一戸建て何でも質問掲示板「2×4、梅雨時期の建築」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2×4、梅雨時期の建築
 

広告を掲載

建築中 [更新日時] 2008-10-19 09:17:00
 削除依頼 投稿する

某輸入住宅メーカー、2×4で建築中です。現在壁が2階まで出来ていてもう少しで屋根がかかるという所ですが、連日の雨で工事が進んでいません。本日現場へ見に行くと窓部分、床部分、天井と養生してあるのですが、激しい雨により内側の壁部分と床がかなり濡れています。(床部分は養生の隙間から雨水が入っている状態)メーカーの工事担当の方に大丈夫か聞いてみるつもりですが、私に水に濡れた建築材についての知識がないので、「大丈夫です」の一声で一蹴されてしまうのではないかと思っています。そこで担当と話しをする前に私なりに少しでも知識を得ようかと思い質問します。
木材は乾燥すれば大丈夫なのでしょうか?
どの程度の乾燥が必要でしょうか?
2×4は雨に弱いと聞きますが工法の問題でしょうか、材料の問題でしょうか?養生の強化をどのようにお願いすれば効果的でしょうか?
などなど・・・雨時期の建築に関しての知識をご教授ください。

[スレ作成日時]2008-06-05 01:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

2×4、梅雨時期の建築

102: 2×4入居済みさん 
[2008-06-09 19:00:00]
≫なんでなんで???さん

壁体内結露は軸組、木質パネル工法、2×工法、鉄骨系、RC造、など工法問わずおきてしまいます。程度は様々ですが・・・
私が申しましたのは、2×構造上、壁体内に結露が過剰に起きた場合、通気がうまくとれてないと排除されにくいため
正確な施工→きちんと通気層をとる、断熱材が落ちないようにきっちり充填する。

タイミング→雨が降らないうちに施工する、降って濡れてしまったら完全に乾いてから施工する。
という事です。
あなたの言う透湿性の高い構造用パネルを使用するというのも対策のひとつです。ですので普通の構造用合板の場合なおさらきちんとした施工が必要という事です。
納得して頂けたでしょうか?
103: 匿名さん 
[2008-06-09 19:14:00]
97へ健常者の定義を述べろ!!こういう輩は書き込んでほしくない。健常者という言葉も良く知らないのに使うな。ちなみに私は医療従事者です。こういった人格否定発言をみるたびに情けなくなります。
104: なんでなんで??? 
[2008-06-09 19:23:00]
>>102さん
ありがとうございます。
施工時の雨と結露の関係が、イマイチわかりませんが・・・。
105: 2×4入居済みさん 
[2008-06-09 19:49:00]
≫なんでなんでさん
雨が降って構造材が水分を含んだまま密閉してしまうと、外気温との温度差で結露しやすくなるという事です。サッシの結露のような原理です。湿度が多いと結露しやすいですよね。だから、通気層が重要になってくる訳です。・・・・・・なんでなんでさん、頭良いですよね?
106: 匿名さん 
[2008-06-09 21:38:00]
2×4で通気層ってどうやるの?
107: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 22:00:00]
>>99
ひどいやつがいるな。
明らかに悪気があるが、おそらく言葉そのままの悪意ではない。気にしないことだ。
それにしても無意識に差別発言する、ってこと自体が救われないな。

それから住林に比べて住不が売れてないのはたいした理由じゃない。
住不は全国展開してるHMではないし、TVCMもやってないから戸建てとしての知名度も低いからな。
でも最近は耐震性からツーバイが再評価されている。
住不はオーソドックスでデザイン性のあるツーバイとして認められてるよ。
108: 住まいに詳しい人 
[2008-06-09 22:04:00]
本物の木材は乾燥すれば大丈夫です!

でもベニヤは水に濡れたらおしまいです(涙)

たったそれだけの話です。

なぜホントのことを誰も言わないの?
109: 匿名さん 
[2008-06-09 23:20:00]
ベニヤと構造用合板の違いはご存知でしょうか?
構造上重要な部分にベニヤは使わないでしょ、普通。
110: 匿名さん 
[2008-06-10 02:07:00]
ベニヤと構造用合板の違いは積層の数の違いだけです。
水に濡れてしまったらどちらもおしまいです。
それだけの話です。

なぜホントのことを言ってはならないのです?

根拠を示していただきたい。
111: 匿名さん 
[2008-06-10 07:06:00]
↑耐水合板使うだろが、普通。
112: 匿名さん 
[2008-06-10 07:37:00]
ま〜ま〜
何も知らない素人相手に熱くならないで…
113: 匿名さん 
[2008-06-10 10:03:00]
耐水合板とは特類の合板のことを言ってるのかな?
特類とは使用する接着剤の等級で、特類のものはフェノール樹脂接着剤等を使い、
常時湿潤状態における接着材の性能試験を通過したものです。
ただ、実際の試験内容は、72時間煮沸の後に剥離がないかを試しているだけです。

この特類の合板は、1類では性能が悪すぎたので特類という等級を新設せねばならなくなり、
試験も1類より厳しく審査されていると言うだけで、この試験を通過しても、
湿潤状態と乾燥状態を繰り返し続ける環境下で長期間耐水性能が充分かは何とも言えないものです。

結局、特類といっても接着剤を使っているので、無垢の板に比べれば耐候性は低いので、
接着剤の部分だけの試験をおこなった素材だと言うことです。
そして、木の部分は無垢材に使われている素材よりも、
劣悪なものだから加工されて合板になっています。

そう考えると、特類の合板というのは、
合板の中では耐水性能が非常に高い合板と言う程度の建材です。
そして、特類の構造用合板でも、10年で8%程度の劣化が記録されているように、
良好な環境下にあっても、接着性能が永遠に続くものではないし、
壁の中が結露を起こしたり、壁に雨水が浸入したら、全く保証の限りではないです。
114: Mr.2×4 
[2008-06-10 10:05:00]
≫112
あんたも素人だろ?
115: Mr.2×4 
[2008-06-10 10:27:00]
皆さんどうしても2×の構造用合板は濡れてしまう、濡れてしまうと浸水ぐらいの規模でヤられてしまうぐらいの発言をしている様に思われます。

ハッキリ言って雨漏りで浸水しない限り日常生活で腐る事はないです。

それで、雨漏りも、構造が複雑になってしまう在来などに比べて、比較的単純な2×の方が雨漏りする可能性が低いと考えられます。
116: マンコミュファンさん 
[2008-06-10 12:12:00]
≫なんでなんで???さん

レス無いですが、どうされましたか?
何か変だと思うのですが、自分は頭の悪い障害者だって言いながら色々知ってますよね。掲示板でのやり取りを見ていても、駆け引きが実に上手いと思うのですが・・・
逆に質問しますが、(わからないもので、間違っていたらすいません)障害者認定されている方が新築一戸建てを購入出来るのでしょうか?認定されている方は色々制限や制約があると聞いているものですから・・・

疑ってすいませんが、万が一なりすまして書き込みしていたとするならば、障害者の方々は勿論、掲示板に書き込んでいる皆さんをも侮辱している事になると思ったものですから。
117: 匿名さん 
[2008-06-10 13:07:00]
116=97さんですね? ≫の記号が特徴的なものですから。

少なくとも私は、なんでなんで??さんがたとえ障害者を詐称していたとしても、自分が侮辱されたとは思いませんよ。97の発言には私も大変あきれた口ですから。116の書き込みも、感心できたものではありません。107さんが指摘なさった「無意識の差別発言」をよく省みるよう願っております。
118: 匿名さん 
[2008-06-10 13:55:00]
>>116
とことん常識のないやつだな。そういうスレ主旨に関係のないことは、せめて
sageてレスするものなんだよ。

>レス無いですが、どうされましたか?
それから全ての人が毎日パソコン使えると思うなよ。

>障害者認定されている方が新築一戸建てを購入出来るのでしょうか?認定されて
いる方は色々制限や制約があると聞いているものですから・・・
障害者認定されてても家は買えるだろ。生活保護と勘違いしてないか?
119: 116 
[2008-06-10 14:03:00]
≫117さん
先ず私は あの発言をした 97 ではございません。≫ ・ > に関しては記号履歴で近い方を使用しているだけです。私は なんでなんで??? さんに対しては掲示板でのやり取りで、とても疑問に思ったので、意識して丁寧に伺いを立てながら聞いた次第です。

あなたは、一度私に念を押しただけで一方的に断定して終始犯人扱いですね。97 と一緒にしないでください。失礼です。遺憾です。あなたこそ謝罪を要求します。
120: 匿名さん 
[2008-06-10 14:06:00]
なんでなんで???=117 確定!
121: 117 
[2008-06-10 15:24:00]
まず、私ですが、なんでなんで??さんとは別人でございます。

116さん、97は書き込まれていないとのこと、大変失礼いたしました。
とんだ邪推をしましたことお詫びいたします。

ただ、それであっても私の意見は変わりませんで、
97さんと116さんのお二方には「無意識の差別発言」を省みるよう願ってやみません。
116さん、言葉使いは丁寧でも、書いてある内容がそれに伴いません。
以下に疑問に思おうと、聞いていいことと悪いことがあると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる