住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増 その2
 

広告を掲載

シティテラス [更新日時] 2012-06-28 21:54:42
 削除依頼 投稿する

シティテラス成増についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1
    他
交通:東武東上本線「成増」駅徒歩8分
   東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩9分
   東京メトロ副都心線「地下鉄成増」駅徒歩9分
間取:2LDK-4LDK
面積:62.92平米-86.11平米
売主:住友不動産株式会社

施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【一部スレタイトルを変更致しました。管理担当2011.10.18】

[スレ作成日時]2011-10-16 00:00:37

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増 その2

No.1  
by マンコミュファン 2011-10-16 10:40:32
No.2  
by 匿名 2011-10-16 10:49:40
ついにパート2になるまでになりましたか。 だいぶ伸びましたね。
No.3  
by 匿名さん 2011-10-16 16:16:13
現地見てきました!

なかなか素敵ですね。

西側買うか悩んでいます。
No.4  
by 購入検討中さん 2011-10-17 00:30:40
今購入したら、すぐに入居できるのかなぁ…

住宅ローン控除とか、相続税減税とか考えると今年中に引っ越せる物件がいいな。。。
No.5  
by 地元不動産業者さん 2011-10-17 13:30:53
まあ、下赤塚のパレステージの二の舞みたいにはならないだろうね(販売不振で転売)。

マンション専業会社じゃあないからね。
No.6  
by 匿名さん 2011-10-17 19:45:24
年内の引っ越しは厳しいかもしれません。
第3期の方々が11月末から入居スタートすると思われるので、引っ越し可能な空き日程が年内は難しいと思います。
No.7  
by 匿名さん 2011-10-17 20:29:22
今は、西側販売メインなんですね。
設備はどこも変わらないし、西側で検討中です。
No.8  
by 申込予定さん 2011-10-18 08:02:16
ここって人気ありますよね。毎週末、賑わってますね。西側を真剣に検討中!
No.9  
by 物件比較中さん 2011-10-18 09:42:39
そんな人気ないと思う。

でも、西側のコストパフォーマンスは高いと思う。
(南、東と比較して)

でも、西側は間取りがちょっと微妙。

買いたいけど、悩ましい。

要望書、伸びてるんだろうか。
No.10  
by 匿名さん 2011-10-18 10:09:19
西側価格が安いと聞きました。気になりますよね。ただ、日差しが強そうなのがな。
ローンの審査やオプションの事などあるから今年中って難しくないですか?
あと、2か月ですよ。
No.11  
by 契約済みさん 2011-10-18 11:09:18
西側は日当たり悪いって前スレに書いた者です。
実際確かめに行ったけど、
向かいにマンションある上に地形的に南側が高台なので、
日当たりは期待できないと思う。
ただ、南側の低層階と比べてどうなのかは分からない。

うちは共働きだから、日当たりはそこまで気にしないのだけど、
どんなに安くてもあの状況はないかなと思って、
西側は検討から外しました。
間取りも微妙だし、エントランスからも遠いしね。

ただ、そこら辺が許容できるのなら非常にお買い得かとは思うかな。
No.12  
by 物件比較中さん 2011-10-18 12:46:19
No.11さん、契約済みってことは、
西をやめて、東か南を買われたのでしょうか?
No.13  
by 購入検討中さん 2011-10-18 17:27:07
東側は四階以上だと、前が開けてるので、良さそうですね。
どなたか東側を検討中や契約済みの方がいましたら、ご意見聞かせてください。

・南側との違い(よい点、悪い点)
・お薦めの階層
・間取り
・その他 等
No.14  
by 匿名さん 2011-10-18 19:31:49
間取り的には南側が
一番良さそうですね。
もう南側は残ってないのでしょうか?
No.15  
by 11 2011-10-18 22:26:09
我が家は、結局東側を契約しました。

南側との違いはもちろん価格が挙げられます。
次の決め手としては、眺望でしょうか。
13さんの仰る通り、東側なら4,5階くらいから眺望を望めそうです。
4,5階なら隣の物件よりも高くに位置し、
東側は成増より低地の高島平方面という、地形的な要因も大きく影響します。

対して、マンション南側はかなりの急斜面であるため、
日当たりは分かりませんが、眺望に関してはかなりの上層階でないと
厳しいかと感じたからです。

間取りに関しては、確かに南側より若干狭いのは難点ですが、
エレベーターに近いのは良い点です。
我々が契約した時には、既に南側のエレベーターに近い方は
ほぼ契約済みで、南西方面しか残っていなかったことも
南側を選ばなかった理由です。

もちろん資産性の観点では、今後売却する際に
南側であるのは大きな利点だと思います。


おまけとしては、東側なら戸田橋の花火が見えそうなのも利点かな。
もちろん、屋上からなら他の方面の花火も含めて良く見えるのでしょうが、
せっかくならバルコニーでゆっくり見たいので。
No.16  
by 購入検討中さん 2011-10-19 00:30:57
南は残り1/8くらい
東はあと半分くらい
西はこれから

全部で残り60戸くらい
No.17  
by 購入検討中さん 2011-10-19 00:36:38
No.11さん、親切にありがとうございます。
とても参考になりました。

でも、まだ東か南かで悩んでいます。
確かに、エレベータに近いという点は大きいですよね…
南向きも6Fより上なら、抜けるみたいです。

ちょっと高いけど、我が家は南で攻めるかな。
No.18  
by 購入検討中さん 2011-10-19 08:48:37
確かに南側は横に広く、西側の方はエレベーターまで距離がありますね。
更に6階~14階でエレベーターがたった二基しかない。

と言うことを加味すると東側の4,5階が良さそうですね!

まだ空いてるかなぁ…
No.19  
by 匿名さん 2011-10-20 00:29:41
東側の4、5階もまだ空いてるみたいですよ

数は少ないけどね
No.20  
by 物件比較中さん 2011-10-20 10:22:22
エレベーター2基しかないって普通じゃないですか?
エレベーターが多ければ多いほど、管理費も上がってきますから2期が妥当かと思います
私はせっかちなので階段が利用できる範囲の5階までが住みやすいかなと感じてます

No.21  
by 匿名さん 2011-10-20 13:05:03
エレベーターは100戸以上につき1基が主流になりつつありますね。
多ければ良いってもんじゃないです。
No.22  
by 購入検討中さん 2011-10-20 18:17:29
エレベーターがもう少し大きければ二基でも良いと思いますが、あのサイズで二基だと待つことになりそうですね…
階段で無理なく降りられる階の方が私は便利だと思います。

高階層、低階層、一長一短ですね。

高階層:眺めが良い、震災時や朝などが大変(階段での登り降りが大変)

低階層:登り降りが楽、眺望は高階層に劣る
No.23  
by 購入検討中さん 2011-10-20 18:21:18
ペット可だけど、犬や猫を飼われてる人は多いのかな?

私は犬が大好きです。
No.24  
by 匿名 2011-10-20 19:50:30
階数にもよるかもしれません。15階スケールの100戸イチなら我慢できる
レベルですかね。
タワーでその比率だと、ストレスたまるかも。
No.25  
by 契約済みさん 2011-10-21 02:34:31
南側6Fまで行くと、みはらしがよいです。
ほんといい!抜群!

だけど、、我が家はそこまで出せなかったので断念w
3Fにしました。
勤務時間帯はエレベーター混むかなぁーなんて思って、
階段も利用できる階にしてみました。
No.26  
by 契約済みさん 2011-10-21 09:53:43
エレベータは3機(9人乗)
1・2・6~14階着床×2機
1~5階着床×1機

総戸数243戸のうち 6階~14階は計134戸
単純計算すると@67戸

全て9人乗り。サラリーマン男性6~7人で満員な感じ。
小学生ランドセルが意外とスペースを食う。
登校時間と通勤ラッシュが重なりませんように… 小学校&中学校近いから、若干遅めかな?
No.27  
by 匿名さん 2011-10-21 12:01:43
この物件売れると思いますか?
もう入居待ち段階なのですが、他で良いマンションを見つけてしまって、後悔してます。
ちなみに南向き高層階です。
No.28  
by 匿名 2011-10-21 14:06:57
買値の8がけ程度なら売れるのでは?
No.29  
by 物件比較中さん 2011-10-21 14:57:02
それなら手付放棄で契約解除すればいいのでは?
No.30  
by 匿名さん 2011-10-21 17:08:36
そうですよね。引き渡し後に売りに出すより、手付金放棄のほうが損失は少ないような気がします。マンションは登記された瞬間に二・三割価値が下がると言いますしね。更に諸費用のことを考えるとどれだけ損をするのか。
No.31  
by 匿名 2011-10-21 20:39:23
他のマンションって同じ地域ですか? 手付放棄してまで買いたくなる物件が気になります。
No.32  
by 匿名さん 2011-10-21 20:51:33
契約してから悩むなんて、どうかしてますね(^-^;

そんな人は何処に住んでも後悔するタイプですね。

それよりも前に浅はかな考えしか出来ない自分に後悔してください。
No.33  
by 匿名 2011-10-21 21:00:16
32さんまでは言いませんが、今後悔したら折角の新居生活が一生楽しめないですね…

それよりも、楽しみにしてる皆さんに失礼な気がします。
思っても口に出してはいけないことがある、これ常識ですよ。

まぁ、そんな人は住んでも浮くと思うけど。
No.34  
by 匿名さん 2011-10-21 21:35:20
気分を害された方、申し訳ありません。
この場に書き込むのは失礼ですね。
No.35  
by 匿名 2011-10-21 21:35:36
27さん、私が代わりに住みます!
でも安くてもあなたからは買いたくないので、早く手付金を手放して、契約解除して下さい。

ちょうど南向きの高階層か、東向の低階層か迷ってたので。
No.36  
by 匿名 2011-10-21 21:39:22


27さんには、賃貸がお似合いです。
契約してから後悔しても、すぐに変えられますよ(^-^)v
No.37  
by 匿名さん 2011-10-22 01:10:41
せっかくの掲示板だから、
言いたいこと言う方が健全だと思います。

自分の買ったところを悪く言われたくない
というのは、かなり狭量ではないでしょうか?

で、ここより良マンションでどこなんでしょうね。


私は、早い時期に購入したのです(南側低層階)が、
西側の間取りも各部屋窓があるので、良いかなと思っています。
No.38  
by 匿名です 2011-10-22 02:28:38
聞きたいことを聞く、聞かれたことに対して率直な想いを述べることには賛成です。

でも狭量などと批判することは良くないと思います。


まぁ、折角のコミュニケーションの場なので、仲良く、楽しく、盛り上げていきましょう♪
No.39  
by 匿名さん 2011-10-22 12:53:49
契約の時点でそれなりの覚悟というか妥協の意味を込めた決断だったと思いますが、それでも目移りすると言うのはよほどの物件を見つけたからなんでしょう。

どこの物件なのか大いに気になるところです。
No.40  
by 匿名 2011-10-23 07:57:11
周辺物件の中では一番いいと思いますが。 三田線沿い物件は水害や地盤を考えるとなし。違う地区でしょうかね。
No.41  
by 購入検討中さん 2011-10-23 13:56:50
大山とかですかね?
No.42  
by 匿名 2011-10-23 15:05:29
大山のすみふやブリリアなら手付放棄してまでって気がします。 こっちの方が良いですよね。
No.43  
by 匿名さん 2011-10-23 15:37:43
大山は東上線だけですが、
成増は3路線利用できるのがいいですよね。
No.44  
by 匿名さん 2011-10-23 15:52:58
決断できる皆さんが羨ましいです。
後悔したり迷われている方の気持ち、良くわかります。
普通の買い物でも失敗することが多いわたしは、大きな買い物(マンション)だけに迷いに迷い未だに賃貸です。
手付けとはいえ大金(うちの家計では)なので解約も迷うところでしょうね。
より良い決断ができることをお祈りします。
No.45  
by 物件比較中さん 2011-10-24 00:23:31
大山よりこっちの方がいいんですね!
悩む…。
ところで、何処が具体的によいのでしょうか?
参考にしたいので、教えてください。
No.46  
by 匿名さん 2011-10-24 00:51:37
大山と成増で悩む人がいらっしゃるとは。

すみふの物件で比べるなら設備にはほとんど差がないのですからね。

・交通機関の二重化
・駐車場の充実
・フォレストパークとスカイガーデン
・物件自体、成増の方がちょっと安い

あたりが成増の優位性でしょうか。
単純にどちらの街が好きかとかで決めてもいいのでは?
No.47  
by 入居予定さん 2011-10-24 00:59:17
1期の方々は来週から順次入居だそうで。

うらやましい限りです。

早く全戸売れて、マンションコミュニティが活性化しますように。
売れ残っていつまでも現地モデルルームと広告看板が設置され続けるのもイヤですもんね。

住友不動産のがんばりに期待します。
No.48  
by 匿名 2011-10-24 08:00:24
引越絡みで色々費用がかかりますね。 賃貸の精算や、新居・旧居のエアコン工事など。
No.49  
by 物件比較中さん 2011-10-24 11:07:50
成増ってほぼ埼玉県なので、土地の評価は大山と比べたら大きな差がでてきます。
だからすみふでもあの価格なのでは。
成増での中古市場を見てみるとよく分かります。
予算4,000万円以下がほとんど。
良い場所とされる成増1丁目や2丁目の”坂上”でも4,000万円以下ですよ。
No.50  
by 購入検討中さん 2011-10-24 12:58:21
大山で金額的に比較対象になるなら、川越街道沿いの2物件かなあ。
深夜のタクシー帰りが多いなら、都心に近い大山の方が良いよね。
ただ、川越街道沿いってのは家族のことを考えると頂けないな。
音や振動は我慢できても、排気ガスは我慢できない。
No.51  
by 匿名さん 2011-10-24 17:24:34
川越街道沿いは嫌ですね。
やはり静かな環境が良いです。
No.52  
by 契約済みさん 2011-10-24 19:19:58
No.45さんへ

大山と成増の違いですね。
周辺の環境なら、

商店街の充実度、池袋までの距離は、大山が良いですね。

成増は、東上線と有楽町線・副都心線が利用できる。
大型スーパーがある。北口商店街も頑張っている。
あと、断然優位なのは、公園や緑が多い点でしょうか。
周辺には、天神下公園、ちょっと足をのばせば、光が丘公園、赤塚植物園、溜池公園に、東京大仏・・・
私は、緑が多い方が好きなので、ここにしました。


No.53  
by 匿名 2011-10-24 21:07:41
でも坂がなぁ。毎日の事を考えると厳しいのでうちは見送りですね。
No.54  
by 匿名 2011-10-24 22:27:58
うちはあの位の坂なら許容可能としました。ただ、極力坂が緩やかな駅までルートを知っている方いらっしゃれば教えて欲しいです。。
No.55  
by 匿名さん 2011-10-25 08:30:51
エアコンの設置位置に間違えがあったのに、
ミスを認めながらも
工事も何の補償もしてくれないすみふ。

手付金放棄して、キャンセルしようかな。

そもそも、マルチコアっていいのか?
無駄な設置費がかかるだけ。
外観のデザイン性を重視するより、
個々の居住空間の事を考えてほしい。
No.56  
by 匿名 2011-10-25 09:19:54
エアコンの設置位置ミスって何ですか?
どのようなミスをスミフは認められたのでしょうか?

契約前にきちんと伝えてくれるのでしょうか?

質問ばかりですみません。
No.57  
by 匿名 2011-10-25 09:21:55
あんな坂なら余裕です!
もっとひどい坂なんていくらでもありす。

ただ歩道が整備されていないのは、マイナス点ですね。
No.58  
by 匿名さん 2011-10-25 09:30:44
エアコン設置位置の間違いってなに?
No.59  
by 物件比較中さん 2011-10-25 09:37:38
マルチコアって 設備費がかかるんですか?
見た目がすっきりしていて好印象でしたが詳しくおしえてください。
No.60  
by 匿名さん 2011-10-25 09:37:55
エアコンの設置位置ミスって、
すみふのせいじゃなくて、
シスコンのせいじゃないの??
No.61  
by 契約済みさん 2011-10-25 09:41:46
うちは、マルチコアだからって、余計な工事費はとられなかったよ。

ただ、部屋内のエアコンの配管設計は、かなりイケてません。
構造上仕方ないのかもしれませんが、余計な配管工事が発生します。
No.62  
by 匿名 2011-10-25 11:28:44
通路側のエアコン設置には、プラスの工事費がかかりますよね?
No.63  
by 匿名 2011-10-25 12:02:12
あの坂は余裕ではないでしょ。ベビーカーの場合や雨の日、風の強い日、また荷物が多い日などを想像してみれば?
No.64  
by 匿名はん 2011-10-25 12:47:55
うんうん、坂大変だよね、辛いよね。
坂の無い良い立地の物件に巡り合えることをお祈りしてますね!

人それぞれ許容できる所は違うもんね。
坂、音、道路・・・、貧乏人の我々はどこかを許容しなきゃならんもんね。
志村のアトラススレ見てても、高速沿いの排気ガスが許容できるかどうかで、
いつも平行線だしね。

どなたも自分にあった(許容できる)条件の物件が見つかるといいね。
No.65  
by 匿名 2011-10-25 13:43:53
ということで許容できない人は見送りですね。
No.66  
by 匿名さん 2011-10-25 14:17:58
室内のエアコンの配管位置は
イケてなさすぎです。
余計なカバー料金が発生するし、見た目も美しくありません。

しかも、似たような間取りでも、
部屋によってドレン管(水を流す管)を通す穴が、
上の方にある部屋と下にある部屋があります。
下にある部屋は、室内の管が長くなり、最悪です。

その事は、契約時には説明されません。
なぜなら、すみふの営業マンも知らない事実だからです。

シスコンではなく、ゼネコンの責任ですね。

マルチコアは、室外に何も出ないならスッキリしていいですが、
ドレン管は露出するんだから、微妙です。
No.67  
by 匿名 2011-10-25 14:21:44
許容範囲は人其々。
雨だろうが、雪だろうが想像しても問題ないと思える人も多いと思います。
だから購入者がいるんだよね。

ちなみに私の今の家の方がもっとひどい坂ですよ。
No.68  
by 匿名 2011-10-25 14:49:58
じゃあ次買うときは坂の下はやめておきなさい。
坂なんか無いに越したことないでしょ。
No.69  
by 匿名 2011-10-25 15:54:37
????????意味わかんねぇ
No.70  
by 物件比較中さん 2011-10-25 18:00:11
シティハウス丸山台の案内状がきたよ
これも成増のマンションギャラリーで販売するんだね…

板橋区にこだわるか
和光市で妥協するか…

成増(シティテラス)と丸山台の物件を
同じ土俵に乗せて評価しようとしているのは
私だけでしょうか。。。
No.71  
by 匿名 2011-10-25 21:33:07
61さん。 余計な工事費がないってどの部分がかかってないということですか? インテリアオプションでエアコン代と工事費込みで購入されたということですか? 通常の設置代以外に別途工事費がかかるはずなんですが。
No.72  
by 匿名さん 2011-10-25 21:46:18
マルチコアは別途工事費かかりますよね…
シスコンで頼んだら、込みなんですかね?

それにしても、
モデルルームと同じ間取りなのに、
エアコンの配管がモデルルームより長いってどうなんでしょ。
全く同じという説明で購入したのに。
皆さんも、よく確認された方がいいですよ。
No.73  
by 匿名 2011-10-25 22:17:29
それにしても追加工事費高くないですか? 配管の状況は書類かなにかでもらえたんですか?
No.74  
by 匿名さん 2011-10-25 22:46:30
追加工事費は、1台5000円位でしたっけ?

配管の状況は、
内覧会の際に気付いて指摘しました。
図面には配管までは書いてないので、
その時まで知る術はありませんでした。

しかし、すみふは何もしてくれませんが。
No.75  
by 匿名 2011-10-25 23:17:50
室内に露出する長い配管、
やめてほしいですよね。

そもそも、マルチコアなんて不要。
マンションの通路にエアコンの室外機があるからって、
誰も何も思わないでしょ。
余計な費用がかかるだけ。
No.76  
by 匿名さん 2011-10-25 23:20:08
多少の変更はどこのマンションでもあります。
No.77  
by 匿名 2011-10-25 23:23:12
うちもその位でした。あれって内、外の化粧カバーやホースの取り替え、その他工事費?等の費用込みでの値段ですよね。 そもそも外の化粧カバーっているんでしょうか? 内はテープ巻きというわけにはいかないのでカバーつけるつもりですが。皆さんどうします?
No.78  
by 匿名さん 2011-10-25 23:27:21
タワーでベランダが狭くて仕方なくマルチコアってのなら分かるけど
外廊下でマルチって何なんだろうね??
No.79  
by 匿名 2011-10-25 23:32:29
うちの場合、5000円の追加費用は、
その他工事費(マルチコアに設置するための工事費)で、
カバー料金は別途です。
通路側は、皆さんが通って目の当たりにされるので、
カバーはつけるつもりです。
リビング側は、迷ってます。
バルコニーに露出するのでなくても良い気もしますが、
やはりカバーした方がキレイですよね。

No.80  
by 契約済みさん 2011-10-25 23:41:46
追加費用ってシスコンに?
No.81  
by 契約済みさん 2011-10-25 23:57:45
ちなみに、シスコン以外でエアコン取付けをお願いした方は、
どこの業者さんにしましたか?
うちはこれから地元業者さんに当たってみようと思っていますが、
色々と情報を頂けるとありがたいです。
No.82  
by 契約済みさん 2011-10-26 00:19:38
うちは家電量販店で購入して、
工事もお願いしました。
シスコンと値段が全然違うので。
No.83  
by 匿名 2011-10-26 05:14:21
今持っているものをつける場合は引越業者に頼むことになり、通路側の部屋につける場合はマルチコアに対応する為、通常の取付費用に加えて追加費用がかかります。
No.84  
by 匿名です 2011-10-26 06:26:53
今の家からエアコンを持っていくつもりです。
引越屋さんに取り外し、取り付けをお願いしようかと考えているのですが、大体どらくらいかかるかお分かりになる方いらっしゃいますか?
No.85  
by 匿名さん 2011-10-26 07:19:43
住民板を作ったほうがいいかな。

検討者には関係の薄い話題が多い。
No.86  
by 契約済みさん 2011-10-26 09:03:42
うちも、エアコンは量販店にお願いしました。

本体はもちろんシスコンより安かったですが、
(同じ型番の製品じゃないので、純粋な比較はできませんが。)
工事はこの物件特有の配管設計により、追加料金がだいぶ高くつきました。

トータルでは、シスコンより安く上がりました。
No.87  
by 契約済みさん 2011-10-26 11:53:20
皆さま、エアコン取り付けの情報ありがとうございます。

住民板を立てましたので、こちらで引き続き
情報交換お願い致します。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195464/

【URLを修正しました。2011.10.26 管理担当】
No.88  
by 匿名さん 2011-10-26 17:29:59
現地完成してから、一時的に人気上がったみたいですね。
もう落ち着いちゃったのかな。

最近の販売状況、ご存知の方がいらっしゃったら
ちょっとでいいので情報ください。
No.89  
by 匿名 2011-10-28 07:15:29
かなりの存在感ですよね。近くに高い建物ないから目立ちます。
No.90  
by 契約済みさん 2011-10-30 10:51:41
昨日あたりから第一期での購入者の方は、随時入居されているのでしょうか?
No.91  
by 引越前さん 2011-10-30 13:01:27
入居は26日から始まっています。

引っ越し代が無料だし、古い家具引き取りが安くて助かります。
No.92  
by 契約済みさん 2011-10-30 21:08:11

91さん
早速のご回答ありがとうございます。
26日から始まっているんですね。いいですね~。
早く入居日が近づいてきてほしいですね。


No.93  
by 匿名さん 2011-11-01 09:00:58
入居始まっちゃいましたね。

またしても完成在庫か。
この物件はすみふさんの中では比較的順調だったようですが、
中古化するここからは苦労するのかな。
No.94  
by 匿名 2011-11-01 19:48:10
私は完成物件を見られて具体的に検討しようと思いました。 実物見ないと決断できないタチなんで。
No.95  
by 購入検討中さん 2011-11-01 23:30:46
私も実物見て、気に入りました。
買いたいけど、ちょっと予算オーバーです。。。
No.96  
by 匿名 2011-11-02 22:27:53
完成在庫はすみふのお家芸・・・
っていうか、ここまでくると、それありきで商売してるんだなーってわかります。
改める様子もないってことは、会社として間違っちゃったとは判断してないんで
しょうねえ。
No.97  
by 物件比較中さん 2011-11-03 11:57:37
何部屋くらい空いてるんですかね?

特に東側の3F以下とか、西側等は安いけど売れるんですかね…心配です。
No.98  
by 申込予定さん 2011-11-03 12:29:11
この物件、低層階か人気みたいだから売れるんじゃないか?
特に西側は安いしな。

逆に高層階が売れ残りそう。
No.99  
by 匿名 2011-11-04 21:31:28
↑低階層が何で人気なの?

高階層っても、14階だし何で人気ないんだ?
No.100  
by 匿名 2011-11-04 22:00:13
98さんはどこの情報かは分かりませんが、私が知るかぎりだと中高層のほうが売れていましたよ。
No.101  
by ビギナーさん 2011-11-05 14:42:29
実物みて購入できるのが一番理想ですよね。
どうしても、モデルルームだけだとわからないことが多くて不安なので。部屋の広さって想像するのが大変ですからね。

ただ、人気の間取りや部屋はすぐ売れてしまうので、残ってる部屋を買わなければいけないのがデメリットですが。
No.102  
by 匿名さん 2011-11-06 10:37:13
ここの学区の小中学校、近隣の方々の雰囲気は、どんな感じなのでしょうか?
No.103  
by 近所をよく知る人 2011-11-07 10:04:03
中学でいうと、赤塚第二中ですよね?
二中の評判はいいほうだと思いますよ。荒れてる感じはしないとの事です。
子育て世代の方や高齢の方が結構住んでいると思います。
子供は多いほうです。
なので小学校の学童はいっぱいで入れないとのことですが、板橋区は小学校で放課後預かってくれるアイキッズというのを行っている小学校が結構あるみたいですよ。

No.104  
by 匿名さん 2011-11-08 03:06:13
中学校や周りの方の情報、ありがとうございました。
安心しました。
No.106  
by 購入検討中さん 2011-11-10 17:45:16
そろそろ値下げが始まるだろうか?
No.107  
by 匿名 2011-11-11 09:39:05
すみふだから無理でしょ
No.108  
by 匿名さん 2011-11-11 11:12:19
入居始まったみたいですけど、がら空きですね。
夜なんて、エントランスだけ光っていて、入居してる部屋はほとんどなくて(3割も入ってない)既に廃墟みたいだし。
営業さんは年末に引っ越す人が大半ですよ、とみえみえの嘘を言ってましたが・・・
売れてるとか好調とか騙し続ける「すみふさん」のいつもの手口。
ときわ台のときとそっくり。
こりゃヤバイ。

和光も噂先行で、結局のところは、全然売れないんだろうなぁ!
No.109  
by 申込予定さん 2011-11-11 12:59:40
まだ入居開始から1ヶ月も経ってない。

引っ越しのキャパシティを考えれば、まだガラ空きで当然です。
この物件は、引っ越しが業者提携だし、そんなに一気に引っ越せるはずがない。
No.110  
by 匿名さん 2011-11-11 13:32:37
たしかに、入居始まっても引越しの手続きとかありますし、重ならないようにするために
みなさん一気には引っ越さないのでは?
大体一ヶ月くらい余裕をもって引越しをすると思いますよ。
ちょうど中途半端な時期ですから、お休みのとれる年末が多そうですよね。
No.112  
by 匿名 2011-11-11 13:43:52
来年2月引き渡しも選択できたみたいですからね。

部屋の明かりを数えるって、どんだけ暇なんだかw

ごくろうさまですw
No.113  
by 匿名さん 2011-11-11 20:21:36
入居可能になったからみんなが即入居するとは限らないから
No.114  
by 匿名 2011-11-11 21:42:39
なにこの防衛隊w
No.115  
by 匿名 2011-11-11 23:24:58
>108さん

まずここに書き込んでいる時点で、少なからずこの物件に興味あり。
そして、現地調査してると言うことは、時間があるか、単なる批判好き。

更にわざわざ自分にプラスにもならない情報を書き込む、相当な暇人か、現実世界では何も言えない、小さな人間!

当たってるでしょ (^_^)v
No.116  
by 匿名 2011-11-12 00:34:33
なので、温かく見守って(スルーして)あげましょうw
No.117  
by 匿名さん 2011-11-12 13:04:38
115さん

残念でした。

ただの入居者です。
No.118  
by サラリーマンさん 2011-11-12 13:38:24
>ただの入居者

入居者専用スレありますよ。
No.119  
by 匿名 2011-11-12 14:38:55
115さんはマンション購入を失敗して後悔している人でしたか。
それかやはり暇人な荒らしさんですね。
No.120  
by 入居予定さん 2011-11-13 00:11:29
新規購入分の家具の設置など引っ越し前の下準備でちょくちょく行っていますが、引っ越しはまだっていう人は結構いるんですけど。
表札ついていても引っ越しまだだったりしますし、明かりで判断するなんてナンセンスですね。
No.121  
by 入居予定さん 2011-11-13 00:15:52
うちもそうですが、単に引っ越ししていないだけでしょう。

まあ、営業から契約済みの部屋教えてもらえるのに、部屋の明かりを数えて判断している時点で住民じゃないことは確かですね。
No.122  
by 入居予定 2011-11-13 11:47:13
赤二中は荒れてるよ
いじめがひどい
特に吹奏楽部
妊娠してる女子生徒もいるし、リアル14才の母だよ
No.123  
by 匿名さん 2011-11-13 13:38:03
何で、こんなに売れてないのに売れてると頑張るのか?
普通、200戸クラスのマンションだったら、引越し日を階数ごとに指定されたりとかするよ。
人気マンションだと思って買わないようにね。
なんだか騙された気分になるので。
No.124  
by 検討中 2011-11-13 14:09:02
ただそれなりには売れてましたよ。 検討中じゃない人の書き込みは参考にならないなぁ。
No.125  
by 匿名さん 2011-11-13 18:58:26
売れてるか売れてないかは知らないけど、引越日は指定されてますよ
No.126  
by 匿名 2011-11-13 23:23:19
売れてる、売れてないって、そんなに重要?
売れてるマンションが良いとなんで言いきれるの?
こんなことを気にする人は、
・自分で考える力がない
・良し悪しを判断する能力、度胸がない
・何でも他責にする
・直ぐに言い訳する
そんな人でしょ?

まぁ、買いもしないマンションの文句はやめて、自分の事を考えなさい。
No.127  
by 匿名 2011-11-15 08:57:59
何その上から目線
あなたは
・自分の判断は絶対に間違ってない
・自分だけは失敗しない
・失敗するやつは全てバカと思ってる
・よって周りから嫌われているが、皆大人なのでそれを隠している・気づかないのは本人だけ
No.128  
by 匿名 2011-11-15 21:25:52
下らないこと言い合ってんな。
本当大人げない…

ここはガキ用のスレか?
No.129  
by 匿名さん 2011-11-15 21:54:22
なんでも良いから書きたいのよ。
No.130  
by 匿名 2011-11-15 22:51:43
>>126
これから先自分も世の中も家族も順風満帆なら、売れてる売れてないはほぼ関係ない。
何かが起こってしまったらじわじわ関係してくる可能性あり。
抽象的表現だが、おわかりになるだろうか?
No.131  
by 購入検討中さん 2011-11-15 23:13:45
人によって住みたいところは違うでしょ。
住みたいところが売れてようが、売れてなかろうが関係ないよね。
売れてないのであれば、それなりの理由があるのだろうけど、
ここはまじめに検討してみたけど、不人気ではないようだよ。


No.132  
by 匿名 2011-11-16 03:09:48
確かにそれなりに部屋は埋まってるね。
西側と東側の三階以下を除いてはね…
No.133  
by 匿名 2011-11-16 20:32:29
>130
わからん。
No.134  
by 匿名さん 2011-11-16 20:39:18
不人気物件の中古だと買値よりかなり安く売り出さないと手放せないね。
中古転売時にデベが新築売ってるならなおさら。
地権者の益出しも重なったらもう大変。

ここには関係ない話だけどね。
No.135  
by 匿名さん 2011-11-16 22:22:42
売れてる売れてないを極端に気にする人は
自分の価値観に自信が持てない人なんでしょうね。

これから子育てや教育なども
周りの人の意見や評判ばかり気にしてしまい
結局後悔するタイプだと思います。
No.136  
by 匿名 2011-11-16 23:28:09
確かに。不満や悪口を言うならさっさと他のとこに行けばいいのにね。

『あなたたちのため』とかよく言うけど正直言って余計なお世話。

だってこういう掲示板は検討したりする人の情報交換するための場であって愚痴る場ではないと思いますが?
No.137  
by 匿名 2011-11-17 00:29:47
同感。
何で不満や愚痴、嫌味を書くんだろ。

文句や人の批判するなら別の場所へ行ってください。
No.138  
by 購入検討中さん 2011-11-17 00:32:46
この物件の良いところを教えてください。
皆さんの感じ方は違うと思うので、是非参考にしたいです。
主観的なことで結構ですので良いと感じられた点を教えてください。
No.139  
by マンション住民さん 2011-11-17 12:07:07
この物件の良いところ、自分が良いと判断して購入決断したところですね。
静かな環境が良い。
設備が良い。
大規模なところが良い。
住友という大手の安心感。
成増は東上線と地下鉄2線利用できて便利。
ダイエー、西友、東急、商店街、とお買い物に便利なところ。

他にもモデルルームをいくつか見ましたし、その街を好きになるかどうか
よく調べました。これからの自分のライフスタイルに合ってることが決め手でしょうか。
No.140  
by 匿名さん 2011-11-17 14:40:03
みんなグダグダ言ってるけど、悪口は業者。
この掲示板て業者ばっかですよ。
気にしないのが一番です。
No.141  
by 購入検討中さん 2011-11-18 00:14:36
業者でもいいんですが、プラスの意見を聞きたいです。
そな話の真意は自分で確かめるので。

だだの批判は検討目的でここを見てる人には、何の意味もないです。

批判だけを書く人は、単なる憂さ晴らしか、ライバルの業者ぐらいですよね。

No.142  
by 購入検討中さん 2011-11-18 00:24:34
>138さん

他の人と重複するかもしれませんが、この物件の良さは

・路線が3つもある(東上線、有楽町線、副都心線)
・マンションの設備が良い
・フィトネス等、無駄な設備がない
・価格がそこそこ
・駅から10分圏内
・見た目もかっこいい(売るときに重要)
・学校が近い


悪いところは、
・駅までの歩道が整備されていない所がある

これは、自治体へ申し入れても変わらないんでしょうか?

正直、ベビーカーを押してる人には危ないですよね。
No.143  
by 匿名 2011-11-18 00:26:28
確かにそうですね。
No.144  
by 匿名さん 2011-11-19 00:34:40
ベランダのスリガラスは、夜に南側道路から見ると透けて見えてしまいますね。

No.145  
by 住民さん 2011-11-19 01:26:16
良いところ。
南側住民ですが、前後の建物と距離があるので風がよく通りますね♪

隣にワンちゃんがいるようで、寝ていて静かにしていると鳴き声が聞こえますが、それでもうるさくない程度なので防音もしっかりしていると思います。

それと主婦としてはゴミ置き場の種類が充実していて助かります。
電池やリサイクル物(紙パックやボトルキャップ)なども場所があるのでわざわざスーパーや、外の回収箱に持って行ってたものが減りました。

電動チャリ、使えます。我が家は旦那が休日しか自転車に乗らないので、レンタルさせてもらってます。
頻繁に乗るママチャリ一台は契約をして、旦那用に折り畳みでも買おうかと話していたのですが、電動だし、無料だし、レンタル万歳です。
No.146  
by 匿名さん 2011-11-20 13:07:29
現地モデルルームが安く販売されるまで待とうかな。
No.147  
by 匿名さん 2011-11-20 20:08:11
やっぱり価格が高いですよね。
そこそこっていう人もいるのかもしれないけど、大半の人は高いって判断だから売れてないんでしょうね。
No.149  
by 購入検討中さん 2011-11-21 00:11:05
>148さん
妥当な価格感ってどれくらいですか?
正直わからないので教えてください。
No.150  
by ご近所さん 2011-11-21 09:52:10
このあたりだと、お子さんを乗せるなら電動自転車じゃないと結構大変ですよ。
微妙な坂道が多いですから、子供を乗せてたらなおさらつらいですよ。
サティへ行く道も坂、和光市方面も坂がありますからね。
No.151  
by 匿名さん 2011-11-21 22:32:52
成増の住民は、わざわざサティにはいかないと思う。
ダイエー・西友があるし。
No.152  
by 匿名さん 2011-11-22 23:41:52
サティは赤塚方面の例えだと思いますけど。仮に本当に行くとしたって人の勝手じゃないですか?

人のあげ足取って無駄な書き込みする方は申し訳ありませんが他へ行って下さい。

情報収集したい立場からすると大変迷惑です。
No.153  
by 匿名 2011-11-23 08:06:04
そう、人の勝手ですよね。 ただ、あんまり自転車でサティに良く人はいないんじゃないですかね。 車なら近いし、全然ありだと思いますが。 それこそ西友・ダイエーがあるし。
151さんもあげ足とるために書いたのではなく、そう言いたかっただけでは。
それはそれで、土地勘のない人には情報になると思いますよ。
No.154  
by 匿名さん 2011-11-23 10:45:52
なんか荒れてきたね。
有意義な検討板にしましょう。
No.155  
by ご近所さん 2011-11-23 13:40:03
駅までの道が歩道がない上にバスが通ります。
とても危険な道だと思いますが、皆さんはいかがですか?
No.156  
by 匿名 2011-11-23 18:10:25
↑こういうの、前も何度もあった。
気になるなら買わないし、それを了承したから買ってるんじゃないの?
いい加減にしてほしい。
No.157  
by 購入検討中さん 2011-11-23 18:42:01

ものすごく短気な人ですね。
ここに書き込んでいる人が全て契約者という訳ではなく、検討してる人がほとんどだと思います。

なので、皆に意見を求めること事態は全く問題ないと思いますよ。

気に入らない質問なら無視すればいいでしょ。
No.158  
by 匿名 2011-11-23 22:09:46
真剣に検討してるなら最初のスレからちゃんと読んで書き込みするべきでしょう。
この道のスレで‘あらし’が来て、何度も何度も険悪な雰囲気になっているのでうんざりだといってるのです。
No.159  
by 匿名さん 2011-11-23 23:37:03
いやいや、そんな荒しを敬遠するのならいちいち反応するなよ。
No.160  
by 住民さん 2011-11-24 00:13:23
健康のためにはあの坂道はいいわよ。
とても危険?野生の勘が戻っていいんじゃない。
人間はもっと動物的になるべき。
No.161  
by マンション住民さん 2011-11-24 08:37:38
私もだんだん慣れてきて、あの坂を時々小走りにいける自分に気づいた。(笑)
体力がついていくかも~。
買い物して帰り道は下り坂なので、重い荷物を持っても楽々歩ける。
これが逆だったら・・・。
No.162  
by 匿名さん 2011-11-24 16:36:03
みんな逞しくなるのね。

まるで毎日が坂路調教だわね。
No.163  
by 匿名 2011-11-24 17:58:37
そうやって自分を納得させることも大事ですよ(笑)
No.164  
by 匿名さん 2011-11-24 22:51:00
老化防止に足腰をおじさんのうちに鍛えられていいんじゃない。
No.165  
by 入居済み住民さん 2011-11-24 23:34:17
歩いてあの坂がきついという人はすでに体力かなり落ちてますよ。
「ジョギングで休みなしに2kmを走れなくなって、体力落ちたな~」と思っている
私でさえ平地を歩いている感覚で歩けていますからね。
自転車に乗って初めて坂を感じるぐらいじゃないとまずいでしょう。
No.166  
by 匿名さん 2011-11-24 23:52:56
会社からバス代出ているけど、歩いてます。
時間がないときも、バスは使ってないですね。
毎日ほとんど体を動かさないので、
あの坂道を歩くのは快感です。
もう慣れてしまって、意識すらしてないですけどね。
No.167  
by 物件比較中さん 2011-11-25 00:08:38
何かムキになって「あの坂大好き」的な書き込みしてますが、かえって「やっぱり嫌な坂なんだな」って印象が強くなってる気がするけど…。
坂なんてなけりゃない方がいいに決まってる。
No.168  
by 匿名さん 2011-11-25 07:01:48
適度の運動は必要だよ。
No.172  
by 匿名 2011-11-25 23:59:09
こちらにお住まいの方は
皆さんパワフルですね

おっしゃるとおり
感じ方は人それぞれですね

私もこちらを検討しましたが
今は良くても
子供や老後にプラスになる
ことはないと見送りました
マンション選びは
何にこだわり何を妥協するか
と言われますが
価値観は人それぞれです

検討中の皆さんに
良い出会いがありますように
No.173  
by 匿名さん 2011-11-26 03:02:50
>>172

志村の環八、高速、ラウンドワンの横の方が良かったんですか?
貴女はアトラスを契約されたんですから、よそのマンションにケチつけるのはやめましょうね。
No.174  
by 周辺住民さん 2011-11-26 16:34:14
あの坂のどこがきついの?
よっぽど足腰が弱ってんだね。
No.175  
by 匿名さん 2011-11-27 12:51:02
少し、ご高齢の人を見れば一発でわかりますよ。
みんなキツそうです。
長く住もうと思っている人は避けるべきではないでしょうか。
No.176  
by 購入検討中さん 2011-11-27 13:17:33
残戸数は40戸くらいのようです…

南向きを希望していますが、希望の間取りをなかなか売りだしてくれません。
さすが、すみふです…
No.177  
by 入居済み住民さん 2011-11-27 14:42:50
ご年配の方に坂がきついか実際に話を聞いたわけじゃないのに、ご自分の知識の範囲で
想像して勝手に決めつけてちゃダメですよ。

登山等の運動をするような方は別ですが、年を取ると全体的に動きが遅くなることを
ご存知ですか?
そのため、20代、30代からみれば遅く見えても、ご年配の方にとっては意外と
全速力だったりするんですよ。

ちなみにこれは現役バリバリで農業をやっているうちの祖父や祖母の実体験です。
No.178  
by 住民さんA 2011-11-27 14:50:36
あの坂が理由で長く住むのを諦めるのなら、どんなとこなら住めるの?

東京は坂だらけだよ。
No.179  
by 入居済みさん 2011-11-28 00:40:21
成増の坂>国道や大きな道路沿い>埼京線>急行が止まらない駅>・・・でこのマンションにしました。
No.180  
by 購入検討中さん 2011-11-29 08:35:04
すでにお住まいの方に伺ってみたいのですが、
実際にこのマンションに住んでみて良かった点、悪かった点など
教えていただけないでしょうか?
No.181  
by 物件比較中さん 2011-11-29 09:33:32
東上線の急行、準急が利用できるのが良いですね。
池袋までなので、5分程度早くつくだけですが、下る方は(川越方面)とても便利な場所だと思います。
よく、ダイエーで買い物しますがベビー用品が結構安いんですよね。
パジャマとか肌着とか安いのでお勧めですよ。
No.182  
by 入居予定さん 2011-11-30 20:35:25
明日、内覧会行ってきます。
何か気をつける事あれば
アドバイスくださぁい。ちなみに二階南側です。
No.183  
by 匿名さん 2011-12-01 00:06:47
戸境壁は、ペラペラボードですか?しっかりコンクリートですか?
No.184  
by 匿名さん 2011-12-01 00:45:08
HP見た限りではボードのような感じ
No.185  
by 物件比較中さん 2011-12-01 09:53:39
戸境壁はコンクリでしょ?間仕切り壁はボードだけど。
タワマン以外で戸境壁がペラペラボードの物件なんてあるの?
No.186  
by 匿名さん 2011-12-01 23:08:46
間仕切り壁についての質問でした。

ボードなんですね。
残念。
No.187  
by 物件比較中さん 2011-12-02 12:30:29
間仕切り壁がコンクリがいいって・・、将来リフォームとかは全く考えてないんでしょうか?
売却するときにもリフォームしづらい物件だと価値が低いですよ。
No.188  
by 入居済みさん 2011-12-03 01:23:19
>180

■よかった点
坂が思ったより大したことなかったこと
風通し、日当たりがよかったこと(とにかく部屋が暖かい)
両隣・上下階からの音の響きが少なかったこと(これは部屋によるのでしょうか)
予想以上に子育て層が多く、その層にとってはお友達がたくさんできそう
スカイガーデンの眺望がとても素晴らしい

■悪かった点
エアコンの配管がイケてないこと
裏口がなく、駅まで予想以上に距離を感じること(少なくとも徒歩8分では最寄駅に着かない)
ほぼアルコーブがないため、玄関先に何も物を置けない
No.189  
by ご近所さん 2011-12-03 10:20:59
成増は子供が多いですから、ママ友は沢山できると思いますよ
その代わり幼稚園は入りにくく、学童も満員だそうです。
No.190  
by 購入検討中さん 2011-12-06 13:13:19
近々モデルルームを見に行こうと思っています。
まだ南側の部屋は残っているでしょうか?
ご存知の方がいたら、教えてください。
No.191  
by 匿名 2011-12-10 00:00:09
>>186
バルコニーの境界壁と混同してる?
No.192  
by 匿名 2011-12-11 17:45:40
近くを通りかかったので現地を見ましたが、なかなか雰囲気がいいですね。 だいぶ前に行ったきりなので、また行ってみようかなと思いました。 ただ、だいぶ売れてるみたいですね。
No.193  
by 匿名さん 2011-12-11 23:22:39
北側から見るときれいだけど、南側は道路の方が1・2階より
高い位置にあるから、覗きこまれる感じですね。
No.194  
by 匿名 2011-12-12 09:50:37
なかなか住みやすいですよ
No.195  
by 匿名さん 2011-12-12 21:14:32
公式ホームページの情報が古いまんま。
やる気ないね、すみふさん。
No.196  
by 匿名 2011-12-14 20:39:44
いまどのくらい残ってるんですか? かなり減ってそうですね。
No.197  
by 住民さんA 2011-12-15 00:02:31
住み始めたばかりですが、ここに決めて良かったなって思いました(^-^)

いろいろと悪い面を指摘する人も居ますが、私は全体的に良かったなって実感してます。

夜のマンションの雰囲気もかなりいいですよ!
細かいところは人の価値観に依るので言わないですが、満足出来る物件だと思います♪

No.198  
by 匿名さん 2011-12-15 07:10:14
ここはそんなに人気ないけど
着実に売れてってるようですね
確かに外観は素敵です
No.199  
by ご近所さん 2011-12-16 12:37:02
雰囲気すごくいいですよね。
近くを通るたびに羨ましく思ってます。

夜は特に綺麗ですね♪
No.200  
by 入居済み住民さん 2011-12-16 15:41:28
私も197さん同様、住み始めたばかりですが、満足しています。
家に帰るのが楽しみな毎日です。
細かい部分、気になるところもありますが、パーフェクトな物件なんてありえませんから。

早く残っている部屋も埋まって、販売の垂れ幕とか看板がなくなることを願っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる