住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 16:25:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ソニー銀行ってどうですか?その8

344: まさ 
[2013-03-22 22:53:44]
金利の記載とかみると、変動セレクトじゃない方が多いような気がしますが…
345: 入居予定さん 
[2013-03-23 02:09:39]
>342

10年固定1.0%は流石にないだろう?
1%台ならあるけど。
嘘はいけませんよ。
346: 匿名さん 
[2013-03-23 16:16:53]
地方限定だけど
http://kyusyu.rokin.or.jp/kinri/kinri_loan_general.cgi

これを、都内物件で利用できたらいいけど
信託銀行の1.15%が限界かな?
347: 匿名さん 
[2013-03-24 09:52:20]
10年固定なら、
SBIの1.18%八疾病付きも低いですね。

対抗できるローンを開発していただきたいものですね。
348: 匿名さん 
[2013-03-24 12:49:48]
来月は10年固定、最低記録更新は
間違えないでしょ。ここまで国債
さがってんだし。まあ調整でそこまで
さがらないだろうけど。1%でると
思いますけど。
349: nano 
[2013-03-29 08:41:28]
最近の市場長期金利の動向からは意外だったのですが、26日を過ぎて、7年もののベースレートはほとんど変化無しでした。
350: KASHI 
[2013-03-29 10:08:29]
26日のベースレート変更ですが
9年ものはレートが下がりました。(手数料が上がりました)
参考レベルですが、手数料は前回(16日)比22%増でした。
351: 匿名さん 
[2013-03-29 16:18:47]
同じく9年ものです。手数料、昨年12月と同じくらいですが、過去最高額です。
352: ソニー人 
[2013-04-06 22:14:13]
ソニー銀行の事前審査通って本審査結果待ちです。
個信や物件の情報に変更が無い状態です。
本審査通りますかね?
HMは事前で個信しらべてるし、本審査は物件の評価をするくらいだから変更点が無ければ問題ないと言っています。
どうなんでしょうか?
353: 匿名さん 
[2013-04-08 10:58:16]
今日から8年ものです。 ついに手数料が大台にのってしまいました。
354: nano 
[2013-04-08 20:51:14]
7年ものですが、手数料は微減(ベースレートは微増)でした。

>>352さん
初心者スレと同じ方でしょうか?
知りたいお気持ちはお察しいたしますが、知ったところで結果は変わらないですし、誰も答えられないと思います。

ただ、ソニー銀行の仮審査は(数分で結果が出る某銀行と違って)しっかり見ている印象はあります。
保証会社を通していないので、借り換えの場合は物件の担保価値がシビアかもしれません。
新築なら問題ないように個人的には思いますが。
355: 申込予定さん 
[2013-04-15 18:04:19]
5月の金利がたのしみですね!
長期さがりますかねー
356: 匿名さん 
[2013-04-15 19:36:01]
今月の金利なかなか出ませんね?
357: 匿名さん 
[2013-04-15 19:46:02]
あれ、まだ金利出てないんですね
358: 匿名さん 
[2013-04-15 20:32:46]
24時まで出さないことにしたのかなぁ・・・
359: 初心者 
[2013-04-15 22:04:55]
5月金利は下記の通りです
http://moneykit.net/visitor/info/info130412_02.html

変動金利が決まる5月や11月に過去にもこんなことがありましたか?

あったとしたら金利が上がりそうなときに少しでも伸ばして

高い金利で変動金利を決めたいという感じがしてちょっと↓

逆に下がりそうな時は絶対にこんなことする訳ないでしょうに

まぁ銀行さんのすることだからしょうがないか
360: 匿名 
[2013-04-15 22:11:47]
「フェアでありたい」のかも知れませんが、フェアではないですね。
361: サラリーマンさん 
[2013-04-15 23:04:26]
翌月の金利を15日に発表すると謳っているのにこの対応はけしからんですね。
362: 無知ちちち 
[2013-04-15 23:04:47]
はじめまして。
ちょっと教えてくださいまし。
今年の1月に変動→5年固定の0.999%にしました。
その後、金利タイプ変更手数料が2万円後半~4万円程度で推移していました。
本日確認したら、金利タイプ変更手数料が0円になっていました。

そこで質問なのですが

①これはベースレートが1月よりも上がった、という認識でよいのでしょうか?
②ベースレートの決定要素は、単純なものではないでしょうが、ベースレートの目安としてとして金利が上がればベースレートは上がり、金利が下がればベースレートは下がるという認識でよいのでしょうか?

ソニー銀行の先輩方、ご教授・ダメだしなど宜しくお願いします。
363: nano 
[2013-04-16 00:48:45]
>>359さん
情報ありがとうございます。4月24日(水)ですか。

記憶の範囲では、
申込が殺到して手続きに通常より日数がかかった時期に、前倒しで翌月も金利が変わらないことを発表した月がありました。
遅くなったことはあったかなぁ…


>>362さん
>①これはベースレートが1月よりも上がった、という認識でよいのでしょうか?

あっています。より正確に言うと、下記のとおりです。
固定時の「5年ものベースレート」≦現在の「4年ものベースレート」

>②目安としてとして金利が上がればベースレートは上がり、金利が下がればベースレートは下がるという認識でよいのでしょうか?

それでよいと思います。
住宅ローンの基準金利ではなく、市場金利の動きが重要です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる