株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
管理組合理事長 [更新日時] 2011-12-30 13:53:50
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/

[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】

727: マンション住民さん 
[2011-12-11 17:11:49]
>>715さんへ

本人だと思うけど聞かれたから答えますね。

第6期管理組合理事長(候補) とか 放射線研究会,情報基盤整備委員会とか、自分のコメントにレスをつけてマンション住民名で盛り上げているのは、放射線測定器の貸し出しをしている人です。マンション住人でしたら掲示板を見れば指名と住居番号を確認できますよ。

悪いことは言わないから、このあたりで止めた方がいいと思うますよ。
2chでコテンパンにやっつけられたのを忘れた訳じゃないでしょう?

マンション管理は生身の住生活の場に関することなので、趣味の世界とは意味合いが異なることをよく考えて行動してください。そろそろ落としどころを考えないとえらい騒ぎになりますよ。
728: マンション住民さん 
[2011-12-11 17:26:44]
>>727
直接本人に言ったらどうか?
この間の説明会で逆に理事たちに説明してたよ。
729: マンション住民さん 
[2011-12-11 17:31:05]
コラボは検討スレ時代から話題に上ってたね。
でも誰も動かなかったよ。
730: マンション住民さん 
[2011-12-11 17:40:57]
727さん あんまりおどしみたいなこと言わない方がいいんじゃないですか。
直接、本人に言ったら?
731: 第6期管理組合理事長(候補) 
[2011-12-11 17:58:47]
とりあえずコラボ試験運用のための初期データは設定し終えました。
試験運用ですから施設予約は説明や注記は省略して書いてません。
2ヶ月限定試験運用です。各種機能検証をしてみてください。
住民登録方法はエムポタの「みんなのBBS」に掲示しています。
http://www.hocoroco.net/
一部の方には住民権限以外に理事会権限を付与して検証していただいてます。
登録時の注意事項は次のとおりです。
■ユーザーIDは半角英数字20文字以内ならメールアドレス可能です。
■ユーザー名は投稿時に原則表示されますので、ニックネームが可能です。
■氏名は必ず登録お願いします。投稿時には表示されません。
■部屋番号は必ず登録お願いします。A9999のように。投稿時に部屋番号は表示されません。
■メールアドレスは必ず登録お願いします。返信する場合に必要です。
 (試験運用ですからメールアドレスは登録しなくても可とします)
とりあえずコラボ試験運用のための初期デー...
732: 匿名 
[2011-12-11 20:29:14]
>719

問題の本質を理解していないようですね。

>仮予約ですから早い者勝ちです。仮予約すると他人はその時間帯の予約は出来ません。

予約の回数制限をしないと「必ずしも必要ではないが取り合えず抑えておこう」と言う人が必ず発生して、必要以上に予約を入れまくって他の人の機会損失を招くって事です。
733: コラボWEB管理者 
[2011-12-11 21:02:10]
WEB管理者の設定権限だから特に言ってませんが、施設予約の設定は事細かに出来ます。
一月の一人当たりの予約回数制限とか、フロントが本予約設定(具体的には利用届けを受理し有料の場合は料金前納完了でフロントが本予約設定)を何日何時間何分以内にしないと自動キャンセルとか。
この施設予約の高機能が「コラボ」の売りの一つです。
それ以外に理事会権限のある役員なら「電子会議室」が利用できることも売りの一つです。
住民以外には答える必要はないんですが・・・・
734: マンション住民さん 
[2011-12-11 23:35:24]
>>728, >>730 さん (同一人物だと思いますが念のため。)

すみません。あまり個人的に関わり合いになりたくないので、個人の立場で本人と直接会話するのは遠慮します。放射線測定器も市役所から借りますので...。
735: 住民さんA 
[2011-12-12 11:09:27]
コラボも管理組合にあらたな費用が発生しないならやってもよい。
但し、お金をかけてまでやるようなものではない。
736: 住民さんA 
[2011-12-12 12:12:05]
ホロコロに施設予約が乗かっただけ。
月に何万もかける価値おは無い。
737: 住民さんA 
[2011-12-12 12:42:26]
ホロコロってなんですか?
738: 匿名さん 
[2011-12-12 12:49:01]
大きな違いはAdministrator権限だと思うよ。
管理組合にAdministrator権限がないとだめだろう。
739: 住民さんA 
[2011-12-12 20:02:08]
1年以上前にプロバイダーによるエムポタの説明会がマンションであった時に、BBSで投稿者の部屋番号を強制表示することに住民の一人が猛反対してた。でもプロバイダーはアドミン権限をたてに頑としてゆずらなかったよ。
管理組合にアドミン権限があれば部屋番号は非表示に出来るのに。
だからエムポタの掲示板は住民に使われてない。
740: 匿名 
[2011-12-12 21:11:54]
自分に都合の悪い発言も削除できちゃうね。
741: マンション住民さん 
[2011-12-12 21:12:06]
>>739
あの時は出席者にはプロバイダーのロゴ入り布バッグをお土産にくれましたね。
それと当日申し込めば正規の料金よりも格安で各部屋にネットワークの配線もしてくれました。
私は夫が無線LANにしてくれましたのでネットワークの配線のわずらわしさがありません。
ちなみにマウスもプリンターも無線です。ケーブルはパソコンの電源だけです。
742: マンション住民さん 
[2011-12-13 12:36:02]
>699

監事候補の名前はどこにでていましたか?
名前は結構ですが何号室の人ですか?
743: 住民さんA 
[2011-12-13 12:51:00]
役員(理事と監事)の立候補を募ったのでその中に監事も含まれてるはず。
実際、監事を誰がどのように決めてるかは一切闇の中。
744: 住民さんA 
[2011-12-13 20:00:37]
ポストに投函された消防非難訓練の報告、管理会社が書いてるね。
A4で2枚(モノクロ両面印刷)だけと裏面が東急の防災グッズ販売と銀座農園の野菜販売だもんね。完全に管理会社の目線だね。
住民の目線なら一言で済ますはず。物販は消防非難訓練のメインじゃないから。
今回初めてレポートが出たのは、訓練当日午後に住民が速報レポートを掲示申請したところ理事長が拒否したことが発端。
だから今回は理事会としてもレポート出さざるを得なくなった。住民レポートはエムポタに載ってる。
745: 住民さんA 
[2011-12-13 20:37:50]
非難訓練→避難訓練
746: マンション住民さん 
[2011-12-13 20:43:03]
>>744
ポストに入ってたレポートでは「理事長宅から火災警報」と書いてあるけど、
当日のインターホンの放送ではそんなこと言ってなかったよ。
どうせ書くなら「監事宅から火災警報」の書いた方がいいと思う。
9月に真夜中の監事宅誤報でたたき起こされたから。
747: 住民さんB 
[2011-12-13 21:22:55]
>今回初めてレポートが出たのは、訓練当日午後に住民が速報レポートを掲示申請したところ理事長が拒否したことが発端。
去年はレポートなんてなかった。むしろ去年の方こそレポートやるべきだったと思う。
なぜなら去年は避難訓練のあと懇親会をやったから。それこそレポートすべきだろう。
それにしても住民の突き上げがないと理事会は動かないのだね。
748: マンション住民さん 
[2011-12-13 21:47:57]
>>747
去年は「コミュニティー活動費」の予算の中から懇親会を開いてた。
今年も予算とってるのに何もやってない。
だけど野菜販売が30名とは恥ずかしすぎて書ける数字じゃないね。
それは銀座農園の物販だから表立って宣伝できないから。
はじめから野菜販売は管理組合主催にして「管理組合の利益は震災義捐金で寄付します」として大々的に宣伝すればいい。
あたまの使いようだと思う。
749: マンション住民さん 
[2011-12-14 22:08:36]
近く共用施設で実験します。心配なのはモバイル通信の電波状況です。
近く共用施設で実験します。心配なのはモバ...
751: 匿名 
[2011-12-15 16:38:59]
そんなことどーでもいい。駅前開発の話とかないのw
752: マンション住民さん 
[2011-12-15 19:53:48]
>>749
フロントに4台置くのですか?
いよいよ理事会のディスクローズが始まるのですね。
webカメラでライブ中継しフロントの端末で住民が見ると。
この間の管理会社選定みたいな理事会の密室審議が出来なくなりますね。
それと理事選任もどのように選出してるか分かりますね。
753: マンション住民さん 
[2011-12-15 20:50:20]
フロントに4台は多いな。
フロント2台であとは集会所とキッズルームに1台づつでいいだろう。
754: マンション住民さん 
[2011-12-15 21:41:51]
イーアクセスのモバイル21Mbpsは部屋によって繋がりにくいよ。
特に廊下側。予備だからいいのかな?キッズルームは多分繋がらないと思う。
755: マンション住民さん 
[2011-12-15 22:08:24]
第6期はIT理事長との噂ですが電脳理事会になるのですか?
集会場に集まらずに家でパソコンで理事会出来たら便利ですね。
756: マンション住民さん 
[2011-12-15 22:22:41]
管理組合でプロジェクターとスクリーンかって欲しい。
パソコン使って大写しに出来れば便利。
757: 匿名 
[2011-12-15 23:55:34]
新しくなにかできるとかいう話はないのねw
盛り上がらないw
758: マンション住民さん 
[2011-12-16 05:08:34]
住民なら知ってるよ。
759: 匿名 
[2011-12-16 14:15:31]
何を?
760: マンション住民さん 
[2011-12-16 20:13:53]
多目的ルームは入り口の壁側にしかLANコンセントはないよ。
去年、テンフィートライトがエムポタの説明会開いたとき、部屋の真ん中に机置いてパソコンのせるものだから、LANコンセントからLANケーブルを空中線でパソコンまで引っ張ってた。
「これがプロバイダのすることか?」と笑ってしまった。
761: マンション住民さん 
[2011-12-16 20:50:14]
あんな広い部屋に壁にLANの口が1コなんて情報化を全然考えてない設計ですね。
762: マンション住民さん 
[2011-12-16 21:42:42]
多目的ルームのキッチン設備、まったく使ってないのでは?
電気ポットもないし電子レンジやトースター、炊飯器もない。
763: マンション住民さん 
[2011-12-16 22:10:09]
キッチンで手を洗ったりはする。殺風景なキッチンだから料理しようと思わない。
せめてレンジくらい欲しいね。
764: マンション住民さん 
[2011-12-16 22:23:45]
昔は外部講師お呼びして料理教室してましたよ。
最近はまったくありません。
でもポットくらいは欲しいです。
お茶したりカップ麺食べたりできますから。
夜中まで理事会やってますから夜食も必要だと思います。
765: マンション住民さん 
[2011-12-16 22:31:43]
>>764
なにダラダラ理事会やってんの?会議は2時間以内。
そんなことしてたら理事欠席するよ!アホらしくてやってられんもん。
766: マンション住民さん 
[2011-12-17 07:02:26]
そのダラダラ感を好んでる暇人がいるからしょうがない。
767: マンション住民さん 
[2011-12-17 09:27:08]
5期から旧体制維持のための6期への留任はあるの?
768: マンション住民さん 
[2011-12-17 10:24:09]
12日~18日まで駐車場の感知器は全てこれに交換してるね。
12日~18日まで駐車場の感知器は全てこ...
769: マンション住民さん 
[2011-12-17 12:34:53]
今、多目的ルームにブロードバンドルーターとパソコン2台持ち込んでLAN環境の調査をしています。
部屋の中央のいつも理事会が開催される位置あたりで環境調査しています。
マルチメディアコンセントは3箇所ありました。
右のパソコンは無線接続、左のパソコンは有線接続です。
今、多目的ルームにブロードバンドルーター...
770: マンション住民さん 
[2011-12-17 12:43:00]
アンテナが2つ立ってるのが無線LANブロードバンドルーターです。
パソコンの画面はコラボのメニュー画面です。すでに当マンションに上陸してます。
アンテナが2つ立ってるのが無線LANブロ...
771: マンション住民さん 
[2011-12-17 17:35:35]
自作自演では、盛り上がらないだろう。
痛いだけだから、そろそろ止めればいいのに...。

次期理事長になる気満々の様子だから仕方ないか。

IT万能心棒者のようだけど、掲示板の世界と生身の人間がぶつかるコミュニティは違うから、理事長になるのは難しだろう。マンションの住人ならかき回すだけかき回して、うまくいかなくなって投げ出すようなことのないように慎重に見極めた方がいい。

地域コミュニティの活動を主体的にしたのなら、まずは理事や自治体コミュニティ活動をやって実績を積んだ上で、発言に重みをつけていった方がいいのに...。
772: 匿名さん 
[2011-12-17 17:46:09]
>>771
あんたも対抗してやったら?
掲示板に女々しく書いてるだけじゃ説得力ないよ。
行動しなくっちゃ。
聞いたけど、多目的ルームのネット環境調査の申し込み、5期理事長は拒否したとか。
だけど理事長ねじ伏せて強引に強行突破して調査したとのこと。
773: マンション住民さん 
[2011-12-17 17:57:36]
>>772さん

お断りします。私は、マンション管理組合活動に理事の立場で参画する意思はありませんから。
地域自治体コミュニティ活動の方が、マンション管理より人とのネットワークが広がって楽しいので。

匿名掲示板とはいえ、心無い書き込みに傷ついている人が多くいることを忘れないでください。改革派を自認されているようですが、人の気持ちへの配慮が足りないようですから、裸の王様にならないように。



774: マンション住民さん 
[2011-12-17 17:59:09]
爺同士の喧嘩は見苦しいから止めたら。
理事でもないのに放射線じい様は越権行為だな。
775: 匿名さん 
[2011-12-17 18:05:34]
地域のネットワークに興味があるなら、管理組合業務には携わらないほうがいい。
管理組合は建物管理が主で地域ネットワークではない。建築と設備が大半。
管理組合はマンションという限定された箱物の資産価値の維持・向上が主目的。
むしろ自治会の方が地域ネットワークに繋がりやすい。
776: マンション住民さん 
[2011-12-17 18:10:48]
>多目的ルームのネット環境調査の申し込み、5期理事長は拒否したとか。
住民が調べるのを理事長が拒否することの方が横暴だろう。
共用部分は区分所有者の権利があるのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる