東レ建設株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 1丁目
  7. シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-19 18:30:15
 

シャリエパークナード南草津 契約者専用の掲示板です。
その2となりました。
楽しく仲良く情報交換をしましょう!!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48740/


売主:東レ建設(株)、パナホーム(株)
施工会社:(株)大林組
管理会社:東洋コミュニティサービス(株)


[スレ作成日時]2011-10-31 09:57:07

現在の物件
シャリエパークナード南草津
シャリエパークナード南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 318戸

シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その2

858: マンション住民さん 
[2014-01-24 00:22:04]
857さん、同じ様な生活です。
出来るだけ音が出ないように意識はしてるものの、響いてるのかも知れません。
一体どれくらいの生活音出してるのか気になる所です。
859: 匿名 
[2014-01-24 10:01:31]
普通、上の階の音で悩まされるんですよね。
でも、うちは下の階の日曜大工らしき音に悩まされています。規約が変わって届出が必要になったから、
以前よりマシになりましたが、今でも時々、壁に何かを打ち付けるような音がすることがあります。
DIYが趣味なら、お金を払って工房を借りるなりして余所でやってほしいです。
860: 住民主婦さん 
[2014-01-24 15:32:18]
うちも中層階ですが、今日なんか昼間からずっとドスドスやっていますよ。
子供じゃなくて、案外よい年をした大人なんじゃないかと思います。
最近、常識の無い大人は多いですものね。
861: マンション住民さん 
[2014-01-29 13:14:30]
昼間からって、昼間だからじゃないの?
862: 住民主婦さん 
[2014-01-29 15:02:45]
元気な高学年にもなるような男の子も女の子も猛烈な勢いでろうかを走る姿をみて改めて知能の低さを感じました。

うちのなかでもドスドスしてますね。
863: マンション住民さん 
[2014-01-30 09:54:47]
携帯の振動って上下左右の階にも聞こえるんですかね。今朝7時くらいだったんですけど、
唸りがすごかったのであわてて自分の携帯を確認したら、子供がよその部屋だよって
言うものですから驚いたんですけど。バイブ音のほうが壁や床を伝わりやすいんでしょうか。
ちょっとびっくりでした。
864: 匿名 
[2014-01-30 12:03:56]
毎日、床を
ドン ドン ドンと叩く音、夜中のドカドカバタバタ音
うるさいうるさい。

ここ昨年までとっても過ごしやすかったのに 今は残念です。

865: マンション住民さん 
[2014-01-30 21:51:19]
しばらく、下の掲示板に騒音苦情の貼り紙ないですね。
皆さん諦めておられるのか・・・
このスレでは結構お困りの住民がいらっしゃるようですが。

うちも上からの騒音に長い間悩んでおります。
お子さんが活発な時期だとは思いますが
共同住宅を選んだ以上、他人様に迷惑を掛けないよう
最低限の躾はしてもらいたいです。


866: マンション住民さん 
[2014-01-30 23:23:03]
ちなみに、何階の方が上階の音で迷惑されておられますか?
867: 住民さん 
[2014-02-03 01:18:44]
駐禁かけられても、また路駐されてますね。
夜間外灯もないマンション周辺の路駐は迷惑です。
危ないです。
868: マンション住民さん 
[2014-02-03 11:35:58]
朝起きぬけと、10時から11時くらいにかけて、南側中層階でベランダの方へ煙草の煙を毎回吐き出す人、
今日は雨だからいいんですけどね、天気が良い日はやめてくださいね。
あと、たまには反対側の窓の方から出してもらえませんか、いつもうちに近い方から
ばかりで迷惑してて、機嫌が悪い日には怒鳴り込みたくなるのを必死でこらえているんですよ。
ご理解くださいね。
869: マンション住民さん 
[2014-02-03 15:22:23]
怒鳴り込むんじゃなくて、丁寧にお願いしに行ってみたら・・
相手が恐縮するぐらいな感じで、ちょっと嫌味も込めて…
870: 住民 
[2014-02-03 17:42:15]
869さん、きっとあなたは頭が良い方なんでしょうね。
ついでだから、どんな言い方が良いのか868さんが怒鳴り込む前に教えて差し上げたら。
ちなみに、わが家も煙草に悩んでいて是非とも参考にしたいです。
871: マンション住民さん 
[2014-02-03 18:47:55]
そういう方々は怒鳴りこもうが丁寧に言おうが、うちじゃないです!なんてしれーっと言うんじゃないかな。
今更知らなかったなんてこと無いだろうし。
872: 住民さんC 
[2014-02-05 00:26:42]
ホンマ変な奴多いわ!
873: マンション住民さん 
[2014-02-05 16:30:46]
年々排水管洗浄がいいかげんになっているような気がする。業者、変えた方が良いんじゃなかろうか。
台所の一番下の引き出しを外さないで洗浄したらしく、引き出しの中は水浸しだった。
空にしてあったのだから、外すくらい手間ではなかろうに。けしからん。
874: マンション住民さん 
[2014-02-05 16:47:41]
うちも思いました。
キッチン下の引き出しをはめなおすときにガタガタあちこちにぶつけながら力任せにされるし、
私語ばかりしているし・・・
不快でした。
875: 住民主婦さん 
[2014-02-05 19:59:48]
そう言えば、今までお湯を流しっぱなしにして排水管洗浄をしたことはなかったと思うのですが、
今年はガスをつけるよう言われて、キッチンと洗面台の所でお湯を結構な時間流したままにして
洗浄していました。あれは何か意味があったのでしょうか。
高圧洗浄って業者が持ち込んだホースからの水圧でやるんじゃなかったのかと、ふと疑問がわきました。
876: マンション住民さん 
[2014-02-05 21:32:45]
うちは、きのうでした。

丁寧かつ、迅速にしてくださりテキパキしてましたよ。スッキリしました。

人によるのでしょうか? 今のところ、トラブルとかアクシデントはないです。
877: マンション住民さん 
[2014-02-07 17:29:28]
うちも丁寧にしてくれました。
今年から業者が変わったって仰ってましたが、昨年の方より丁寧で養生もきっちりしてくれてました。
人によるのかもしれませんね…。
878: マンション住民さん 
[2014-02-08 22:48:12]
うちも、この掲示板見て警戒していましたが、丁寧にして頂きました。
879: 住民主婦さん 
[2014-02-09 17:19:05]
ベランダで干す洗濯物は、毎日どこからか漂ってくる洗剤臭で臭いべっとり。浴室乾燥にかえても、ダクトがつながっているのか、臭いは同じ。
今時の洗剤って こんなにきついですか?何か香水でも入れてるんじゃないか?と疑います。毎日この臭いで 体調崩しています。なんとかならないものか、悩んでいます。
880: マンション住民さん 
[2014-02-09 18:23:11]
879さんみたいな方がいらっしゃると新聞やテレビなどで知ったので、合成洗剤はやめて石鹸洗濯に
変えました。結果、柔軟剤もいらないようにふんわり仕上がって経済的だし、マジックや血液汚れなども
下洗いなしで洗濯機に入れても汚れが完璧に落ちていたので、洗剤を変えて良かったと思っています。

体調を崩すほどでしたら、今や社会問題ですし、ご近所に配慮をお願いしても理解してもらえるのでは
ないでしょうか。それでもダメでしたら、滋賀県公害紛争処理制度(公害審査会)を利用されたら良いかと
思います。個人でも申し立てができますし、仲裁の申請も出来ますよ。一度お調べになったらいかがでしょう。
お大事になさってください。
881: 住民主婦さん 
[2014-02-09 22:07:14]
879です。880さん、ありがとうございました。
私よりも、子供の方がひどく臭いがついた服を着ると気持ち悪くなり体調崩します。
また、家の中は臭いが充満していますので、24時間空気清浄器はつけています。
近々公的な機関に相談してみます。
882: マンション住民さん 
[2014-02-17 21:55:51]
立駐を走行中の、ながらスマホはヤメテ~!!
883: マンション住民さん 
[2014-02-25 08:37:55]
先週あたりから、買ったばかりの家具のような木工臭が外から入ってくるのですが、
完成間近のご近所のマンションのせいですかね?
どなたか他にもお気づきの方いらっしゃらないかと思って書き込んでみました。
884: マンション住民さん 
[2014-02-28 11:52:20]
それは、多分お隣のトイレかお部屋の芳香剤が「森の香り」みたいなやつで、それが24時間換気を通じて
入ってきているのではと思います。最近の芳香剤は強めですからね。

24時間換気のしくみ自体、外の空気の方が綺麗という前提のものですから、ここでたびたび話題になる
洗剤だか柔軟剤のにおいの問題や、PM2.5などのことを考えれば、24時間換気とは違った室内の空気を
クリーンに保つシステムがあればなという気もします。
885: 住民主婦さん 
[2014-03-02 10:55:05]
お隣の洗剤臭が毎日家中に充満していて、とうとう旦那もキレてしまいました。訪ねてきた親族もビックリしていました。公的機関に相談してきましたが反応はいまいち。
毎日うちは締め切ったまま。苦しいです。
折角購入したマンションなのに、これからもこんな公害を受け続けなくてはいけないと思えば、ますますふさがりそうです。
増税前に良さそうな空気清浄機でも買うしかないなと諦めています。
886: マンション住民さん 
[2014-03-02 13:24:53]
885さん、何階か教えていただけますか?
887: 働くママさん 
[2014-03-02 13:47:26]
滋賀県はイジメ問題も自殺するまで放置していたようなところだし、公的機関もあてにならないのかもね。
担当者の名前控えているなら、直接管轄する省庁(この場合は環境庁かな?)に相談したときの状況も含めて、
訴えた方がいいかもしれませんね。田舎より都市部の方がこういう問題には取り組みが早いと思います。

洗剤のにおいの問題はよくわからないけれど、苦しい人は本当につらいみたいなので同情します。
それに、水質のことを考えるとあの洗剤だか柔軟剤だか知らないけれど、良いはずもないので、
琵琶湖をかかえている滋賀県はもっと真剣になってくれてもよいのではないかなと思いますね。
888: 住民主婦さん 
[2014-03-03 09:17:57]
885さん
もし間違っていたら申し訳ないのですが、何度かニオイのことについて書き込まれているようですが、
そもそも、そのニオイの源の方とのお話というか、申し入れはなさったのでしょうか?
はっきり伝えない限り、ここにいくら書き込んでも解決はしないと思うのですが。

けして責めているわけではないのですよ。
香料の健康被害として、キレやすくなるなどの精神的不安が言われていて、子供には特に良くないと聞いて
います。ご主人に既にその症状が出ているのだとしたら、ちょっと心配だなと思いました。
ご近所トラブルから事件なんてことにならないうちに、いちどきちんと話し合うか、管理会社に相談するか
してみたらどうでしょうか。
889: 入居済みさん 
[2014-03-06 22:54:32]
どなたか教えていただきたいのですが、このマンションのゴミ出しの可能な時間は
夜9時から11時と朝は何時から何時まで大丈夫なのでしょうか?
890: 入居済みさん 
[2014-03-06 23:50:39]
↑解決しました。
ありがとうございました。
891: マンション住民さん 
[2014-03-16 20:58:16]
ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。一階の子供が遊ぶプレイルームが予約されていますが、個人で予約されてるんでしょうか?仲良しグループでの貸切なんでしょうか?最近予約が多いから気になっています。
892: マンション住民さん 
[2014-03-18 09:51:56]
891さんのご懸念は、プレイルームを使いたいときに、貸切の頻度が高くて使えないということでしょうか?
だとしたら、考えてもらわないといけない事象かもしれませんね。

プレイルームにこのマンションの住人ではない人とそのお子さんが入り込んでいる?と思ったことも
ありました。お友達を招くのは構いませんが、ご自分の居室に招き入れれば良いのに、共用部で管理費も何も
支払っていない人が当然のようにそこにいるのって何か違うんでは?と思った次第です。


893: マンション住民さん 
[2014-03-18 17:07:16]
892さん、同感です。
894: マンション住民さん 
[2014-03-18 21:27:34]
最近、引っ越し会社のトラックがよく停まってますがこのマンションそんなに空室ってありますか?
引っ越しシーズンではありますが特に多く感じます。
895: 住民主婦さん 
[2014-03-18 23:35:15]
ロビーでお茶くらいは構わないと思いますが、それ以外の共用部を
住人で無い人が利用しているのはおかしいですよね。
同じ子育て世代の中に考えが足りないというか、マナーが悪い人がいるもんだなと
残念に思いました。たずねて来たお友達の要望である場合、断りづらいのかもしれ
ませんけどね。
896: マンション住民さん 
[2014-03-19 00:49:20]
地価公示で滋賀県の住宅地では、南草津1ー3が地価・上昇率ともにトップでしたね!
資産価値の観点からも、喜ばしい事です。
897: マンション住民さん 
[2014-03-19 15:52:42]
896さん、私も嬉しかったです!!
898: 住民さんA 
[2014-03-19 16:27:49]
売りに出てる部屋も新築時と変わらない値段で出てますね。

あくまでも売り出し価格ですがそれを考えても寝落ち少ないですね!
899: マンション住民さん 
[2014-03-23 11:20:07]
キッズルームについて。うちは、もう大きな子供に成長したので利用していませんが、他のマンションの住民の子供や親が偉そうにつかっているところは何度かみています。マナーは悪いですし呆れましたよ。いっそ入り口でチェック住居番号と名前を書かせるなどしないといけませんよ。肝心な住民が使えてないですから。
それと貸切。最近異常なくらい多いですね。特定の人でしすか?何か利用方法を勘違いしているのでは?また、それを許している管理人さんをキチンと教育していただきたいですね。このままではマンションの質が落ちてしまいますので。
900: マンション住民さん 
[2014-03-23 11:20:42]
キッズルームについて。うちは、もう大きな子供に成長したので利用していませんが、他のマンションの住民の子供や親が偉そうにつかっているところは何度かみています。マナーは悪いですし呆れましたよ。いっそ入り口でチェック住居番号と名前を書かせるなどしないといけませんよ。肝心な住民が使えてないですから。
それと貸切。最近異常なくらい多いですね。特定の人でしすか?何か利用方法を勘違いしているのでは?また、それを許している管理人さんをキチンと教育していただきたいですね。このままではマンションの質が落ちてしまいますので。
901: マンション住民さん 
[2014-03-23 21:02:46]
キッズルームをどうして住民でない人が使うようになってしまったのでしょうか?
きっかけは何ですか?
もしかして最近多くなっている貸切も、よその住民が混じっての使用なのでしょうか?
だとしたら大問題だと思います。入室前にIDを確認する必要性を感じます。
キッズルームの日常の使用や貸切の場合で、住民で無い人が混じっているとわかった場合は、
遠慮なく通報してほしいと思います。
特に貸切の場合は、誰にでもわかるよう掲示板で貸切の趣旨を公示してほしいです。
902: 住民さんA 
[2014-03-24 06:58:11]
貸切はお金を払って利用するわけだから、それを誰が使おうと問題ないのでは?
なぜ、そこまで目くじらたてて非難するのか、理解に苦しみます。

普段のキッズルームでマンション以外の子供が利用するのは、確かに色々と意見はありそうですが、、
そんなにでかいつらして利用していたのですか?
マンション住民が利用できないような、状況だったのですか?
903: マンション住民さん 
[2014-03-24 07:33:13]
確かPTA関連だと無料で貸し出しできるようになったのではなかったかな?
それで利用が増えているのかと思ったりしました。
本来、学校の教室でも借りてやるべきことでしょうが、急激に子供が増えたために、
空き教室の確保が難しいのかと勝手に想像していました。

住民以外の使用など余計な心配を避ける意味でも、目的を明らかにするのは賛成ですね。
お金さえ払えば誰が利用しても良いというのは違うと思います。あくまで住民のための
共用施設なのですから。
日頃の住民以外の使用についても、法的にはいろいろと問題はあると思いますよ。
住民でないママ友に要求された場合は、断る勇気も必要ですね。
904: 住民さんA 
[2014-03-24 08:30:31]
PTA関連は、学校から年に3回、必ず地区ごとに集まって話し合いをするように、指示されています。その際学校は利用できません。その際の利用料を無料にするということになったのです。
決して、クリスマスパーティーをするとか、遊びで利用するわけではありません。

マンション以外の子供が利用する件とか、総会とかで議論できたりするんですかね
905: 住民ママさん 
[2014-03-24 12:52:35]
PTAの利用は総会で決まったことですし、だれもその使用に文句は言わないと思います。
自分の部屋を汚されたくないという理由で、よそのマンションのお子さんが遊びに来た時、
キッズルームに行くようにされているのかもしれませんよ。
まぁ、わがままだとは思いますし、住民が使えないなどの権利の侵害があるなら、やはり
話し合う必要が出てくるでしょうし、議題にあがれば当然話し合うことになるでしょうね。
あくまで議題にあがれば、ですけど。
906: マンション住民さん 
[2014-03-24 22:19:36]
お金を支払えばキッズルームは貸切にできるんですね。知らなかったです!
1時間いくら支払うんですか?
907: マンション住民さん 
[2014-03-25 16:30:56]
確かにキッズルームの使い方は難しい問題ですよね。

よそのお友達に限ってものめずらしさから大はしゃぎし、うちの子供にブロックがぶつかったこともあります。
お母さんたちはおしゃべりに夢中でした・・・
うちのコも大泣きしたらよかったんでしょうけど我慢しちゃってうやむやになってしまったんです。

私はキッズルームは住民の交流のためにあるのであってよそのお子さんが我が物顔で遊ばれるのはどうかと思いますが。
皆さんはどのようなお考えなのでしょうか。
908: マンション住民さん 
[2014-03-25 18:10:00]
キッズルームは住民限定ですよ。そもそも他所の子供や母親が使って良いなんて規約に書いてありません。
今まで我慢していた良識ある方々が声をあげ始めたことに拍手を送りたいです。

ここをもし管理会社の方が見ていてくださるなら、管理人室にばかり閉じこもっていないで、
キッズルームをもっと頻繁に巡回して、住民かどうか声掛けして確認するくらいしてほしいです。
ムダに管理費を支払っているんじゃないと実感させてください。
909: マンション住民さん 
[2014-03-25 23:14:23]
私が思うのは、遠くの親戚が来るなど、たまにならよそのお子さんもキッズルームで遊んでも良いと思います。でも、そのためにこのマンションの子供が遊べないのはダメですね。
最近の貸切の理由が知りたいですね。
910: マンション住民さん 
[2014-03-26 14:54:07]
推測ですが卒園や終業式など別れのシーズンですし、いままで仲のよかったお友達を招いて遊んでいらっしゃったりするのではないのでしょうか。
普段午後からはそんなに遊んでいる子供もいないですし、マンション内のお友達とだけであそぶのであれば貸切まですることもないのではと思いますので。

最近は貸切が多いのでなかなか下で遊べずとても残念です。
貸切できる以上、どう使われるかはその方の自由なのでしょうけど、私たちの管理費でよその方が遊び住民のこどもたちが自由に遊べないのはちょっと腑に落ちません。
911: マンション住民さん 
[2014-03-26 18:00:22]
管理費や修繕積立金が住民以外の要因で食い尽くされていくようで腹立たしさを覚えます。
使えば使うだけ磨耗していくのですから、いっそのことよその人からは住民より高めの使用料を
頂いてもよいのでは。貸切だって、本来は住民間の催しを想定したものだと思いますよ。
子供を理由にしたら何でも許されると勘違いしているのでは。拡大解釈もいいかげんにしないと、
結局資産価値が落ちて、悲しい思いをするのは住民ですよ。
912: マンション住民さん 
[2014-03-26 21:59:54]
911さんに賛同です。本当に腹立だしいですよ。PTAの為にどうして無料貸出なんですか?仕事で議会に出れませでしたが、議題にあげるような内容ですか?また、これって住民が管理費に共益費を払っているルームでしょ?
おかしいですよ。
いい加減腹がたちますね。
913: マンション住民さん 
[2014-03-26 23:07:47]
PTAの集まりってシャリエ内の子供たちの集まりって思っていましたがほかのマンションの子供たちも含まれるのでしょうか?

シャリエだけなら皆さん住民ですし無料で貸切もいいと思いますが、近隣マンションの子供たちも含めての地区の集まりでしたらおかしいのではないかと思います。
シャリエにちょうどいい場所があるからといっても住民以外の人のために私たちは管理費を払っているのではないです。
もし、ほかのマンションも含めてのPTA集会でしたら、私はキッズルームやパーティルームに限らず、エントランス周辺でもそのような集会はやめてほしいです。

そこのところ、ご存知の方教えていただきたいです。




914: 住民さんA 
[2014-03-27 02:35:29]
PTAの集まりは、マンション内の子供、保護者だけです。
915: マンション住民さん 
[2014-03-27 09:22:58]
PTAの利用で無料貸切になるのは、年3回と学校から指定されている回数だけで、
それ以上は、たとえPTAでも当然有料との理解でいいのでしょうか?
なんだかPTAを隠れ蓑にしているような誤解を生まないためにも、PTAの場合は明確に
「PTAのため貸切」と通知してもらった方がいいような気がします。
916: マンション住民さん 
[2014-03-27 15:02:43]
ずいぶん、性格歪んだ人がいますね。
ほんの一部だけだと思うけど、、
917: マンション住民さん 
[2014-03-27 15:11:11]
自分と考えが違うと、歪んでいると判断する方が変わっているのでは?
楽しければいいやと考える人と、楽しさだけでなくルールも守って欲しいという人、
それぞれの言い分、考えの違いがあるだけでしょう。
918: マンション住民さん 
[2014-03-27 20:19:50]
PTAの集まりは貸切じゃないとダメなんですか?
919: 住民さんA 
[2014-03-27 23:15:23]
アホらしすぎる
920: マンション住民さん 
[2014-03-27 23:58:09]
PTAより住民以外がキッズルームなどを利用していることのほうが問題なのではないでしょうか。
922: 住民さんA 
[2014-03-28 07:31:44]
その通り!
いいこと言ってくれた!!
923: マンション住民さん 
[2014-03-28 08:07:49]
友達のお子さんを連れてくるのも、PTAで使うのもいいと思うのですが、それで貸切の頻度が増えると、このマンションの子供達が使えないから問題なんですよ。
まず、このマンションの子供達が遊べなくては。
924: マンション住民さん 
[2014-03-28 09:05:04]
友達もえらばんとな。
他人の権利おびやかして平気なあつかましい友達はいらんわ。
まず、このマンションの子供たちのためのキッズルームなんやから。
どうしても、よそのお子さんと遊びたければ自分の部屋で遊べばいいだけの話やな。
925: 住民さんA 
[2014-03-29 09:04:47]
逆だよ。
ゲストを招くためのパーティルームとキッズルームの貸し切り。
このマンションのパンフレット見てみ
926: 住民主婦さん 
[2014-03-29 18:40:38]
パンフレットより規約でしょうね。特にキッズルームに関しては、「遊戯室の用途における使用者は、
原則として本マンションに居住する幼児・児童及びその保護者又は監督者」とはっきり書いてあります。
もともとの規約ではPTAも無料ではなく1時間につき300円の使用料を払うようになっていたのですが、
貸切が増えて問題になるようでは、無料にして良かったのか、遊べないという人の書き込みを見ると
悩んでしまいます。
927: マンション住民さん 
[2014-03-29 20:54:11]
キッズルームを貸切にしなくても、PTAでの話し合いできないですか?他の子供達がいたら邪魔なのかな?
928: マンション住民さん 
[2014-03-29 22:15:24]
PTAでかりる時間帯は夜の19時半から1時間程度ですよ。
929: マンション住民さん 
[2014-03-29 22:16:26]
ちなみにキッズルームではなくパーティルームです
930: マンション住民さん 
[2014-03-29 22:47:21]
夜の貸切なら、問題ないじゃないですか。
931: マンション住民さん 
[2014-04-03 15:04:12]
キッズルームで遊べないとおっしゃっている方たちは、今はお困りなのかもしれませんが、後々自分の子供たちがお友達を家に呼んで『じゃあ、キッズルームで遊ぼう!』って言い出した時に、どう対応するつもりでいるのでしょうか?せっかく遊びにきてくれているお友達に『あんたは他所の子やから、キッズルームで遊んだらあかんねん』とでもおっしゃるつもりなのでしょうか?

それに、貸切の申請をする方はこのマンションの住民さんで、お金を払って貸し切っていらっしゃる訳ですよね?自室でたくさんお友達を呼んでドタバタ、ワイワイ騒いだら、ご近所に迷惑がかかるという配慮からキッズルームを貸し切っていらっしゃるのではないのでしょうか?

ここ最近、貸切が続いていましたが、時期的なものでしょう?クリスマスの時期も貸切が続いていましたし、今回はお別れ会とかしてはるのかな?と思ってました。

PTAの使用も夜ですし、小さいお子さんを連れての話し合いは大変です。むしろPTAで夜に話し合いをするというのであれば、集中して早く終わるようにキッズルームを小さいお子さんの為に無料開放してあげてもいいと思います。
932: 働くママさん 
[2014-04-04 13:46:38]
931さんに同意です。
部屋でドタバタされるより遥かに迷惑かかりません。
933: マンション住民さん 
[2014-04-04 17:36:10]
昼間のドタバタは多少は仕方が無いのではないですか。
夜中は迷惑だと思いますが。

例えば、よそのお子さんがキッズルームにいらして、マンション住民の子供に怪我をさせたとか、
設備を汚した、破損した、みたいなことがあった場合、どのように対処するのかということが
問題になるのではと思うのですが、よそのお子さんたちにも開放容認派の方は、その点を
どのように考えていらっしゃるのでしょうか。
今まで幸いにそうしたことがおこらなかっただけで、もし大怪我をした、大きく破損したなどと
いうことがおきた場合は、ややこしいことにならないのだろうかとちょっと心配なのですが。

934: マンション住民 
[2014-04-04 21:04:50]
このマンションの住民のお子さんでも、住民以外のお子さんでも、共用部の物を壊したりしたら、保護者が弁償するのか常識ではないのですか?
935: マンション住民さん 
[2014-04-04 22:44:50]
933さんはお子さんはいらっしゃらないのですか?
もし、いらっしゃっても、お友達は少ないのでしょうね。
きっと、、、
936: 住民さんB 
[2014-04-05 06:20:24]
933さんは立場が違う人とでも話し合おうと努める賢そうで大人な友達が100人いるタイプ、
935さんは気に入らないことを言われると意地悪する幼稚でおばかな友達が100人いるタイプ、
どちらと友達になりたいかは言うまでもない。
キッズルーム利用に理解を求めるどころか、敵をふやすようなコメントしかできないなら、
黙ってて欲しい。迷惑する。
937: 働くママさん 
[2014-04-07 00:11:05]
昼夜逆転のお仕事されている方もおられると思います。
昼間だからといってドタバタして良いわけではありません。
938: 匿名さん 
[2014-04-08 20:16:15]
昼夜逆転してる人は、夜中、迷惑をかけていることを自覚してほしいですね。
939: マンション住民さん 
[2014-04-10 17:38:20]
幼稚園以下のお子さんがキッズルームに遊びに来る場合、必ず保護者が一緒についてきませんか?子供が小さいうちは他所のお子さんが遊びに来られた場合でも、必ずひとりは大人が付いてくるように思うのですが…。

まぁ、付いてきていてもお話に夢中で、子供の事を見ていない親もいるというのが現実ですがね…。

問題は、子供が大きくなって親が付いてこない場合ですよね?小学生にもなれば、子供だけでキッズルームや共用部で遊んだり、勉強したり、ゲームしたりしてはりますもんね。このマンションの子かそうでないかなんて、正直分からないです。

本来、共用部の物をキッズルーム以外でも破損・汚損した場合は、した人が弁償するというのは当然の事だと思います。
子供がした事なら、親の責任ではないのでしょうか?逃げたもん勝ちというのはダメだと思います。

防犯カメラって、防犯だけでなく、そういったことの為にも利用しているのではないのですか?
940: 匿名 
[2014-04-11 11:57:09]

どうでもいいこと
気になるなら、あなたが管理しなさい
941: マンション住民さん 
[2014-04-11 15:37:42]
ピアノの練習、防音対策してほしいです。
942: マンション住民さん 
[2014-04-11 17:57:15]
住民でない部外者の利用が原因のトラブルのためにキッズルームが閉鎖になったマンションも
あると聞いて心配になってきました。皆が仲良く利用できればいいのではくらいの感覚でいたの
ですが、やはり一度話しあったほうがいいのでしょうか。程度問題だからそんなに酷くなければ
いいのではと思っていたのですが。
943: マンション住民さん 
[2014-04-14 15:46:38]
防音対策というなら、夜中のドタバタ音の方をどうにかしてほしい。
ピアノなんて規約で決められた時間を守っているなら、子供も多いし我慢するけど、
安眠妨害は勘弁して欲しいです。
944: マンション住民さん 
[2014-04-19 19:34:08]
今日の防災訓練はたくさんの人が参加してましたね。
防火管理者(だったかな?)の人の話がとても分かりやすくて良かったですし、防災や人命救助の大切さを改めて認識出来ました。
色々勉強になり良かったと思いました。
みんなで協力して良いマンションにしていきましょう!
945: 住民さんB 
[2014-04-19 23:40:17]
私も944さんに同感です。
防火管理者の方が話されていたAEDを使って小学生の子が助かった話や、うちのマンションにあるトレスキューが
日本に限られた台数しかない浄水器であり、住んでいる私たちの貴重な財産であることも初めて知り
素人の私たちにも分かりやすいように説明してくださり、とても良かったです。
若い人なのにしっかりした方でちょっと感心しちゃいました。
イケメンでしたしね(笑)
また、来年も参加したいと思います!

946: 住民さんD 
[2014-04-29 13:32:35]
毎日、廊下をドタバタ走る子供。うるさくて仕方ない。うちの前で騒ぐのはやめて。今の親は叱らないんだね。
早朝から深夜までガキの騒ぐ声。ロビー、階段、廊下。
1階の中庭は遊び場ではありません。エレベーターも占領されて困ります。これからはマナーの悪い子供にはガツンと言います。
947: 住民OLさん 
[2014-04-29 22:11:21]
中庭で遊ぶ子供さんをみると微笑ましく思います。
今の子供は遊び場がなくてかわいそうですよね。
948: マンション住民さん 
[2014-04-30 21:34:39]
マナーが悪いなら、やさしく教えてあげるのも、教養ある大人の役目なのでは?
949: 住民さんA 
[2014-04-30 22:25:37]
礼儀正しくしっかり挨拶できる子にもたくさん会いますよ。
荷物が多い時に、小学校低学年くらいの子がエレベーターをおさえていてくれて、階数まで聞いて押してくれたことがありました。
とても感心しましたよ。
同じマンションの住民同士。
仲良くやっていきたいですね。
950: マンション住民さん 
[2014-05-07 10:36:45]
このところスズメバチがベランダによく来るので、調べたところ巣を作り始める季節らしいです。
今朝もしばらくベランダの壁に止まって何やらやっている風で、もしかして巣を作り始めた?と思い、
ハエ用の殺虫剤で撃退しましたが(ご近所の方にご迷惑だったかもしれません、ごめんなさい)、
マンションのベランダに巣を作るケースは少なからずあるみたいなので、注意した方がいいかもと
思いました。
951: 住民さんA 
[2014-05-07 14:27:16]
今年はビワコムシ多くないですか??
952: 住民さんE 
[2014-05-16 20:14:53]
廊下を全力で走る子供がうるさくて困っている。なんとかならんもんか?朝8時、夕方4時。廊下側の部屋が仕事場。びっくりするし腹立だしい。
953: 住民さんA 
[2014-05-16 22:40:45]
管理人さんに言って、階数をしっかり明記してもらって注意の張り紙を掲示板に貼ってもらうのが、良いでしょう
954: マンション住民さん 
[2014-05-17 23:23:41]
廊下で泣きわめかれるのも大迷惑です
955: 住民さんE 
[2014-05-18 11:46:57]
貼り紙も管理人通報も一時しのぎ。入居者のモラル次第。
マンションの質を落とす住民やら外部の人には出入りして欲しくないです。
956: 住民さんA 
[2014-05-18 18:26:04]
955さんのようにただ言っていても、解決はしないのでは?
957: 住民さんA 
[2014-05-19 12:38:34]
一日中走り回ってるわけじゃあないなら一日二回くらいなら大目にみてあげて欲しいなあ
だって子供でしょ。ある程度は我慢しないと・・・
自分たちだって子供時代は何らかの迷惑をかけてたと思うし
それか、一回窓から注意してみれば
案外素直に聞くかも   
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる