大栄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート大宮日進」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. ブリリアンコート大宮日進
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-12-08 21:45:52
 削除依頼 投稿する

携帯URL:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/bc-omiya/index.asp

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町2-791-5他(地番)
交通:川越線日進駅より徒歩2分
総戸数:58戸
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK・4LDK
面積:68.66m2~84.62m2
入居:2012年11月末予定

売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-10-14 22:03:25

現在の物件
ブリリアンコート大宮日進
ブリリアンコート大宮日進
 
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町2丁目791番5他(地番)
交通:川越線 日進駅 徒歩2分
総戸数: 58戸

ブリリアンコート大宮日進

No.101  
by 契約済みさん 2012-02-04 21:29:17
皆さま、床暖房の件色々教えていただきありがとうございます。
確かに要らないかな…と思ってきました。
オプション以外にも色々お金がかかりますし…

ブリリアンセレクトでは他に何を選ばれてますか?
個人的には引き戸に変更はお願いしたいなと思っています。
ミストサウナも憧れるのですが、微妙ですよね~
質問ばかりで申し訳ありません。
No.103  
by 匿名さん 2012-02-15 20:07:47
>101さん
ミストサウナも個人的には必要無いかなと思ってます。
お風呂こそが日々のリラックスする場所と譲れない人にはいいかもしれません。体の汚れを落すだけの場所と考える人には必要なさそうです。
家族にスポーツする人や女性が多いと利用回数は増えるらしいですから家族構成に応じてですね。
我が家は男が多くてカラスの行水部隊なので不必要かと。自分はたまの健康ランドでいいか、ということで。
引き戸は使い勝手がいいので自分も考えています。
No.104  
by 匿名さん 2012-02-15 23:25:29
床暖房は暖かく快適で我が家はかなり使っていますガス代も高くないですよ?
エアコン、床暖、こたつwと使い分けたり併用したり、快適です。

引き戸は一見、使い勝手が良くなるように思って一時購入層には魅力的に映りますが、
ドアに比べて気密性が劣りますから音漏れつまり個室プライバシーが低下します。
夫婦の寝室や思春期の子供の個室にはかわいそうかも。
No.108  
by 匿名さん 2012-02-16 11:44:05
床暖房を入れると寒がり/暑がり等人によって個人差があるかもしれませんが、どれくらい光熱費かかりますか?あくまで ~円位違う、とかでもいいので情報があれば教えていただきたいのですが・・・。

エアコン使う回数が減ってトータルで電気代とかは安くなるものなのかな?
何分まだ床暖房って入れたことがないものでよろしければ教えてください。
No.109  
by 匿名さん 2012-02-26 12:50:21
バリューの前でチラシ配ってました。ここあまり人気ないみたいですね。
No.110  
by 契約済みさん 2012-02-26 17:28:25
既に購入しちゃいました。
人気ないんですか!?心配になっちゃうなぁ・・・。

それってどこ情報なんです?
現在の売れ行き状況とかご存じでの意見!?
No.111  
by 匿名さん 2012-02-27 19:26:22
賃貸仕様、柱のせり出し、オプション豊富も裏を返せば設備不十分、立地場所のシガラミ・・・
ポジティブねたは駅近のみ。

必死にちり紙配るのも分かります。

私ならイニシア買います。
No.112  
by 匿名さん 2012-02-28 00:42:06
近くの大規模マンションより、
駅から近くて1000万円以上安い。
施工が長谷工なのが気になるが
価格的にこの辺が妥当なのではないか。
No.113  
by 匿名さん 2012-02-28 10:56:48
>110さん

買った後なら人気があってもなくても問題ないでしょう。

特に自分の生活に不満がなければ、それが一番ですよ。
No.114  
by 匿名さん 2012-02-29 11:23:18
駅前から近くて、価格も安め。
でもそれは、>111さんが言っているようなような状況だから、という理由だからなのか。
No.115  
by 匿名さん 2012-03-16 23:36:03
ここはいい物件。
間違いないよ。
No.117  
by 匿名さん 2012-03-17 14:43:45
>115

せめて自分が何を持っていいと思っているか理由を書かないと、業者さんと思われちゃうよ。
いいも悪いも、理由を見て検討する掲示板なんだから・・・
No.118  
by 契約済みさん 2012-03-18 00:18:26



駅から2分なので わが家は駅の近さで一日で決めました。
 駅に近いのに 静な環境だし、夜遅くの帰宅も安心の近さです。
 
 将来 車を持たなくても すべて歩いていける安心感です。
 わが家の予算で 駅2分はとても魅力で満足してます。
 
 
 
 

  
 
No.119  
by 匿名さん 2012-03-19 18:31:27
川越線は雨風に滅法弱い。朝一の出張とかはキケンです。日進駅南は車でごった返し、タクシー乗るも大変。
No.120  
by 契約済みさん 2012-03-19 22:31:05
先日契約しました。
既にほぼ8割方販売済みでした。

我が家も駅近で決めました。
広さ、間取り、平凡ですが、いい物件だと気に入っています。
入居が楽しみです。
No.121  
by 契約済みさん 2012-03-20 11:41:41
私も先日契約しました。
子供がいるので下の方にご迷惑かけないかが心配なのですが、
皆さんと仲良くやれたらなって思っています。

契約された皆様これからよろしくお願いしますね。
No.122  
by 匿名さん 2012-03-24 12:47:17
広さ、間取りは平凡ですが構造は賃貸仕様の平凡以下です。
お子さんの振動、騒音は要注意です。
No.123  
by 購入検討中さん 2012-03-24 17:39:42
122さん

賃貸以下の仕様とは具体的にどの部分なのでしょうか。
いいマンションと比べると当然床から何から違うと思うのですが、同価格帯のマンションとの差があれば知りたいです。
No.124  
by 匿名さん 2012-03-31 23:36:19
日進は、歯医者さん、美容室、接骨院が多いですね。
特に接骨院、整骨院は年明けから3軒もできたみたいですね。
腰痛に悩む今日この頃・・・
どこの整骨院がいいのか知ってますか??

No.125  
by 契約済みさん 2012-05-03 15:25:14
先日建物を見に行ってきました。
6階くらいまでできてきているようで、たのしみです。
No.126  
by 匿名さん 2012-05-04 16:02:21
戸数が少ない分売れ行きも早いですね。やはりここの魅力は118さんのいう駅2分なのに静かな環境という点に尽きるかと思います。
駅の規模が大きくなると便利な分価格も上がるし騒々しくなってしまいますから、少しの利便性を妥協してこの環境というのは特にファミリーだと魅力です。確かに平凡なのですが、”極普通”を満たしていれば大満足はなくても不平がなければいいという人には適当な物件じゃないでしょうか。
No.127  
by 匿名 2012-06-05 11:02:10
126さん

パチンコ屋、ちょっと先のパブとかはうるさくないですか?
私たちが申し込んだ部屋は東向のほうですが、建設現場に行ったときにうるさく感じて、少し不安になりました。
No.128  
by 匿名 2012-06-06 08:06:32
ここって、学区はつばさ小?
No.129  
by 契約済みさん 2012-06-06 14:21:45
小学校はつばさ小学校です。
つばさ小学校に入れたいので このマンションにしました。
駅に近いのが一番の魅力ですが 子供の学校も選ぶポイントでした。
家族で入居を楽しみにしています。 
No.130  
by 買った 2012-06-10 11:12:39
契約した(((^^;)。満足不安要素なし。入居の皆様よろしくお願いいたします。
No.131  
by 匿名 2012-06-11 07:24:52
つばさはパークだらけだから。
No.132  
by 契約済みさん 2012-06-16 08:07:15
早く内覧会にならないかな。

来月は提携ローンの申請会がありますね。
同じ階の方々と初対面です。緊張。
No.133  
by 買った 2012-06-17 20:30:25
私も参加します。(((^^;)ドキドキ。20代夫婦ですが宜しくお願いいたします。隣人がいい人でありますように(>_<)。
No.134  
by 匿名さん 2012-06-17 21:16:21
>>129さん
つばさ小学校はかなり人気がある様ですね。21年に新設されたばかりの学校なので
もちろんきれいですし、太陽光発電を取り入れていたり、各教室に
大型のハイビジョンTVが設置されていたり設備は最高ですよね。自分の子供もぜひ
こういった設備が整ってる学校へ通わせたいです。
No.135  
by 匿名さん 2012-06-18 10:11:00
中学のほうはどうですか?何年か前まではひどかったようですが今は落ち着いてますか?
No.136  
by ご近所さん 2012-06-18 15:04:56
>>135
それって今通っている人じゃないと?ですよね

中学を気にするなら沿線の私立という手も有るかと
栄・城北・城西・星野など通えるエリアに幾つもあるので
No.137  
by 匿名さん 2012-06-19 08:06:18
つばさ小って、別に設備面だけでしょ? それで行かせたいとかちょっと大げさ…。所詮公立ですよ。いろいろ気になるなら私立に行かせれば?
No.138  
by 契約済みさん 2012-06-19 12:30:57
設備が無いよりあった方がいいし、実際通っている人の評判がいいんだから、そんな斜めな捉え方しなくてもいいじゃん。
逆に、何を根拠に私立がいいのかと。具体的にどの私立のどの部分と比較して物を言っているのかと。
No.139  
by いつか買いたいさん 2012-06-19 17:35:18
つばさ小は設備の面ではやはり抜きん出て素晴らしいです。設備で通わせたいと思っても、それは人それぞれでは?
ましてや私立と比べるのはちょっと違うのではないかと。

ただ、駅の通り抜けができないとなると、通学の為踏切を横断しなくてはならないので、そちらの方が気になります。

No.140  
by 匿名さん 2012-06-19 18:09:38
友人が近くに住んでいて周辺へよく行きます。家族で気に入っている土地なので候補として
考えています。近くのうねうね公園へ友達の家族とよく行くのですが、
滑り台など子供たちは大喜びです。変な名前だと思ったら起伏に富んだうねった地形から
こういう名前がついたみたいですね。ウォーキングするのにはすごくいい公園です。
No.141  
by 匿名さん 2012-06-20 22:34:03
設備がいいと単純にうれしいので、だから通わせたいというよりは通えてラッキー、って程度と思いますよ。

この辺りはきれいに整備されていて街全体もすっきりしてよい雰囲気になったんじゃないでしょうか。

公演にある防火水槽のマンホールのふたがかわいいなあとか、小さな発見があって楽しいです。
No.142  
by 匿名さん 2012-06-22 10:31:43
近くの公園が工夫された遊具があるといいですね。
子育てもしやすそうで、良い環境ですね
ただ、都心への通勤はちょっと不便になりそうですが
子供のことを考えると仕方ないですね
No.143  
by 匿名さん 2012-06-22 10:47:03
はい、ちょっとさんはコレまで!
No.144  
by 匿名さん 2012-06-22 18:32:41
そりゃそうだ(笑)
ここは日進。町並みがきれいなのは宮原方面で、この建物の駅反対側です。日進は道狭く、電柱が出てるから、小さい子供には目が離せないところです。
No.145  
by 周辺住民さん 2012-06-23 17:16:57
パークの中古じゃ駄目なの?って気がする
No.146  
by 匿名さん 2012-06-25 06:55:20
145さんと同感。ここは書き込みに連呼されてるほど住環境は良いとは言えない。再開発計画もあるみたいだけど、要するにそういう街並みということ。道路は狭いしごちゃごちゃしすぎでしょ。
No.147  
by 匿名 2012-06-25 07:13:47
パークは中古が出ないからね。
No.148  
by 近所 2012-06-25 08:54:27
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.150  
by 匿名さん 2012-06-26 23:13:58
>148
ここは駅近ではあるけど日進という場所は、今一つ。宮原とは大違いです。北側なら申し分ないけど南はねぇ…。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.151  
by 周辺住民さん 2012-06-27 09:50:31
一長一短なんじゃないですか?宮原駅東のマンションに住んでたことあるけど、主婦的には宮原のほうが若干不便だった。
子供の文具とか服とか買うのにステラかイオンに行くしかなくて。家族構成にもよりますが。
No.152  
by 匿名さん 2012-06-28 17:13:11
>>147
中古ありますよ
No.153  
by レベル低く。。 2012-06-30 22:02:59
中古w。取得時の支払い仲介手数料高いし、修繕費も個人で高くつくなんの価値もない。ここでは論外でしょw。
No.154  
by 入居予定さん 2012-07-14 09:54:23
食洗機は後付けの予定なのですが、パネルの色とか合わせられるんでしょうか。
オプションだと高いもので…。
No.155  
by 匿名さん 2012-07-14 13:02:43
まったく同じ色があるかはわかりませんが、今は色々種類も出てるしある程度は色合わせれるんじゃないですか?

後から付けたほうが安いし、そういう人結構いると思うよ。
No.156  
by 主婦さん 2012-07-19 12:07:31
食洗機ついていないんですね
後付けされる方もいらっしゃるんですね
うちは食洗機を付けてから、水道代が月に1000円以上安くなりましたよ。
食器を手で洗うと水道代かかるんだなって思いました。
No.157  
by 匿名さん 2012-07-24 15:49:20
実際の設備は分からないけど外観は賃貸マンションみたいですね。
窓とかがしょぼすぎです。

駅から近いのは良いかもしれないけど永住するようなマンションではない気がします。
No.158  
by ご近所さん 2012-07-25 20:12:27
>>157
であれば、近所のプラウドかパークの中古で。
それ以外の周辺マンションは似たり寄ったりです。
No.159  
by 入居予定さん 2012-07-25 23:22:27
賃貸と分譲の違いがよくわかりません(テヘペロ
No.160  
by 契約済みさん 2012-07-28 20:49:30
あと2軒で完売ですね!
No.161  
by 契約済みさん 2012-07-30 21:03:27
あと2軒!
好調の様子で一安心です。
最近モデルルーム行ってなかったのでどんな調子なのか分からず、心配してたので。
建物も出来上がってきているのかな・・・?
近いうちに見に行ってこようかと思います。
No.162  
by 入居予定さん 2012-08-11 13:32:18
オプション会ってみんな何買うんですか?高いのは無理だけど。
No.163  
by 契約済みさん 2012-08-15 16:12:22
あとで買えるものは極力後回しですよね。
食洗機が後付けできるのかが気になる。
あと、ネームプレートどうしようかな。
No.164  
by 匿名 2012-08-20 22:58:07
普通に住めれば良しV(^!^)V
No.165  
by ママさん 2012-08-22 09:40:47
まあここ「普通」ですね。
もともと賃貸仕様みたいだから価格も駅近にしては格安だし。
No.166  
by キャリアウーマンさん 2012-09-04 21:34:30
なんとなく、ネームプレートは、お願いするつもりでいます。
エアコンは高いですね。
もうすぐだ、たのしみー!!
No.167  
by 匿名さん 2012-09-04 21:47:17
マンション買う予定もない人に
安いからとか、賃貸とか、
どうこういわれるのは、
これから住もうとする人に迷惑です。
条件があってきめてるんだから
余計なお世話で
ただの妬みしか思えません。

興味がないなら買わなきゃいいし
書き込まなくてもいいと思います。

私も、他のマンションと比較して、
このマンションをやめたほうがいいと嫌みな手紙きましたが、
手紙の送り主にただただ、呆れるだけでした。
No.168  
by 新婚さん 2012-09-05 07:12:27
オプション会もうすぐですね(((^^;)ネームプレートと。。あとどうしようw。久しぶりに建物外観見れます楽しみです。偶然にも親が育った土地なので、両親も喜んでます。(((^^;)宜しくお願いいたします(__)。
No.169  
by 入居予定さん 2012-09-05 11:17:57
引っ越しは、あちらの決まった業者さんに依頼するのですが、
ウオーターサーバーって付けてメリットありますか?検討中。
No.170  
by 匿名さん 2012-09-05 12:21:55
167


むしろ不愉快な書き込みに感じるけど。
管理人に言って契約者専用サイトでも作ってもらったら。

妬みとか感じるのは勝手だけどいろいろな情報交換の場だから誰の書き込みもOKなんですよ。
ここは。
No.171  
by 契約済みさん 2012-09-05 18:21:59
ネームプレートは頼んでもいいですが、先日ハンズに行ったら随分安くものすごい種類がありました。
自分で取り付けとなるのが難点ですが、重くなければ両面テープだそうです。
No.172  
by 入居予定さん 2012-09-05 18:25:53
家電の買い時は九月だそうです。期末であるのと、新商品が出るため旧品が安くなるため。
今月買うにしても、引っ越し日程を早く決めて欲しいですね。
No.173  
by 契約済みさん 2012-09-05 19:52:52
内覧会って、専門家をつれていくべきですかね。
だいじょうぶかな。
自分達の資産なので、慎重になってしまいます。
No.174  
by 匿名さん 2012-09-06 07:58:11
知り合いに専門家がいるなら連れて行くべき。
たのむなら委託料が五万円くらいするので。

いろんなサイトに内覧会のチェック項目みたいのが出てるので前もって作戦たてれば自前でよいかと思うが。
No.175  
by 匿名さん 2012-09-06 14:16:05
さすがに5万円もしないんじゃない?
1万前後位はするんだろうけど、委託料って本当にそんな高額なの??
No.176  
by ビギナーさん 2012-09-06 21:01:58
もし、内覧会で問題あったにしても本人が気づかないってことは、
売却するとき不利なのでは、、、、
No.177  
by 申込予定さん 2012-09-09 18:57:07
カーテンの見積10万9千円。リビングと洋室で。妥当?
No.178  
by 匿名さん 2012-09-10 11:10:45
基本お高めです。
もちろんカーテン王国とかニトリとかのが安いですよ。

ただオプションで頼むと引き渡しの日にはセッティングされているので手間暇がかからないのが利点ですよね。

価格重視でいくのならば量販店です。
No.179  
by 申込予定さん 2012-09-10 12:13:00
ご丁寧にありがとうございます。(__)
No.180  
by 匿名さん 2012-09-11 00:02:08
内覧会は、重要ですよ。
近くの同じ長谷工マンションでは、
こんなのがあったようです。

http://31haseko.blog106.fc2.com/

長谷工恐るべし!
No.181  
by 匿名さん 2012-09-11 13:23:23
180

でもこれって内覧会で見抜くのは難しいよね。
内覧会の時点で剥がれんじゃないの??とか聞くのは無理。

何か内覧会における手立てはあるのですか??
No.182  
by 匿名 2012-09-11 15:56:27
完売しました。モデルルームは14日までだそうです。
No.183  
by 入居予定さん 2012-09-11 19:16:38
おめでとう!!完売。(^_^)
No.184  
by 匿名 2012-09-11 22:42:08
駅近だし需要はあるだろう。
ここはつばさ学区?
キャパ越えそうと噂で聞いたが。
No.185  
by 匿名さん 2012-09-12 22:34:16
181

はじめから隙間があり、内覧会での見落としのようですよ。

http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-1.html

長谷工では、普通のことのようですが・・・

http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-14.html
No.186  
by 契約済みさん 2012-09-16 20:56:16
オプションみんなどれくらい頼んだのかな?
引っ越し日程早く決まってほしいです。
そのまえに、金消会ですけど
No.187  
by 某スーパーゼネコン工事主任 2012-09-18 03:03:28
完璧なマンションなんてありません。不具合が有って当たり前です。
でも・・・。

1.近隣なので注視していました。真冬の15時過ぎにコンクリ―ト打設を行っていましたが寒中コン打設対策が…。
 つまり、コンクリートに含まれる水分が凍結しない対策は?
 その対策がなされていないと、コンクリートの強度が…。ヒーターで対策したと思いたいです。
 あと、柱の主筋等(鉄筋)ですが、設計図(躯体図)と施工写真(実際の配筋写真)の確認を。

2.内覧屋さんに頼むのは無駄と言うか当たりハズレ多いから5万も払って頼むのはどうかと。
 基本、ホームシック調査やレーザー使った歪み、(鴨居、サッシ枠)エアコンのスリーブ孔、位。1時間程度で5万。大切な お金を捨てるモンです。
 3000万?の買い物です。御自分でネット等を駆使、自分なりの「内覧チェック表」を作るのも良いかと。

3.内覧会ではピンポン玉、ティッシュ、デジカメ、出来ればビデオを持参しましょう。
 ピンポン玉は床の勾配の有無。ティッシュはトイレの天井排気調査、デジカメは不具合の記録、ビデオは扉等の開閉チェッ クを記録しましょう。デベロッパーや施工業者の嫌がる事はドンドンしましょう。

4.購入後、1年点検、3年点検はマンション購入費用にコストオン(マンション購入費用に含まれている)ので不具合は気兼ね なく直してもらいましょう(当然無料で)ゴネないと損です。
 ちなみに1年点検時に「3年点検時まで様子をみて…」とか言います。損するので1年点検時に是正してもらいましょう。
 余談ですが、内覧会の時にデベや施工業者は不具合所を「手直しします」と必ず言います。
 不具合場所にもよりますが、「取り替え、交換」を念頭に。

特に内覧会ですが1回の内覧で終わらない様に。怒って途中で内覧中止も有りです。
売り方、施工業者は、1回の内覧で終わりにしたく追加項目は受け付けない主義です。
バルコニーや玄関周りは専用部ではありませんがチェックは怠らない様に。
あと、階下の方は上階の排水音も要チェックで。(夜中の排水音は気になるでしょ)

マンションを購入されるエンドユーザーさんには、まだまだ伝えたい事がありますがこの辺で。

御質問には出来る限りココで答えます。

あ、そうそう、内覧時に「この床は1平方辺り何キロに耐えられるの?」の質問もしてあげて下さい(笑)
 
No.188  
by 匿名さん 2012-09-18 10:14:00
「ホームシック調査」ね…
No.189  
by 匿名さん 2012-09-18 10:44:25
ホームシック調査は最も重要ですよ。
ここを我が家と思えるかどうかが試されるわけですから、、、
No.190  
by 匿名さん 2012-09-24 22:49:44
>187さん
長文書き込みご苦労様。ありがた迷惑とはあなたのことです。
No.191  
by 入居予定さん 2012-09-28 23:24:41
>187さん、私はそういう情報ありがたいですよ。
内覧会、素人だけでいいか悩んでます。
チェック漏れがあったら困るしね…
No.192  
by 匿名さん 2012-09-29 06:27:06
川越線。混まないといいな。マンションあちこちできてるから、人口増えるだろうな。
No.193  
by 入居予定さん 2012-09-29 09:06:45
うちは内覧会でフロアコートの業者さんにキズ汚れチェックを無料でお願いしてます。
でももっと構造的な所まではしてくれないから、自分で調べないとなぁ。

明日は入居者説明会ですね!
No.194  
by 匿名さん 2012-09-29 11:36:29
構造的なところまで、どういう風に調べるのですか?そんなに信用できないなら買わなければ良いと思いますが、違いますか?
187さんみたいなあら探しを奨励しているようで、書き込みは気分が悪い。
No.195  
by 193 2012-09-29 21:02:27
194さん

187さんの様な、調べようもないポイントを羅列するつもりはありません。
ピンポン玉で床の傾斜を見るとかです。
その他にもネットで調べれば色々見れるポイントはありそうですね。
一般的に誰でもやっているもので、施工業者さんを信用してないとか否定的な意味はありません。
施工業者を過剰に信じるのは勝手ですが、そんな考え方では痛い目見るかもしれませんね。

あなたの気分が悪くなろうと知ったことではありませんが、
そちらの勝手な解釈(決めつけ)で嫌味な書き込みをされるとこちらの気分こそ大変悪くなります。
反省の上、自重をお願い致します。
No.196  
by とおりすがり 2012-09-29 21:20:47
ピンポン玉ね…
おススメしませんが。
空気の動きの影響を結構受けますから。
窓を閉め切っても、ピンポン玉を置いた後に人が動けば空気が動きますよ。
使うんならビー玉ですかね。

187って書いてることが結構微妙ですよ。
中途半端というか。
「ホームシック調査」とか微笑ましい間違いは置いておいてもね。

マンションだと一般的には半年・1年・2年の定期アフター。
物によってアフター年数が決まっています。2年とか10年とか。
生活に密接にかかわる部分の多くは2年が多いです。
もちろん、定期アフターの時期以外でも不具合があれば言ったらいいんですけどね。
No.197  
by 匿名さん 2012-09-29 23:32:00
ちなみにビー玉が動いた場合、どのような対処になるのですか?
No.198  
by 自重さん 2012-09-30 19:18:59
基礎工事から建て直しを要求するしかないのでは?
No.199  
by 入居予定さん 2012-09-30 20:08:15
建て直しするのかどうか知ったこっちゃないけど、大金払って買うんだから、
調べられることはとことん調べるべきじゃない?

むしろ、チェックポイントをもっと知りたい。
ピンポンよりビー玉、みたいな情報あればもっと教えてください。
No.200  
by 匿名さん 2012-10-01 20:36:47
199 業者さんか誰だか知らないけど余計なお世話ですよー!
住む人がよければ、いいのです。
自分の目で見た訳じゃないのに、不確かなことをいうなら
あげあしとりたいだけじゃないですか?
皆さん、それなりの覚悟を決めて購入してるはずですし、
落ち度があるなら、自分達で言うと思いますよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる