住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その37
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35
 

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その37

333: 匿名さん 
[2011-11-24 11:03:55]
1990年代後半以降、長期金利は1%台で推移する状況が10年以上続いているため、これが当たり前となって、
金利はすぐに上がらないと思われている方も多いはずです。

しかし、今の状況こそが異常なのです。2003年6月に0.435%を記録するなど、イタリアのジェノバで
1619年に記録された1.125%という過去最低の長期金利もあっさりと更新し、また1611年から1621年まで
続いたと言われる長期金利1%台の連続記録をも更新し続けています。つまり「400年ぶり」に超低金利の
世界記録を塗り替えている状況が継続しているのです。

世界の歴史でも例がないこの超低金利はやはり異常であり、いつまでも続くとは到底思えません。

銀行はどこかから資金を長期固定で調達してこない限り、長期固定でお金を貸すのは、
自行でリスクを取ることになります。金利が上昇した場合、預金者には預金金利を上げないと
いけなくなる半面、住宅ローンの融資先からもらえる金利は一定のため、逆ざやになってしまう
可能性があるからです。

リスクを取りたくないから、金利上昇時に預金者と融資先の双方にリスク転嫁が出来る変動金利を
勧めているのかもしれません。商売上、リスクを回避するのは当たり前のことだからです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる