東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-11-09 20:03:26
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

半年以上放置で世田谷区のマンションは大丈夫でしょうか?

[スレ作成日時]2011-10-12 21:39:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区住宅街で放射線量毎時2.7マイクロシーベルト。影響は?

176: 匿名さん 
[2011-10-13 22:19:19]
これからは建物建てるときの地質調査で放射能も調べなきゃ。
177: 匿名さん 
[2011-10-13 22:20:00]
旧日本軍の研究者の持ち物だろう。その人は既に亡くなっている。
178: 匿名さん 
[2011-10-13 22:21:10]
チェック基準を変えると
潜在エラーが見つかるのはよくある話
179: 匿名さん 
[2011-10-13 22:21:22]
近所の人達に、ガンでお亡くなりになった方などはいないか、区は調査すべき。

怖くて住めないよ。
180: 匿名さん 
[2011-10-13 22:22:00]
日本の原子爆弾開発(にほんのげんしばくだんかいはつ)では、第二次世界大戦中に日本で行われた原子爆弾の開発計画と、第二次世界大戦後の状況について記述する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%A...
181: 匿名さん 
[2011-10-13 22:22:41]
築地市場も化学兵器研究所跡地だなぁ。
放射能マグロも埋まってるし、
どさくさに紛れていろいろ出てきそう。
182: 匿名さん 
[2011-10-13 22:22:44]
つまり近所の方は何十年も影響を受けていたわけか。
183: 匿名さん 
[2011-10-13 22:28:30]
>>182
知らなかった方が良かったのかもしれませんね。
知ったばかりに逆に心配になって体調を崩す高齢者が出て来るかも。
184: 匿名さん 
[2011-10-13 22:29:37]
昔からの通学路だったのでしょうか?
185: 匿名さん 
[2011-10-13 22:30:44]
>175

>瓶は、木箱と紙箱で2重に梱(こん)包(ぽう)されていたという

二重に梱包、しかも床下に隠す、ってことは、ある程度の危険性を認識していたってことだよね。きっと。

個人で何かを研究をしてた人が住んでたのかな?
186: 匿名さん 
[2011-10-13 22:32:38]
理化学研究所で原爆の開発にたずさわってた人の家では?
187: 匿名さん 
[2011-10-13 22:40:21]
前に住んでた人がこういうの買って置き忘れていったんじゃない?
http://www.mineralshop.jp/SHOP/spa048.html
188: 匿名さん 
[2011-10-13 22:45:49]
>>187
厳重にくるんで床下に隠す必要は
何故????
189: 匿名さん 
[2011-10-13 22:48:05]
とりあえず床下に置いといたらそのまま忘れたとか。
190: 匿名さん 
[2011-10-13 22:48:11]
警視庁の捜査結果を待ちましょう。
191: 匿名さん 
[2011-10-13 22:48:12]
ラジウムで原爆は無理だ。。。
夜光塗料か健康食品か化学兵器関係だろう。
192: 匿名さん 
[2011-10-13 22:50:00]
ラジウムなら放射線が強くても健康に影響はないの?
193: 匿名さん 
[2011-10-13 22:54:43]
毎時30マイクロシーベルトまで測れる測定器を近づけると針が振り切れたらしいよ。
194: 匿名さん 
[2011-10-13 22:57:24]
テロだな。いずれにしても、世田谷は終わったな。
195: 匿名さん 
[2011-10-13 23:02:47]
もうどーしょうもない。ほぼ嘘くさいな。はっきり言って瓶とか信じるに値しない。福一の政府発表は全く本当じゃなかったし。今の日本は人の安全よりも経済優先。東京を守るために仕方ないことなのかな…
196: 匿名さん 
[2011-10-13 23:05:40]
>>195
もっと本当は大変なことになっているとお考えですか?
197: 匿名さん 
[2011-10-13 23:06:16]

同感。
もし仮に、東電・日本政府・・・あるいはその下請け、孫受けの仕業ならアメリカ軍によって空爆してもOKです。
場合によっては人民解放軍でもよし。
198: 匿名さん 
[2011-10-13 23:06:41]
>187
これ枕に入れて使うとかすごいな。
199: 匿名さん 
[2011-10-13 23:08:23]
誰だ?
ラジウムとかいうストーリーを考えだしたのは?
確かに福一君のせいにしたくないのはわかるが・・・。
200: 匿名さん 
[2011-10-13 23:14:41]
線量計を近づけると最大で毎時30マイクロシーベルトを超える値を示したという。
敷地内ではほかにも、雨どい横の建屋表面で18.6マイクロシーベルト、
雨どい横の床下奧で14.0マイクロシーベルトなど高い数値が測定
201: 匿名さん 
[2011-10-13 23:17:59]
それなら、どう考えても、福一からだけど?謎の瓶って。いつからここは中国になったんだ。
202: 匿名さん 
[2011-10-13 23:20:23]
犬も喰わない茶番劇
203: 匿名さん 
[2011-10-13 23:25:57]
なんで都合よく瓶がでてくんだ?
いい具合に年季の入った。。。
画像公開しろよ。
204: 匿名さん 
[2011-10-13 23:27:08]
今年の流行語ノミネート

 「床下からビン!」

それとも、世田谷区の七不思議か?
205: 匿名 
[2011-10-13 23:32:14]
雨樋ってのは発見された床下に近いようですがどう考えたら福一なんだ?
206: 匿名だ 
[2011-10-13 23:34:10]
原発反対派による遺棄。
207: 匿名さん 
[2011-10-13 23:34:22]
とりあえず時間経過とともに証拠写真を公開しなさい。
隠蔽はだめ!
208: 匿名さん 
[2011-10-13 23:36:04]
床下から放射線をバンバン放出している落ち葉入りの瓶がでてくる場面を想像してごらん?
209: 匿名さん 
[2011-10-13 23:36:44]
隠蔽ですな。写真も出さなくても良いですよ。
210: 匿名さん 
[2011-10-13 23:38:38]
いつの時代かわかりません。
現代かも知れません。
昔かもしれません。

瓶詰めした人…どこから指令が下ったのかわかりませんが…ご苦労さまです。
そしてご冥福を…
211: 匿名さん 
[2011-10-14 00:18:10]
後に人は・・・この高放射能汚染瓶床下出現事件を
瓶詰め的満州事変と呼ぶようになったとさ(終了)
212: 匿名 
[2011-10-14 01:34:42]
瓶に入ってたのになぜ最初の洗浄で4から2マイクロへ下がったんだ?
腑に落ちないてんだらけだ。

213: 匿名さん 
[2011-10-14 01:37:45]
だから、信じたら駄目だって…
214: 匿名さん 
[2011-10-14 07:49:55]
ビン詰めラジウムって・・・日本政府頑張ってそれかいwww
215: 匿名さん 
[2011-10-14 07:55:45]
ラジウムってことで幕引きですか(笑)
216: 匿名さん 
[2011-10-14 08:01:29]
これもラジウム?

東京・北区 比較的高い放射線量
10月13日 17時59分
東京・北区で先月末、小学校の敷地内にある倉庫と塀の間の地表付近から1時間当たり最大で1.01マイクロシーベルトの周辺より比較的高い放射線量が計測され、区は倉庫の周辺に立ち入らないよう呼びかけるとともに除染をすることにしています。

比較的高い放射線量が計測されたのは、東京・北区の区立滝野川第三小学校の敷地内にある、体育用具を入れる倉庫と塀の間のおよそ50センチの部分です。北区によりますと、先月28日、学校の依頼を受けて区が放射線量を測ったところ、地表から高さ5センチのところで1時間当たり最大で1.01マイクロシーベルトという比較的高い値が出ました。計測されたのは雨どいの真下で、区では雨水がたまって放射線量が高くなっているとみていますが、この場所では、ほかの自治体で実施している高さ1メートルの部分の測定はしていないということです。区では、すでに倉庫の周辺で子どもが遊ばないないようテープで囲っていますが、放射線量を下げるため除染をすることにしています。

217: 匿名 
[2011-10-14 08:30:37]
で、取り除いて線量下がったのか?
先日の除線作業で下がったのなら、原因はこれだけじゃないわけだが。
218: 匿名さん 
[2011-10-14 08:37:45]
取り除いても0.35だって。
219: 匿名さん 
[2011-10-14 08:43:01]
>>216
都内の雨どい下は1~10μSv/h。
220: 匿名さん 
[2011-10-14 08:54:49]
床下からビンって…
鼻から牛乳じゃねーんだから。
221: 匿名さん 
[2011-10-14 10:25:32]
雨どいとか集積しやすいところは、ある程度線量が高くなるのは不思議じゃないし
そんな局所的な事気にしても仕方が無い。
そもそも、本当に危険なら、アメリカ政府が避難範囲を20キロに縮小しないっての
222: 匿名さん 
[2011-10-14 10:47:39]
果たして、ラジウム瓶を取り出して付近の線量は下がったのか?
弦巻は以前からホットスポットの噂があったよね。
どうもその事と関係がある気がする。
223: ビンラディゥム 
[2011-10-14 12:13:27]

世田谷「だけ」は何とかしたかった?
224: 匿名さん 
[2011-10-14 12:30:17]
瓶を取り除けば安心みたいな。
高線量世田谷のスケープゴートにされたかもしれん。
225: 匿名さん 
[2011-10-14 12:32:56]
今回の展開を信じられないとか言ってる人は何なの?
発表は全部捏造でどうしても福島第一のせいってことにしたい原発反対厨かなんか?
これが福一のせいなら、たまたま世田谷弦巻で高線量が見つかっただけで
実際にはここに限らず首都圏中が汚染されてる可能性が高くなっちゃうよ。
アンチ世田谷君にしたら世田谷だけの特殊事情にした方がメシウマなのでは。
226: 匿名さん 
[2011-10-14 12:55:59]
メシウマとかそういう問題じゃない。

鼻から牛乳が出てくるような展開が問題なんだ。
227: 匿名さん 
[2011-10-14 14:25:40]
民家は1950年代に建築。事務系の男性サラリーマンが住んでいたが、約10年前に死亡。
最近では所有者の高齢女性が今年2月まで居住していたが、世田谷区によると、女性は「(箱や瓶に)見覚えはない」という。
戦前から戦後にかけてラジウムはがん治療や工業用などに広く使われたが、処分費用が高く、不法に廃棄されるケースがあったとされる…。
(ZAKZAK)

東京都世田谷区の民家の床下からラジウム226とみられる白い粉状の物質が入った瓶が見つかった問題で、一部の瓶に「日本夜光」と書かれていたことが、文部科学省の調べでわかった。
 日本夜光は、かつてあった夜光塗料の会社とみられる。ラジウム226は、時計の文字盤に塗る夜光塗料などに使われていたという。瓶は14日午後にも廃棄業者が撤去する。
(読売)

壁を壊し床下を調べたところ、段ボール箱に入った木製の箱に高さ7センチほどのガラス瓶と棒状の細いガラス瓶数十本が入っており、瓶の中には粉末状のラジウム229が入っていた。
ラジウムは最大で毎時600マイクロシーベルトの放射線量を示したという。
民家の所有者によると、昭和28年ごろ購入した建売住宅で、今年2月まで高齢の女性が一人で住んでいた。
女性の夫は10年前に亡くなっており、医療とは無関係だったという。現在は空き家になっている。
(J-cast)
228: 匿名さん 
[2011-10-14 14:28:37]
(つづき)

専門家によると、今回のラジウムはガンマ線の外部被ばくの影響が考えられるという。
ラジウムがあった場所の真上は女性の寝室になっていたが、区によると女性の健康状態には問題がなさそうだという。
(J-cast)
229: 匿名さん 
[2011-10-14 14:31:16]
すごいね。低線量被爆はあまり健康に影響がないということ?
もちろん、その女性の体質とかにもよるんだろうけどね。
230: 匿名さん 
[2011-10-14 14:39:33]
いや、ですから、日常生活でけっこうな量の自然放射線はあびてますってば...
あとは生活習慣や職場環境にも左右されるでしょう。
憧れのパイロットさんやCAさんは、一般の人よりかなり高い被曝してます。
231: 匿名さん 
[2011-10-14 14:48:38]
それなら、関東のホットスポットとか騒がれてるところも
恐れることないんだね。局所的な高線量スポットには注意するとしてもね。
232: 匿名さん 
[2011-10-14 15:12:34]
外部被曝は放射線が通り抜けるだけだから、影響は低い。
問題は内部被曝。
空気や食べ物を通して体内に入った放射性物質は呼吸器や内臓、筋肉や骨に蓄積し放射線を出し続ける。


首都圏レベルの汚染なら「どこに住むか」よりも「何を飲んで食べるか」のほうが重要。
まあ水道水とか場所による影響もあるけどね。
233: 匿名さん 
[2011-10-14 15:31:52]
その点、豊洲は全く心配ないなぁ。
やっぱり安全安心な場所がいいね。
234: 匿名さん 
[2011-10-14 15:37:50]
すみません、233さん以外の方に伺いたいのですが、
233のように、まじめなレスの中で、特定の地域を出して、おふざけになる行為は何というのでしょうか?
ただの「ネガ」ではないし、「アンチ」でもない。
「ネガさんの成り済ましによる誉め殺し」
では、長いので短く呼ぶ言い方をアドバイスください。

削除依頼したいので(^^;
235: 匿名 
[2011-10-14 15:47:57]
233は世田谷区民だろ
236: 匿名 
[2011-10-14 16:09:40]
豊洲も数値出てたじゃん。しかも世田谷よりちょい低いぐらい。
どこも一緒だよ
237: 匿名さん 
[2011-10-14 16:58:51]
床下からラジウム瓶www
238: 匿名 
[2011-10-14 17:06:47]
豊洲は世田谷より高いですよ。江戸川区辺りと同じレベル。それに土壌汚染があるから、住める環境じゃないでしょう。
239: 匿名さん 
[2011-10-14 17:23:46]

結局・・・その話になるんですね。


  
240: 匿名さん 
[2011-10-14 17:26:45]
因果応報。
241: 匿名 
[2011-10-14 17:34:50]
豊洲ネタはガセネタ夕刊フジ
世田谷ネタは世田谷区公式
242: 匿名さん 
[2011-10-14 17:58:06]
これは言ってみれば、売れないタワマン 二子玉川ライズ 対 豊洲ザ・シンボルの仁義なき戦い。
その縮図だね。
243: 匿名さん 
[2011-10-14 19:13:48]
豊洲ネガの中の人は世田谷区民なんだ。
244: 匿名さん 
[2011-10-14 19:24:10]
なんでこのスレで豊洲の話題出しちゃうかなー。
245: 匿名さん 
[2011-10-14 19:31:44]
床下からラジウム瓶
真相はうやむや~やぶの中~
246: 匿名 
[2011-10-15 00:48:20]
げっ。それでも1マイクロシーベルト以上あるのかよ
247: 匿名さん 
[2011-10-15 08:33:16]
世田谷の子供達が不憫
248: 匿名さん 
[2011-10-15 10:36:58]
ラジウムを撤去した後は1時間あたり0.062から0.118マイクロシーベルトにまで下がりました
ん??
HPの値って低すぎないか?
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/pdf/33250_2.pdf
249: 匿名さん 
[2011-10-15 10:42:47]
>なんでこのスレで豊洲の話題出しちゃうかなー。

豊洲住人が作ったスレですから、しかたないかと。
250: 匿名 
[2011-10-15 11:49:49]
世田谷区糸冬ったな
251: 匿名さん 
[2011-10-15 11:56:48]
世田谷のラジウム瓶騒ぎは終わりですね。
252: 匿名さん 
[2011-10-15 12:00:52]
原発と無関係でよかったですね。
住民総出でなんでも隠蔽しようとする地域があるなか、
世田谷区そして区民のモラルの高さが際立ちましたね。
253: 匿名さん 
[2011-10-15 12:07:02]
区長が原発反対派のサヨクだからな。
254: 匿名さん 
[2011-10-15 13:21:43]
モラルが高いとラジウム入りの瓶を床下に隠しておくんですね
255: 匿名さん 
[2011-10-15 14:15:08]
世田谷は放射能が危ないので、豊洲の知人宅に行ってきました。

豊洲のタワーマンション。今や憧れの存在。

私もいつも見上げては、うらやましく思っていました。

そんなタワーマンションに行ってきました!!!!素敵すぎ。。。

さて、さて、そのタワーマンション、しかも42階!にお邪魔しました。
エレベータの中で、授乳した方がいいのでは?!と真剣に思っちゃったよ。

入ったところからホテル並みの共有スペースであることは言うまでもありません。

ヘリコプターが同じ高さを飛んでるように見えました。
まるで空に住んでるよう。下に見える世界すべてがミニチュアです。

舞浜方面を向いているので、TDRの花火が見えるそうです。

いつか夜にお邪魔して、夜景を拝ませてください。。。

お部屋もとってもすてき☆
オシャレなのに、ベビーにも優しいお部屋。
なんだろう、、、さすがです。

しっかりと淹れてくれたコーヒーも本当に美味でした。

豊洲のタワマンは最高!
256: 匿名さん 
[2011-10-15 14:25:44]
世田谷民は放射能耐性が高い選ばれた人種。
257: 匿名さん 
[2011-10-15 15:30:17]
世田谷区南部は3月15日の放射能雲の通り道だった。
瓶が撤去されても付近一帯の汚染は深刻だろう。
じきストロンチウムも検出されるのでは。
258: 匿名さん 
[2011-10-15 15:34:02]
>255

こういうのも豊洲ネガが煽って書いてるん
だろうな。
261: 匿名さん 
[2011-10-15 17:11:39]
湾岸埋め立てタワーはほぼ海のもくずになるので、気にするのは、かわいそうだから、無視しましょう。
262: 匿名はん 
[2011-10-16 13:37:28]
住宅の居住者には健康被害が無かったとのこと。
近隣にもそう。
30年にもわたるラジウム瓶の放射線を受けていったいなんだったんだろうね。
264: 匿名さん 
[2011-10-16 16:24:44]
豊洲は団地と認定してる人は少なそうだけど?
265: 匿名さん 
[2011-10-18 00:53:49]
足立区もラジウム瓶?
266: 匿名 
[2011-10-18 10:31:28]
もちろん!
268: ご近所さん 
[2011-10-19 10:21:32]
本当に30年間もあそこにあったのだろうか?

270: 匿名さん 
[2011-10-20 08:07:31]
30マイクロシーベルトを60年間被爆しても癌にならなっかた人。
0,3マイクロシーベルトの被爆で癌になってしまうと心配する人。
人生いろいろです。
271: 匿名さん 
[2011-10-20 10:12:10]
世田谷のおばーちゃん今まで浴びた放射線はトータル1500mmシーベル
今もも元気で、食欲もりもり元気いっぱい。
100まで生れそう。。。
武田一度この件に関して説明求。
272: 匿名さん 
[2011-10-20 13:30:49]
すごいな~1500mm 原発作業員の限度の15倍。
原発作業員は100mm超えたらおさらば!
273: 匿名さん 
[2011-10-22 01:26:14]
それにしても 世田谷って本当に怪しい街だなw
275: 匿名さん 
[2011-11-09 20:03:26]
玄米・ゴマや発酵食品(味噌・醤油・漬物・梅干など)の日本古来の食べ物を食べていると放射能物質がデトックスできるらしいですよ。広島の原爆にあった人も日本古来の食生活をしていた人は被害がほとんどなかったらしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる