野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. プラウド東戸塚
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2014-01-03 18:40:22
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/h-totsuka/

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:2LDK+S~3LDK
面積:72.1~93.59m2
入居:2013年2月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:東海興業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-10-16 10:24:53

現在の物件
プラウド東戸塚
プラウド東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩7分
総戸数: 57戸

プラウド東戸塚

401: 匿名 
[2012-03-12 06:55:49]
私は残念ながら外れました。。。
当選された方々はおめでとうございます。
気持ちを切り替えて別物件の検討に移りたいと思います。
さらばプラウド東戸塚!
402: 匿名 
[2012-03-12 07:25:00]
我が家は無抽選で当選しました。
が、ここにきて気持ちが揺らいできています。
入居予定時期が当初2月→3月→4月とバタバタとズレ込んでいることに対して憤りと強い不安を感じています。
子供の新学期に合わせて引っ越せるスケジュールのマンションという我が家の優先事項も叶わず、また4月になったことで登記の税金も大幅に上乗せになってしまいます。
それが「エレベーターの杭を打ち間違えました」で済まされることでしょうか?最初から4月入居予定というのなら別ですがこの直前にきての情報開示は後出しじゃんけんで悪質。せめて登記費用の持ち出し分くらいは野村に負担してもらわないと。それに大体、東海興業という施工会社は大丈夫なんですかね。とても心配になります。
加えて重要事項説明書の差し替えも間に合わず説明会自体が延期となるお粗末振り。そしてそのような状況にも関わらず抽選に踏み切る野村の姿勢。悪い情報は隠してとにかく売り切ってしまいたいということでしょうかね。
説明会・契約の日程が伸びたのが不幸中の幸い。抽選外れた方もいる中で申し訳無いとも思いますが、キャンセルも含めてじっくり考え直したいと思っています。
403: 匿名さん 
[2012-03-12 09:12:13]
ということはキャンセルがでるかもしれないのか?
落選でかなり落ち込んだが希望を捨てずもう少し待とうかな。
担当の方の話を聞くかぎり、土曜日の野村の検査で発覚したという話。企業人からすると昨日のタイミングで話すのはかなり大変だった気もする。野村が契約前に話してくれたことに安心した部分もあったが。
404: 匿名 
[2012-03-12 10:58:37]
施工会社の東海興業、たしかに不安ですね。出だしからこれじゃ、今後も次々と問題が出てきそうですね。
405: 匿名さん 
[2012-03-12 11:13:17]
個人的にはチェック機構が働いたことは良いことだと思います。
ただ、顧客への正しい情報開示と今後の再発防止策を提示していただかないと不安です。

将来の地震など不安を抱えながらのマンション購入なのですから、信頼関係を構築しながら進めたいですね。
406: 購入検討中さん 
[2012-03-12 12:18:44]
当選しました。
何度も平日みにいってるのですが、
もともと工事あんまり進んでないというか、作業人数少ない…
いつみても5人以下…
ずれ込みそうな気配を感じてたら案の定です
407: 匿名 
[2012-03-12 13:22:28]
まだ1年あるのだから、東海興業はプロとしてちゃんと納期に間に合わすべき。どんだけ甘い意識で仕事してるんだ。こんなんじゃ、今後も施工ミスやら何やら出てきて、その都度契約者が振り回されることになりかねない。
408: 匿名 
[2012-03-12 20:22:25]
納期をあわせて貰いたいのも山々ですが、
無理に納期をあわせて手抜き工事やミスが出るのも怖いので、
そこそこの延期程度で安全な建物を建ててもらえればと思います。
409: 匿名さん 
[2012-03-12 21:16:35]
私たちもできれば予定通りがいいですが一生ものなので一ヶ月前後の延期ならしっかり安全に作っていってもらいたいです。
410: 匿名 
[2012-03-12 22:36:42]
407です。
勿論予定通りの品質に仕上げてもらうことが大前提です。その上で納期も守ってもらいたいということです。商品の値段には「品質通りの物を納期にきっちり間に合わせる」ことも含まれていることはビジネスの基本ですし当たり前のことだと思いますよ。1年あるのだから作業人数を増やすなり挽回する手段はいくらでもあるはず。決して安くない買い物をするわけですから、泣き寝入りや我慢などせずに、当然の権利は主張すべきだと思いますよ。
411: 匿名さん 
[2012-03-12 22:42:14]
まだ契約してないので、購入者と野村不動産との間に納期ろいう約束は存在しないと思う。
412: 匿名 
[2012-03-12 22:51:00]
今更ですが、このマンションは住宅エコポイントの対象外なんですよね。なんかちょっとだけ損した気分です。
413: 匿名さん 
[2012-03-12 23:02:35]
重要事項説明には納期の遅れ及び一定期間以上の遅れに関する経済的保障について記載がありましたよ。
その契約条件に納得いかないのであれば、契約しないという権利を行使できます。契約後も契約書通りの権利は粛々と主張してよいと思います。

私は権利を主張しないでも想像通りに良いマンションを作ってもらえるような信頼関係の構築を望んでます。

頼んだよ!野村不動産!東海興業!
414: 匿名さん 
[2012-03-12 23:10:10]
まあ慌てるなって。
気温が低いとコンクリートはなかなか固まらないんだよ。
415: 匿名さん 
[2012-03-12 23:42:20]
まだ今後の予定は決まらないが、野村さんもこまめに連絡もくれてるし、どうなるのか待ちましょう。いずれ一緒に住むことになる方々同士ですし、無駄に現状をあおることなく冷静に判断していくべきではないだろうか。
416: 匿名さん 
[2012-03-13 00:02:19]
落選者です。引渡し日が少しおくれることの不満もわかりますが、申込した部屋がそれでキャンセルにならないかすごく気になります。すごく気にいって申し込みしたので、そうなったら教えてほしいです…。
417: 匿名さん 
[2012-03-13 00:17:27]
私もきちんと説明してもらい、マンションが突貫工事にならないようにしっかりと丁寧に作って貰えるのが1番かと思います。
418: 匿名 
[2012-03-13 07:29:38]
412さん
本当ですね。気付きませんでした。着工が半月遅れていたら復興エコポイント適用だったのに。残念ですね〜。
高い買い物なのでついつい感覚が麻痺しがちですが、登記費用の増加といい、数十万円単位で損してしまいますね。お子さんの学年によっては入学金やら教科書代やらも二重に支払わなければならない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
420: 匿名さん 
[2012-03-13 18:26:15]
公式Webサイトに即日完売と表示されましたね。
421: 匿名さん 
[2012-03-13 20:21:01]
じゃあ、キャンセルでてないってことか。
422: 入居予定さん 
[2012-03-14 13:15:30]
いったいどうなるのか、いまは闇の中にいる感じ。

少し工程をやり直したら、1カ月も遅れてしまうんですね。そういうリスク分のバッファはとってなかったのかなー、、、また何か起きるたびに1カ月、一ヶ月、、で最終的には夏なのかなー?

それはそうと、オプションは高いなぁ。
423: 匿名 
[2012-03-14 13:28:19]
どれくらい遅れるか、まだ分かってないけど、
明日、明後日にははっきりするみたいですよー。

待機はもどかしいですが、
楽しい新居ライフを目指して頑張りましょうね〜!

待ってる間、家具見たりすると、ちょっと息抜きになるので
家具を見たりしています♪
424: 匿名さん 
[2012-03-14 17:59:51]
やきもきしますが、突貫工事で進められるよりいいです。
私も、家具の配置等をいろいろ考えてると楽しいです。
425: 匿名さん 
[2012-03-14 18:46:20]
キャンセルして欲しいと思ってる人もいそうだね。
426: 入居予定さん 
[2012-03-16 21:26:26]
4月か~
427: 匿名 
[2012-03-16 21:30:22]
こんなに高いのに人気あるのね…
ウチには無理だわ〜
428: 匿名 
[2012-03-16 22:16:24]
たしかに割高感は否めませんね。この金額を払うならもっと良い物件出てきそうなので我が家は見送りました。工事もバタバタしてるみたいだし、即日完売だったらしいですが多少はキャンセルも出てくるんじゃないですかね。
432: 匿名 
[2012-03-17 10:57:02]
東海興業。以下のスレを読むととても心配になります。
契約は1週間後。キャンセルするか悩みます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47426/all/
433: 匿名 
[2012-03-18 00:48:47]
たしかに東海興業の評判はあまり良くないね。
過去に会社更生法申請した通り、今でも企業体力は脆弱で余裕は無く、ギリギリまでコスト削減することが最優先なんだろう。現地の作業員の仕事振りを見ていればわかるように、下請け企業の品質も今一っぽいですね。
安かろうで買うのなら我慢しなくてはなりませんが、プラウドでこの価格を払うのならちょっと安心して任せられませんね。私はこれが理由で見送りました。

434: 匿名 
[2012-03-18 01:46:40]
いよいよ、今後の日程がはっきりしてきましたね!

月末から来月頭にかけて忙しくなりますけど、
乗り切ればしばらく余裕が出来るはずなので、
あとちょっと!がんばらなきゃ、と思っています。
436: 匿名さん 
[2012-03-18 15:51:30]
カラーチョイスやオプションを考えると楽しいですね!
オプションは安くはないけれど、素敵な物がたくさんあって困ってしまいます。
今からほんとに楽しみです。
437: 匿名 
[2012-03-18 20:20:52]
今後の日程もはっきりしてきましたね。
きちんと説明してくれたので、特に迷いはありません。

楽しみの方が上です♪
カラーチョイスできるのも楽しみ♪
438: 匿名さん 
[2012-03-18 21:46:46]
私達も電話ではいまいちよく分かってなかったのですがしっかり説明聞けてよかった、、、という結果に落ち着きました。
439: 匿名さん 
[2012-03-19 04:51:42]
結局、物件のホームページのモデルルームのタグは、内容が表示されず
すっと白紙状態?一度も見られなかったけど。
こんなお粗末なHP管理してる会社で大丈夫か?
440: 匿名さん 
[2012-03-19 10:08:47]
前から完売しましたって記載ちゃんとされてましたよ。なにを見てるんでしょうか?
441: 入居予定さん 
[2012-03-19 18:31:41]
完売した状況で東海興業のことやHPのことなど、今さらなぜこのような事をわざわざ記載してるか理解できません。キャンセル者をだそうと考えてるのでしょうか?それならまだ一つの戦略として理解できますが、そうじゃないならいらぬおせっかいです。
このマンションに魅力を感じて購入する、同じ価値観の方とこれから入居までのより良い情報シェアをしていきたいです!
442: 匿名 
[2012-03-19 19:04:12]
ホントですね−。

全て了解の上、入居予定な人が書かないだろうなぁという
内容がポツポツ混じっていますね。
HPもちゃんとしてますし(先日完売って書いてあるのを見ましたよ)。

より良い情報のシェアをしていきましょう。
443: 匿名 
[2012-03-19 21:01:24]
この物件での工事ミス・計画遅延の状況をみても、東海興業は不安だという意見は必ずしも間違っていないと思いますよ。これからの1年間でもちょこちょこミス出るかもしれないのですよ。全て了解しているとは、こんな不安な状況でもよいということ?だとしたらものすごく気持ちの大きい方なんですね。
ネガティブ情報には目を瞑りたいのは解らなくもないですが、まだ契約前なのだからじっくりと考えるのも悪くないかと。
444: 入居予定さん 
[2012-03-19 22:17:48]
441です。
マンションではいろいろなことが起きます。
計画どおりにできたのはいいが入居後に問題が発覚することもあります。私は体験しました。計画どおりいかなかったことは残念ですが、問題が起きたときに正直に話をし修正がしっかりできるかぎ重要だと思います。
私もネガティブなことを考えてないわけではありません。不安ならば、しっかりその事を野村不動産に話をすべきです。それでも信頼ができないらば、高い買い物です。本契約は見直したほうがよいですね。
445: 匿名さん 
[2012-03-19 22:49:23]
そうですね、おっしゃる部分もあると思います。ただ冷静になって考えて、やはり私は東戸塚のこのマンションに住みたいから契約します。だってこんないいマンションないでしよ。そこは個人判断ですよね。今回のことがあればどう考えても再度見直しや検査もきっちりするでしょうし、野村さんだってもう二度とこんなことがないようにやりますよ。同業の友人にすぐ相談しましたが期間や工事の内容は想定とおりでした。あとは信頼するしかないですね!
446: 匿名 
[2012-03-20 00:45:18]
442です。443さんへ

まず、東海興業に関しては、今ではなくて、検討初期から自分なりに既に調べてまして、
既にネガティブな意見なども積極的に読んでいたので、ネガティブ意見に目を瞑りたいわけではないです。

また、不安だという意見を「間違っている」と言っているわけではありません。
不安な状況でも良いと言っているわけでもありません。

不安を感じない出来事ではないので、「不安だ」と共感しあう事は簡単ですが、
それで現状が変わるわけでも、結論が出せるわけでもなく、

結局は、「起きた出来事に対し、不安だと感じた」後、
契約するかどうするかは「自分で判断する」ものであるという事と、

また、今後さらにミスが出るかどうかは誰にも分からないですが、
その時「野村さんがどう動くか、正直にお話してくれるか」を
信じるか信じないかを、これまた「自分で判断する」だけの事だな、と思っているだけなんですよ。

間違っていたら「見る目無かったな」と思うしかないというか。
(勿論、また何かあれば、どんどん意見を言ったり、
同じマンションの方と意見をまとめて伝えたりはする覚悟もあり)
高い買い物過ぎて、逆にそこまで割り切れないと踏み切れないといいましょうか。



450: 匿名 
[2012-03-20 09:36:04]
人生には様々なリスクが伴いますが、リスクには自分自身である程度避けられるものと、
自分の努力ではどうしようもないものがあります。
マンションでいうと、施工会社は大きなリスクの一つ。
工程を一部始終監視することは現実的には不可能、
また販売会社が都合の悪い事を必ず正直に言ってくれるのかといえば甚だ疑問ですよね。
自分の努力ではどうしようもなく、目を瞑って(自分の都合のよいように)信じるしかない
という「賭け」になります。大きな借金をしてまで「賭け」に出る必要があるのでしょうか?
もし心のどこかで施工会社が心配だと思っているのであれば、
「選ばない」という自分自身の判断で、そのリスクは回避することができます。
安心して任せられる施工会社は他にたくさんあるのですから。
451: 匿名さん 
[2012-03-20 14:44:43]
そうそう。

大きな決断、自分の人生なので自分で結論出すのが一番です。選ぶもよし、辞退もよし。
もっといいところが・・と思うならば、そちらの方が良いですよね。
キャンセルが1組、2組出ても、きっとキャンセル待ちをしていて「入居したい」という方もいらっしゃるでしょうし、
定員割れする状態なら別ですが、正直言って、他の方の決断に自分の決断が影響される事はないと思いますー。
452: 匿名さん 
[2012-03-20 15:07:02]
キャンセルはもちろん自由だと思います。しかし、申し込みをするぞ!という違う考えも、
その人個人の選択なので、それに文句、反応する必要はないと思いますよ。
選びたい気持ちとキャンセルしたいという気持ちの間で葛藤があり、
そのもやもやを違う考えを持った他人に八つ当たりしてるように見えます。
葛藤は誰かに八つ当たりしても一時的にしか解消されないし、
結論を出すまでどうにもならないんじゃないかな?
453: 匿名さん 
[2012-03-21 23:02:50]
消費税、気になります。
455: 購入検討中さん 
[2012-03-22 09:19:50]
冷静になって考えることが必要だと思います。
ここの意見は、あくまで参考程度にして…最終的には自分たちで決めるのですから。
私たちが検討していたすべての物件が何かしらの懸念材料があり書かれていました。パーフェクトな物件なんてあるのでしょうか?
東戸塚に住みたい・便利な駅近くで住みたい・マンションがいいけど大型マンションは苦手・通勤、通学・・・
どんな理由で、購入を検討していたのか初心にかえって家族で話合おうと思います。

456: 匿名さん 
[2012-03-23 21:20:59]
いろいろモデルルームめぐりをしてしまうと逆に何が自分にとっての好条件だったのか見失いがちになってしまうものかもしれません。家族でまずそこを話し合うという455さんに賛同してしまいました。家族の意見もまあバラバラですけど一応芯になるところを決めてそこにいろいろ肉付けして決めていくというのがいいかもしれません。春休みになったことですし家族会議でも開いてみようかと。
457: 匿名 
[2012-03-26 07:16:05]
結局キャンセルは出たのかな?
460: 入居予定さん 
[2012-03-30 21:31:14]

なんだかんだで、大丈夫。

464: 匿名 
[2012-04-01 16:16:33]
キャンセルちょいちょい出てるようですね。
465: 入居予定さん 
[2012-04-02 00:06:12]
キャンセルでてなさそうだけどなぁ。

入居される方には、いろんな方がいるなぁ。
466: 匿名 
[2012-04-02 05:30:21]
抽選に外れた者ですが、うちにも『キャンセルが出ましたけど、是非どうですか!』と電話ありましたよ。
希望の間取りではないので断りましたけど。
全く希望条件が違う我が家まで声が掛かってくるぐらいだから、そこそこの戸数のキャンセルが出てるんじゃないですかね?
467: 入居予定さん 
[2012-04-02 12:19:12]
何処が空いたのか聞いてみたいですねー。

決まった人にも教えて欲しいもんです。
468: 匿名 
[2012-04-02 13:49:41]
>467
そんなの聞いてどうするんですか?

別にキャンセルくらい普通に出るでしょ。
469: 匿名 
[2012-04-02 14:40:28]
たしかに販売スケジュールが延び延びになったり工事遅延による施工不安があったりで、後半は間延びや振り回され感あったので、当選者の中にも躊躇して考え直した人が複数いるんでしょうね。
私は最終的に見送った(登録せずの)者ですが、最初は値ごろ感から検討はしたものの、ずっと横浜で生まれ育った身として、やっぱり東戸塚は駅前だけは開発されたけど所詮牛舎の匂いのする戸塚区の田舎町であるという印象が拭い切れず辞めましたけどね。
470: 匿名 
[2012-04-02 15:55:22]
469さん 手厳しいご意見ですね・・・
否定できないところはありますが・・・
ま、人それぞれですのでいいんじゃないでしょうか・・・
471: 匿名 
[2012-04-02 16:52:22]
私も抽選で外れてしまった一人です。
気に入った間取りがあり初期から前向きに検討、要望書も初日に提出しましたが、その後のらりくらりと販売スケジュールが延び且つ1期全戸販売となり、更には登録は土日2回分含むロング期間となる始末。結局後から検討された方と同じ土俵で一発抽選で落選。
即日完売!とするための戦略なのはわかりますが、初期から真剣に検討している人のためにもう少しまともな販売(2期に分けるとか)はできなかったんですかね。
まぁ、なにがなんでもこの物件という訳でもないのでふっ切れてますけど。野村さんの物件は今後は検討順位を下げたいと思ってます。
472: 匿名 
[2012-04-02 22:25:10]
野村のやり方は、顧客志向とほど遠いやり方ですね。

前のプラウドブランドとは、明らかに変わってきており、
最近は、プラウドと言うネームバリューだけで、露骨な売れれば良いと言うスタイルになってきているように感じる
475: 匿名さん 
[2012-04-03 23:15:58]
3戸キャンセル先着順でたね~。
476: 匿名さん 
[2012-04-03 23:35:37]
3戸って公式サイトの3つの間取りの部屋ですかね。
477: 匿名 
[2012-04-04 09:48:34]
466です。
我が家に連絡あったキャンセル住戸はHPに出ている3戸とは別のタイプでしたよ。そちらは他の落選者の方で決まったんでしょうね。
そもそもキャンセル住戸は抽選次点者→登録申込書での第二希望者→第三希望者→その他の落選者の中でローン審査の心配無い方、の順に声を掛けるはずで、それでも契約できない住戸が一般公開されるので、それが3戸もあるということは実際には相当な数のキャンセルが出たと推測されますね。
479: 入居予定さん 
[2012-04-04 12:10:32]
476さん

「契約前に」知りたかったということです。

なぜなら、申し込み状況により、止むを得ず希望を変更したからです。本命が空きになってたらショック
480: 入居予定さん 
[2012-04-04 12:18:32]
476さん

あと、同じ建物に住む方を見下すとか、私にはそういう発想自体ありません。

どうやって、なにを、見下すのか。
それによって、私にも、その方にも、なにもメリットありません。

入居予定者としては、そういうキーワード自体、記載して欲しくありません。




481: 匿名 
[2012-04-04 15:47:19]
477さんの言う通り、実際のキャンセル戸数は一般公開分(3戸)の倍以上はあったでしょうね。
野村は完全に売り方間違えたね。施工リスクや引渡時期延期などの不安要因があったからこそ、もっとしっかり購入意思の確認をして、本当に希望してる人の手に行き渡るように売らないと。471さんの不満はごもっともですね。
482: 匿名さん 
[2012-04-04 17:54:20]
いろいろありますけど、最終的には、入居者の方が満足できれば良いですね
483: 匿名 
[2012-04-04 18:54:15]
それが心配(予定通りに満足行く内容のマンションが建つか不安)だからキャンセルが多数出たんでしょうね。
契約者は今後の野村の管理を信じるしかないですね。
484: 匿名 
[2012-04-05 12:50:25]
キャンセルした人。契約した人。
どちらに吉となるのでしょうかね。
野村さんの責任は大きいですね。即日完売だったはずなのに。
485: 匿名 
[2012-04-05 13:46:33]
三井のパークホームズも数戸売れ残っているようですね。あちらは東向きがネックなんでしょうが、同じ広さならこちらのプラウドより5百万円は安い。
どちらが先に売り切れますかね。
487: 匿名 
[2012-04-05 14:25:28]
>486
少なくとも一般公開の3戸と477に営業かかってきた1戸の計4戸のキャンセルは確実なんだから、477、481の意見の方が真実味があるような気がするけど。
「そんなにあるはずない」の根拠は?
パーフェクトな物件だと信じたいのかもしれないけど、複数の方がキャンセルしたのは紛れもない事実であり、決して誰もが羨むようなマンションじゃないということは認識された方がよいかと。
491: 匿名 
[2012-04-05 17:52:11]
485さんは事実を書いただけじゃないですか?
どっちが上とも言っていないような。
493: 入居予定さん 
[2012-04-05 18:20:58]
入居予定者には現時点でのキャンセルって、基本的にはあまり関係ないですよね。管理費に影響が出ない限り、どうでもいいです。来年までに埋まればいい。あと、第一希望だったお部屋がどうなったかな?ちょっと知りたかったという入居予定者さんの気持ちもごく普通だと思います。同じ立場だったら気になると思う。また、勿論抽選に外れてしまったけど入りたかった方が入居されるのは嬉しいですし、大歓迎です。
498: 匿名 
[2012-04-05 21:46:48]
随分消したね、これも消すんでしょ。有名人。
499: 入居予定さん 
[2012-04-05 21:52:35]
パークホームズで散々嫌がらせしてた人ですね。こんな事書くとこれも消すんでしょうね。
500: 匿名さん 
[2012-04-05 21:59:03]
野村はよくやりますよ。
実際よりも少ない戸数をキャンセル発生と出してあとちょっとみたいに見せて売るんですよね。

私が検討していた物件では4戸と出していましたが、よくよく聞いてみると8戸ありましたから。

ただ、誰にどの部屋を売るか想定して声掛するので、強く言わないと実際に残っている部屋すべてを教えてくれません。

ひとついえるのは検討中の皆さんには最大のチャンスであるということです。完売間近になるとかなりの値引き提案をしてきます。

「欲しい、買いたい。でも、、、」といえば価格交渉できる可能性が高いです。
501: 匿名さん 
[2012-04-05 22:44:33]
>499
パークホームズ?
パークハウスで1000万の値引きしたってコメント読んだ記憶があるけど。それですか?
502: 匿名さん 
[2012-04-05 22:52:15]
公式サイトにも「先着3邸」と書いてますね。どのタイプが空いてるんでしょうかね。
503: 匿名 
[2012-04-05 23:05:33]
>501
パークホームズの掲示板でずっと嫌がらせをしてきた人です。
検討者を汚い言葉で侮辱し続け、脅しまでしてきた超有名人です!
都合悪い意見を全て消してますね。
これもいずれ消すんだろうけど、当然ここにも紛れているでしょうね。
書かずにいられない病ですから。
504: 匿名さん 
[2012-04-05 23:22:57]
ほんとですね。否定的な意見に対する書き込みは見事に消えてます。
掲示板あらしが趣味なんですね。
505: 入居予定さん 
[2012-04-05 23:31:44]
扉と床の色も決まりましたので、
次は、照明、ソファ、カーテンです。
来年が凄く楽しみです。
506: 入居予定さん 
[2012-04-06 08:30:41]
いくら消しても口に戸は建てられませんからね。これも消すでしょう。
507: 入居予定さん 
[2012-04-06 09:22:28]
牛の匂いのする東戸塚といいますが、東京の新宿、世田谷も昔は畑、田んぼだらけ。
今は東戸塚徒歩兼内は東京より高いですよ。「一等地は除く」
東京に通う若い世代のベッドタウンとして人気があるんだと思います。
このマンションの方や他を買われた方とも、同じ東戸塚の住人として仲良くしていきたいです。
508: 匿名 
[2012-04-06 22:25:54]
入居までまだ一年以上あるね。長すぎる~。
509: 匿名さん 
[2012-04-08 00:17:35]
有償オプション、かなり迷っています。モデルルームの人造大理石の廊下、素敵でしたが…試算するとかなりのお値段です!でも、考えるだけで楽しいです。
510: 匿名 
[2012-04-08 12:18:31]
検討開始が遅かったので決断できずに申し込まなかった者です。
キャンセルが出たようなので再検討しようかなぁと思っています。
公開されているキャンセル住戸は一番狭い72の間取りのみのようですが、もう少し広い間取りはやっぱり公開分しか無いんでしょうか。
あと、1〜2割が売れ残っている物件は良くあることなんでしょうが、1〜2割の方がキャンセルされるというのは結構な比率のような気もしますがどう捉えればよいのでしょうかね。
判断基準は人それぞれですので自分の基準で決めればよいのだとは思いますが、モデルルームにも2回しか行けておらず情報量も限定的なもので、良い情報・悪い情報ともたくさん欲しいです。
511: 匿名 
[2012-04-08 18:26:41]
72契約者です。
納戸やWICもあり結構気に入ってます。
駅・オーロラモールにも近いし、目の前のクリエイトも日用品の買い出しに便利だし生活しやすそうですね。
我が家はごくごく普通の収入なので上を見たらキリがないですが買える範囲で住環境・都心アクセスなどを考えて東戸塚のこのマンションに決めました。
無事に竣工して早く住んでみたいです!
512: 購入検討中さん 
[2012-04-09 20:13:27]
土日駅前で大人数でチラシ配りしてましたけど完売したんではなかったでしたっけ?
513: 入居予定 
[2012-04-09 21:21:23]
抽選会は大賑わいでぎゅうぎゅうだったそうで、
倍率のついたところも沢山ありましたよー。

全室に申し込みがあって抽選会を終えた=完売告知
その後の本申し込みでキャンセル=数件再告知、ではないでしょうか?
戸数が多いと最初から一期、二期と区切って募集販売する事もありますが、
ここは57戸と元々戸数も少なく、、また申し込みも分割するほどには
少なくはなかったって事ではないですかね?

入居者にとっては来年までに埋まればというところですが、
販売側としては全て売れればモデルルームを早く閉じられ、
予算人員削減できるので早く売りたいのでは?
514: 匿名 
[2012-04-09 21:33:59]
>510さん
広めの物件をお探しですか・・。色々物件を見たのですが、もう少し駅から離れればもっと広い物件がありましたよ。戸建ても時々出てます。あと、ここの広い物件と同じくらいのご予算があれば、中古ですが、タワマンの高層階の広い物件もあります。ご予算があるのにあえて狭いところを選ぶのは悩ましいところで、なかなか決めにくいですよね。

515: 匿名 
[2012-04-09 21:38:06]
>509さん
大理石の床、素敵ですよね!ペット(足の弱い種類)などが居ない、飼う予定がないのであれば、チャレンジもいいですよね。考えるだけで楽しい、同感です。
516: 匿名 
[2012-04-09 22:00:30]
>510さん
割合を気にされているようですが、57戸の1割は57×0.1=5.7戸、2割は57×0.2=11戸 なので、
57戸のうちの3戸なら、1〜2割ほど高くないので、割合はさほど心配しなくても大丈夫かもしれませんよ。
あえて言うなら0.5割、5%くらいですね。1学年に100人いたとして5人が止めたというくらい。
(公式に出てない割合は推測の範囲なので計算してません)
519: 匿名 
[2012-04-10 07:24:49]
510です。
>514さん
ご丁寧にありがとうございます。
できれば新築で80前後は欲しいというわがままな希望なんです。このマンションなら角住戸か6階だなと迷っているうちに時間切れになり申し込めませんでした。東戸塚はわりと気に入っているので東戸塚に新しい物件が出るのを待つか、別の駅で探すか迷いどころです。。。

>516さん
ありがとうございます。
他の方も書いていらっしゃいましたが、普通は抽選次点の方や他の落選された方でキャンセル待ちの方が優先され、それでも売れなかったものが公開されるので、実際には3戸以上のキャンセルが出てるんだろうなと思い、推測で1〜2割と書いてしまいました。
520: 匿名さん 
[2012-04-10 07:56:24]
広さは、後でどうにもならないので、妥協しない方がいいですよ。
3LDKで72m2はあきらかに狭い。広めの3LDKなら85m2前後が目安です。
521: 匿名 
[2012-04-10 14:00:39]
>510さん
80前後なら明らかに広さが合わないですね。520さんおおっしゃるように、妥協しない方が後悔がないのではないでしょうか。
うちは元々70くらいあればいいね!と探しているのでこちらも丁度良い物件の1つです。
522: 匿名 
[2012-04-10 15:09:09]
521さんは、ここを買う予定あるのですか?
524: 匿名さん 
[2012-04-10 21:59:47]
結局、高いからじゃないですか?
525: 物件比較中さん 
[2012-04-10 23:09:15]
そんなに高くないですよね、ここは。
526: 匿名さん 
[2012-04-10 23:18:15]
東戸塚の割には高いですよね。
諸費用等込み込みで5000におさまらないと。
残ってるのは結局高いってことよね。
527: 物件比較中さん 
[2012-04-11 05:26:09]
いくら東戸塚とはいえ、諸費用込5000万であれば、もう少し駅から離れた物件でないと無理だと思いますよ。
528: 匿名 
[2012-04-11 12:34:19]
抽選会、3倍くらいのお部屋何個かあったと思いますよ。他のマンションの抽選会、まだ見たことまだ無いですか?人気のある値段、階、間取りの部屋が集中するのはよく見かけます。あと、値段は、ちょっと割高かなと思いますが、徒歩10分で低層階だと、そこそこしますね。他物件ですが、中古でも5000万に近い4000万円台を見かけました。
529: 購入検討中さん 
[2012-04-11 17:23:42]
私も東戸塚でこの値段はまあ妥当なとこだと思います。
東戸塚の割にとか言ってる方は中古の相場なども確認したんでしょうかね?
534: 匿名さん 
[2012-04-20 05:22:47]
キャンセル発生後1ヶ月経ちますが、全く売れていないようですね。
モデルルームの維持にも相応コストがかかるので、そろそろ大幅値引きしてでも売り切る判断をする局面ですかね。
535: 匿名 
[2012-04-20 07:12:40]
その後の建築は順調なんでしょうか?杭を打ち間違えるような大チョンボは二度と起こしてほしくないです。
野村さん。キャンセル住戸の販売に躍起になるのもよいですが、契約者のためにも建築の監督をしっかりお願いしますよ。
536: 匿名さん 
[2012-04-20 23:55:28]
入居一年前に完売なんてこのご時世なかなかありません。
この時期に大幅値下げなんてまずありえませんよ
537: 匿名さん 
[2012-04-21 10:20:10]
売れ残りは、値引きしないと無理でしょう。
最初は、一次取得層の経験のない人は、新築、小規模、倍率などによる熱気で
頭がのぼせているので売れましたが、その熱が冷めた冷静な買い手からすれば割高ですから。

坪単価は、数年前のプチバブルの頃の新価格、新新価格で言えば、ピークの新新価格の値付けです。
538: 匿名 
[2012-04-21 17:06:27]
>536
まだ入居1年前だから売れてる方だというのならそれは間違い。
そもそもこのマンション、建設に時間がかかり過ぎてるから入居までの期間が長いだけですよね。
事前説明会から既に5ヶ月。たかだか50数戸だし人気物件ならとっくに完売してるはず。
モデルルームって人件費やら地主への地代やら結構コストがかかるので今後長引くことを考えたら値引きしてでも売り切って店じまいした方が賢い選択だと思いますね。
539: 匿名さん 
[2012-04-22 12:47:01]
駐車場埋まってる模様
540: 匿名 
[2012-04-23 14:55:42]
プラン変更(2LDKへ)はまだ間に合うのでしょうか?
狭小の3Lは使いにくく感じます。
542: 匿名 
[2012-04-24 12:41:58]
ML来場者への商品券プレゼントが2000円に増えましたね。
543: 契約済み 
[2012-04-24 18:40:32]
契約者にもキャッシュバックして欲しいものです。
早く完売して欲しいですが、やっぱり値引きはしないでもらいたいです。
544: 匿名 
[2012-04-24 18:54:27]
一割は引いてくれるけど二割は無理と言われたから もう少し様子を見てます
545: 契約済み 
[2012-04-24 19:11:15]
>544さん
本当ですか?
うちが契約したのはキャンセル住戸と同じタイプの間取りということもあり、定価で契約してとても損した気分です。
546: 匿名 
[2012-04-24 22:51:41]
1割引って5百万円引ってことだよね。
そりゃ契約者としてはたまったもんじゃないですよね。
でも契約しちゃった以上はどうすることもできないですよね。
547: 匿名さん 
[2012-04-24 23:37:28]
544さんの情報は確かな情報なんでしょうか?
ギャラリーに行き確認できるのでしょうか?
548: 匿名さん 
[2012-04-25 11:09:42]
実際は未着手ならまにあいそうですが、変更しないことを契約してしまいましたよね?
549: 契約済みさん 
[2012-04-25 11:14:24]
一割引きはデカすぎますね。

ローンとして考えると、500万の利子分も浮くので、、、
契約済みにはどうしよもないですが、マンションって、すぐに値引きするものなのでしょうか。
550: 匿名さん 
[2012-04-25 11:34:52]
本当に値引きがあったにしても、無償セレクトプランや、オーダーチョイス、
駐車場等の選択権が時期的に考えて既に無い状態なのではないでしょうか。その分値引きますよと…。
本来なら上記についてとっくに締切ですから。

それにしたって1割引きは大きいとは思いますが。
551: 匿名 
[2012-04-25 14:40:17]
野村さん。完成住戸ならいつまでも空室のままというわけにはいかないと思いますが、引渡しまでまだ1年あるんですから、値引きなどせずに来場者に当マンションの魅力をしっかり伝えて定価で売り切って下さいよ。でないと定価って何だったの?その値段で買わされた契約者はぼったくられたの?って感じる方も出てくると思いますよ。
552: 周辺住民さん 
[2012-04-25 15:09:15]
完成前のマンションを値引きするのってあまりないと思いますけど確かな情報ですかね?
しかも、一割なんってとても信頼性のない話だと思いますけど。
553: 匿名 
[2012-04-25 19:48:09]
ここの営業は売り方が下手すぎる。度重なる販売スケジュール遅延(当初1月予定がずるずると3月へ)、登録当日に更なる引渡し遅延を通知、要望書を真に受け本音の意思確認をおざなりにし全戸一斉販売に踏み切った結果キャンセル複数発生、挙げ句キャンセル住戸の販売努力もそこそこに早くも値引きで店じまいを狙うと?
これじゃ、これまで色々あっても我慢してきた普通に契約した方達の堪忍袋の緒が切れるよ。
554: 匿名さん 
[2012-04-25 20:56:04]
今の時点での値引きって考えにくい。
野村は値引きするってカキコミ見かけるから書いてるんじゃないの?
モデルルームを閉鎖しても近隣のモデルルームでキャンセル住戸の販売したプラウド物件あるよ。
555: 匿名さん 
[2012-04-25 20:58:52]
野村が一期で全戸売り出し、余った物件を値引きするのは有名な話ですよ。

特にあと数戸まで来てればかなり引きます。「どうしても欲しい。ただ値段がなあ。」と言えば提示して来ますからそこでうかれずに粘り強く交渉すればかなり値引きますよ。時期的に間に合わないセレクトやオプションがダメなのを逆手に取ればさらに値引きに使えます。

恐らく三戸といっているということは10戸前後残っているはずです。なかなか教えてくれませんが食い下がれば全部教えてくれますよ。

駐車場も「ないの?縁がないかな今回は。」といかいえばなんとかしようとしてくれますよ。もちろんないものは確保できませんが、なくても買ってくれそうな人にはないといい、ないと買わないという人にはてを尽くしてくれますよ。

要は最初に契約してくれた人はプラウド価格なので値引きしても利益出ますから。はやく売り切ればまた「プラウドは人気だ」というイメージができるし。
スミフとは方針が逆ですね。結果野村が美味しい思いをしてると思います。

この物件検討しているなら今が絶対的チャンスです。
556: 匿名さん 
[2012-04-25 21:22:43]
>555
プラウドも最近はギリギリまでキャンセル住戸の販売続けてる物件が増えてるからこの時期には値引かないのではないかと考えるだけです。勿論今から値引きの交渉ははじめてもいいと思いますよ。
557: 匿名さん 
[2012-04-25 21:32:26]
556さん

はじめてもいいとかではなくて、実際に値引きしているのです。

知り合いに金融機関の方とかデベとかゼネコンにお勤めの方がいるなら聞いてみればわかります。

ご自身でモデルルームにいけばわかるのでしょうが。ただ、あなたが契約者なら絶対に言ってくれませんが。
558: 匿名さん 
[2012-04-25 21:41:40]
>557
契約者ではありません。
財閥系のマンション買った友達が値引きして購入した事は話してて分かります。はっきりとは言いませんけど。
559: 匿名さん 
[2012-04-26 02:56:14]
契約者は、納得して買ったんだからガタガタ言わない。
夕方、総菜が安いのと同じ。売れ残りが安いのは当たり前。
560: 入居予定さん 
[2012-04-26 04:54:06]
値引きはぜんぜん構いません。マンションではよくありますよね。そういうこともあることは承知で契約しました。ただ気になるなのは、値引きしないと買わない方や買えない方など、違う価値観の方が同じマンションに入居することは気になりますね。
561: 匿名 
[2012-04-26 06:13:23]
>560さん
そもそも6階の6500万超購入者と5000万前半低層階中住戸購入者、既に価値観違うのでは?
562: 匿名 
[2012-04-26 07:04:59]
惣菜の50円引きと一緒の問題にしてほしくないな。
安易に値引きせずに販売してほしいです。まだ1年あるわけだし。
563: 匿名 
[2012-04-26 07:18:59]
契約会からまだ1ヶ月。たしかに値引きに踏み切るには早い気もする。
564: 匿名さん 
[2012-04-26 08:07:13]
>562
「値引き提示あった」と書かれるだけだよ。
565: 匿名 
[2012-04-26 20:39:09]
どの部屋がキャンセル住戸かはすぐに広まるだろうから、キャンセル購入者は一般購入者の方々から価値観の違う人という目で見られ肩身の狭い思いをしながら暮らしていくことになるのでしょうか?
566: 匿名 
[2012-04-26 21:12:17]
>565
少なくとも自分はそんな目で見ないよ
567: 匿名さん 
[2012-04-27 08:40:39]
>>560
「私の虚栄心をなんとかして」とか「あなたと住む世界が違うのよ」とか言ってた人でしょ。
自分が酷いことを言ってるという自覚がないとこ見ると、心底、そういう価値観が染みつい
て当たり前になってるんだなって思う。すべて自分が基準で、それより上か下かという見方。
入居して会話すれば、きっとすぐわかる。
「誰々ちゃんちは、住む世界が違う家庭の子だから、一緒に遊んじゃダメよ」とか子供に言っ
てんだろうな。付き合うお母さんたちも大変だね。
568: 匿名 
[2012-04-27 18:02:02]
そもそも「虚栄心さん」は購入してない、
ただの掲示板荒らしさんじゃないですかね。

他にも購入しないけど、情報を集めたり、
噂を流したりが好きな人もいるのではないですか?
570: 匿名 
[2012-04-27 20:01:24]
売れ残りマンションのイメージが付かないよう、連休中に完売になるとよいですね。
571: 匿名 
[2012-04-27 21:44:48]
入居者は3戸の残り位気にしてないよ。
572: 匿名さん 
[2012-04-27 23:14:34]
>568
確実にいると思う。

>570,571
キャンセルが売れたら売れたでネガられるし、多少時間がかかってもいい。
573: 匿名 
[2012-04-28 00:21:43]
>571さん

同じ意見です。
入居者は3戸を気にしてませんよね。
574: 匿名さん 
[2012-04-28 07:39:59]
3戸は気にしてなくても、3戸を購入する人を気にしている方がいらっしゃるようです。
ここは、560さんと同じ価値観の人しか住んじゃだめなんですか?
特別なマンションなんですね。
もう、こういう住民がいる時点で引いちゃうので、買うのに躊躇してしまいます。
575: 匿名さん 
[2012-04-28 10:26:36]
>574
価値観なんて皆違うので、そんな事はないと思います。躊躇するなら止めるのもひとつですが。


579: 入居予定さん 
[2012-05-01 13:47:34]
ここを購入した人のほぼ全員がパークのことを知っているだろうね。
581: 物件比較中さん 
[2012-05-02 19:40:36]
週刊ダイヤモンド別冊のマンション特集で人気指数(資料請求や来場者数を総戸数で割った数値)が一番だった。それなのに売れ残ってるのは、売り方が下手だから?それとも別のネガ要因が理由?
582: 購入者 
[2012-05-02 20:22:52]
入居決定者はネガなんて気にしてないよ。ここもパークも最後は自分を消したい人の
一人芝居。
583: 匿名さん 
[2012-05-02 21:46:34]
581
何事もなかったように話題を変えて書いてくるところ、さすが582さんの言うとおり。
584: 入居予定さん 
[2012-05-03 10:44:25]
普通の文章(検討中のふりなど含め)+ネガ、ポジ文章+ネガ、ネガのみ、
この3パターンの荒しさんの書き込み中心ですね。
パターンが決まってるので、なんかなぁ。
585: 匿名さん 
[2012-05-03 14:41:35]
最後はいつも荒らしのせいにする有名人。
586: 匿名さん 
[2012-05-03 15:29:05]
>584

無視したほうがいいよ。有名人あつかいされるでしょ。

それにしてもプラウドは即日完売のところが多いと思うんだけど、やっぱりここは日当たりのことがネックなのかな?
ま、3戸ならすぐ売れるとは思うけどね。
587: 入居予定さん 
[2012-05-03 18:31:23]
まあ、野村、三井の検討者なら解っているので。
588: 入居予定さん 
[2012-05-03 19:25:23]
>586
入居者でもないのに売れ残りの心配しなくて結構です。
589: 匿名さん 
[2012-05-03 23:22:47]
>588

うわ~上から目線。
590: 物件比較中さん 
[2012-05-04 10:37:22]
ずーーーーーーーーーーーっと残3ダネ(^^) ほんとはまだ売れ残りあるな 
591: 物件比較中さん 
[2012-05-04 17:25:00]
来場者が多いのになかなか売れないのには、理由があるんだろうね。
592: 匿名さん 
[2012-05-07 17:06:56]
連休中に一戸売れたようですね。
593: 匿名さん 
[2012-05-14 19:56:17]
ホームページによると残り1邸になったようです。
595: 周辺住民さん 
[2012-05-20 19:07:58]
今日マンションギャラリーの前通ったら
完売御礼の掲示が出てました。
597: 匿名さん 
[2012-05-21 23:17:12]
やっぱり、さすがだね。キャンセル出ても、早々に売れちゃうもんね。
598: 匿名さん 
[2012-05-22 05:32:41]
早々? 値引きで3戸売るのに2ヶ月かかったのに?
599: 匿名さん 
[2012-05-22 08:27:05]
値引きの証拠ってあるの?
野村はいつもやるよってのは無しね。

600: 匿名さん 
[2012-05-22 12:27:53]
>証拠ってあるの?

子供じゃないんだから・・
過去スレ見れば周知のことでしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド東戸塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる