住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-30 09:45:09
 

都心ど真ん中の超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180546/

所在地 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)

交通 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
   山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
総戸数 850戸
構造、建物階数 鉄筋コンクリート地下1階地上44階建
完成時期 2009年12月竣工済み
入居可能時期 2011年10月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社
施工会社 株式会社竹中工務店東京本店

[スレ作成日時]2011-10-13 01:09:08

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part10

869: 匿名さん 
[2011-11-22 22:42:24]
part11のスレタイが決まったな。

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part11 【人気エリア、山手線 「東京」駅、南銀座=豊洲】
870: 匿名さん 
[2011-11-22 22:43:36]
>868
”近い”じゃないだろ?

銀座そのものだよ。地図見ろ。

シンボルのパンフ見ろ。
871: 匿名さん 
[2011-11-23 02:11:35]
>818

どこに住むかは非常に重要で、子供の教育を考えるのであれば、
良い教育機関、意識の高い人が多いところに住むべきです。
(勿論、地方にも「天才」はいくらでもいるので、そういう
環境にないからといって、あきらめる必要は全くないのですが)

住宅価格には、教育費用が含まれていると捉えるべきと思います。
875: 匿名さん 
[2011-11-23 07:16:22]
最近銀座で自転車をよく見かけるが
歩道を走るな。うざい!
878: 匿名さん 
[2011-11-23 07:41:59]
自転車通行可の標識のない歩道は
道路交通法違反です。
自転車事故多発で取り締まり強化。最近の新聞読んでる?
883: 匿名さん 
[2011-11-23 08:11:05]
自転車の話で都合が悪くなると 民族の話に切り替えですか。
885: 匿名さん 
[2011-11-23 09:37:07]
潮風が強くてただでさえベタベタなのにその中を銀座までなんて勘弁してくれ。
887: 匿名 
[2011-11-23 10:18:54]
朝から皆さん活発な書き込みご苦労様です。
これからも頑張ってくださいね。
888: 匿名さん 
[2011-11-23 10:20:19]
冬は北からしか風が吹かないと真剣に思っているのかな。
デベの売り言葉を真に受けて埋立地買っちゃうような人だと仕方ないか。
890: 匿名さん 
[2011-11-23 10:32:17]
気候学の知識があれば冬に南風が吹くのはかなり特異な現象であることがわかるはず。
中卒の不動産屋には無理だろうけど。
891: 匿名 
[2011-11-23 12:47:43]
今日は南風ですが。
何か変ですか?
892: 匿名 
[2011-11-23 13:26:08]
気圧配置が冬型だと
北風になるんだよ
893: 匿名さん 
[2011-11-23 13:37:14]
今日の東京は南風2から3M。
他の日の話はしていない。
897: とおりすがりさん 
[2011-11-23 16:42:27]
スミフの売れ残り物件はどこも皆、中文のホームページがあってとても国際的ですね。
こんなすばらしいマンションで身近に日中友好バンザイ(にっこり)

898: 匿名さん 
[2011-11-23 17:06:20]
現に国際的エリートたちは、住んでいるよ。
899: 匿名さん 
[2011-11-23 17:23:03]
>898
証拠は?
901: 匿名さん 
[2011-11-23 18:53:00]
北側売れ残りが多いってだけじゃ?
902: 匿名 
[2011-11-23 19:30:40]
北で不便な事がないのに安いからでしょ
904: 匿名さん 
[2011-11-23 21:10:08]
ここの公式ホームページ凄い。以前の東雲プラウドみたいにアピールてんこ盛り。
かなり追い詰められてるね。
911: 匿名さん 
[2011-11-23 22:36:08]
人気あったら下落しないわな。
913: 匿名さん 
[2011-11-23 22:41:11]
値下がりずっとしてないけど。
914: 匿名 
[2011-11-23 22:42:30]
活発な書き込みいつも楽しく拝見してます。
さすが一流を知る皆さんの意見は内容の濃いものばかりですね。いやぁ素晴らしいです。
915: 匿名さん 
[2011-11-23 22:44:27]
値下がりもしてないけど、かと言って人気もずっと低迷したままです。
920: 匿名さん 
[2011-11-24 10:53:13]
なるほど、豊洲人気は妄想だったのですね・・
まぁ、他の地域にいくらでも物件ありますから、よほどの事情がなければ今の豊洲を買う方も少ないのでしょう。
早く震災前のような人気を回復していただきたいです。
そもそも埋立地のような地盤が不安定な場所に、高層マンションを建てたことが問題かなと、個人的には考えます。海が近いと津波も心配ですし、近くの江東区ゴミ処理場も不安です。
922: 匿名さん 
[2011-11-25 11:31:38]
マンションでの火災、時々あるけど、やはり怖いね。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4886314.html
924: 匿名さん 
[2011-11-25 14:34:16]
放射性物質はゴミ処理場で濃縮されますよね。
近いので不安です
925: 匿名さん 
[2011-11-25 15:16:15]
926: 匿名さん 
[2011-11-25 22:46:33]
こういう立地は体験してみたければしばらく賃貸住まいしてみる程度で十分。買ってまで住む土地じゃないね。
927: 匿名さん 
[2011-11-25 23:46:24]
この辺りでスイミング教室はドゥスポーツ以外にありますか?
ドゥスポーツのスイミング教室はキャンセル待ちだと聞きまして…。
無い場合は、月島まで行くようになるのでしょうか?
月島もそう遠くはないですよね。
929: 匿名さん 
[2011-11-25 23:49:06]
人気だっということにすぐ飛びついてしまうので冷静になるうえでも賃貸で様子を見るというのもうなずけます。便利だったりおしゃれだったりも毎日の生活だとそれほどでもないかもしれませんし自分に合うかどうかは別ですから。そこそこ郊外に住んでたまに遊びに行く方がありがたみがわくかもしれません。
931: 匿名さん 
[2011-11-26 10:21:40]
>927

スイミングは辰巳に限ります。
水質が全然違うし。

http://www.tatsumi-swim.net/kyoshitsu/1751
932: 匿名さん 
[2011-11-26 11:15:09]
今、NHKスペシャル再放送で震災関係を放送しています。高層マンションに住むということは「覚悟して住め」とアドバイスです。理由はエレベーターが止まり、水が止まり、孤立するからです。改めて怖さを感じました。今後都内一部で計画されるマンションは、5階ごとに備蓄倉庫を設けるなどの規制が掛かるようです。
しかし、そこまでして湾岸の高層マンションに住む必要はあるのでしょうか?
934: 匿名さん 
[2011-11-26 11:51:26]
揺れの程度や倒壊の心配は、直下型では誰にも分かりません。ただ素人でも分かることは重心が高い細長い建物は、重心の低い低層の建物よりは揺れに弱いと言う事です。NHKも本当の危険なことには触れなかったです。
937: 匿名さん 
[2011-11-26 14:28:25]
ららぽーとの前あたりで、海水浴ができると最高なんだけれどもなぁ。
939: 匿名さん 
[2011-11-26 15:20:40]
ビーチハウス豊洲(海の家豊洲)
東京近辺の潮風はどこも似たようなもんでしょ。
942: 匿名さん 
[2011-11-27 15:05:16]
もう「老体」ですよ。

これからは「プラウドタワー東雲キャナルコート」の時代では?
944: 匿名さん 
[2011-11-27 17:25:11]
激安というより、湾岸新価格(これからの湾岸適正価格)でしょ。
むしろ、ちょっと高いくらいなのではないだろうか。
945: 匿名さん 
[2011-11-27 20:31:27]
これからは坪150~180くらいでしょうね
947: 匿名さん 
[2011-11-27 20:37:45]
そうそう。豊洲も、東雲も、湾岸低地、軟弱地盤のタワマンにもかかわらず、高すぎ。
150~180までいくかどうかはともかく、これからもっと下がるだろうね。そうしないとこの地域は買い手が限られるから。
951: 匿名さん 
[2011-11-27 22:26:39]
>地元出身の比率が圧倒的に少ないのがその証明です。
そりゃ埋立地で準工地域のもともと人が住まない地域だったからでは。
953: 匿名さん 
[2011-11-27 23:05:38]
こちらは豊洲駅徒歩6分なので残念ながら駅近物件ではありません。
955: 匿名さん 
[2011-11-28 00:08:05]
マンションは割高の方がよいよ。お金持ちが多くなるから。
お金持ちと接する機会が多い方が、お金持ちになる。
特定の地域に人・もの・金が集まるのは偶然ではないよ。
(あと、富裕層の多い地域には、よい教育機関が集まり、
金持ちが遺伝されていく。)
957: 匿名さん 
[2011-11-28 00:11:09]
その中の汚点が君か?
962: 匿名 
[2011-11-28 15:12:07]
リニューアルしましたね。

いっそのことこの板に張り付いている大嘘つきもリニューアルしましょう。




964: 匿名 
[2011-11-28 18:39:18]
ホームセンター激近でいいじゃん
DIY!ディーアイワイ!
965: 匿名 
[2011-11-28 19:11:38]
PART11のスレタイも期待してるよ!!
968: 物件比較中さん 
[2011-11-29 00:02:52]
もうお金持ちは湾岸エリアは買わないでしょ。逃げるだけ。投資物件としても敬遠されるしね。
こんなリスクのある地域に大金は払いません。
スミフも強気ではいられないだろうね~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる