野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-06 21:13:29
 

プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウドタワー武蔵浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
総戸数: 309戸

プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2

953: 才谷 梅太郎 
[2013-01-10 20:53:49]
内覧に行ってきたぜよ!

久々推参!
さて、まず第一は内装のキズ・建て付け等を目を凝らして、よく見るべし!

わしの場合、お龍と二人で重点チェックしたところ、出るわ出るわ、20箇所程、指摘し後日の再チェックとなったぜよ!?

以下、代表例!
①床の材質が軟らかいのかキズが目立つ
②キッチンや浴室の収納スペースの建て付け不備(縦横がそ・そ・揃っていない・・・)
③木材の四隅加工にバリが付いたままで棘のようになっており危険 などなど・・・


建前上、室内内覧は60分で住宅設備の説明が行われるが、そんなのは無視して、室内の荒探しに注力するのが、後々後悔を残さない為の第一歩じゃきー

わしの場合は内覧スケジュールの初日でしたが、皆さんは、どんな箇所の不備があったか是非、教えてほしいじゃきに。宜しく頼むぜよ。



954: 匿名さん 
[2013-01-10 21:35:45]
内覧会行ってきました。

立てつけの悪いところ、キズなど5-8箇所ありました。

自転車置き場の天井の配管がむき出しで、ちょっとがっかり・・・。

駐車場は入庫待ちの車が並んでしまった場合、どのように待機するかあらかじめルールを決めておかないといけなさそうです。

携帯の電波はDOCOMOなりauなりに住民多数から電波改善をお願いすると、基地局の調整をしてくれます。
入居したら皆さんで調整のお願いの電話をしませんか?
要望を出してだいたい1年程度くらいすると改善するようです。
955: 匿名さん 
[2013-01-11 22:17:09]
売れ残りが5タイプあるようですが、それぞれ何階にあるかご存じな方、いらっしゃいますか?
販売総戸数を表示していないので、同じタイプでも複数階で売れ残っていると思われますので。
956: 匿名 
[2013-01-11 23:34:09]
http://www.proud-web.jp/musashiurawa-tower/roomplan/index.html

こちらの何号室かという表示をたよりに何階かわかるのでは?
957: 周辺住民さん 
[2013-01-11 23:37:38]
>954
近隣の某高層マンションの高層階に居住してますが携帯は機種によってだと思いますがかなり電波悪いです。
過去業者に確認したことがありますが基地局の調整レベルでは対応できなかったと思います。電波は良好にする為
には費用として数百万かかるとのことで現在でも状況は変わってません。
もし要望し無料で電波よくなるなら建築当初から売主の方で実施しているのが当然です。
952さんの解決方法で私は携帯使ってます。
958: 契約済みさん 
[2013-01-12 05:04:49]
955さん。

昨日うちにチラシが入ってましたよ!
たしか、4階と13階だったような。。。

全部で5室だけでした!!
959: 匿名さん 
[2013-01-12 08:16:37]
何とか3月入居には間に合いそうですね。
中古で販売されている住戸もありますから、それも検討されてもいいかもしれませんよ。
960: 周辺住民さん 
[2013-01-12 12:33:06]
4階ではタワーの意味がない。いずれかなりの値引き。
それを待ってという人はぎりぎりまで粘ってもいいかね。
961: 匿名さん 
[2013-01-12 18:40:44]
>960
4階では日陰の時間が長いからなぁ・・・
962: 匿名さん 
[2013-01-13 08:29:20]
4Fは埼京線のホームから中が見えそう。
963: 匿名さん 
[2013-01-13 08:44:22]
内覧会いってきました!
カーテンレールやクローゼットのパイプなど、細部が安っぽいつくりだな~というのが第一印象でした。
空室の状態で見ると、豪華に飾ったモデルルームではわからなかったことが見えてきますね(:_;)
964: 匿名さん 
[2013-01-13 13:37:17]
4Fは微妙ですね。
ケーズが突然に撤退して、いずれ跡地には間違いなく何かが建ちます。
今開発するならマンションが濃厚ですが、第3街区の三菱のマンションが遅れていますから、しばらくは「何が建つかわからない」状態が続くでしょうね。
965: 匿名 
[2013-01-14 00:32:53]
963さんに同感

まあ、モデルルームはオプションをつけて、プロのインテリアコーディネーターが作ったわけで

あの雰囲気にまどわされてましたが、普通に考えて、殺風景な我が家はしょんぼりにみえて当然かな。

印象としてはエントランスや共有施設はスカイラウンジ(かなり狭い)以外はまあ想像通り

エレベーターと内廊下がやけに狭く感じました。部屋からの眺望と日当たりは期待以上でした。

何か問題や気になる点あった方、教えてください。

想像と現実のギャップなど
966: 匿名さん 
[2013-01-14 08:53:11]
2階エントランス横の店舗スペースがぶち抜きで合体になったとの説明がありました。
何がはいるんだろ~??
967: 匿名さん 
[2013-01-14 11:35:24]
968: 匿名さん 
[2013-01-14 15:26:48]
高級中華??あまり利用しないお店のような気が・・・
武蔵坊の他に決まっているテナントはあるんでしょうか?
969: 匿名さん 
[2013-01-14 17:07:56]
>968
ひまわりロードの武蔵坊以外の仮設店舗も入るんじゃない?
970: 契約者 
[2013-01-15 12:11:57]
私も内覧してきました。
正直モデルルームと現実のギャップに驚きましたが、まーこんなものかと。

ただ内覧会というのには相応しくないくらい仕上がりが粗が目立ってましたね。
すべてにおいてクリーニングをお願いしました。

傷や欠けもあるのですが薬品の染みやゴム質の飛び散り。
全てクリアにしてから我が家と対面したかったですね。

ガッカリした所はエントランス。
もっと広いかと思ったし、シャンデリアももっと大きいかと…。

ポストの部屋がなんか…(笑)

これから良いところ見つけていけたらと思います(笑)
971: 入居予定さん 
[2013-01-15 18:25:02]
内覧会行ってきました。
一見仕上がってるように見えましたがよく見ると、傷、汚れ、蝶番のズレ、建具の不具合、クロスの継目など
40箇所近い指摘がありました。特に汚れは靴跡が室内に多数あったりひどかったです。
再内覧で確認しますが、正直全部直るのか心配ですが新築だけに徹底して確認したいと思います。
975: 匿名さん 
[2013-01-16 21:41:25]
震災で労務費・資材費が高騰していますので、コストダウンは仕方ないですよ。
しかも3月入居ですから、資材・職人不足の中でかなり頑張ったのだと思います。
976: 知識足らず 
[2013-01-17 00:40:32]
>>No.975さん

素朴な疑問で申し訳ないのですが、
そのような理由でコストダウンは許されるのですが?

資材等が高騰したらコストダウンはどこのマンションでも
当たり前なのでしょうか?

977: 入居まであと少し 
[2013-01-17 09:02:01]
購入側としては許されない話ですよね。
モデルルーム見てあのときのあの状態のあの家をみて購入決めたわけですから。

どんな理由にせよ変更があるなら言うべきだし第一素人からみてもわかるくらいコストダウン資材使用してるならなおさらどうかと思いますね。
978: 入居予定さん 
[2013-01-17 15:05:00]
内覧会でチェックし忘れました。。。
表札は差し込み式だったでしょうか?
ご存じの方いたら教えてください。
くだらなくてすみません。
979: 契約済みさん 
[2013-01-18 00:52:47]
表札は(玄関)は、磁石式でしたよ!
980: 匿名さん 
[2013-01-18 07:36:46]
>>No.978
表札の掃除は、布でからぶきがいいです。
塗装にもよりますが、濡らすとだんだん黒ずむ塗装が多いです。
あっちゃー となっちゃいます。
981: 匿名さん 
[2013-01-18 07:58:34]
皆さん、フローリングはワックスかけますか?
かけないほうがいいと言われましたが。
982: 匿名さん 
[2013-01-18 10:27:52]
見積もりはネットですぐにできますよ!
親切な業者さんが色々と教えてくれるかも!!
『塗りたがり』の人はどうぞ。
983: 入居予定さん 
[2013-01-18 20:06:42]
先日、内覧会行ってきました!

私は、内覧業者さんをお願いしたのですが、細かいところまで見ていただき
大変助かりました。

フローリングやドアなどの汚れや傷、壁紙の張り方など
入念にチェックしていただきました。
また、床下や天井などもチェックし、水まわりの漏れや
網戸の立付けなど、素人の私には分からない部分まで
調べていただき大満足でした。

どれも、入居までには修復出来るようです。

とにかく、傷や汚れなど気がついた部分は
言った者勝ちという感じでした。


その他、想像と現実のギャップなど。

広さや仕様に関しては、以前別のプラウドを
賃貸で内覧したことがあったので、想像とかけ離れている感じはありませんでした。

エントランスや内廊下も特に狭いとは感じず。

逆に、こんなホテルみたいなところに住めるのか!とテンション上がりました。

確かにシャンデリアは小さかったです。最初気がつきませんでした(笑)

スカイラウンジやゲストルームは確かにちょっと狭い印象を受けました。
(そして見るだけで、中には入れず。)
さらに、北向きだったので富士山やスカイツリーは見れず残念でした。
この辺は住居優先ということなんでしょう・・・。

高層階の眺望は確かに抜群ですね。
ただ、風が強くバルコニーは超寒かったです。

携帯はauですが、通話は出来ましたが途切れ途切れになることもしばしば。
入居後、auにお願いして、電波状況のチェックをしようと思います。

あと、心配していた音ですが
二重サッシのおかげで電車の音は全く聞こえず!です。


という感じで、不満点が見つかるような所は特になかったかなあ。
初の新築マンションで浮かれてるだけかもしれませんが。

ちなみに、駅までの距離ですが
入り口の自動ドアから改札まで
175cmの私の歩幅で
218歩 1分56秒でした。
走れば1分切れますね。


入居がまた楽しみになりました。

内覧は、とにかくいろいろ指摘するのがいいと思います。
細かいところも、気になったらガンガン言いましょう。
984: 匿名さん 
[2013-01-18 20:22:50]
>983

どちらの内覧業者に依頼されたのですか?

多少費用がかかっても、業者に同行を依頼した方がよいのでしょうか?
985: 匿名さん 
[2013-01-18 21:24:07]
内覧会に私も行ってきました。

部屋の印象はそこまでイメージと違いませんでしたが、
皆様既におっしゃられてるように、汚れ、ゴミ等は多かったです。

以下、指摘させて頂いた箇所を簡単に
・ひとまず汚い(隅部などにゴミ、ほこりがたまっている、ドア等に接着剤のこすれ跡など)
・壁紙のつなぎ、端部の処理が粗い(ドア冊子などにかぶってるところが多かったです)
・フローリングに傷(何かで引っかいたような傷がありました)

などなどで合計30箇所程度指摘させて頂きました。

別にここまでくれば野村さんを悪く言うつもりはないのですが、
商品を初めてこちらに披露するタイミングなので、もう少しキレイな状態が望ましかったですね。

エントランス
→シャンデリアは皆様と同じで「うん??」という感じ(笑)

その他→まぁイメージ通りですかね。

内覧を業者さんと動向されてる方も何名かおられました。
確かに見る箇所は多いのでプロを連れてくという選択肢もまったく間違いではないと思います。

皆さん良い内覧会になるといいですね。

986: 物件比較中さん 
[2013-01-18 21:35:11]
見える部分でこんだけ指摘があると見えない部分の不具合もいろいろありそうですね
987: 匿名さん 
[2013-01-19 00:49:02]
知人からメールもらいました。
不審者が出てるので注意です。

2013/01/18 浦和大里小学校 不審者情報

15:00頃
沼影2丁目近辺で不審者出没
上下緑色の服装
50歳くらいの男性
露出
トイレはどこ?と声をかけたとのことでした。
15:40現在在校中の児童には複数で帰る等指導し下校させました。本校職員が下校見守りに出ました。


2012/12/17 不審者情報【浦和大里小学校】

15時40分頃、本校児童が、ネックウォーマーをつけ自転車に乗った男性に追いかけられるという事案が発生しました。すでに保護者から警察に通報していますが、外出の際には十分お気を付けください。本校職員も現在学区内の見回りを行っています。
浦和大里小学校
988: 匿名さん 
[2013-01-19 00:53:21]
さいたま市学校安心メールに保護者登録すると、メールが来るんだそうです。
989: 入居予定さん 
[2013-01-21 18:48:58]
こちらの内覧業者さんです。

http://www.anest.net/

私は素人なのでお願いして安心しました。
990: 入居予定さん 
[2013-01-24 23:35:42]
テナントは、中華料理、コンビニ、クリニックが工事中らしい。
それ以外は、決まってないのかも?

ビデオレンタルビデオ店が入って欲しかったが。。。
991: 匿名さん 
[2013-01-25 00:50:12]
あとコーヒーショップが入ると聞きました。
チェーン店なのかどうか分かりませんけれど。

個人的には2階エントランス側の大きな区画に何が入るのか気になります。
かなり広いスペースだと思いますので。

まぁあまり過度な期待はしないでおこう。。
992: 匿名さん 
[2013-01-25 01:52:38]
皆さんご存知だと思いますが「むさし坊」が4月2日から営業ですね。

昨日、むさし坊に行ったら店内に告知がありました。
993: 匿名さん 
[2013-01-26 08:01:01]
あと不動産屋さんが入るらしいです。
994: 契約済みさん 
[2013-01-26 11:31:12]
二階エントランス側の角は、創作中華ですしよ~
995: 匿名さん 
[2013-01-26 12:29:02]
なんか、駅周辺は妙に中華が多い街で有名になりそうです。
平日は、マンションやサウスピアを訪れる主婦やシニアがターゲットなのでしょうか?

996: 匿名さん 
[2013-01-26 13:11:09]
韓国系の飲食店ができるよりはマシでしょ。

イタリアンが何気に多くなってきてる。
997: 匿名さん 
[2013-01-26 14:20:12]
次スレ
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309384/
998: 匿名さん 
[2013-01-27 21:29:40]
武蔵浦和のタワーマンション住人です。
皆さんの会話を、自分が入居した時を思い出しながら拝見させていただいていました。

あくまでも自分個人の経験として・・・ですが
床暖房は入居後何年か経っていますが、ほとんど使っていません。
マークスもオール電化でしたっけ?

実際、床暖房っていいとは思いますが、
使っているとすぐに「電気を使い過ぎ」という警告が繰り返しメッセージされてしまうので
うっとうしくて使わなくなりました。

オプションとして今になっても良かった、と思えるものの一番目は
断然フローリングのコーティングです。
色々な会社の口コミをみると様々だったのですが
かなり時間をかけて調べて、サンプルを送ってもらったりして、
野村側のリストにあったものではなく、
エコプロコートというものを思い切ってやってみましたが
これは本当に大正解でした。
20年くらいは本当に持つだろうと実感しています。
(半永久かも・・・)

ビルトイン食洗機も後悔しないと思います。
多少の出費になっても、4人以上の家族ならできるだけ大き目のものがいいと思います。
(構造上、意外に入らないので)

誰かが書いていたように、家電品も含めて少し買いずつ揃えていく方が楽しいと思いますよ♪
自分たちの所有するマンションですし、私達も今でもずっとそういう楽しみで週末を過ごせています。
予算はもちろんあるんですけどね~(汗)

ケーズ電気の跡地は本当に気になりますよね!

999: 匿名さん 
[2013-02-06 21:11:24]
1000: 匿名さん 
[2013-02-06 21:11:45]
1001: 匿名さん 
[2013-02-06 21:13:29]
1002: 管理担当 
[2013-02-08 09:40:41]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309384/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる