[2011-11-18 21:48:52]
>231

わかったわかった。じゃあ言ってあげるよ。不安で仕方ないんだね。
「きっとぎり固でも大丈夫!」
あなただったら会社をクビになったり左遷されたり、
妻に愛想つかされて離婚されることもないと思うよ。

・・・何の根拠もないけど。(笑)
233: 匿名さん 
[2011-11-18 21:55:50]
固定思ううて、こんなとこでいつまでも同じこと続けてどうするの?
もうやめたら?
234: 匿名さん 
[2011-11-18 22:00:16]
現実はフラットの破綻者が圧倒的に多い。

変動(というより民間)は破綻てる人は超少数派。
235: 匿名さん 
[2011-11-18 22:02:28]

離婚とローンとどんな関係があんの。
236: 匿名さん 
[2011-11-18 22:13:33]
>235

妻と離婚→妻子別居→慰謝料と養育費の請求を受ける
→広いマンションで一人暮らし、ローンが負担→任意売却しようにもオーバーローン
→フラットなので競売必至→ギリ固自滅

・・・というシナリオだったんだけど。わかりました。もうからかうのはやめます。
237: 不動産購入勉強中さん 
[2011-11-18 22:52:42]
変動さんも固定さんも不安なんだね。
余裕があれば変動でも固定でも関係ないのにね。
どっちもあいつよりはマシって思いたいのかな?

どっちが不安が強いかって、フラットスレは全然荒れてないのを見ると、
変動さんの方が世の中の情勢を常に気にしないといけないから心配が多そうだけどね。
238: 匿名さん 
[2011-11-18 23:45:16]
ほとんどは長期固定は払えないギリ変。
つまり、金利があがれば変動君は破綻続出。

まあここでビクついてる変動君はきっと余裕だから心配ないんでしょう。
239: 匿名さん 
[2011-11-18 23:49:16]
>>234
わろた。
変動君はどこまでの金利に耐えられるの?
欧州は7%になったところもあるけど?
7%になったら変動君は半分くらい破綻じゃね。

完全に終わったな。
この低金利時代に変動とかあり得ない。
どんだけギリなんだよ。
240: 匿名さん 
[2011-11-18 23:50:50]
まあ、変動がどうなろうとしったこっちゃないが、
7%くらいまで金利あげて経済復活させろ。
241: 匿名さん 
[2011-11-18 23:55:57]
変動君かわいそう
242: 匿名 
[2011-11-19 00:08:51]
ばかねぇ
金利うんぬんの前に、幸せを呼ぶ方法は山ほどあるのに。

あ、幸せよりも金利が大事なんですよね。

あ、何を目指して幸せわからないんですよねっ

くだらねぇ知ったかぶりしてんじゃねぇよ!

ま、盛り上がってスレを継続してくれよ。

しょせん、堂々巡りだろうが。
おつかれさん。 
243: 匿名さん 
[2011-11-19 00:36:58]
また野田の暴走発言が始まりました(笑)

国債すれば問題無いってか?
244: 匿名 
[2011-11-19 01:06:00]
金利7%まで上がると何故経済が復活するか説明してみ?



逃げるに1票。
245: 匿名さん 
[2011-11-19 02:30:47]
日本という国自体が巨額の借金抱えてんのに
長期金利が上がるわけないじゃん
246: 匿名 
[2011-11-19 02:42:04]
このシャッキーンで金利7%なんてなったらローンなんて心配しなくて良くなるね

出血多量で死にかけてるやつが花粉症なんかの心配してもしょうがないもんな
247: 匿名さん 
[2011-11-19 06:58:24]
>>239
とりあえず、最近の日経平均と長期金利を見ると何の説得力もないぞ
せめて0.25%でもいいから上がってから言ってくれよ
248: 匿名さん 
[2011-11-19 07:32:06]
金利をローンでしか語れない超近視眼的発言。
ヤケクソになる239でした。
この人アホだね。それともただの荒らし?
249: 匿名さん 
[2011-11-19 08:06:48]
30年あったら日本の景気が回復しないとも言い切れない。
不況でも金利上昇しないとも言い切れない。

スウェーデンなんかも不況で金利は絶対に上がらないと言われていたが、リーマン・ショック以降に
一年で一気に3%近く金利上昇して、住宅ローン破産者が急増した事もあったしな。
250: 匿名さん 
[2011-11-19 09:42:49]
今から15年以内の最高金利はいくらですか。変動であと15年で返す予定です。
251: 匿名さん 
[2011-11-19 11:29:21]
本当は金利の話とインフレの話は一緒にしないと意味ないんだよな
マンション価格は買った瞬間に2割価値がなくなるから得することはないので得を減らす意味で金利の話だけになるわけだが

海外と比べても意味ない
日本は国も銀行も外資に頼ってないからな
252: 匿名 
[2011-11-19 11:55:50]
〉249

既出だが変動組も景気回復による金利上昇は願っているよ

そして3%程度の上昇に耐えられないようであれば、
固定にしていたとしても結局支払い出来ないだろうからローン組んだのが間違いということだね
253: 匿名さん 
[2011-11-19 12:16:34]
当初変動100%で繰り上げ返済して10年強で完済予定でしていましたが、リスクヘッジとして用意していましたミックス案、たまたま、予想が当たって来たので(長期金利かなり下っ来たので)40%をフラット35S20年返済(9月末までに申し込み済)にしたミックス案で行く事にしました。
254: 匿名さん 
[2011-11-19 14:03:00]
いまは何が起こるか読めないからリスクヘッジは大事だな。
256: 匿名 
[2011-11-19 17:22:56]
>>238
長期固定を前提として審査が通ったうえで変動を選択しると思うのだが

今時の審査は違うのかな?
257: 匿名さん 
[2011-11-19 18:44:31]
>>256

そして銀行の審査が通らない人がフラットで借りて競売続出。
258: 匿名さん 
[2011-11-19 18:48:19]
>>予想が当たって来たので(長期金利かなり下っ来たので)

どういう意味?
低金利は底?
259: 匿名さん 
[2011-11-21 00:37:06]
やっぱりインフレがやって来るんだよ。
260: 匿名さん 
[2011-11-21 07:41:19]
インフレ早く来い。借金が勝手に減ってくれる。
261: 匿名さん 
[2011-11-21 07:58:08]
インフレ来たら変動でも借金が減りますか。
262: 匿名さん 
[2011-11-21 11:48:07]
減るわけがない。
263: 匿名さん 
[2011-11-21 11:51:59]
インフレ率分借金は減るよ。同時に現金貯金も減るけどね。
264: 匿名さん 
[2011-11-21 12:15:03]
インフレなんて寝言いってないで現実を直視するべき
日経平均が8,000円割れないことを祈ってろよ
265: 匿名さん 
[2011-11-21 12:34:05]
消費税増税するのにインフレなるわけないでしょ。

97年の増税時にも景気後退したのに。当時の首相もそれを認めてた。今になって、「増税と景気後退は無関係」なんていう報告書を作ったけど、誰が信じるのかね。スペインは不景気時に緊縮財政をやって、今や失業率20%超。これから民主党がやろうとしていることとどう違うのか。それともデフレを招かない絶妙な政策が打てるとでも?党内意見すら纏められないのに?

これから更にデフレが続く。間違いない。
266: 匿名さん 
[2011-11-21 13:10:10]
景気と物価が上昇するインフレはどーてことないけど
景気後退と物価上昇のスタグフレーションだと
変動はあかん。
そこんとこをしっかり考えんとあかんよ。
267: 匿名さん 
[2011-11-21 13:38:14]
スタグフレーションだと金利上がらないじゃん。アメリカもユーロもインフレ率2%越えてるけどアメリカはゼロ金利、ユーロは利下げ。
268: 匿名さん 
[2011-11-21 16:43:48]
>>266
その状況だと、実質金利が上がっていくよね。
それって変動より高い金利払ってる固定のほうがやばくないか?

269: 匿名さん 
[2011-11-21 17:47:25]
あと15年はデフレですか。今から15年で返済予定です。変動でよかですか。
270: 匿名さん 
[2011-11-21 18:21:12]
15年も経済が持つとは思えないが。。。。
271: 匿名さん 
[2011-11-21 22:36:03]
金利は5%くらいが一番じゃない?
272: 匿名さん 
[2011-11-21 22:42:45]
金利が上がると物件価格が下がるから買った後に損するぞ君たち
273: 匿名さん 
[2011-11-21 22:43:43]
スタグフレーションでは、固定の方が損だろ。
274: 匿名さん 
[2011-11-21 22:48:27]
何金利?
275: 匿名さん 
[2011-11-21 23:07:46]
物件価格を下げる為に(インフレを抑える為に)金利を上げるんだからそもそも物件価格が上がらなきゃ金利あげようないんじゃない?

今一生懸命住宅エコポイントとか住宅ローン減税とかフラットSとかやって景気良くしようとしてるのに。金利が上がるにはみんな頑張って家買わなきゃ。

数年前は人気マンションは抽選に当たらないと買えないとかって時期も有ったしね。今じゃ完成した後も部屋が埋まらないなんて所も有るみたいだし。
276: 匿名さん 
[2011-11-22 00:24:25]
変動金利はどれくらい下がりますか?
今最安値0・775%ですよね。
277: 匿名さん 
[2011-11-22 00:35:38]
ブータンみたいに景気悪くても幸せならいい。
ところで本当のところ景気は悪いのかな?
278: 匿名さん 
[2011-11-22 01:26:39]
>スタグフレーションでは、固定の方が損だろ。
金利は上がるんだよ
279: 匿名はん 
[2011-11-22 03:03:38]
金利はいずれ上昇する。
その頃には住宅ローンは完済。
それどころかもう他界してるかも!?(爆)
280: 匿名さん 
[2011-11-22 07:21:37]
スタグフレーションで政策金利を上げると、スタグフレーションは改善されるの?ならアメリカは何で利上げしないの?アメリカが利上げすれば原油高とか解決するの?アメリカは好景気になるの?
281: 匿名さん 
[2011-11-22 09:24:14]
スタグフレーションで政策金利上げても、根本的な解決にはならんのでは?

大体、今のタイミングで金利上げたら只でさえ死に体の中小企業が資金繰りできなくなって倒産しまくりになるだろ。

そんなことになれば、当然税収は減るし、失業率と社会保障費は上昇、更なる国債発行が必要となる。

ただ、国債と連動している長期金利は上がるかもね。国としての信用度が下がれば。
283: 匿名さん 
[2011-11-22 13:09:38]
スタグフレーションで政策金利上げたらダメだろ。あほか。
284: 匿名さん 
[2011-11-22 13:19:25]
>>283
俺もそう思う
だいたい、スタグフレーションの状況下で政策金利上げて誰得なの?って話
まぁそもそも日本がスタグフレーションになる要素はどこにもない
このままずっと円刷らずに円最強でずーっとデフレだよ
285: 匿名さん 
[2011-11-22 13:35:49]
スタグフレーションだから利上げしない訳ではない。現にオイルショックの時には公定歩合を倍近く上げた。

だが、今の状況で利上げする価値は少ない。
286: 匿名さん 
[2011-11-22 15:05:15]
オイルショック時はインフレ率以上の所得上昇が有ったからね。結果的に所得の伸びを物価高が打ち消して実質所得は増えてはいないけど、負債は大きく目減りしてる。第二次オイルショック前に土地を買っていたら三年後には二倍になった。大卒初任給は4万円から9万円と倍以上。

ちなみにバブル期は12倍位まで高騰してるから当時1000万で土地を買っておけば、1億2千万までになった。これは地価の平均価格なので当然もっと上昇した所もある。

ようするにオイルショックの例をだすなら金利が上がっても変動金利は怖くないって事。
287: 匿名さん 
[2011-11-22 15:17:29]
別に285はオイルショックを例に出して利上げを主張してるわけではないのだから、↑は完全に蛇足では?言ってることは同じでしょ?
289: 匿名さん 
[2011-11-22 15:32:35]
>>288
むしろスタグフレーションで政策金利が上がる、というのは固定の願望だと思うが。
住宅ローン抜きに考えたら、スタグフレーション局面で政策金利を上げるというのは
今と同じ不景気局面(日経8000円台)であれば有り得ない行動。
290: 匿名さん 
[2011-11-22 15:52:57]
日経8000円代か。。。。
リーマンショックみたいですね
291: 匿名さん 
[2011-11-22 16:07:06]
不況だけど、原油高、資材高だから、金利上げろって言ってるようなもんだよね。
まあ、円高を加速させるだろうからインフレ抑制効果はありそう(笑)

倒産と失業者が大量発生しそうだけどね。
292: 匿名さん 
[2011-11-22 17:21:36]
政策金利上げるとどんな効果が有ってスタグフレーションが解消されるの?
293: 匿名さん 
[2011-11-22 19:18:15]
景気を悪くするから、物価を下げる効果はあるでしょう。
景気が加熱してない場合に、意味があるとは思えないけど。
295: 匿名さん 
[2011-11-22 19:47:50]
投資を呼び込むのに政策金利上げる?

アタマ大丈夫か?
296: 匿名さん 
[2011-11-22 20:03:21]
民主党政権は日本を破壊することを目的とするような政策を続けているから、
金利上昇による中小企業破綻なんてシラネって感じになりそうで怖いわ。
むしろ破綻に追い込ませて、中韓企業に安値で買収させることを狙ってきてもおかしくはないな。
297: 匿名 
[2011-11-22 20:17:43]
296
民主党政権は長く続かないから心配しなくてオッケ

というかそれ言い始めたら固定変動どころの騒ぎじゃ無いだろ
298: 匿名さん 
[2011-11-22 21:52:42]
ここでの固定側の意見は、まるで日本の破綻を望んでいるかのようだけど
そんなに簡単には破綻しないし、破綻したらそもそも固定もタダじゃ済まない。
299: 匿名さん 
[2011-11-22 21:57:56]
まあ、次の選挙で民主は惨敗するだろうが、やつら後二年もあるからな。
何言い出すかわからんのは怖いな。
特にサラリーマン世帯は狙い打ちしてくるからな。
300: 匿名さん 
[2011-11-22 21:59:40]
固定側の意見なんて書かれてないじゃん。
被害妄想が激しいなー
301: 匿名さん 
[2011-11-22 22:02:49]
ネトウ ヨは経済オンチなのにでしゃばってくるなよ。
民主だと日本は破綻するー、って今日本がこうなってるのは自民のツケじゃん。
302: 匿名さん 
[2011-11-22 22:25:33]
来年から長期金利はジワジワ上昇してくるだろうな。
303: 匿名さん 
[2011-11-22 22:27:24]
民主党の政策批判をすると何でもネ ットウヨって頭悪すぎだろ。
与党は批判されるものだろうが。
304: 匿名さん 
[2011-11-23 00:08:05]
変動金利を不安にさせたいって思惑で固定が書き込むんだけど返り討ちに合うみたいな事が永遠と続いてるな
305: 匿名さん 
[2011-11-23 00:50:25]
>>304
それ被害妄想だろw 
いま変動にするか固定にするか悩んで両方のスレを覗いているが、固定のスレは
自分たちの金利に夢中で変動のヘの字も出てないけど。
306: 匿名さん 
[2011-11-23 01:36:47]
>>305
だってフラットは申込月まで1日単位で動くけど、変動は金利がずっとそのままで優遇が拡大されるか
どうかぐらいしか変化が無いから。どっちが変動金利かわからないぐらいだね。
307: 匿名さん 
[2011-11-23 02:01:00]
正直にいうと変動は話題が無さ過ぎて
定期的に固定さんが来てくれないとスレあっという間に過疎る

何度かそういう時期あったよね
308: 匿名さん 
[2011-11-23 02:31:33]
ここが賑わう時は死刑宣告されるのが多そう
309: 匿名さん 
[2011-11-23 02:35:19]
固定さんが変動で自慢するのってフラットSでたまたま偶然低い金利に巡り会えた稀に見る超幸運の人だけだよね。

これからじゃフラットSのの優遇も無くなったし。

本当に固定ってギャンブルだなって思うよ
310: 匿名さん 
[2011-11-23 10:14:18]
>>305

変動組は固定に興味が無いし、固定を選んだ人を否定しないからね。だからわざわざフラットスレへ行って書き込んだりしない。

しかしなぜか固定の人はわざわざ変動スレへ来て変動批判を繰り返す。自分の選択に自信が無いから不安なのか?と思ってしまう。

当然、変動スレで変動批判をされれば反論として固定批判する事も有るけど、わざわざフラットスレへ行ってまでやる人はいないよね。
311: 匿名さん 
[2011-11-23 11:22:34]
>>309
すごい理屈だな。変動で借りているが、どう考えてもギャンブルは変動だろ。
そういう発言は恥ずかしいからやめろよ。もしかして固定組が煽ってるのか?
312: 匿名さん 
[2011-11-23 11:32:56]
ギャンブルがどちらかは分からんが
固定のほうが破産リスクは高いと思う
フラット優遇無くなれば尚更
313: 匿名さん 
[2011-11-23 11:43:04]
破綻率が高いほうがギャンブルなら今のところ圧倒的にフラットだね!
314: 匿名さん 
[2011-11-23 12:21:01]
変動は論破されると変動のスレに来るなと言い出す。
変動って困ったものだ。
315: 匿名さん 
[2011-11-23 13:09:13]
固定さんは論破されると何故か論破した事になるよね。

ちなみに来るななんて言ってる人いないけどね。何しに来るか意味不明なだけ。
316: 匿名さん 
[2011-11-23 14:38:10]
今までのフラット20Sとかなら、正直魅力を感じたが、今後優遇がないフラットなら変動の方が
いいかもな。
317: 匿名さん 
[2011-11-23 16:02:08]
>>311
ローン自体がそもそも返せるかどうかのギャンブルですからね。
固定の場合、収入減少リスクに対しては変動よりギャンブル性高いです。
変動の場合は固定よりはましだけど新たに金利変動リスクが加わるからこっちもギャンブルだけど
318: 匿名さん 
[2011-11-23 16:37:58]
固定さんの場合は、金利が低いままだと相対的に損をすることになるので、
たぶん気になって、変動スレで変動批判を繰り返すんだと思う。
相対的に損をする可能性がある点において、
変動も固定も両方ともギャンブルなんだよね。
319: 匿名さん 
[2011-11-23 22:20:26]
96年以降は変動金利低いままだからなあ。銀行は、当時から一貫して金利上昇を主張していたが、見事に外れたな。

まあ、ほんとに金利上昇局面が来ると思っているなら、固定は勧めないでしょ。利幅が減ってしまう。
320: 匿名さん 
[2011-11-23 22:21:44]
>>309
確かに瞬間的に低い金利で借りられたフラットさんもいるけど、
それでも変動より金利は高い。そして、10年後のステップアップも確定してる。

変動で十分だよ。
321: 匿名さん 
[2011-11-23 22:25:01]
でも、今の世界情勢をみると、日本も5年位でYELLOWランプがつきますね。

早く、消費税を上げないと、イタリアの二の舞・・・。

今のうちに、半分固定にしておこうかな。
322: 匿名さん 
[2011-11-23 22:28:01]
ベテラン銀行員ですがハッキリお伝えします。答えは単純明快です。

①低金利時代は固定で借りるのが賢者。理由:これ以上金利の下がる余地(幅)が無いから。
言わば底だから。逆に上がる余地は十分にある。有りすぎる。

②高金利時代は変動で借りるのが賢者。理由:金利が下がる余地が十分あるから。以上です。
お分かり頂けましたか?超長期の住宅ローンです。安い時に固定で借りるのが賢明でしょう。

フラット35sを使えばいいのです。目先0.3~0.5%をケチって変動金利の0.8%や0.9%で
超長期(20年以上)ローンを組むのは正気の沙汰とは思えない。金利なんて上がる時は一気に上がりますよ。
まぁ、ローン金利が3.5%~になっても十分返済可能な方または期間15年以下の短い方は
変動金利を選択されても大丈夫だと思いますけどね。
323: 匿名さん 
[2011-11-23 22:28:32]
ついにドイツまで・・・
324: 匿名さん 
[2011-11-23 23:06:10]
某証券会社のファンドマネージャをしている者です。

固定はナンセンス。絶対選択してはいけないです。

金利が底とかいうのは視野が狭すぎます。

金利だけを見てはいけません。金利とは経済活動の結果です。変動を選択して金利が上がったら返済できなくなる?違います。金利が上がるにはその背景が必ず有ります。変動金利は一番ニュートラルで経済情勢に柔軟に対応出来ます。金利を固定するという事は将来の不確定要素を偏った予測の元に固定してしまう一番おろかな選択です。

過去の経緯を振り返ってみて下さい。将来の不確定要素のリスクをヘッジする目的で金利を固定した結果破綻した人がいかに多かったか。

住宅ローンとは長期間の借入です。長期間の金利を固定してしまうおろかな選択がいかにリスクが高いかは過去が証明しています。
325: 匿名さん 
[2011-11-23 23:06:26]
底だと言われ続けて10年以上たったが、それでも今は固定がいいと?

説得力に欠けるなあ。
326: 匿名さん 
[2011-11-23 23:21:32]
所得が余り上がらない者には今低金利だから固定が良いんですよ、払える金額で固定しないと買えませんから、人それぞれです。
327: 匿名さん 
[2011-11-23 23:57:11]
まあでも、あと10~15年で返済するなら、
変動でいいんでしょ。
328: 匿名さん 
[2011-11-24 00:16:04]
>>326-327
というか固定だったら長期ローンでも大丈夫と考えてるの?
そっちの方が驚きだわ。
この日本経済が不安定な状況だからこそ、変動で早期決着しかないと思うけど。
繰上げしてもローンに15年以上かかるような人は家を買うこと自体を諦めるべき。
329: 匿名さん 
[2011-11-24 05:46:04]
財政不安で長期金利が上がっても政策金利は逆に下がる事が欧州で証明されたからな。固定さんの拠り所の国の借金が危ないから金利が上がる説はあり得ない事が証明されてしまった。

むしろそうなった場合、大増税と、医療負担増、年金支給年齢アップ、支給額減少となるから借金の減りが早い変動のほうが有利となる。

60過ぎてもローン残る人は最悪定年後家手放さなきゃならなくなるかもね。特に退職金とか当てにしてる人はヤバイと思う。
330: 匿名さん 
[2011-11-24 09:13:27]
>>324
>過去の経緯を振り返ってみて下さい。
>将来の不確定要素のリスクをヘッジする目的で金利を固定した結果破綻した人がいかに多かったか。
過去とは何年前くらいのことですか?
その頃の固定と変動の金利は何パーセントでしたか?

>>325
底だと言われ続けて10年以上たったから、この先も底が続くと?
説得力に欠けるなあ。

331: 匿名さん 
[2011-11-24 10:15:06]
>>330
政策金利が上がる要素が見当たらないけど?
政府日銀の気が狂うくらいしか考えられない。
332: 匿名さん 
[2011-11-24 10:40:06]
>>330

>過去とは何年前くらいのことですか?
>その頃の固定と変動の金利は何パーセントでしたか?
この情報から何を導き出したいのかが知りたい。
333: 匿名さん 
[2011-11-24 11:03:55]
1990年代後半以降、長期金利は1%台で推移する状況が10年以上続いているため、これが当たり前となって、
金利はすぐに上がらないと思われている方も多いはずです。

しかし、今の状況こそが異常なのです。2003年6月に0.435%を記録するなど、イタリアのジェノバで
1619年に記録された1.125%という過去最低の長期金利もあっさりと更新し、また1611年から1621年まで
続いたと言われる長期金利1%台の連続記録をも更新し続けています。つまり「400年ぶり」に超低金利の
世界記録を塗り替えている状況が継続しているのです。

世界の歴史でも例がないこの超低金利はやはり異常であり、いつまでも続くとは到底思えません。

銀行はどこかから資金を長期固定で調達してこない限り、長期固定でお金を貸すのは、
自行でリスクを取ることになります。金利が上昇した場合、預金者には預金金利を上げないと
いけなくなる半面、住宅ローンの融資先からもらえる金利は一定のため、逆ざやになってしまう
可能性があるからです。

リスクを取りたくないから、金利上昇時に預金者と融資先の双方にリスク転嫁が出来る変動金利を
勧めているのかもしれません。商売上、リスクを回避するのは当たり前のことだからです。
334: 匿名さん 
[2011-11-24 11:06:23]
世の中には「良い金利の上昇」と「悪い金利の上昇」の2つがあります。
「良い金利の上昇」は景気が良いときに起きるものであり、このときは、給料も
上がることが期待できるため、多少の金利上昇では問題が生じないかもしれません。

しかし、今のギリシャのように景気が悪いのに信用不安から金利が上昇し続けることも、
もちろん起き得ます。これが「悪い金利の上昇」です。これが起きてしまえば、給料は
不景気で上がらない反面、ローンの支払金利だけが一方的に上がり続けるという最悪の
状態に陥ります。

お金の運用は、「金利上昇が予想される場合は変動金利型」、「金利低下が予想される
場合は固定金利型」の商品が有利ですが、借金の場合は、「金利上昇が予想される場合は
固定金利型」、「金利低下が予想される場合は変動金利型」の商品が有利です。

今後、金利が下がっていく見込みがあれば、「変動金利」「固定金利期間選択型」で
住宅ローンを組むのは問題ありませんが、現在のように長期金利が1%台で長年定着して、
下がる余地もこれ以上ない場合は、借金の金利は「全期間固定金利型」にしておくのが賢明です。

ましてや今は、日本の財政危機が深刻化しており、また権力闘争に明け暮れ、実行力のない
政治を見るにつれ、「悪い金利の上昇」がいつ起きてもおかしくありません。
よって、長期固定金利への変更は、早ければ早いほど安全なものとなるでしょう。

変動金利で住宅ローンを組んでいる方で、金利が上昇し始めてから長期固定金利に変更すれば
良いという方もいるかもしれませんが、一般的に長期金利は短期金利より動きが速く激しいため、
金利が上昇し始めてからの変更では手遅れになる可能性があります。

よって、「金利が上昇し始めたら固定金利に変更する」という方は、「長期金利が1.x%を
超えたら、固定金利に換える」など、強い意志を持って事前に決めておく必要があります。
335: 匿名さん 
[2011-11-24 11:11:51]
>>324
いまの固定金利と昔の固定金利を比べられてもねw
今のフラットは2~3%の固定金利で、世界的に見れば超低金利と言われている状態なのにな。
しかもフラットS対象物件ならば、さらに優遇がついて10年間は1%台だぞ。

全て固定にしないまでも、リスクヘッジである程度の額は固定にしておいても良いと
思うよ。
336: 匿名さん 
[2011-11-24 11:14:19]
>>332
将来の不確定要素のリスクをヘッジする目的で金利を固定した結果破綻した人が多かった過去とは、
何パーセントの金利の頃なんだろうってことじゃないの?
今の固定と過去の固定とを同じ扱いにすることは無意味だし詭弁でしかない。

短期で返済可能な人は変動でいいと言ってるみたいだし、
逆に短期で返済できない人は家を買うななんて発言は乱暴すぎる。
337: 匿名さん 
[2011-11-24 11:18:08]
334さん、その通りですか、変動の方は理解されないでしよう。
きっと「ギリシャは短期金利は上昇してない」って言って来ますよ。
338: 匿名さん 
[2011-11-24 11:22:00]
フラット35Sの9月末の終了に伴って一日も100レスも200レスも進んでた
このスレも星が消えるぐらい過疎ってたけど、
3次補正でフラットSエコ新設でまたこのスレが急に盛り上がってきて
いつもの雰囲気に戻ってきてるね。

返済中の人の心理状態を表してるのかな。
339: 匿名さん 
[2011-11-24 11:22:17]
ギリシャの破綻に始まり、イタリア、スペイン、ポルトガル・・・・・
今では、ユーロ崩壊も話題に出てきています。
こんなことが10年前に考えられたでしょうか?
今や日銀がどうのこうのの問題ではありません。
小さい世界だけ見て、当分金利は上がらないなんて安心している人の気がしれません。
340: 匿名さん 
[2011-11-24 11:26:25]
もうここは、固定をいじめて、固定の苦しい反撃を楽しむスレになりました。
341: サラリーマンさん 
[2011-11-24 11:28:54]
10年近く低金利が続いているから、この金利が普通だと思っていたが、
世界的にみて400年ぶりの超低金利なのか・・・・

うーーん、25年で3500万のローンを変動にするか、固定にするか
悩ましい。
342: 匿名さん 
[2011-11-24 11:29:48]
>>340
強がりだなww きっと不安なんだなw
343: 匿名さん 
[2011-11-24 11:42:27]
小さい世界だけ見て、固定だったら大丈夫と考える人の気が知れません。
政策金利が制御出来なくなった時は日本の破綻を意味します。
344: 匿名さん 
[2011-11-24 11:42:45]
ギリシャの短期金利って上昇してないの?してないんだったら、334の説得力
なくなっちゃうんじゃない?過去5年分くらいの,ギリシャ長期金利と政策金利
の推移が比較できるサイトないのかな?
345: 匿名さん 
[2011-11-24 11:49:38]
結局のところ、
財政が悪化→通貨価値が下落→物価上昇圧力→インフレ→
インフレ抑制に政策金利上昇→変動金利上昇
ってシナリオが起こるかどうかだな。

景気がどんどん良くなって給与も上がるけど変動金利も上がるって
シナリオならマシな話だろうけど。
346: 匿名さん 
[2011-11-24 11:53:09]
>>343
小さい世界しか見えてなくてごめんなさい。
大きな視野で判断することができるあなたが羨ましいです。
どうか教えてください。

ユーロが崩壊したら世界はどうなりますか?
日本の金融システムや経済への影響は?
我々日本国民の生活や住宅ローンはどうなりますか?
347: 匿名さん 
[2011-11-24 11:54:53]
>>345
景気が良くない状態での変動金利の上昇は大不況を招くから
その上のシナリオが起きた時は=ハイパーインフレってことになるよ
348: 匿名さん 
[2011-11-24 12:15:22]
世界経済が危ないから固定に変えなきゃ、ってアホなことを言ってる人がいるけど
固定金利がヘッジしてくれる範囲は景気の回復・拡大による政策金利の上昇だけだよ。

固定だったら何が起きても大丈夫って思ってる人は
地球に隕石が落ちて地球が全破壊されても、自分は生命保険に入ってるから大丈夫
って思ってるようなもの。自分の考えてることを一度よく考えて直してみたほうがいい。
349: 匿名さん 
[2011-11-24 12:16:55]
ギリシャもアメリカも変動金利が、いきなり10%くらいなったけど、日本は大丈夫なんですか?


スウェーデンも不況にも関わらず変動金利が6%近くに上昇して、
住宅ローン破綻者が続出という記事を読みましたが、
日本だけはなぜ大丈夫なのでしょうか?

素人なので教えて頂けると嬉しいです。
350: 匿名さん 
[2011-11-24 12:24:34]
>>348
隕石って話が飛躍しすぎ。
韓国やギリシャの様に即死はさせず、生かさず殺さず
生殺しの状態が長く続く事の方も十分考えられる。
351: 匿名さん 
[2011-11-24 12:25:13]
>ギリシャもアメリカも変動金利が、いきなり10%くらいなったけど、日本は大丈夫なんですか?
嘘は辞めてください
352: 匿名さん 
[2011-11-24 12:27:44]
>>349

10年国債の金利が安いから


いつまで内債できるがわかりませんが
353: 匿名さん 
[2011-11-24 12:33:28]
>>350
そもそもギリシャや韓国程度の事態では
政策金利は上昇していないから、仮に日本でそういうことが起きても変動金利的には何の問題も無い。
354: 匿名さん 
[2011-11-24 12:49:12]
ギリシャはそもそもECBが政策金利を決めてるのだから一国の状況でうんぬんできないし、住宅ローンの形式も違うでしょうし、単純に比較しようがないとは思います。

しかしギリシャ危機でECBは11/4に逆に政策金利を下げましたね。

これからみる限りは、こういう時は短期に関しては、むしろ金利が下がっていますので、ギリシャのようになったら変動が暴騰というのは考えにくいですね。
355: 匿名さん 
[2011-11-24 13:37:55]
ギリシャの例が多いけど、アメリカは金利が暴騰したけど
どうしてですか?
変動か固定かで決断を迫られているので教えて下さい(__)
356: 匿名さん 
[2011-11-24 13:44:14]
どうなんだろうね、
ヨーロッパの影響が日本に飛び火しないとは言いきれないんじゃない?
世界中の投資家のマインドは冷えてると思うよ。
リスクが低いと思われてた投資先にも懐疑的。

日本国債も国内の銀行が買い支えしてるだけ。
銀行の買い支えがそろそろ限界と見られれば、日本の財政状態を悲観する
マインドが働くんじゃない?
357: 匿名さん 
[2011-11-24 13:44:26]
>>355
アメリカの政策金利はリーマンショック以後ずっと0金利だけど。
暴騰したっていうのは何かと勘違いしてない?
358: 匿名さん 
[2011-11-24 13:48:08]
359: 匿名さん 
[2011-11-24 13:50:03]
>>356
ヨーロッパが日本に飛び火すると思ってるから、ここの人たちはみんな変動に
してるんだと思うけど。景気低迷が長引くならなおさら変動にして、借金は早く返すしかない。
360: 匿名さん 
[2011-11-24 13:55:23]
アメリカは長期金利も低位安定。昨日も株暴落で国債買いが優勢で長期金利は1.8台。リーマン以降、アメリカは金利が下がり続けてる。

というか、金利が上がってるのは南欧諸国のソブリン危機の国債利回りだけでそれ以外の金融機関金利は逆に下がってる。理由は一連のソブリン危機が世界的な金融危機に発展させないために、欧州中央銀行が流動性確保の為に大量の資金供給を行っているから。
361: 匿名さん 
[2011-11-24 14:07:06]
結論としては、「世界的金融危機が解決するまで政策金利は上昇しない」 でOK?
つまり、変動金利選択者は、この危機が続いてくれたほうが有難いということか?
まあ、世界が景気回復しても日本が回復する見込みはほとんどないが・・
つまり、国債デフォルト(ハイパーインフレ)を除けば変動最強ということではないか?
362: 匿名さん 
[2011-11-24 14:13:44]
今のユーロ圏は問題を先送りしているだけで、近い将来のユーロ崩壊はまず間違いないだろうね。
世界中で金融機関の破たんが多発し、同時に資本主義の崩壊も進むだろうね。
世界中大パニックだな。
そんな状況の日本では金利はどうなっているのか。
予想は難しいね。
363: 匿名さん 
[2011-11-24 14:26:35]
資本主義が崩壊してんのに金利がどうこうつて、どうでもいいだろ。社会主義が崩壊した直後のロシアがどれだけ悲惨だったか。もっと凄いことになるだろうからな。
364: 匿名さん 
[2011-11-24 15:06:57]
東日本大震災の混乱を超える大変な状況が予想されるのに
そんな状況を考える時に「では金利はどうなるのか」って、相当ピントがずれてるね。
そんなことよりまず明日の食料や水の確保の方が、大事になるかもしれない。
365: 匿名さん 
[2011-11-24 15:18:13]
>>363
それでもロシアは復活したけどな。
崩壊~復興まで持ちこたえられる様にしておかないとな。
366: 匿名さん 
[2011-11-24 15:23:06]
>>333
変動にしてたが、これを読むと怖くなってきた。
367: 匿名さん 
[2011-11-24 15:26:15]
>>364
要するに、ここで変動が得だの固定が安心だの言ってることは、
現実に迫り来る「経済的大津波」の前では、全く意味のない議論だということですね。
最低限、住む場所を確保できるように住宅ローンは早く完済するのが一番ですね。
短期返済できない人は、運よく大津波が来ないことを祈るだけです。
368: 匿名さん 
[2011-11-24 15:48:38]
>>365

ロシアは資本主義として復活したがその資本主義が崩壊するんだから復活のしようがないだろ?

今ある経済の仕組みが崩壊するんだからそもそも紙幣という概念自体がなくなり、昔の金本位に戻るのかブツブツ交換になるのか想像もつかない。
369: 匿名さん 
[2011-11-24 16:05:27]
いっつも金本位制とかの極論を持ち出して、
「だから固定も終わりだろ」とちゃぶ台をひっくり返すのは常連さんの
悪い癖だね。固定との比較ばかりを皆が検討してるわけではないぞ。

こんな可能性あるのかな?とかの雑談してるだけなのに、
何かいつも鼻息荒くして見えない敵と戦うのはやめようぜ。
370: 匿名さん 
[2011-11-24 16:12:06]
いやいや、資本主義が
崩壊するって言い出したのそっちだから
371: 匿名さん 
[2011-11-24 16:15:05]
そっちって誰よ。
そういうこと固定の人が書いてたのかもしれないけど、
普通に会話したい人も多数いるんだからいい加減大人になりなよ。
372: 匿名さん 
[2011-11-24 16:19:17]
昔から終末予言みたいな話は経済でもあるが、おれは今回の危機で世界経済が一時的に混乱し、
金融資産凍結(国債相殺で財産半減etc)なんて事態になっても結局短期間で回復すると思う。
しかも、いままでどおり民主主義+資本主義で。(共産主義や社会主義や独裁なんて望まない
し、すでに失敗が歴史的に証明済み。ただし、マネーゲーム反省のため、金融商品のレバレッジ
規制強化はあるだろう→実体経済のみの資本主義ってこと)もちろん日本も貧乏からの再スタート。
少子高齢化で昔みたいな急激な経済成長もない。ただスペインやポルトガルのような緩やかに
衰退なら、そんなに悪くないんじゃないか?
373: 匿名さん 
[2011-11-24 17:06:26]
>>372

オレもそう思う。おそらく先進国は日本化が進み、日本が経験した失われた20年が世界規模で起こると思う。バーナンキがリーマン前に金融緩和をしなかった日銀がデフレを長期化させたと批判していたが、最近議会証言で日銀を擁護する発言をしてる。リーマンから既に3年、アメリカは金融緩和で市場に金をバラまき続けてなんとかデフレにはなっていないもなのの、景気は一向によくならず、失業率は高止まり。向こう2年ゼロ金利宣言。日本も日銀が14年までゼロ金利を宣言。

欧州危機は最悪リーマンショックのような金融危機となり、当時と同じようになるんじゃないかな。規模は今回のほうが大きそうだけど。これからまた収入減やリストラなどが加速するかもね。
374: 匿名さん 
[2011-11-24 17:28:12]
資本主義がいずれ成り立たなくなるということは、
かなり前から言われていることですよ。
企業の業績はアップしているのに、失業率がアップし続け、益々大きくなる格差。
アメリカに端を発したデモは、世界の1400以上の都市で行われているようで
既に東京でも呼応する動きが出ているらしい。
現実を見ようよ。
375: 匿名さん 
[2011-11-24 17:31:19]
今後の世界経済は誰も読めないよ。
景気低迷が続くと思われても、思わぬ事が発端で一気に好景気になることも無くはない。
金持ちか貧乏の超格差社会に突入も考えられるな。それまでに借金は返さないとな。
376: 匿名さん 
[2011-11-24 17:33:48]
結局372や373は、今からだと固定か変動かどっちを推薦するんだ?
それとも「今から借金して家買うな」派か?
377: 匿名さん 
[2011-11-24 17:36:37]
>>376

食料を備蓄するべし
378: 匿名さん 
[2011-11-24 17:41:49]
この欧州危機が落ち着くまで様子見なんて言ってると、結局歴史的低金利で
買えなかったりする。かと言って、日本の空家率も急上昇してるし、不動産
価格が下がるまでもう少し様子見でもいいのか?変動か固定かで悩むより、
今買うべきか買わざるべきかで悩む俺。
379: 匿名さん 
[2011-11-24 17:43:36]
家を買う金があれば、農地を買って農業をしよう。
生きていくには食糧の確保が最優先だ。
380: 匿名さん 
[2011-11-24 17:49:54]
>377

「北斗の拳」みたいな弱肉強食の無法社会がくるのか?
農家最強ww あっTPPで壊滅するんだった。
381: 匿名 
[2011-11-24 18:45:46]
今だって外国産のものは沢山使われているでしょう。安い物使ってる外食産業とかのコストが下がるだけで、今、国産を選んでいる人達が外国産に移るとも思えないなあ。国産の需要はあるかと。
それよりTPPで心配なのはみんなの健康だね。安いからって、食べ過ぎちゃって、成人病患者続出じゃないのかなあ。あ、そこで、TPPの医療分野がまた儲かるって作戦なのね!なるほろ〜。
皆さん、食べ過ぎ注意です。
382: 匿名 
[2011-11-24 18:59:57]
>381
国産派だったけど、フクシマの事があるし、自分のなかでは、外国産OKにしましたよ
383: 匿名さん 
[2011-11-24 19:06:26]
安くてまずい物を食べて生きていく人生に何の意味があるのか...
重要視するものは人それぞれだけど、金を使うとこには使わないと生きてる意味がない
385: 匿名 
[2011-11-24 19:45:47]
インフレ時は給与も上昇すると考えてもおk?
でなければハイパーインフレ時なんか犯罪でもしない限り普通の市民は飢え死にしないかい?
冒頭の話が成り立てば、借金の金額って相対的に減ることにならない?
勿論、金利<物価(給与)上昇率であればでだけど。
以上、素人の疑問です。
386: 匿名さん 
[2011-11-24 20:33:43]
ハイパーまではいかなくても、インフレはいずれ来るだろうな。
387: 匿名さん 
[2011-11-24 20:48:45]
むしろ普通のインフレは変動にとっても大歓迎なんだが。
景気の回復に伴うインフレならね。日本経済の不安によるインフレは
ハイパーインフレだから、住宅ローンどころではない。
388: 匿名さん 
[2011-11-24 20:56:42]
インフレはよ来い。

b変動派
389: 匿名さん 
[2011-11-24 21:30:20]
なんで変動派がインフレ望むの?政策金利あがっちゃうよ。固定派は実質借金実質目減りだけど。
390: 匿名さん 
[2011-11-24 21:44:56]
日本の債務「持続不能な水準」=世界経済のリスク―IMFが警告
時事通信 11月24日(木)19時18分配信

 国際通貨基金(IMF)は24日までに発表したリポートで、日本の公的債務残高は「持続不能な水準」に膨らんでおり、
「日本や世界経済安定のリスク」になっていると警鐘を鳴らした。
 IMFは「財政の持続性をめぐる市場の警戒心から、日本国債の利回りが突然跳ね上がる恐れがある」と警告。
また、「財政改革の遅れや民間貯蓄額の減少」が引き金となり、日本国債が売られる可能性を指摘した。
 対処法として「成長を促進する構造改革と財政健全化が不可欠だ」と主張。
財政健全化の具体案では、消費税増税など歳入増加策と年金改革といった歳出抑制策の組み合わせが必要だとした。
 日本の公的債務残高は2011年度末に1000兆円を突破する見通し。
IMFの11年予想によると、日本の債務残高の国内総生産(GDP)比率は233.1%に達し、
欧州債務危機に揺れるギリシャ(165.6%)やイタリア(121.1%)を大きく上回る。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000132-jij-int
391: 匿名さん 
[2011-11-24 21:46:43]
日本経済が大きくクラッシュした時は変動も固定も変わらず。伸るか反るか。
小さくクラッシュした時は変動がヤバイんだよな。
今の金利差で保険をかけるかかけないかは、その人の自由だ。誰も先は読めない。
個人的には新築でフラットS対応の物件ならば半分以上は固定でも良いと思ってる。
392: 匿名さん 
[2011-11-24 22:05:34]
明日の国債が注目点ですね
393: 匿名さん 
[2011-11-24 22:09:15]
円高なんだから暴落する位が丁度良いんじゃないの。
394: 匿名さん 
[2011-11-24 22:20:26]
>>390
あ~あ、一番嫌な展開になってきたな。
いよいよ上昇するのか・・・どうしよう。
395: 匿名 
[2011-11-24 22:45:48]
現在のような局面は今後10年間でも度々発生することでしょう。
それら事態にビクビクし続けることにもめげずに、元利均等返済で20年以上の変動金利ローンを組む方々のパワーに敬服致します。
396: 匿名さん 
[2011-11-24 22:56:00]
何でインフレの意味が分からない人ばかりなの?

年2%のインフレが10年続くと1000円の価値が10年後にどうなるか計算してみて。
70年代80年代インフレが続いた事によって何が起きたか知らないの?

住宅ローンの最大のリスクヘッジはインフレです。変動固定は関係有りません。
397: 匿名さん 
[2011-11-24 22:59:17]
>>396
変動・固定関係ないわけ無いだろ。
70年代のインフレと、これからのインフレが同じでも無い。
もしそんな簡単なら、変動・固定で悩む人なんていないつーの。
希望的観測で語るのは止めような。
398: 匿名さん 
[2011-11-24 23:02:38]
>>396
元モルガン銀行のカリスマトレーダーの藤巻健史さんなどは、急激なインフレを予測しているので、
「いまのうちに固定金利で借金できるだけしておくように」と常日頃アドバイスをしていますけど。
399: 匿名さん 
[2011-11-24 23:12:28]
ただちに影響はありません
400: 匿名さん 
[2011-11-24 23:59:50]
っと言うことは影響がおおありということですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる