マンション雑談「世田谷区でまた。食料品店で110マイクロ・シーベルトの影響は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世田谷区でまた。食料品店で110マイクロ・シーベルトの影響は?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-12-24 23:42:03
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 東京都区内の高濃度汚染エリア| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111028-OYT1T01113.htm

[スレ作成日時]2011-10-28 22:40:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区でまた。食料品店で110マイクロ・シーベルトの影響は?

51: 匿名さん 
[2011-10-30 02:21:17]
だったりしてじゃなく、そうなんだろ。
あくまでピンポイントの問題。
世田谷はナーバスな人が多いから今回たまたま見つかったけど
世田谷に限らず他にもこんな場所結構隠れているかもね。
52: 匿名さん 
[2011-10-30 02:56:48]
戦中に米軍によって投下されたヤバイ爆弾の不発弾とかあるのか?
あるいは、民間人で、独自に核兵器を作ろうとした人がいて何か埋めたのか?

ひょっとするとウランかなんかの鉱脈でもあるのか?

なかなか解明されないね、今回は。
53: 匿名さん 
[2011-10-30 06:24:37]
ラジウムの上で50年過ごした世田谷の92才女性 今でも健康体

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/532314/
54: 物件比較中さん 
[2011-10-30 09:13:30]
あの場所にラジウムなんかもともと無かったとか??
55: 匿名さん 
[2011-10-30 09:29:51]
住んでない営業さん、利益追求だけの奴は何とでも言えるよね。
住民はたまったもんじゃないと思うよ。

作業員が一人白血病で死んでても「原発との因果関係はハッキリしない。」で片付けちゃう政府だし。

役人が逃げ出してスーパーの人間に処理しろと言ってる段階でヤバいだろうに。
56: 匿名さん 
[2011-10-30 10:09:43]
スーパーに処理しろなんて言っているのですか??
57: 匿名さん 
[2011-10-30 10:18:27]
ピンポイントの問題であって欲しいですね。
そうでないと、世田谷全体も東京全体も高濃度危険地域が散在している事になってしまう。
早い調査を望みます。
58: 匿名さん 
[2011-10-30 10:36:11]
残念だけど後者だと理解してたほうがいいよ。

59: 匿名さん 
[2011-10-30 12:04:32]
まぁ日本は第二次大戦中、アメリカより先に核を開発することを目標に極秘部隊を結集してたからな。
60: 匿名さん 
[2011-10-30 12:29:06]
■週刊朝日9月2日号(8月23日発売) スクープ!「新しい放射能危機」放置された劣化ウラン 全国195カ所に1545万6600リットル分の放射性物質

机のひきだしの中から謎のガラス瓶、産業廃棄物の倉庫内からは正体不明のポリ容器が見つかった。場所は、東京農業大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区)。昨年初めのことだった。瓶に貼られたラベルに「酢酸ウラニル」と書いてあった。
 酢酸ウラニルはウラン化合物の一種で、かつて、電子顕微鏡で核質観察をする際などの染色剤として使われていた。

「ウラン化合物から出るアルファ線はごく短い距離しか届かないので、外部被曝を心配する必要はほとんどありません」
 と語る一方で、内部被曝の危険性をこう指摘する。
「瓶の中の液体がガス化して粒子が空気中に放出されると、それを吸い込んで被曝する可能性があります。ウランの粒子は体内に入るとアルファ線を出し続け、遺伝子の変成や、細胞破壊をするのです」

文科省担当者によると、放射線障害防止法ができたのは1957(昭和32)年で、それ以前に購入された放射性物質は届け出されていないことがある。また、長い間に保管場所が移動して、所在不明になることもあるという。
「我々の間では、事業所からウランなどが突然見つかることを、どこからともなく水が湧いてくる様子に似せて『湧き出し』と呼んでいます」(文科省担当者) 
61: 匿名さん 
[2011-10-30 15:06:37]
田舎者の僻みスレ
62: 匿名さん 
[2011-10-30 17:20:31]
世田谷区は沼沢、谷底、低湿地帯の埋め立て地が多い。
世田谷自体が、勢田郷の谷底地であったためにつけられた名といわれる
区内地名の多くが低湿地に由来することで知られる

池尻=池の畔の低湿地、 弦巻=水流が渦巻く、低くてじめじめした土地
下馬=古くは馬引沢といい、沼沢の深みで馬がおぼれ死んだ
野沢=ここも沢のあった低地、 上馬=引沢が省略された沼沢地
駒沢=じめじめした沼沢地をまとめた土地
代田=水の枯れない肥沃な低地、 代沢=沢地
羽根木=羽は埴で湿った田圃の地、 北沢=沢地
大原=代田村の低湿原地、 赤堤=北沢川一帯の湿地帯土塁
桜上水=上水、 奥沢=奥まった沢地、 玉川=川周辺の湿地帯
玉堤=玉川の土塁、 瀬田=元は瀬戸で狭い入り江の意味
等々力=等々力渓谷の谷地、地下水が噴出して崖が崩落する音がとどろくから
野毛=毛は稲、稲作に適した低湿地、 深沢=深く入り組んだ沢地
用賀=ヨガが由来とかはまったくの捏造。用水にちなむらしい
祖師谷=谷地、 船橋=川地、 鎌田=蒲の自生する湿地帯
宇奈根=稲作用溝渠のウナニから転じた湿地帯
岡本=岡の根元の低地、 給田=田圃の湿地帯
砧=布を木槌で叩く台、作業するのは川のほとり
粕谷=粕谷金時が住んだからとは金太郎と同じ類の伝説でカスのような谷地
63: 匿名さん 
[2011-10-30 17:46:31]
掘り起こしているとき、ガシャン、パリーンってなったらどうなるんだ?
64: 匿名 
[2011-10-30 20:43:09]
年間被爆量1sv以上なのに、明日まで指くわえて待つって、世田谷区民ってマゾなの?

致死量でしょ…
スーパー従業員大丈夫なのか?
65: 匿名さん 
[2011-10-30 22:53:17]
しかし 世田谷は いたるところに危険なものが埋まってるんだな


66: 匿名さん 
[2011-10-30 23:42:55]
世田谷は、怖いよ。
なんか、古い民家も多いから、中でコソコソと変なもんつくってるやつとか多そうだし。

古い病院なんかも昔規制甘かったかったから怖い。
67: 匿名さん 
[2011-10-30 23:49:43]
湾岸も駄目。世田谷も駄目。
さてどうしたものか。東京脱出か。
68: 匿名さん 
[2011-10-31 07:41:44]
勝手に脱出してろよ。
69: 匿名 
[2011-10-31 08:31:35]
ユーロピウム、コンクリートの遮蔽率から推測すると、現状の10倍の放射性物質らしい。
1.7sV

こりゃ原発レベル。

掘り起こし失敗で大規模飛散だけは勘弁。
70: 匿名さん 
[2011-10-31 14:44:49]
世田谷のスーパー横の発見は、ガイガーカウンター普及の副産物ですね。
まだまだ、あちこちでホットスポットでてきますので、世田谷だけを煽るスレでは残念です。
71: 匿名さん 
[2011-10-31 18:05:47]
虎ノ門で中性子検出ってのはどうなったの?
72: 匿名さん 
[2011-10-31 18:17:17]
■ エステー、20日発売の家庭用放射線測定器「エアカウンター」が初日1万個完売 2011.10.31 17:31
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111031/biz11103117310019-n1.htm
エステーの鈴木喬社長は31日、10月20日に発売した家庭用放射線測定器「エアカウンター」(税込み希望小売価格9800円)について、初回出荷分の1万個が初日に完売したことを明らかにした。
 年内にエアカウンター5万個を出荷する計画。鈴木社長はこの日に開いた平成23年9月中間決算の発表会見で、「できるだけ前倒しで増産したい」と述べ、市民の放射能汚染への不安解消に一役買う意欲を示した。
 まずは事故が起きた東京電力福島第1原発がある福島県のドラッグストアを中心に売り出し、徐々に東北、関東へと販売エリアを拡大していく。来年春には、後継機種の「エアカウンターS」(同約7000円)を発売する予定。
----
新商品発売日、1日で1万個完売!!
一人1個の時代到来ですね。
廉価版なので性能精度には限界ありますが、安心感得られます。
っと同時に、身の周りの原発事故以前から存在する放射線の多さに気づくことになるかも。
73: 匿名さん 
[2011-10-31 18:19:39]
68にふいた。
74: 匿名 
[2011-10-31 19:56:41]
なんでまた明日に延期な訳?
誰もやりたがらないから?
落とし物は、持ち主が見つからないなら、発見した奴に所有権移るんだから、黙って持って帰れよ!
75: 匿名さん 
[2011-10-31 21:26:37]
>>69
毎時と毎年を間違えんな。
世田谷は1.7Sv/年な。
76: 匿名さん 
[2011-10-31 21:35:52]
ざけんな。世田谷は原子炉の配管じゃねー。
77: ご近所さん 
[2011-10-31 22:19:30]
世田谷 放射能w
78: 匿名さん 
[2011-10-31 23:25:23]
世田谷。。。完全に終わったな。
79: 匿名さん 
[2011-10-31 23:26:29]
このスーパーの食料品は、過去12年間、汚染されてたのか??
80: 匿名さん 
[2011-10-31 23:31:49]
ていうか、東京23区マジでやばくね?
81: 匿名さん 
[2011-10-31 23:47:32]
この地下には実は秘密の原発があるんじゃねーか?

あるいは、戦中に米軍が密かに東京にも原爆か劣化ウラン弾を投下してたとか?
82: 匿名さん 
[2011-10-31 23:48:22]
スーパーの地下が時空の歪で福一につながってる?
83: 匿名さん 
[2011-10-31 23:58:31]
それじゃあ、明日、うかつに掘り返すと大変なことに!?
84: 匿名さん 
[2011-10-31 23:59:35]
セカンド・インパクトか!?

コスモクリーナーで放射線を除去しよう。
85: 匿名 
[2011-11-01 00:50:43]
>>81
戦時中、皇居には落としてる
87: 匿名さん 
[2011-11-01 01:03:15]
??
今度のも前の92歳の人の家のも原発と関係ない放射線でしょ?
世田谷でばかり見つかっている>世田谷では詳しく検査されている
じゃないの??

自分でガイガーカウンター買って測りまくる人がいっぱいいるんでしょ??
むしろ安心じゃない?

88: 匿名 
[2011-11-01 08:29:31]
一理あるな
89: 匿名 
[2011-11-01 08:35:21]
自称市民団体が詳しく調べて回っている。
今回も前回と同一人物。
まぁ行政からは目の敵だが。
90: 匿名さん 
[2011-11-01 09:26:32]
見つかって良かったと思った方がいいでしょう。

潜在的な被曝者をこれ以上生まないためにも。

91: 匿名さん 
[2011-11-01 10:14:04]
ビニールハウスで囲って掘削作業開始!

作業員はもちろん防護服だよね?


92: 匿名 
[2011-11-01 10:42:05]
もう23区から沢山出てるんだし、どこも一緒だよ
93: 匿名さん 
[2011-11-01 11:43:11]
世田谷だけ詳しく調べられていて
世田谷だけから超ホットスポットが
出てくるんですね。
94: 匿名さん 
[2011-11-01 11:50:36]
そう。世田谷は悪くない。だから、これ以上資産価値を落とす事は言わないで。
95: 匿名さん 
[2011-11-01 12:48:45]
全国で地元の測定ブームが来る?
夜光塗料のラジウムや、医療用トレーサーが埋め立て地からたくさん出てきそう。
もともと化学工場だった場所は特に。
96: 匿名さん 
[2011-11-01 13:07:43]
>>94
世田谷住民涙目ww
97: 匿名 
[2011-11-01 13:40:17]
涙目でも何でもない(笑)
これで俺の区は大丈夫なんて思ってる奴いる方が不思議
98: 匿名さん 
[2011-11-01 13:45:18]
夕刊フジに以前載った、なんとか教授がガイガーカウンターで測定した記事、を思い出した。
某街と某街が指摘されたよね。
99: 匿名さん 
[2011-11-01 19:16:08]
本当にラジウムだった。
100: 匿名さん 
[2011-11-01 19:24:43]
東京オリンピックの時の残土で埋め立てた土地か・・・・・
早い話が、捨て場だったんだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる