野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 1丁目
  7. プラウド東中野ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-04-05 20:50:25
 

こちらの物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
住所:
東京都中野区東中野1丁目106番1他(地番)

交通:
総武中央線 「東中野」駅 徒歩2分
大江戸線 「東中野」駅 徒歩3分
東西線 「落合」駅 徒歩9分
丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩12分

戸数:58戸

公式URL:http://www.proud-web.jp/higashinakano/index.html
売主:野村不動産
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-10-28 00:18:48

現在の物件
プラウド東中野
プラウド東中野  [第2期(最終期)]
プラウド東中野
 
所在地:東京都中野区東中野1丁目106番1(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩2分
総戸数: 58戸 

プラウド東中野ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2012-02-03 08:37:50]
>道なりの家の認可が取れない限り、建設は難しいです

なぜ認可が必要なんですか。
そんな法律ありましたっけ?
52: マンション投資家さん 
[2012-02-05 09:43:18]
あそこの狭い道路は、私道だったんじゃない?
53: 購入検討中さん 
[2012-02-05 11:04:44]
私道だから住民の了解が必要なんです。ただ住民が反対しているのはワンルームでファミリータイプの計画になったら反対し続けるのでしょうか?
よって目の前の土地にはいずれ建物がたつと思っていたほうがいいです。
54: 匿名さん 
[2012-02-07 09:51:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

55: 匿名さん 
[2012-02-07 10:00:05]
うーん、財閥+野村クラスのデベだとあまりないのでは?
56: 匿名 
[2012-02-07 11:49:46]
野村だと神楽坂も九段も徒歩2分だね。値段もそんなに大きく変わらないかも。
57: 匿名 
[2012-02-07 12:36:41]
プラウド高円寺と悩みます。最寄駅への近さや新宿までの時間はこちらの方が上ですが。
58: 匿名さん 
[2012-02-07 21:07:26]
確かに悩むね。どちらも駅近だし。住宅環境からすれば東中野。でも高円寺は商店・スーパー・飲食店超安なので私はこちらを選択するね。
59: 周辺住民さん 
[2012-02-07 23:30:16]
ラブホテルが目の前なのに、住宅環境が、、、とか言ってる。ほんと?
高円寺でしょ。
60: 匿名さん 
[2012-02-08 11:58:31]
あそこの場所でなきゃダメっていう人には良いマンションだと思いますが、
そうでない場合はまだほかにもっと良い環境のものがあるのかな?と現地を見て思いました。

それと、地権者の部屋が決まっていたり、地権者の等価交換で賃貸にする部屋が設けられたりするマンション
はできれば避けたいと思うのです。

もう少しこれから出てくるものの動向を見たいです。
61: 匿名さん 
[2012-02-09 00:00:39]
地権者の部屋が4つも。。。しかも、親族とは、びっくり。
管理組合大変だと思います。
地権者は、もともとうちの土地ですからと言われたりしたら、息苦しいですよね。
62: 匿名さん 
[2012-02-09 07:45:38]
言わないでしょ 笑
63: 匿名 
[2012-02-10 10:43:42]
一戸建てからマンションにくら替えすると、ベランダの柵に布団干す住民いるんだよね。
64: 匿名 
[2012-02-10 11:07:19]
ラブホテルとかネガレスしている人が多いけど、抽選倍率低くする為の低次元な書き込みが多すぎ、そんな人を入れないためにも野村さんきちんと身辺調査してください。年収、職業、所有者、モデルルームでスリッパ履き替えるときに靴のメーカーみれば、その人の収入まで分かりますよ。余裕ある人は手入れとお金かけられますからね。
くただったらブランドバックかましてくる奥さんの家庭は、自分だけしか気をつかいませんから。
65: 匿名さん 
[2012-02-11 10:50:01]
東中野マンションですかあ、懐かしい場所ですねえ。

昔よく西新宿から歩いてこの辺りまで行っていました、意外と近いんですよ。

新宿駅から東中野までカーブになってるでしょ?だから実際の距離は縮まっていて新宿がとても身近に感じる立地だと思いますよ☆
66: 匿名 
[2012-02-11 12:58:48]
今日、明日は、モデルルーム内覧商談会。
Iの間取りは、地権者仕様。あとは、とりあえず仕様が分かる作りだよね。
67: 匿名 
[2012-02-11 13:08:45]
地権者が一番良い部屋を優先的に取得出来るのは、腑に落ちないよな。

野村との濃厚な関係が伝わる。
68: 匿名さん 
[2012-02-11 17:08:19]
言いたいことはよくわかるけれど
No.64みたいな人とはかかわりたくない・・・。
正論を言ってるとしてもみんな引いちゃうよね・・・
69: 匿名さん 
[2012-02-12 08:06:23]
シティハウスで、プラウドは南に5階建ての賃貸マンションが建つから眺望が悪いですよと言ってた。
もう事業主も決まってるみたい。
70: 匿名 
[2012-02-12 12:25:31]
説明会に行ってきました。
南側に、マンションが建つ話と住民の人に話した設計書をみました。5階建てでした。
施工主は決まっていませんが、水面下では青写真が出来ているでしょう。

3階以下希望の方は、待った方がいいかもしれませんね。
71: 匿名さん 
[2012-02-12 12:55:29]
午前中マンションギャラリーに行ってきました。
買うか買わないにしても、モデルルームは大盛況のようです
それだけ、徒歩2分の話題性は高いんでしょうね。

来客の方も、子育て世代の方が多く、友達もたくさん出来ればいいなと思っています。
72: 匿名さん 
[2012-02-12 14:58:15]
まあ普通にすぐに完売するでしょうね
73: 匿名 
[2012-02-12 16:29:25]
80平米の部屋中心が良かったな。
74: 匿名さん 
[2012-02-12 19:52:05]
最上階の部屋を希望したら、すでに他のお客様も希望されていましてと、他の部屋を検討していただきたいと言われてしまいました。

抽選って平等ですよね。
買って貰いたい客と、希望する客とは違いますか?
営業の方の言葉にも落ち込みましたが、現実なんでしょうか
75: 匿名さん 
[2012-02-12 21:59:52]
プラウド駒場のスレも見るといいよ。
76: ビギナーさん 
[2012-02-12 23:52:27]
南側のマンション計画、大変気になります。
今日説明会でちらっと南側のマンション計画の図面を見せて頂きましたが、プラウドのすぐ南側は立体(?)駐車場になる様子。プラウドと全く同じコの字型の建物計画でした。

別の不動産会社からも、「南側がどうなるかわからない不安定な物件は辞めた方がいい」と言われて悩んでしまいました。
南側に物件が立つリスクを織り込んだ価格設定ならいいのですが…皆さんの書き込みを拝見するとそうでもなさそうですね。
77: 匿名 
[2012-02-13 07:24:26]
日照を取るか徒歩二分を取るかですよね。
五階の部屋なら、23メートル空間があくらしいです。

あの物件で考えるなら五階しかありません。

高くなりますが、徒歩二分で車の購入しなければ、それほど高い買いものでは。
78: 匿名さん 
[2012-02-13 07:53:50]
要望書だけだして、当たったら、値引き交渉も出来るので。
プラウド荻○をそれで二百万ダウンで購入しました。
あそこも目の前民家で最上階以外は、日当たりが厳しく。

不動産会社も、キャンセル物件にはさせたくないので、引き留め工作で値引きはしてくれます。

目の前に建つこと分かって、何も誠意がない会社ではないでしょう。
79: 匿名さん 
[2012-02-13 09:18:12]
>>74さん
74さんが本気で買いたいと思うなら申込みするべきです。
現実問題として、抽選に当選しておきながらキャンセルする人がいるのです。
それと営業サイドからしてみたら
1つの部屋に2人の客を被せてしまうよりも
2つの部屋に申込みをしてもらった方がいいという希望もあるでしょう。
ですがこれは営業サイドの都合ですし
これだけの金額の買い物ですから
>>74さんが本当に欲しい部屋を申込みした方がいいと思いますよ。
80: 匿名さん 
[2012-02-13 12:32:52]
↑気休めだよ。
医者や弁護士と会社員だったら、前者の人に買って貰いたいたいでしょう。
81: 検討中 
[2012-02-13 12:48:49]
南側の部屋なら皆さん最上階の五階が良いですか?予算的にはオーバーしてしまいますが、日照の事を考えると多少オーバーしても、あとあと売却するにしても違いますからね。

四階の東南角は8900万で手が出せませんが、五階真ん中の部屋を検討してみようなかと思っています。

200万ぐらい値下げしてくれるなら購入範囲内です。
82: 匿名 
[2012-02-13 16:17:10]
このまとまった敷地で駅2分、魅力的です。
一方で、西口のサミット改装計画。お店の人の話ではマンションになるかも知れないとのこと。
サミット隣のセミナー施設も営業終了しますし、合わせると結構な大規模開発になるのかしら・・。気になっています。
が、情報も少ないので今悩んでも仕方ない。
まあ、電車・山手通り・スーパーへの人の出入りと、騒々しそうな場所ですし、プラウドと単純比較は出来ないとは思っております。
同じ物件は二つとないですから、よく考えて後悔のないように選びたいです。
83: 匿名 
[2012-02-13 18:28:49]
マンションの下にサミットは、嫌ですね。ゴキブリは出るはパチンコ屋はあるはでメリット的に低いです。
そして、山手通りに面しているし、商業地域の価値しかありません。固定資産高いですよ。

だったらプラウドは買いです
84: 匿名さん 
[2012-02-13 20:48:20]
このマンションもネガレスが多いな。

85: 匿名 
[2012-02-13 21:02:52]
でも人気あるし、この戸数なら完売確実たな。
86: 匿名さん 
[2012-02-13 21:21:53]
値引きは、、
値引き前の購入者にたいしても値引きを適用。
値引きは表向きにせずに「こっそり」行い、口外しない書面を書かせられます。

しかし、値引きした金額が、中古市場で値引き価格が基準となるので・・・
標準価格が信憑性があるものかわかりません。

でも、安くなるなら、皆さん値引き交渉をしましょう。

一生住むかもしれない部屋で、部屋の広さ、日照権は、変えられません。
であれば、いい部屋を申し込みをし、値引きです!
87: 匿名さん 
[2012-02-13 22:34:14]
ホームページはいつ更新するのかな?
88: 匿名さん 
[2012-02-14 07:25:10]
曇り空の朝、マンション建設地を歩いてみました。
日差しもなく、南側だけは開けていますが、これで南側も閉ざされると、三階までは暗いですね。
四階、五階は、南側の部分立体駐車場にはなるらしいけど、高い買いものをするとなると五階の南側かなと思います。
西側は、洗濯物が干しっぱなしの住宅が間近ですし、東側もアパートに面しているので。

皆さんのご意見とおり、ちょっとした無理と値引きが出来るようなら五階の部屋も視野に検討したいと思っています。
89: 購入検討中さん 
[2012-02-14 09:55:19]
東雲に比べると営業マン格落ち。
南側のマンションを検討したほうがよさそう。
90: プラウド好き 
[2012-02-14 09:57:05]
昨年プラウド購入した者です。
極力抽選を避けるために早めに要望書を提出してくださいと営業の方に言われ、他の希望されそうなお客様には、既にご希望者が居ますので、抽選の恐れもありますと説明されていたらしいです。

抽選後は、皆さんが言われている値引きをしてもらいました。住宅の価値が下がるのは嫌なので、原価が分からないオプションを値引きし、約220万引きにしてもらいました。
91: 匿名 
[2012-02-14 12:45:53]
すぐに完売する物件だな
92: 匿名さん 
[2012-02-14 14:13:37]
野村が値引きするなんて普通はありえない。まして、この人気物件ならなおさら。
93: 匿名さん 
[2012-02-14 14:15:56]
駅前再開発に成城石井が入るみたい
94: 匿名さん 
[2012-02-14 14:38:13]
もうお決まりで珍しくもないですが成城石井はありがたいです。欲しい物がちゃんと売っているのでわざわざ行くことも多いので。
95: 物件比較中さん 
[2012-02-14 14:53:56]
ここのマンションはコの字型ですが、地震に弱くないのか心配です。阪神淡路ではコの字型マンションやL字型マンションが倒壊激しかったので疑問に思います。
96: 物件比較中 
[2012-02-14 20:27:48]
ネットでプラウド値引きを調べて見ましたけど、出来ない事もないし、積極的にする購入者もいないようですね。

言い値は、困りますが、抽選で当たれば、あとは交渉次第ですよね。

97: 匿名 
[2012-02-14 20:31:53]
92さん
営業マンらしい発言。
ここのマンション値引き祭りになるな。
積極的に交渉をしよう!!

98: 匿名さん 
[2012-02-14 20:45:28]
四階以上買えない人は無理して買っちゃった人。
一階なんて南側だけど日陰で床下収納は、湿気でカビだらけ、庭は日当たり災厄で何も育たない。
二階一階と同じようだな。
99: 匿名さん 
[2012-02-14 21:44:22]
Dで8700万。E7500万。F、G8100万。
徒歩2分でこの値段はないでしょう。
101: 匿名さん 
[2012-02-15 03:37:50]
野村は値引きしますよ。
竣工前でも1割とか引いてくれるので、他の大手に比べるとかなり早い方。
でもこの段階ではありえないと思うな。

ここなら、パークハウス中野坂上の方がいいと思うんですけど、そうでもないですか。
102: 匿名 
[2012-02-15 07:06:40]
100さん
安いでしょう。
南側で最上階。
この値段なら4階を買うなら5階でしょう。
103: 匿名さん 
[2012-02-15 07:57:06]
南面の3階を検討していましたが、目の前にマンションが建ったら日陰になりますよね。夏は、太陽が高いので日差しが注ぐかもしれませんが冬を考えると、4階、または最上階を検討した方が良いのかなと思います。
希望者の方多いと思いますが公開抽選なら抽選する可能性ありますからね。
104: 匿名さん 
[2012-02-15 08:04:12]
マンションセキュリティーは、整っているとこのマンションうたっていますが、半地下1階の家周りに家が建ってそれが死角で空き巣被害も出てきそうですね。

エントランスのセキュリティー以外は、考えているのかな?
足立区ぐらい中野は空き巣被害は多いですから
105: 物件検討中さん 
[2012-02-15 11:17:01]
マンションギャラリーに行ってきました。好調のようですね。最上階は、オーダーメイドも出来るので引き合いが多いみたいでね。
徒歩2分の立地のみ求めるなら逆に1階はお勧めですね。
私は、ただいま検討中です。
106: 匿名さん 
[2012-02-15 11:38:00]
基本的に駅近のプラウドはすぐに完売するイメージですね

>>104さん
セコムじゃダメなんですかね?
107: 匿名さん 
[2012-02-15 11:58:04]
ドーベルマン9頭か、ベランダはライオンでも買えばいいんだよ。
どっかのセキュリティー会社のCMになっちゃうけど。
108: 匿名さん 
[2012-02-15 14:26:39]
建築士の友人に聞いたところ、2階でもある程度の日当たりは確保できるみたいです。我が家は広い庭のある1階にしようかなーと思っています
109: 匿名 
[2012-02-15 19:40:41]
2階である程度なら1階は、どの程度なんでしょうね。
建築士のプロの方のご意見を伺う限り、夏も冬も快適な寒さで過ごせるでしょうね。
110: 匿名さん 
[2012-02-15 19:49:28]
共稼ぎで日中居ないので西側の部屋にしゃうかと思っていますが、目の前マンションの住民の方とお合いになることだけ心配課題です。
価格帯は徒歩2分で中央線沿線なので値段的には妥当かなと思っています。
皆さん、希望の部屋は見つかりましたか?うちは南側の部屋は、値引きして貰っても厳しそうで、西側を選択しました。
111: 匿名 
[2012-02-15 20:33:25]
このマンションも盛り上がっていますが、いつ抽選ですか
112: 匿名 
[2012-02-16 07:17:35]
プラウド荻窪の抽選に漏れたものです。
今度こそ当たりたい~
113: 匿名 
[2012-02-16 07:47:22]
南側の土地いつマンション建つか情報求む!!
114: 匿名 
[2012-02-16 18:22:34]
マンションギャラリーに問い合わせたところ、5階の部屋各戸平均4組の希望を出されているようです。
4階も人気のようで即日完売の気配がしましね
115: 匿名さん 
[2012-02-16 20:15:59]
マンションギャラリーに言ってきました。平日でも大変込み合っていました。
最上階は、人気みたいですが、値引きの事は聞けませんでした。
116: 匿名さん 
[2012-02-17 06:45:09]
じゃプラウド高円寺行こか!
117: 匿名さん 
[2012-02-17 07:33:49]
抽選に当たったらラッキーですね
118: 匿名 
[2012-02-17 07:37:04]
断然5階でしょう。南側に建つマンションとの間が23メートル空く、階数を買うでしょう。

300万差で日陰の人生を選びますか?
4階以下は、値引きしない限り苦戦しそう。
119: 購入者 
[2012-02-17 07:54:05]
私購入記ですが別の物件抽選会場でで、野村の社員も購入希望者になりすまし、当選させたい客に有利になるように水増しし、野村社員が当選したら権利は自動的に本命候補へ譲る策をこうじていただきました。
買いたい人と買って欲しい人は別物です。
120: 匿名さん 
[2012-02-17 23:47:59]
担当の営業の方を変更出来るものでしょうか。
いつも待たされ、質問にもしっかり回答してくれない。
気にいってるだけに残念です。
121: 申込予定さん 
[2012-02-17 23:48:34]
管理費高くないですか?
そこだけが悩みどころ
小さいマンションでディスポーザー付けて
エレベーター二台あるので仕方ないですかね!
122: 匿名さん 
[2012-02-18 01:27:03]
営業の所長さんに言えば、別の担当をつけてくれますよ
123: 匿名さん 
[2012-02-18 01:31:29]
管理費と修繕で3万円だとすると、このclassのマンションだと普通くらいではないでしょうか。他の会社のマンションでも同じくらいか、高いくらいでした。
124: 匿名さん 
[2012-02-18 06:58:33]
モデルルームをみたいのですが、どこにあるのでしょうか?
125: 申込予定さん 
[2012-02-18 08:00:08]
124さん
公式のHPを見てください。JR東中野駅と中野坂上の中間地点ぐらいの距離のところです。
126: 匿名 
[2012-02-18 09:02:28]
戸数が少ないから管理費は仕方ない。
地権者がペントハウスのイメージをしたかったから右と左に一機づつつけたらしい。5階のGの部屋になると、廊下や夜遅くには帰ってこれない
127: 物件検討中さん 
[2012-02-18 09:36:01]
はじめてマンションギャラリーと現地見学に行ってきました。西側の洗濯物が丸見えのマンションは気になりますが、南側の空き地にマンションが建つことも考えると西側と低層階は買えませんね。もろ日陰で熱効率も悪くなってしまうと思いました。
検討する時間があまりなさそうなので希望は出しますが、目の前にマンションが建つこと分かっていて買うならやっぱり5階でしょうか。

129: 検討中の奥さま 
[2012-02-18 13:00:20]
このマンション、売れるかどうかは、要はベランダがお見合いする西向きと南にマンションが建つので、南の低層階がポイントですよね。あまりに条件が違いますし。営業担当の方は20メートル離れてますから・・と言ってましたが、今の私のマンションも20メートル離れてますが、正直暗いし、圧迫感があります。特に1階のテラスはキビ医師とみます。やはりどうせ買うなら5階でしょうか。。そのこともあってか一生懸命営業の方は3階をすすめてますが、やはり低層階は厳しいんですね。東の方がいいのかなーと思いますが、ちょっと東向きにしては高すぎますよね。。。。悩みます。
130: 匿名さん 
[2012-02-18 15:49:01]
中野で南側で日が当たりません物件買いませんよ。
目黒、千代田、港区ならまだしも。
131: 匿名 
[2012-02-18 16:09:16]
皆さんが言うように低層階は住むには厳しく。5階を希望で出したいと思います。当選後は、値下げ交渉ですね。
132: 匿名さん 
[2012-02-18 17:18:10]
地権者が一番良い5階占領しているマンション。
地権者には、既に未来予想図が聞かされているんですよ
133: 匿名 
[2012-02-18 21:48:58]
こちらも3階を薦められましたが、オーダーメイドは出来ないし日陰だしで、営業マンに、4階以上の住居は買えないと思われたのかと怒りを覚えました。
プラウドさん売り方間違えたよ全戸オーダーメイドにするべきだったよ。
134: 匿名 
[2012-02-18 22:19:52]
モデルルームの洗面台室のリネン庫狭すぎて、バスタオルの収納が出来ません。
意味ある視点からデザインをしてください
135: 匿名さん 
[2012-02-18 22:29:57]
我が家は前面に3階がありますが、それなりに日当たり良いですよ。
気にしすぎの人が多いのかな。
136: 匿名 
[2012-02-18 23:47:50]
真南に、作るって言われたら、あえて日陰になる階は選ばないだろう。
137: 匿名さん 
[2012-02-19 07:01:57]
この物件の書き込みは、検討客ではないものが多そうですね。。。
138: 申込予定さん 
[2012-02-19 07:34:11]
値引きと言っている方には、値引きしても住宅ローンが払えませんよ。
営業マンもそこを見極めています。
だから、買ってもらいたい方に、買わせてあげたい心理がはたらくものです。
無理して、5階とか言っている方・・もう一度、自分たちの余力を考えましょう。
『家賃もローンも毎月の支払額は同じ』『賃貸はいつまでたっても持ち家にならない』という
セールストークをよく聞きますが、完済までたどりつけるかどうかが難しい時代です。
住宅ローンは向こう数十年間の家賃を前借りしていることになるので、そうしたリスクを覚悟のうえで
家は買わなければなりません。
200万値引きしても、住宅ローン35年丸々払い、その間、配管もボロボロ、今の新築の状況で
住めると思いますか?トイレの修繕、ユニットバスの修繕、キッチンなど、自分で直さなければなりません。

そんな人は、日陰で、湿気だらけの1階で十分じゃないですか?
139: 匿名さん 
[2012-02-19 08:42:04]
だから低層階を敬遠して値下げするのを待ってるんじゃないか。
ちょっとでも低層階への購入意欲を示したら値下げしないよ。
違う物件でしたが、当初一階をプレミアム価格で販売してたけど、購入者がいないとみるやいきなり300万も下げてきたよ。
140: 匿名さん 
[2012-02-19 09:28:16]
このマンション、低層階の人が低層に住む傾向があるらしい。
マンションの資産効率を高めるなら、野村さんきちんとフィルターにかけてください。
主張ばかりする、住民が住んだら困りますから。
141: 匿名 
[2012-02-19 10:07:50]
土曜日マンションギャラリーに行ってきました。
こちらの掲示板を拝見させていただいていましたが、想像以上に五階の階は人気で、プレミアムですね。
当選したらプラウドの名前と目の前にマンションが建つにしても、目の前の土地とは微妙に高低差があるのでの日当たりは抜群ですよね。

申し込みをし、当選したら値下げで、落選したら徒歩2分をとって3階にでも二次募集の際申し込んでみようかな
142: 匿名 
[2012-02-19 13:00:10]
日照気になる奴は、高層マンションでも買えばいいんだよ
143: 匿名 
[2012-02-19 21:36:35]
1ヶ月内に全て決まる
144: 匿名 
[2012-02-19 22:06:20]
一階でも、昼間居なければ日当たり関係なくない?
それより一家団欒で普通の生活が出来ればさ。
勘違いしている人が多いよ
145: 匿名さん 
[2012-02-20 07:31:53]
一階でも夏は日が高いから日は入ります。テラスもあるのでガーデニングも楽しめるので各家のライフワークに合わせられるマンションですよね。

完売は間違いなし
146: 値下げ期待 
[2012-02-20 08:07:19]
4階のIの東南角部屋を考えている者です。8900万高くありませんか?8200万ぐらいになりませんかね。
147: 匿名 
[2012-02-20 08:29:37]
確実に入居してくれローン審査も通る人が第一優先だから、8000万のマンション買えない人は居ない。
値段に躊躇しそうだけどキャンセル物件ださないためにも、申し込み後、値引きをすれば300~500万は値引きしてくれるよ。
あの内装だし、値段が高いものは一つもないよ。今時キッチン収納開閉扉だよ。

裏の金額は皆さん買える値段ですから。
148: 匿名 
[2012-02-20 16:06:28]
管理組合がきちんとしているかでマンションの価値も変わるし、管理費だってこのまま固定じゃないよ。
値引きは出来ませんからみなさん将来設計して考えましょう。
149: 検討中の奥さま 
[2012-02-22 12:27:43]
主人が価格次第という意見で、エリアも立地も良いが、高い、と
検討がストップしています。

住宅ローン利用でも、現金でも、万が一何かあった時に売却できるか、
賃貸で貸せるかも大事と言われています。

プラウド東中野、坪300万以上でしたが、西新宿のある新築(タワー系)
マンションは坪290万台もあり、この辺りの中古相場は坪300万では割高、
坪250万以下は割安感があるように思います。

仮に将来、坪250万で売却となると、70㎡では約1,000万の値下がりに
なり、賃貸はプラスの様に見えますが、固定資産税とグレードの高い
設備は10年を超えるとところどころとお金がかかり始める…。
築10年位の賃貸の友人宅では、食洗器、お風呂の高機能シャワーや
ビルトインエアコンの本体など、所有者の方に直してもらったそうです。

総合的に見たらやはり、今回の価格は高いのでしょうか…。
正直私はそこまで考えられていないので、モデルルームや現地を見て
すぐに気に入ってしまいました。



150: 匿名さん 
[2012-02-22 12:51:04]
場所も環境も仕様もいい割安マンションなんてないですよ
割安になるのはそれなりの理由が必ずあります
どれか選択しないと・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる